• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野良猫が子猫を置いて戻らなくなって3日目です。)

野良猫が子猫を置いて戻らなくなって3日目-助けを求める人の悩みとは?

samoaniの回答

  • ベストアンサー
  • samoani
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.3

kaorijjさんの迷いは、猫好きな方なら多かれ少なかれ経験があると思います。 ただ、野良猫に不用意に餌を与えることは、望まれない命を増やすことにも繋がっていることが 年間殺処分数の大部分を占める子猫の数を見ても、わかることと思います。 弱っている生き物を助けてあげられない状況が、 普通に考えたらおかしな話なんですが、 野良猫みんなを助けることは、金銭的にはもちろんのこと、 個人の力では到底現実的ではないのも、悲しい事実です。 でもわたしは、弱っている野良猫・犬を見かけたら、子猫や子犬に限らず 必ず保護し、里親を探すなり、飼い猫っぽいコだったなら飼い主さんを探す努力をしています。 キリが無いというもの確かにわかりますが、わたしが出会うワン・ニャンの数なんて 知れていると思うし、出会ったのも縁だと思うので・・。 ちなみに猫12匹と、犬1匹が我が家の大切な家族ですが、 老衰などで亡くなっては新しい家族が増えたりで、不思議と数は一定しています。 治療費等経済的にも大変ですが、家族の協力でワイワイ楽しく過ごせています。 保護し里親さんに引き取られたコたちは、倍以上ですよ。 今、kaorijjさんが関わっている子猫ちゃんも ただ餌を与えて、野良のまま様子をみるのであれば、間違いなく近所の野良猫たちが 集まりだすと思います。 弱っているこにだけ・・と、言う訳にはいかなくなると思うんです。 経済的な負担はホントに大変なものですから、無責任に申し上げられませんが kaorijjさんが関わった子猫ちゃんには、今までの経験からみて おそらく親猫が戻ることはないように思います。 野生で生きる生き物ならこのまま弱って死んでいくのが自然淘汰なんでしょうけど、 kaorijjさんという、存在に出会えたことがこのコの幸運だとわたしは思います。 保護するにしても、現在家にいるコがもつ伝染性のねこ風邪を移す可能性もありますので、 まず獣医師さんに相談されてはいかがですか? その上でぜひ避妊・去勢手術をしてあげてください。 (野良猫の場合、市町村から助成がでる場合があります。獣医師さんに相談してみてください) それから<外に戻す>なり、<里親を探す努力>を考えてみてはいかがでしょうか? 長くなりましたが、kaorijjさんと、子猫ちゃんにとって幸せな結果になることを祈っています。

kaorijj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 samoaniさんのはたくさんの猫ちゃんと生活されているのですね。そして見かけた猫ちゃんやわんちゃんは必ず保護されているとのこと・・ほんとうにすごいことだと思いました。 samoaniさんの「キリが無いというもの確かにわかりますが、わたしが出会うワン・ニャンの数なんて 知れていると思うし、出会ったのも縁だと思うので・・。」という文章を読んで縁ということを考えました。 今回いろんな意見をいただいて私はすごく感謝しています。そして、自分がやや生半可な気持ちの持ちようだったことを思い知っています。 野良猫を保護するのは、ネットなどの意見の中自然淘汰されていくものを助けるのは、してはいけないこと。自然に反する・・?という意見があったのでそのことについても考えていたのでsamoaniさんの「kaorijjさんという、存在に出会えたことがこのコの幸運だとわたしは思います。」という言葉ですごく納得できました。そう思うことが出来ました。 自分なりに友人にあたったりさらに他に聞いてもらったり愛護団体に電話でですが相談してみたり里親探しをしてみたのですが、見つからなく我が家でも飼うことが主人の大反対でかなわなかったのですが、駄目でもともと(いろんな状況で・・)父親に相談してみたところ、予想外にも育ててくれることになり、また実際育ててみると大変可愛いようでピッコロと名付けてもらい幸せに暮らしています。 今回は、回答いただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野良猫の生んだ子猫の一時保護について

    家の庭で野良猫が出産してしまいました。ペット不可のマンションなので飼うことは出来ませんが、子猫を野良にするの可哀想なので里親を探してあげようと思っています。まだ生まれたてで目も開いておらず母親のお乳を飲んでいるのですが、近所の手前放置しておく事もできません。母親から引き離して良いものでしょうか?子猫を引き離された親猫は子猫を探して騒いだりするものでしょうか?里親が見つかるまでは内緒で子猫を育てようと思っているのですが生まれたての猫を育てるのは難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • ノラ猫の子猫とどう接する?

    私の近くに人なつこいノラ猫がいます. 餌をあげるわけでもないのですが, すり寄ってくるのでついついかまっていました. この猫が半月ほど前に子猫を出産. その後しばらくは姿を見なかったのですが, 最近また子猫をつれて姿を見せるようになりました. 親猫はこれまでのように相手をしてあげているのですが, 子猫はどうしたものかと思案しています. そこで質問ですが, ノラ猫の子猫は人に馴らしていいものか(馴れるのかも分かりませんが), どう接した方がいいものか, お聞かせください.

    • ベストアンサー
  • ノラ猫が子猫を…

    猫のことで質問させて下さい。 私は今マンションの1Fに住んでいるので、 屋根があるバルコニースペースと、芝生の小さなお庭があります。 そのバルコニーには、愛犬が日光浴&昼寝をする用に 大きな古いクッションを置いていました。(ラブラドールを飼っています) しかしそのクッションである日、ノラ猫が昼寝をしていました。 近づいたら大急ぎで逃げていきました。 私は猫に対する知識が全く無いので、 「今すぐクッション捨てるべきかな?住み着いてしまったらどうしよう?」と友人に聞いたら、 「ノラ猫はそんな風にはならないよ」と言われました。 確かに翌日も猫の姿はなかったし、住み着くことはないか、と思って放置していました。 いずれそのクッションは捨てるつもりだし、そうすれば来ないだろうと思っていました。 しかし先日、その猫がクッションの上で出産したようなのです!! 目も開かないような子猫に乳を飲ませている姿を見つけ、どうしていいかわからなくなりました。 犬は大好きで小さい頃から飼っているので、犬なら対処のしようがあるのですが、 (確保して里親を探す、など) 猫は飼ったことがないのでどうすればいいかわかりません。 行きずりのノラ猫が昼寝をしているだけならまだしも、 出産までされてしまっては、当分バルコニーにいるのでは?とも思うし、 さすがに子猫を見せられてしまうと追い出すわけにもいきません。 しかし近づくとすごい勢いで「シャーーー!!!!」となくので、 引っかかれるのではないかと思い近づかないようにしています。 私はどうするのが最善なのでしょうか? 飼う気持ちは全くないわけではないのですが、さすがに迷っています。 (猫を飼ったことがなく、猫に対する知識も皆無の為) 責任が取れないなら、ミルクなどをあげたりしてはいけませんか? たとえ飼えないとしても、手を貸してあげてもいいのでしょうか? 何をどうすればいいのか、完全に動揺しています。 どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の育て方いろいろ教えてください

    うちの庭で野良猫が1週間ほど前(だと思う)子供を産みました。 ベランダと屋根の隙間で産んでいたのですが1匹は 暑さのためか亡くなっていました。 昨日残りの4匹を取り出し、箱に入れておいて上げると親猫がどこかに移動させたようなのですが その中の1匹をうちの子供が飼いたいといって我が家で買うことになりました。 うちではまだ子供が生まれる前に大人になっているペルシャネコをいただいて飼ったことがあるのですが こんなに小さな子猫を育てたことがなくどのように育てればいいのか迷っています。 とりあえず昨日ペットショップで子猫用のミルクと哺乳瓶を買ってきたのですがうまく子猫が吸い付けず スポイドにミルクを吸って飲ましていますが それでもあまりうまく飲めていないようです。 まだピクニック用のバスケットにタオルとTシャツを引いて寝かしてるのですがこの先 トイレのシツケなどどの用にすればいいのでしょうか? 子猫の飼い方についてどんなことでもいいので教えてください。 そういったことに詳しいサイトもお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫は巣立つんでしょうか

    庭でノラ猫が子供を生みました はっきり分かりませんが かなり小さいのが2~3匹だと思います 親ノラ猫の方は出産するずっと前から庭を通ってどこかに行ってました 田舎ですので追い払ったり、逆に餌をやったりもなく 猫は猫で近寄ってもこなければ、逃げ出す事もない お互い無関心といった状態でした     別に猫好きでも猫嫌いでもないですが、さすがに今は出産後の大事な時かと思い、刺激しないように(少しですが)気を使います 怒らせて引っ掻かれたくないですし そこで疑問なのですが 子猫はしばらくすると巣立つんでしょうか (巣立つという言葉が適切でないと思いますが・・・) 一人だちするとすれば生後どれくらいでしょうか 気づかなかっただけかもしれませんが、泣き声が聞こえてから1月も経ってません よろしくお願いします  

    • ベストアンサー
  • 野良猫が子猫を産んで...

    野良猫が天井裏に入り込んで、子猫を産んでしまい大変困っています。何とか子猫を捕まえて外へ放してあげようと思うのですが、人が入れないところにいる為捕まえることができません。何か子猫をおびき寄せる良い方法があれば、教えていただけないでしょうか。ちなみに、親猫は古い室外給湯器の穴から出入りしているようです。

    • 締切済み
  • 野良猫 どこまでが飼い主??

    これは近所の話です。 ある近所がオス猫(未去勢)を飼っています。 基本的には室内で飼っているみたいなのですが時々外にいます。 その子がどうもメスの野良猫と交尾をしてしたみたいです。そのメス野良猫が子供を三匹ほど子供つれ近所をうろうろしています。とうとう私の家の庭にも来るようになりました。 子猫をみるとどうも父親は近所のそのオス猫っぽいです。模様とか見ると! もちろん断定は出来ません。 近所のそのひとは野良猫(子猫も含めて)の存在は知っていますが、エサも与えていませんし、自分のところの猫じゃない!といったかんじです。 仮に私が“子猫どうにかして下さい”と言っても“うちの猫じゃない”と言われるだけですよね?

    • ベストアンサー
  • 野良猫の子猫が裏でうるさいのですがどのくらいで移動しますか?

    野良猫の子猫が裏でうるさいのですが、(生まれて1週間ぐらい)猫って子供生まれても同じ所にずっと居ると子猫の匂いで外敵にやられる恐れが有るから、1週間ごとくらいに場所を移動すると話に聞きましたが、本当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子ネコを預かります(野良猫)

    こんにちは。 この度、住宅の周りにいる野良猫の避妊手術を行う為に、 既に生まれてしまっていた子ネコを預かることになりました。 とりあえずノミの駆除と、糞を病院へ持っていったところ 寄生虫がいると言うことでお薬頂きました。 この子ネコちゃん、頭がいいのかトイレは何を教えることもなく ネコトイレできちんとしてくれました。 ゴハンも元気に食べますし、おもちゃで遊ぶとじゃれてきます。 (撫でるとお腹出して爪を出して手を掴んで、口ではぐはぐしてきます(結構痛いのですね・・)) ワクチンは後日受ける予定です。 他に何かしておいた方がよい事や、飼い方の注意とかありましたら 是非アドバイスを頂きたいと思います。 ペットは今まで魚とかカメしか飼ったことありません。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の親子、子だけ拾って飼うのはかわいそうでか

     私の住んでいる団地に親子と思われる野良猫がいます。  子の方は生後半年くらいでしょうか、散歩していると、その 子が飛び出して餌をほしがります。  かわいそうなので何回かペットフードを食べさせましたが、 そのペットフードには水も十分与えるように注意書きがしてあり、 野良猫たちが水を飲める環境にあるのか心配です。  野良猫として放置しておくのも近所の迷惑ですし、弱い子猫だけ でも拾って飼ってしまいたいのですが、親子を引き離してしまうのは かえって残酷なのでしょうか。  猫の気持ちはわかりませんでしょうが、ヒント、アドヴァイスを お願いします。

    • ベストアンサー