• ベストアンサー

アトピーのできる場所について

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.2

こんな薬でした。 成分(一般名) : フマル酸クレマスチン 製品例 : タベジール、タベジール0.1%~1%散、テルギンGドライシロップ 区分 : 抗ヒスタミン剤/その他/持続性抗ヒスタミン剤

関連するQ&A

  • アトピー性皮膚炎について

    アトピー性皮膚炎について教えてください。 私は以前からアトピーに悩まされていました。 普段は軽いもので肘の内側とかでした。市販のステロイド剤を使っていたのですが 先日、まぶたにも出てきたので皮膚科に行きアトピーと言われステロイド剤をもらいました。 その時、肩にも出ていたので肩用と顔用の薬をもらいましたが 以前から乳首にもかぶれがでていたので、乳首にも薬を塗っていました。 昨夜、寝てるときに服の上から乳首と肩を掻きむしってしまったみたいで 起きると服が塗れていました。 患部から汁が出て止まらないのです。 お風呂に入り、薬を塗ったのですが一向にとまりません。 今は肩と乳首にタオルを当てています。 皮膚が再生されていない感があるので乾かせたいのですが なにかを当てていないと汁がすぐたれてきてしまいます。 こうゆう場合どうすればいいのでしょうか? 薬が合わないのでしょうか?

  • 唇に非常に小さなぶつぶつ。これもヘルペスですか?

    唇に非常に小さな、目を凝らさないと見えないくらいのぶつぶつが唇全体によくできます。 酷くなると唇全体に多くでき、乾燥したり少し汁が出ます。 頻度は2週間に1度はできてしまいます。ペルペスの薬ではないですが、皮膚に効くステロイド剤入りのロコイドという薬を塗ると 2,3日でマシになりますがその繰り返しです。 これもヘルペスでしょうか?ヘルペスは年に1・2回程度で疲れている時にできるといいますよね。 私の場合頻度が多すぎますし大して疲れていないのに症状が出ます。 もともと口周りに白にきびなどもできやすい体質です。 病院へ1度行きましたが軽い症状だったためよくわからないと言われました。

  • 成人型アトピー

    私は成人型アトピーです。 見た目は分からないのですが、腕・脇・足といった関節に湿疹ができます。 ステロイドという薬を塗っていますが、すぐに症状が治まるものの色素沈着してしまいます。なので極力使用を控えています。 できるだけ薬に頼らずにケアをしていきたいと考えているのですが、特に食生活などで良い方法はありますか?また、アトピーに良い食べ物・良くない食べ物などはありますか?

  • 額のアトピーについて

    ちいさい頃からアトピー体質です。今はだいぶよくなり体のほうはかさつきとところどころ湿疹ができる程度ですが、額がなかなか治りません。 ステロイドもたまに塗りますが怖いので回数は少ないです。プロトピックも効くのは効くのですが、2、3日塗らないとまた赤く痒くなってしまいます。額だけがアトピーのせいでしわもかなり目立っていてとても気になってしまいます。シャンプー十分過ぎるほど流しているし、そのかぶれではないと思います。 大学病院の皮膚科に行ってもそのどちらかを処方されるだけで全く進展がないのですが、薬でこういうのがわりと効いた、とか、化粧水等でこれは刺激がないとか、美容液などで刺激の少ないしわにきくものなどはあるでしょうか?

  • 親がアトピーだと・・。

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 私が幼少の頃、アトピーだったと母に聞きました。(自分ではまったく記憶にない頃です。)主人も幼少の頃、アトピーだったと聞きました。 両親がアトピーだと 赤ちゃんもアトピーになる可能性が大!っと本などで よく目にします。 母乳で育てているので 少しでも防げればと 牛乳・卵を直接取るのは 控えています。 が、過去の質問歴を読んでいたら いくら・そば・大豆も控えたほうがいいとか書いてあり、一体 何を食べたらいいの? しかも いくらやそばなんて この年末年始に食べてるし。。。 母乳の出が良くなると聞いて、納豆やお味噌汁は毎日欠かさず、食べてるし。。。 赤ちゃんの状態は 生後1ヶ月頃~2ヶ月まで 乳児湿疹がひどかったです。 弱めのステロイドを処方してもらい よくなりました。 3ヶ月になり、ほっぺが像肌のようになってしまい、皮膚科へ行くと 乾燥性の湿疹だと言われ、弱めのステロイドと保湿剤をぬってます。 が、なかなかよくなりません。 よく頭をかきむしるので 見てみると 湿疹なのか赤くなってしまって かゆいのかなっとかわいそうです(涙) 顔のほうも薬ぬっても 繰り返し出てしまうので 皮膚科を変えてみようかなっと思ってます。 ★ご自身がアトピーやアレルギー持ちで 母乳で育てている方は いろいろ食べ物を避けてらっしゃいますか? あまりにも 控えるとかえってストレスになります。 ストレスも良くないっと言うし、どうしたらいいか悩みます。 ★アトピーをさけるためにされてることありますか? 母乳は直接 赤ちゃんにつながるので ポツポツできたら 私が○○食べたのがよくないのかなぁ?って思ったり。○○ははっきりしません。 汗かくと湿疹がよくでます。単に汗かきなのか?って思ったり。 何でもけっこうです。 アドバイスお待ちしてます。 よろしくお願いしまうす。

  • 赤ちゃんのアトピー治療

    もうすぐ生後7ヶ月の息子の湿疹のことで悩んでいます。 生後3ヶ月頃から乾燥と赤みが酷い湿疹が顔にできました。 皮膚科に行き、プロペトとキンダベートを混ぜた軟膏を処方され、塗ったところ、プロペトの保湿のみでキープできるまで回復しました。 しばらくしたら今度体に湿疹ができ、頭も痒がるようになりました。また皮膚科で顔には前回と同じもの、頭にはキンダローション、体にはコロイド軟膏を処方され使いました。 しかし体の湿疹は治っても別のところに出てくるを繰り返し、全体に広がってしまいました。 そんな時、ネットでステロイドは良くないと知り、脱ステロイド、脱保湿の皮膚科に変え、今2ヶ月経ったところです。体の湿疹は段々と大きく薄くなり、貨幣状湿疹になりました。背中は形はなくなりましたが、体全体が赤みと乾燥があります。 顔はおでこと耳の下の赤みと乾燥がひどくとても痒がります。頭も痒がって搔きまくります。 そして昨日息子が風邪をひき、小児科に行ったところ、湿疹について指摘されました。まとめると、弱くなった皮膚からアレルゲンが入ってきてアレルギー体質になってしまう。ステロイドで治すべき。怖がらずに、強いものから段々と量を減らして使っていけば大丈夫。とのことでした。その小児科の先生はベテランで私も信頼しています。しかし脱ステロイドの皮膚科の先生は、ステロイド使ってると、そのままアトピーになる。赤ちゃんには絶対使ってはいけない。自然に治る。と言われており、真逆な意見にどうしたら良いか分かりません。 息子がアレルギー体質になったら困るし、ステロイドを使えば痒がることもなく夜もよく眠れるから、使うべきなのか。。 でもここまでステロイドなしでやってきたのに、また薬を使うのか、ステロイド依存になったらどうしようと、決められずにいます。 もちろん、食事やハウスダストの対策はやっていますし、これからも力を入れてやっていくつもりです。 もしアトピーの先輩やお母さんの先輩がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると助かります。 長文失礼しました。

  • 唇がアトピーになってて液が出てかゆい

    ひどいアトピーではないのですが、時々(年に1.2度)腕や口周り、頭皮などにアトピー性の湿疹がでます。 今は唇に出ていて、皮膚科に行ったらステロイドを処方され、1週間で辞めてくださいと言われたのでその通りにしました。ステロイドでだいぶ良くなったのですが、使用をやめた途端悪化して、今はリンパ液が出て痒いです。 調べたら、脱ステロイドの反動?でこういったことが起きるみたいで、、、 病院に行ってもまた次はさらに強いステロイドを出されそうでいやです。。 唇にできるのははじめてですが、頭皮や他のところにできたときはいつも2.3ヶ月ほどしたら自然と治ります。 なので、できるだけステロイドは使いたくないのですが、今は何もつけないほうがいいのでしょうか? それともワセリンやオイルなど塗っても問題ありませんか? 今はずっと白色ワセリンを塗っています。 これは問題ではないのか気になっています。 ワセリンのせいでかゆいとかはなさそうですが、、何も塗らず乾燥させた方がいいのか、もしくはワセリンなどで保湿はしておいたほうがいいのか、、、 どなたかアドバイスお願いします。

  • アトピー性皮膚炎でも使える、市販の保湿剤

    アトピー性皮膚炎でも使える、市販の保湿剤でいいものがあれば、教えて下さい。 アトピー性皮膚炎と診断されて、2年になるのですが、常に体中の乾燥に悩まされてます。 アトピーが出てる箇所は、両肩、両腕、両脇周辺、両膝下です。 特に上半身が酷く、乾燥してカサカサでヒリヒリします。 今は病院で処方されている、ステロイドの軟膏とヒルロイドという保湿剤を使ってるのですが、ステロイドは使い続けると蚊のような虫に刺された感じのボコボコとした、固い湿疹が塗った範囲に無数に出来るので、アトピーの状態が落ち着いたら自己判断で保湿のみに切り替えて、アトピーの症状が酷く出てきたら、またステロイドを使ってアトピーの症状を抑えるの繰り返しです。 今通院している、病院は私にとっては、あまりいいとは言える病院ではないのですが、仕事をしていて、小さな子供がいるため、近所で通い易いという事で通っている感じで、薬もいつも同じ物か、その時によってステロイドの強さが変わったり程度です。 アトピーは保湿が大事だと思うので、保湿には気をつけたいのですが、ヒルロイドもイマイチで、病院の先生には市販の保湿クリームも大丈夫と言われたのですが、ヒルロイドでもヒリヒリしてしみてしまうので、市販の物でどれが良いのか分かりません。 もし、アトピーの方で市販の保湿クリームも使っているという方、刺激の少ない保湿クリームがあれば教えて下さい。

  • アトピーのリバウンドについて

    皮膚科で3歳の娘がアトピーと診断されました。 0歳の頃から乾燥肌で、アトピーっぽい肌質をしていると言われていました。 2歳になって、かゆみのある湿疹が背中と手に出てステロイドを処方されました。 まだアトピーとの診断は受けていませんでしたが、2歳半で喘息を発症。 喘息があって、これだけ湿疹が出ていたらアトピーは間違いないでしょうと言われました。 冬から足に湿疹が広がり、皮膚がかたくなっていて、ステロイドを塗っていました。 湿疹が無くなるまで、と言われましたが、全く良くならず 白色ワセリン ロコイド軟膏0.1 が混ざったものをずっと塗っていました。 一向に良くならないので小児科へ行ったときについでに診てもらい、 キングローン軟膏0.05 を処方され、それも長期間塗っていました。 夏になってから湿疹が足(特に太もも)、お尻のつけね、腕、肩、背中上部に広がりました。 改めて皮膚科を受診すると、ひどい湿疹なので、強めのステロイドをとのことで ボアラ軟膏0.12 を処方され、一日に3回4日間塗りました。 湿疹はだいぶ綺麗になってきましたが、今まで全然出ていなかった目の周りがかさかさになってきました。 ステロイドのこと、あまり考えずに病院で言われるがままに塗っていましたが、湿疹が一向によくならないこと、それ以上に広がってしまっていることが怖くて調べてみると「リバウンド」という言葉に引っかかりました。 娘の目の周りはいわゆるリバウンドなのでしょうか。 できればステロイドは使いたくないという気持ちがとても強くなっていますが、使わずに娘の湿疹が無くなるのかも心配です。 お子さんのアトピー治療としてステロイドを使われていない方のお話を伺いたいと思っています。 非ステロイドの保湿剤などで対処できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アトピーなんでしょうか?

    三歳になったばかりの子供なんですが、耳切れ、関節裏の湿疹、まぶたが赤くなる、気温の変化がひどい時等に軽い気管支喘息の様な症状が起きる、等の症状があります。 湿疹を見てもらうため、去年の暮れに皮膚科へ行った時にアレルギー検査を受けた所、結果はすべてゼロで問題なし乾燥によるものだとと言われました。 そして、ステロイドの塗り薬、アレルギーを抑える飲み薬(アレルギーは無いのに不思議です。)を頂きつかいました。 塗り薬をぬった所は治りますが、また新たなところへ湿疹が出来たりで現在も完治しません。 病院へも通っていて薬も少し強めのステロイドに変わりました。 アレルギーが無い場合はアトピーの疑いはないのでしょうか? それとも検査をもう一度受けて本当にアレルギーがないか調べるべきでしょうか? それと症状改善のため、どうしたら効果的かアドバイスお願いします。