• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生辛すぎて笑えますね。)

人生の辛さと笑い

feeddaratの回答

  • ベストアンサー
  • feeddarat
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

そんな元気だしてください。 周りに優しく、楽しく接しれば、絶対良い事おきます。 人間関係などでうまくいっていなくても、幸せは簡単につかめますよ 自分だって周りの人わそんなに好きでわありません。 そういう時は自分の時間の時に精一杯幸せを味わえばいいのです。 天気がいい日に外を歩いりすると、ほんの少しだけど幸が感じられます。 特に周りに小さい子供とか楽しく遊んでいると微笑ましくて幸せな気分にもなります。 そとで、とてもきれいな空や雲を見た時なんてとても嬉しくなります。 他にもいろんな景色、ハイキングなどにでも行ったりしたらすっごくすっきりしますよ! 景色だけではなく、自分は、他の事でも幸せを感じます。 自分はお笑いやバライエティーが大好きなので、それらを見て爆笑して満足します。 好きな芸能人とか一人でも見つけて、その人の為にテレビをチェックするのも楽しいんですよ! 他にも、昔大好きだったアニメとか久しぶりに見たりすると幸せ。 料理をして、おいしくなかったら 次また料理して、成功したらすごく嬉しい。 大好きなたいやきたべて幸せ。それにはまっていろんなたいやき屋回ってたい焼きたべるのも幸せ。 マンガよむのもしあわせ。 きれいな水が簡単に飲めると再び実感したときも幸せ。 絵を描いているときも幸せ。ペットランドいるときも幸せ。 ペットがいる時幸せ。運動しているときわすごく幸せ。 幸せは一つの道ではなく、いろんな道があるのです。 なので、安楽死なんて考えないで、生きているうちにめいいっぱいこういう 小さな幸せを少しでもいっぱい集めていけばとても大きな幸せになるはずです。 臓器提供わ自分がいつか死んだ時にすることです、わざわざ死んで臓器提供するものではありません。 環境がいやだったら、べつの場所に引っ越せばいい。お金がなくても、がんばってためていけばいい。 人生つらいなんて考えないでください。とても当たり前の事しか行ってないですみません。 せめて、私はあなたの事を心配しています。命はそまつにしてほしくないとおもっています。 一人以上あなたを支えてくれる人わ絶対います。その事に感謝してください、そして幸せと思っていて下さい。 いつか、「人生も捨てたもんじゃない」とか「人生最高」とか思えるような人生を自分で作り上げて下さい。応援しています。

hgjk44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とてもキレイな心をお持ちのようですね(^_^) あなたのような人になりたいです。まぁ今は余裕がない状況ですが。 あなたの考えは健全な心から生まれる考えです。 いつかは自分の人生よかったって思える日がくることを信じて、またがんばろうと思います。

関連するQ&A

  • 人生は波乱万丈?

    実際世の中の人たちはどんな人生を送るのでしょうか?全てが順調でうまく行きまくりの一生はあるのでしょうか?逆に全てがどん底、何にも楽しくなかった一生もあるのでしょうか? 「苦あれば楽あり」という言葉はよく耳にしますが、どの程度の「苦」を体験すれば「楽」は来ますか?生半可な「苦」でも「楽」は訪れてくれるでしょうか?それとも究極の「苦」を味わわなければ「楽」にはなれませんか?一度「楽」を思う存分味わったら、それに等しい「苦」の時期も過ごさないといけないのでしょうか?

  • 「人生は楽しまなくちゃいけない」

    「人生は楽しまなくちゃいけない」と思わなければ楽になれるのでしょうか? でも、まわりの人から「楽しくなさそうだ」と思われるのも嫌です。

  • 認めてほしい、ハンデ、人生の苦しさ

    24の男です。僕は吃音で、もともと気が小さく挙動不審になりやすい性格もあるんですが子供の頃よりはそれはマシになりました。  しかし、吃音でどもるため、他人であれば別ですが知ってる人に電話するとどもりまくるので、吃音のことを知らない人が多いので「おどおどしている子」と認識されるんです。 その上、その人の周りでどんどん僕の間違ったキャラが浸透してしまって辛いんです。 普通なら「ああ、まあほっとけばいいや、勝手に思わせとけ」と思ったらいいことも思えないんです。  躁鬱病で今はおさまったものの「バイトすら続けられないしょうもないヤツ、社会に通用しないやつ」っていう認識も一部でありますし、吃音もそうですが説明してもわかってもらえません。社会ってそうですよね? 骨折している人なら別ですが見えないハンデって理解してくれる人のほうが少ない。  もちろん、過ちを犯したにもかかわらず、血もつながってないけどありのままの自分を許して下さる人もいるんですが、そういう人たちを大事にすればいいんでしょうか? マジシャンをしていて(アマチュアですが)どもる時はホントの自分を押し殺して「おどおどキャラ」「噛みまくる人」を演じていますがすごく勇気がいるんです、というか「まあ逆手にとれていいじゃん」というときと「クソー!」と思うときと・・・。  なんで人は安易に「ああ、こいつはおどおどする気の小さい奴なんだ」と勝手に決め付けたり、下手すると事情を言っても引くか理解しないか怒るか、と言う人もいます。なんででしょう? どうしたらもっと楽に考えられるというか、「もう、中には理解しないやつもいる」「事情を知らないんだから勘違いして当り前」と言う風に割り切れるでしょうか? 「俺なんか、誰も見ていない」って卑屈になるんですが誰かどこかで認めてくれて、見守っていてくれている、僕の苦しさを分かってくれている人って身内以外にいるんでしょうか?   あと、吃音って脳の異常の気がするんですが、辛すぎます。

  • 人生が狂った

    ある人に人生を狂わされ、崩壊させられました。ある人達と言った方がよいかもしれません。すごく怨んでいます。怨み過ぎて疲れました。 後から分かった事なのですが、この人達は皆、何らかの障害を抱えている人でした。尚且つ、誰からも信用されていない人達でした。 そこに気付いたり見抜けなかった自分にも落ち度はありますが、それらに巻き込まれ被害を被った事への謝罪や償いは一切ありません 関われば関わるだけこちらが損するだけの人でした。 こうした事例は、人生においてよくある事なんでしょうか。同じような経験をお持ちの方はいますか。回答よろしくお願いします。

  • 人生ってなんなんだ(長文)

    人生は生まれたときから平等ではないって言われていますよね? 生まれるときは、もちろん親の環境の違いなどありますし、特に死に関しては死にたくないのに戦争、病気・怪我、事故、他者からの生命を奪われたり・・・ はたまた生きる希望を失い、死にたくなって自分で命を絶つ自殺をしたりしている。 このような死に方も違うし、いつ死ぬかわからない中で生きることを考えると、勉強したり働いたりするのがばかばかしくなるなーと思います。 しかしそれだと人間社会が成り立たないし、死を考えていたら何もできなくなってしまいますね・・・ 恐らく自分のやりたいことは全部できて、もう何も思い残すことはなく悔いも残らず死ぬことができるのはほんの一握りだと思います。 極端ですが、人間も弱肉強食が激しい動物の世界と同じなのかと思います。 四苦八苦という言葉もあるとうり、人生は苦悩、苦痛だらけですね。 快楽等もないわけではありませんが、少なくとも苦と楽では苦の割合の方が多いと思います。 ということは、わざわざ苦しむために生まれてくるということでしょうか? どうせだったら楽が多い人生のほうが良いと思いますが;; まぁこれに関しては価値観の違いなどから万人論にはなりませんが、少なくとも苦があるのは確かです。 今いる世界の人生を経験することで別の人生にいけるのならわかりますが、死後どうなるかわからない以上この世界の人生だけで終わると考えられます。 生や死が平等ではない世界をどうしたら安定して生きることができて、自分の存在を確固たるものにできるのか。 考えたらキリがありませんが、みなさんのこの不平等な人生に対して何を信じて生きるか、または人生の考えを教えてください。 <不適切な表現もありますが、お許しください>

  • 人生に疲れたと感じる

    人生に疲れたと感じる 自殺はできない。周りに迷惑をかけるし残された人達は辛いだろう。 でも、事故や病気等「しょうがない」と納得できるような理由であれば、 死ねたら楽だろうなと感じてしまう。 今年21歳。いい年して人のせいにするのは間違いだと思うが、 自分ではどうしょうもできない環境というものも現実的にあるのでは。 来世はいい人生にしたい、もしくは鳥に生まれたいと思います。 生きる気力が尽きかけているときに、どうすれば立ち直れるのでしょう?

  • 人生プラマイゼロ?

    私の知人は苦労人です、とても優しくていい方です、母子家庭ですが、一生懸命子供を育て仕事もがんばっています。この度支えてくれていた彼女の母親が急逝し彼女は父親の世話もするようになりました。まだ若いのに次から次へといろいろ起こりますが一生懸命やっていてえらいなと感心しています。周りをみると、苦労ばかりを与えられる人と気楽になにも苦労しないでノー天気でいる人といます。この違いはなんだろう?今楽ばかりしてる人は年とってから苦労する、一生なにもなくのんきでいられるほど人生は甘くない。なにかしら苦労を背負うことになるから人生プラマイゼロだと思うとよく言う人がいますが私はやはり人生は不公平だと思います。豊かな人生は物質的なものではないと思いますが、まわりに迷惑をかけても自分勝手に生きる人は周りから嫌われても自分が幸せならそれはそれで幸せな人生なのかと。苦労しない人生ってあると思いますか?

  • 吃音で人生が辛いです。

    もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 42 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1347068277 25男です。 10歳から吃音です。 精神疾患でいままでなかなか働けなかったんですが、主治医から就労許可も出ましたしこのままじゃいけないと思い一生飲まないといけないと言われる薬もなくなったのでバイトを始めたんです。 学生の頃にもバイトといえば接客で、レジの操作とかいろんな人と関わるのが好きで、吃音でたくさん嫌なことがあったのにまた懲りずに今回も接客を選んだんです。 派遣会社の方達が、吃音などのことを受け入れてくださって、パートの方もレジでどもろうが優しくフォローしてくださったり「わかるわかる、私も声がつっかえることもあるし、言えなかったらフォローするから気にしないでね」とおっしゃって泣きそうになりました。 派遣会社の方達は「別に実戦ではマニュアルなんか通用しないし、つっかえても言えなくても大丈夫だよ」と言ってくれてだいぶ気が楽になったのですが、 お客さんのなかにはニヤニヤしながら「へへっ、研修中かよ。汗もすごいし声もつっかえて緊張してんのかw」とからかうおじさんもいて… 大半のお客さんは「ああ、緊張してるんだな」という感じで気にしてないと思いますが、「ひひっひゃくろくじゅう…ご、えん」などとなると恥ずかしくて死にたくなりましたし、 「なんでおれは接客したいのに、吃音治したくて接客選んでるのに報われないんだ、なんで吃音なんかになったんだ」って悔しくて泣きそうになって。 「吃音じゃないやつはいいな、吃音じゃなかったら声優や通訳の夢諦めずに済んだし、こんなに苦労したりストレスためなくていいのに」って、接客の仕事を選んできた自分がバカらしくなってきますし、「もう逃げた方がいいのかな」と死にたくなる日があるんです。

  • 仕事や人生について

    仕事 人生について 私は今18歳で今年から大学生になります。 私にはやりたい仕事というのがあります。しかし、その世界は厳しくどちらかというと職人質の人がいる世界です。 将来の保障というのもはっきりいってあまりないです。 だからといって他の仕事の方が楽と言う考えではないです。どの仕事も苦しくて辛い事はわかっています。 自分のやりたいことをやろうか迷っているときにいろいろな人の意見を聞いたりまたこの教えて!gooで悩んでいる人の 質問などをみて「どんな考え方があるのか?」調べていたんですが、調べれば調べるほど また相談すればするほどいろんな方の意見がありました。しかしそうすればするほど、自分が何をやりたいのか? また人生ってなんなのか?よけいにわからなくなってしまいました。 テレビをつけるとがんばっている人や一生懸命な芸能人の方や 生まれて物心ついた時に自分が「これだ!」と思ったらそれにむかって一生懸命がんばってる人など そういった人をみると羨んでしまうとても嫌な自分がいます。そうやってがんばってる人だって悩みがあり 辛いことがあるのはわかっているのですが・・・。 また私は歴史が好きなのでいろんな偉人の小説や伝記をみるのですが、こういう人みたいに人生をかけて まっとうできたらと考えてしまう自分もいます。 そういう人達だっていまよりも厳しい時代を生きて精一杯がんばって苦労したとわかっているのに・・・。 友達とあそんでいる時や、何か別のことをしていても将来の事が不安で人生ってなんだろうって思ったり 何のために生きてるのか、よくわからなくなります。 将来の事を考えるのはとても大事なことだと思います。ですが考えるば考えるほど 何が正しいか どうすればいいかよくわからなくなってしまいます。 ものすごく自分勝手な意見でごめんなさい。何かアドバイスをお願いします。

  • 人生に疲れたと感じる

    人生に疲れたと感じる 自殺はできない。周りに迷惑をかけるし残された人達は辛いだろう。 でも、事故や病気等「しょうがない」と納得できるような理由であれば、 死ねたら楽だろうなと感じてしまう。 今年37歳。いい年して人のせいにするのは間違いだと思うが、 自分ではどうしょうもできない環境というものも現実的にあるのでは。 自分の生き方が嫌いです。そんな風に感じる自分は他人に対しても 悪影響を及ぼすだけなので、極力人と関わりを持たない方がいいと感じます。 生きる気力が尽きかけているときに、どうすれば立ち直れるのでしょう?