• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親優先はどの段階で誰が言うのか?)

離婚時の親権争いにおける母親優先の真相とは?

このQ&Aのポイント
  • 離婚時に親権を争う場合、母親優先とはよく聞きます。しかし、実際に離婚裁判まで争う事例は少数で大半は協議離婚あるいは調停離婚です。どちらも話し合いで決まるものです。
  • 実際に「母親優先」の言葉は誰が発しているのでしょうか?少数事例の離婚裁判ですか?では大多数を占める協議離婚や調停離婚は関係無いのではないですか?世論的に「母親優先!ユーセン!」と誰かが大声出してるだけではないのですか?
  • 実際に離婚時に親権を争った方へ質問したいのですが、母親優先の言葉はどこから出て来ましたか? 実は雰囲気だけ、なんてことはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142909
noname#142909
回答No.2

裁判での判例が調停においても解決の方向性として提示されます。 簡単にいうと調停で解決出来なければ裁判でこのようになる可能性が高いよ と、提示される訳です 民法の規定や判例がすべてではありませんがおおむね調停はそちらの方向に向かいます

noname#114818
質問者

お礼

ありがとうございます。 提示案に逆らってまで主張する人は少ないということですか。意外です。

その他の回答 (5)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.6

NO.4です。 >質問したかったのは >>母親であると判断される場合が多い、という事実があるだけ >判断するのは誰?ということです。 質問文には >母親優先はどの段階で誰が言うのか? とあります。 判断するのは、調停する人ですが、「母親優先」と言っているのは、世間の言いたい人です。 「子どもは3歳まで預けず母親の元で育てるのが良い」と言っているのも世間の言いたい人ですよね。 それと同じです。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.5

そこまで強く「親権が欲しい」と懇願する父親が居ないからだと思います。 男性には仕事がありますし、極端ですが「子供=乳飲み子」とした場合に父親の仕事中誰がみるか?が問題になってくるので、父親の母が同居で全部看る覚悟がない以上は幼いから親権は母親に!という流れが出来ているのだと思います。 母親には母子手当が出ますが、日本では一部の地域を除いては「父子手当」は有りませんから。 母子寮もありますが、父子寮は無いですね。 自然と行政は「子供が小さいなら母親が見なさい」という方向性があると感じます。 法的にも母親は離婚後すぐには再婚は出来ませんが父親は離婚した翌日でも、他者との再婚は可能ですから「性的な扱いの違い」もあるのではないでしょうか? 実際に父親が親権も養育権も取って暮らしている家庭を知っていますが、家裁で奥さんの病気を理由に「母親に子育ては無理」と通達されたそうです。 100%母親が子供の親権を取れるわけでもないですね。

noname#114818
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供と離れたくないと懇願する父親は多数居ますが、親権を主張する父親は少ない、そうかも知れませんね。しかし時代は変わっているのですから父親親権をもっと認めるようにすればいいと思います。ネックとなる「子供には母性が必要」の論理はどこまで信頼出来るか知りたいです。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

>調停委員が母親親権を勧めても拒否すればいいのです。 その通りです。 >実は雰囲気だけ、なんてことはありませんか? その通りです。 実際親権を争い、どちらの方が子どもにとって幸せであるかを考えたとき、母親であると判断される場合が多い、という事実があるだけで、そうでないと判断される場合もありますし、それぞれです。 大多数の男性はサラリーマンですし、大多数の女性には母性本能があります。 母子家庭の優遇措置は多数あり、その逆は制度にせよ、常識的にも少ないないのが慣例です。 しかし、そうでないパターンもあるので、全てのパターンで母親優先であるわけではありません。

noname#114818
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問したかったのは >母親であると判断される場合が多い、という事実があるだけ 判断するのは誰?ということです。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

私は詳しい事はわかりません。 昔は父親優先だったんですよ。それは働いていて収入があるので、生活力があると見なされていたからであり、生活力があるという事は子どもの養育に支障はあまりでないであろうし、子どもは幸せなんじゃないかと判断されたからだと思います。 でも、いつのまにか専業主婦で収入がなかったとしても、母親と一緒にいる方が、母親の愛情があれば子どもは幸せなんじゃにかっていう考え方に変わったんだと思います。  結局のところ『子どもの幸せ』をお金優先で考えるか愛情優先で考えるかという違いなんですよね★ 法律で決められようが難しい問題だとは思いますよ・・・父親と母親を天秤にかけて、『子どもの幸せ』という基準で測ろうとしているわけですから。 誰が発してこういう事になったかなんてわかりませんが、私が見聞きして知る限りの情報は上記の内容になります。 主様の疑問の参考になれば幸いです。

noname#114818
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔は違ったのですね、知りませんでした。愛情優先ではなく母性優先ですね、愛情ならば父親だっていいはずですから。

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

ちゃんと決まっているようですね。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yosiya510448/110-1.html あなたの言うように、過去の判例とかも関係はあると思いますが、既に決まっている事ですね。

noname#114818
質問者

お礼

協議離婚、調停離婚はあくまで話し合いですよね?ならば参照URLも関係無いと思います。 なのに実際は母親優先、、、なぜ?

noname#114818
質問者

補足

しかも参照URLは一行政書士の言葉に過ぎません。これ、本当に既に決まっているコトですか?

関連するQ&A