- ベストアンサー
外国人の住宅ローンで本審査NGの理由とは?
- 外国人の住宅ローンでSBIフラット35の仮審査は留保、本審査はNGになりました。
- 現在、民間銀行系の住宅ローンの仮審査を提出中で、NGの場合は修復しなければ夢のマイホームは建てられません。
- 主人の詳細は、37才で年収は65万〜80万。勤続は3年弱で永住権も持っていますが、日本語がほとんど話せないため、本審査で問題がありました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「フラット35」についてですが…。 「フラット35」の手続きの中で、「仮審査」というものは存在しないんですよ。 あったとしたら、それは、金融機関等が「独自のサービス」として行っているものなので、その回答には何の根拠もありません。 「フラット35」の最終的な判断は、「住宅金融支援機構」が行いますので、ここの判断を待つしかないんですよ。 先日、このサイトで「SBIフラット35」についてのご質問がありまして、「ここの仮審査で『留保』以外の回答をもらったことがない」という、業者さまの回答をお見かけしました。 当然ですね。勝手に「OK」なんて出せません。 「フラット35」の窓口金融機関に「留保」以外の回答が出せるはずがありません。 結果として、ご主人の場合は、「住宅金融支援機構」がNGという回答を出した…ということですね。 確認させていただきますが、「申込み不受理」ではなく「融資不可」の回答だったのですよね? > フラット35、現在仮審査中のところ共、永住権取得後1年経ってなくてもOKと言われました。 現在仮審査中のところはともかく、「フラット35」については、「住宅金融支援機構」に直接確認されて、OKと言われたのでしょうか? それともSBIに? 「フラット35」は、FAQで「外国人でも申込みできますか。」という項目を設けています。 http://www.flat35.com/faq/faq_201-2.html ・「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)第22条第2項または第22条の2第4項の規定により永住許可を受けている方 ・「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年法律第71号)第3条、第4条または第5条の規定による特別永住者の方 このいずれかを満たしていれば、その旨の証明ができますよね? それが申込時の提出書類としても必要です。 ご主人も提出されたことと思います。 その上で、「住宅金融支援機構」がNGとしたのでしたら、理由は「外国人だから」ということではないと思います。 > 大手金融系のITシステムエンジニアで勤続3年弱 勤続3年弱…ということは、「フラット35」の考え方でみますと、勤続年数は2年ですね。 ところで、雇用形態は、「1年ごとの契約更新」ではありませんよね? いえ、大手金融…のなかに、「1年ごとの契約更新」の制度を採用しているところがあると聞いたことがありますので、そちらですと、「同じところで何年働いていても、勤続年数は常に1年未満」とカウントされるようなので…。 あと、ご主人は「給与所得者」でよろしいでしょうか。 確定申告をされている「個人事業主」扱いではないですよね? 「フラット35」の審査で使われる「総返済負担率」としては、年収700万円なら35%未満になりましたから、 > 借入希望は4300万円 でも問題はないと思います(年収650万円で見るとNG)。 「フラット35」の審査では、日本語が話せる、話せないは関係なかったと思います。 日本語ができなければ、(先ほど書きました「フラット35」の外国人の)永住許可が下りないはず…ということはないですよね? 住宅ローン審査で「会社に電話する」ということも、珍しいですし…。(クレジットカードの場合は、以前はよくあったんですけれど…。) クレジットカードはなくても、オートローンは組めているので、『個人信用情報』は構築されていると思いますし。 ところで、ご主人は、 > 大手金融系のITシステムエンジニア なんですよね? そちらの「金融系」に、銀行はないのでしょうか? そちらでのお借り入れは検討されたのでしょうか? 「系列会社」ならば、話も通りやすいと思うんですが…。(金融機関に勤務している人間として、単純にそう思ってしまいました。) もし、民間金融機関のプロパー住宅ローンがNGとなってしまったら、ちょっと「くらいついて」みてください。 「どうしてダメなんですか!?」と訊ねても、理由は教えてくれないかもしれませんが、中には「ヒント」をくれるところもあります。 ご質問者さまやご質問者さまのご両親を「連帯保証人」に立ててもダメか…という確認の仕方もいいかもしれません(ご質問者さまが、無収入の専業主婦でも、試しに言ってみてください)。 住宅ローンもハウスメーカーに丸投げ依頼…ではなく、できれば、ご主人も直接、金融機関の住宅ローン相談に出向かれるとよろしいかと思うのですが…。(お忙しいとは思いますが。) 個人的に、今後の参考に、民間金融機関のプロパー住宅ローンがNGとなった場合、「くらいついて」みての「反応」を教えていただけると嬉しいのですが…。
補足
>「フラット35」の手続きの中で、「仮審査」というものは存在しないんですよ。 なるほど。 まずはおおまかにふるいにかける、というわけですね。 >確認させていただきますが、「申込み不受理」ではなく「融資不可」の回答だったのですよね? はい、融資不可の回答でした。涙 > フラット35、現在仮審査中のところ共、永住権取得後1年経ってなくてもOKと言われました。 現在仮審査中のところはともかく、「フラット35」については、「住宅金融支援機構」に直接確認されて、OKと言われたのでしょうか? それともSBIに? 実際、ハウスメーカーに丸投げ状態なんです。 ハウスメーカーの担当者いわく、営業にきているSBIの担当者に確認をとったようです。 実際はだめだったのかしら。。。 民間のメガバンクはこぞって1年未満はそれだけでNGでした。 > 大手金融系のITシステムエンジニアで勤続3年弱 勤続3年弱…ということは、「フラット35」の考え方でみますと、勤続年数は2年ですね。 ところで、雇用形態は、「1年ごとの契約更新」ではありませんよね? まさにそのとおりです! あまり重要でないと思い、質問には詳しく書きませんでしたが、お給料をもらっている会社と毎日出勤している前述の金融会社は違う会社になります。 お給料をもらっている会社Aは、外国人を専門に雇用し、ほかの会社に勤務させます。 派遣とは違うようです。 この会社の正社員ですが、毎年1年分の契約書をかわします。 ですので、就職の面接のときと、年に1度の契約のときだけ、この会社Aに出向きますが、 その他の実務などの上司は毎日出勤してる金融会社になります。 もちろんローンの書類には会社Aを勤務先として申告してます。 それにしても、フラット35では勤続が1年でも大丈夫なはずなんですが。。。 >あと、ご主人は「給与所得者」でよろしいでしょうか。 はい、給与所得者、です。 >「フラット35」の審査では、日本語が話せる、話せないは関係なかったと思います。 そうなんですか。。。 ますます思い当たる理由が減ってきました。 >住宅ローン審査で「会社に電話する」ということも、珍しいですし…。 かかってきたのはSBIの人だったそうです。 本人確認という名目だったようです。いわゆる”SBIの仮審査”を留保回答され、 本審査?の書類を出した二日後にSBIから会社にかかってきました。 他にもSBIのフラット35を申し込んで、会社に電話がかかってきた方、いらっしゃるんでしょうか。。。? 現在審査中の民間ローンは金曜か週明けに結果がでます。 くらいついてみます。ありがとうございます。 でも、まだ改善点がわからないので、もしまた融資不可の回答だったら。。。 毎日フラストレーションがずんずん増えてます。涙