• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界一高価なバイクってどこの何でしょうか?)

世界一高価なバイクはどれ?

chubou3の回答

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

改造バイクだったら、ヨシムラの零50で840万ですから、特別仕様を発注すれば幾らでも高く成りそうです。 メーカー純正バイクですと、限定ではデスモセディッチRRの825万、限定無しだとNR750の520万当たりでしょうか。 クラウザーもボスホスも高いのかもしれませんが、改造バイクを入れちゃうと、上記ヨシムラにSBマシンを発注したら1億以上になってしまうかもしれません。 RC212Vのレンタル費用で数億らしいです。

forestlynx
質問者

お礼

回答ありがとうございました ヨシムラも無茶なバイクを市販しているんですね。もしかして車検証の車名は ヨシムラ かな。だったらメーカー純正バイクですよね。そういえばモリワキもちゃんと車検証のメーカーに モリワキ ってバイクを出してましたね。 ドカティはL型二気筒しか無いと思っていたのに、何か凄い装備の四気筒もあったのは初めて知りました。道理で町で会うと早いはずだ。カウルで隠してるんだもん、わからんわな (^_^o) ありがとうございました

関連するQ&A

  • 世界一高価な果物って何でしょうか?

    あなたが知っている一番高価・高級なフルーツって何ですか?

  • 世界で最も高価な宝石は?

    今まで発見されてきた中で、最も高価な宝石はなんですか? できることなら二位、三位も教えてください。

  • 世界一高価なお酒は何ですか?

    この世で販売されている全酒類のお酒の中で 一番高価なのは何ですか?

  • バイクの高価買取のコツなどあれば教えてください!

    SR400を所有しています。 平成11年から今日まで大切にしてきましたが、手放すことにしました。 一生手放すまいとわが子のように大事に乗ってきたのであまり安値で手放したくないんです。 もし、こんなことしたら価値が上がるとか、マイナス査定されないとかあれば教えて下さい。 ちなみに車検は4月30日で切れます。

  • そんなに高価ではなく、

    そんなに高価ではなく、 電子辞書変わりに使える端末ありませんか?? アマゾンで購入可能なものだったらうれしいです。

  • 高価買取って

    新しい、ウインドウズ7のノートパソコンを買い、今まで使っていたパソコンを近所のソフマップ・グットウイルに、高価買取の旗が立っていたので、買取を依頼したとこ、30分ぐらい待たされ、両方とも、同じような値段で、11800円でした。 この値段で、満足いかないので、ヤフオクに出品したところ、35800円で落札されました。 そこで、困り事よりも、疑問なんですが、 店が、お客さんから、安い値段で買ったもの、店で売らずに、ヤフオクに出して、儲けるのでしょうか? ちなみに、ソフマップで、査定11800円といわれたパソコンは、写真のもので、富士通 FMV BIBIO NF50U office2007以外は、購入時のものは、全て揃っていて、傷・汚れ、全くなし・正常作動するものです。

  • 高価なものでなければならない・・?

    質問が多くて申し訳ないのですが、 美容外科でひげ回りの永久脱毛をする際に、 日焼け止めクリームや洗顔石鹸、 保湿用の石鹸水が必要だと言われたのですが、 その美容外科だと3点セットで1万円と言われました。 (1)別にこんな高価で良いものでなくても、 マツキヨあたりで安価で販売されてる日焼け止めクリームや洗顔石鹸、保湿用の石鹸水で十分なんですか? (2)あと保湿用の石鹸水と言えば、 薬局の店員さんは何の事か分かりますね? (3)洗顔石鹸は、 その辺の普通の石鹸で良いのですか? それなら購入する必要は無いですか?

  • 高価なものを失くしたとき

    こんにちは あなたは高価なものを失くしたとき どう考えて自分を納得させていますか? よろしくお願い致します。

  • バイク用のバッテリーは自動車用よりも高価な理由

    ホームセンターでいつも気になるのですが、バイク用の小さなバッテリーは、車用の大きな物よりもかなり高いです。たぶん、中身は変わらないと思うのですが、なぜ高価なのでしょうか? やはり売れる個数が違うからでしょうか?

  • バイクの世界戦略車について

    今年になってホンダが立て続けに発表した新モデルのPCX、Dio110、CBR250などの世界戦略車について質問です。 世界戦略車とは日本だけでなく、世界中で販売されるバイクですよね。 こうした事は、ホンダのようにグループスケールの大きい企業が、開発や製造の経費削減の一環として行っているのが一番の理由なのでしょうか。 プラットフォームの共通化?というのですか? 他に経費削減以外にも何か目的があるのでしょうか? よろしくお願いします。