• ベストアンサー

達筆な字体

達筆な字体 字体の種類なんですが、習字で書いたような(ニョロニョロとしたものや、文字同士がつながっていないもの)達筆な字体は、書式で言うと一般的には何と言うのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3448)
回答No.1

こんばんは。 一般的な書体ならば「楷書(かいしょ)」「行書(ぎょうしょ)」「草書(そうしょ)」のどれかだと思います。 行書、草書あたりのことを聞かれているのだとは思いますが、何ともいえませんのでこちらを参考にされてはいかがでしょうか。 http://www.kougei.or.jp/crafts/1107/special/mono2.html

6cococo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 添付して下さったサイトを拝見した所、行書か楷書に近いと思いました。 きちんと解決して助かりました。的確な回答をありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#115524
noname#115524
回答No.2

にょろにょろした、いくつかの字がつながっているのは「草書」「連綿体」 です。 行書は字の中では崩れていますが、元の楷書の字の形に沿っています。なのですけど行書体による連綿体もあるので答えは楷書体ということになると思います。 草書は楷書の字体とは違う字を書く場合も多いです。 なお質問されている項目は正確には「字体」ではなくて「書体」です。 例えば同じ字で異体字がある場合などを「字体が違う」などと言います。 「書体」は字の「様式」の分類です。 「書式」は書類を書く時の決まりやフォーマットです。 http://www.tonan.jp/moji/11jitai/index.html http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001421&clc=1000000500&cmc=1000000518&cli=1000001393&cmi=1000001419

6cococo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の知りたい所の使い方では、正しくは【書体】ですね!少し違和感を感じながら質問文に字体と使ってしまいました。 言葉一つにも気をつけたいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 達筆な書体のHPを教えて下さい

    私の部屋に、筆で書いたような 達筆に書いた字体を飾りたいです。 簡単に言うと 「笑っていいとも!」の達筆王みたく 崩した字みたいな文字が載っているHPを探しています! 書きたい文字は「海老おろしそば」です! 分かる方、お願いしますm( )m

  • FC2ホームページやSEESAAブログの字体

    FC2ホームページやSEESAAブログで書き込む文字を 習字 のような字体でアップしたいのですが可能でしょうか??

  • WORD 2003 字体が反映できない

    Word2003を使用しています。 有る文章を Times New Roman とう字体を使って入力した後、 別の文章から違う字体の文字をコピーペーストしました。 同じ字体に合わせようと コピペした文字をTimes New Romanに変更しようとしましたが、 もとの字体に戻ってしまいます。書式は同じです。 どうしてなのでしょうか。。。 教えてください。

  • 達筆な外国人

    日本では字の上手な(人)の事を「達筆」と言いますが、外国(欧米)の場合にも 当てはまるのでしょうか。 そもそも欧米諸国に英文字の「達筆」という概念はあるのでしょうか・・・?

  • 新字体、異字体の一覧はありますか?

    SJISでサポートされていない文字(異字体、旧字)を新字体に変換したいと思っています。 漢字の管理は文化庁で行ってるようですが、そこで新字体、異字体の一覧のような物は、WEBで公表されてないのでしょうか?文化庁の物でなくとも、無料でそのような物を探しています。よろしくお願いします。

  • 現在の名字の旧字体を何かの契機に新字体にしたい

    現在の名字に使われている漢字二文字のうち、一文字が書くのも煩雑で、いわゆるはしごだか(髙)のように有名ではなく、パソコンで変換しても内蔵されているかいないかギリギリのラインのもので、公的書類などで旧字体で書かれたものでは初対面の人に正しく読まれたためしがまずありません。 新字体だと普通に読んでもらえますし、日常生活は全てと言っていいくらいそれで通してますが、免許証などを提出した際に「これが旧字体です。」と一言説明しないといけないくらい似ても似つかないものです。そこで、例えば自分が結婚し独立する際などに新字体に変えれる制度があるものなら変えたいと思っています。以下5点よろしくお願いします。 (1)まず、そもそもそのような制度はあるのでしょうか。 (2)「旧字体を使うときに不便!」くらいの状況で役所または裁判所(?)に申請して許可がおりるものなのでしょうか。 (3)もし可能だとしてどういった手続きの流れになるのでしょうか。期間はどれくらいかかるでしょうか。 (4)親はそのあたりにこだわりが無いようで、こちらが成人しているとはいえ親が「先祖代々の名字の書式を変えるとは許さん」みたいな感じで待ったをかければ、自分が世帯主になった時でも変更は不可能なのでしょうか。(今は親元にいますので、変更は先ほども述べたとおり結婚とかのタイミングでしょうね。) (5)もし全てが可能だとしても、親が旧字体、子が新字体というのは法律的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか。

  • なぜか字体がでかくなってる

    いきなりどこのHPへいっても標準よりでかい字体になっているんです。Yahooでもgooでもとにかく文字が9ぐらいだったのが15とかぐらいになってます。 解除の仕方教えてください。

  • 新聞で使われる字体って・・・

    あの独特な新聞の字体。あれってWordで出すような明朝と、微妙に違いますよね?あの字体をパソコンで入力する事は出来ますか?あれはどのフォントの種類になるのでしょう。

  • 苗字に旧字体(本字体)が含まれる人の三文判・シャチハタ

    戸籍に記された私の苗字は、旧字体の字が含まれます。 そこで文房具・印鑑関係のお仕事の方へ質問です。 戸籍上の苗字は、少なくとも(一般庶民に)苗字がついた明治時代から引き継ぐものなので、正式な苗字は大抵みんな古い字ではないかと思います(新旧2種類以上の文字があるものに限っては)。 なのに、なぜ三文判やシャチハタは新字体の方ばかり売っているのでしょうか?印鑑屋さんを何軒か回ると、ようやく旧字体の既製品が置いてあることもありますが、私が回った限りにおいては、まれです。 それとも普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?でも三文判の認印とはいえ郵便局や市役所等のお役所関係の書類(公文書?)に押すこともあることを考えると、私自身は戸籍上の字体の印鑑を利用したいと思うのですが。 それと、旧字体の苗字の方にも質問です。 認印はどちらの字体のものを使われていますか? 簡単に新字体の方の三文判やシャチハタで済ませている方が多いのでしょうか…? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 新字体、旧字体のことなど…

    光の三原色は?と問われたら、小学生でも「赤」「緑」「青」と答えると思います。 書きなさいと言われたら、小学1年を終えた生徒なら「赤」「みどり」「青」と書くでしょう。 この「青」は新字体であって、旧字体では下部が「月」でなく「円」になっていた、というのが私の理解です。学校では新字体で教えるはずだとも。 添付図は「青」を旁とする漢字の一つを示しています(フォントは MS明朝)。上の理屈から、(1)が新字体、(2)が旧字体と解釈しています。 WinXP 配下のメモ帳では (1) のように表示されるのは当然のことながら、同じ文字コードなのに、Win7 配下のメモ帳では (2) のようにしか表示されないことを最近知って、実は驚いています。 新しいパソコンの方が旧字体で表示するなんて、何かの間違いでは!? この辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ解説をお願いします。