• ベストアンサー

光が、真空である宇宙空間を動ける理由を教えてください。

r_kotonohaの回答

回答No.1

こんにちは   興味深いですね....私も実はわからないのですが、 これは仮定ですけれども、太陽風とか中性子のようなものが目には見えませんが、 それにのってこうしてる間もばんばん地球を貫通していってるみたいなんです。 もちろんガンマ腺とかそういうのも通過してるかもなんですが....   可視光線は確かに波長を有しますが、 赤外線紫外線の外にも一応エネルギーは存在してると思うんですよ。 これは目に見えない熱エネルギーもそうだと思います(太陽熱)   しかしの所、可視光は私の記憶だと200か300~800n2位の波長で その区間が”色”や”光”として認識されてるのであって、 見えない”色”というか”エネルギー”は存在しているのだと思います。 波長の落差の大きさはあるにしても、振動エネルギーなのかもしれませんが、 真空であっても”何も存在しないか” となると、違うような気もします。 ヘリウムとか、そういうのもないんでしょうか.....   直接的な回答になって申し訳ないです。 ただ、見えている光というのは、  そのエネルギーの一部の姿でしかない、と思うんですよね....

関連するQ&A

  • 宇宙空間に完全な真空は有るのでしょうか

    宇宙空間に完全な真空は有るのでしょうか 宇宙空間の大部分は真空である言われていますが、完全に真空なのでしょうか。 もし完全な真空であるとしたとき、太陽の熱や光が地球に届くのはなぜでしょう。 また遠くの星々が見えるのはなぜでしょう  

  • 真空 宇宙空間

    たとえば、こんな回答がありました。「宇宙空間は真空ではありません。色々な物質で満ちています。その量が希薄で、「ほぼ真空と言って差し支えない」というだけです。」 よく、書物で見るフレーズなのですが、その希薄なところに存在するものたち(プロトンほか、原子のかけらみたいの、詳しくは想像におまかせ)だとかの大きさはわかっているので、それじゃあ、その“ものとものの間”は、ご専門家たちは、どういうふうなイメージで捉えていらっしゃるのかなあ?と思いました。 いままではわかってたように素通りしてたのですが、この前ふと、考えていたら、とても疑問に感じました。 質問の背景は、昔の哲学者(カント氏)がこういう場面で、当時の数学ほかの学問の枠内で「絶対空間」ということを考えていたのも、当たり前なことだなあ、と感じたからです。じゃあ現代の素粒子論や真空のエネルギーとか言ってる人たちは、どんなイメージでこのことを表象してしゃるのか、ということ。逆に「真空のエネルギー」云々の話が飲み込みやすくなると思いました。 なるべく専門家の回答を期待します。

  • 光は宇宙空間を減衰しないで進んでいますか?

    まず、光は真空中を減速しないで進み続けると思っているのですが、 これは正しいでしょうか? これが正しいとすると、あらゆる星からの光が宇宙空間をとびまわっているはずですが、夜空が暗いのはどうしてでしょうか? 光と光が足されることはないのですか? またもし、宇宙が球形だとしたら、光が同じところをぐるぐる回っていることになると思うのですが、この場合かつて放った光=過去が見えてくるという現象が起こりますか? よろしくお願いします。

  • 宇宙空間の熱伝播

    太陽の熱は超高真空空間の宇宙をどのようにして地球に到達するのでしょうか?

  • 宇宙空間で何故、電波が通じるのか?

    宇宙空間で何故、電波が通じるのか? 音は空気の振動と習いましたが、宇宙空間では真空なのに、音の一種の電波が通じますがどうしてでしょうか?

  • 宇宙空間で波長が減退することはないのですか?

    宇宙空間で波長が減退することはないのですか? クエーサーは100億光年以上離れたところにあって、それはそこから発せられる波長(?)によって観測できると聞きます。 波長というのは真空状態であれば無限大に進行するものなのでしょうか? また、ブラックホールなどの重力にも影響はうけないものなのでしょうか? 今はやぶさが話題です。 ああいう人工の機械を宇宙空間で操作するのも、その電波をしようしているのですか? すみません、何分私の知識が浅く、漠然とした質問となってしまったと思いますが、 よろしくお願いします

  • 真空の空間に温度はあるのでしょうか?

    気体の分子一つ確認できない。真空の空間ではその空間の温度を計測する事はできるのでしょうか? 原理的には絶対0℃になるのでしょうか? 実際の宇宙空間ではどうでしょうか? 実際の宇宙空間で、出来る限り電磁波や、放射線などを当たらない、かつ空間に存在する物質を排除したところで温度計を設置すると、何度くらいになるのでしょう。

  • 宇宙空間は無音?

    DVDで「アルマゲドン」を久しぶりに鑑賞していてふと思ったのですが、宇宙空間は真空の状態ですよね? 確か音は空気を伝わると習ったような気がします。 ということは、実際の宇宙空間では映画のように迫力のある爆発音や話す声などは聞こえないということですか? 天体同士がぶつかったり、恒星が爆発したりしても、音は一切しないのですか?

  • 宇宙での光と音

    音は空気により伝わるので宇宙では音は伝わらないといいます しかし光は宇宙を通過し現に恒星の光を見ることができます 音と光はとちらも波なのになぜ音は真空を通過せず 光は通過するの?

  • 【宇宙空間】の無重力状態の世界=真空状態の世界とい

    【宇宙空間】の無重力状態の世界=真空状態の世界というわけではないのですか? 宇宙ステーション内には酸素があるから音が伝わって声が聞こえるわけですよね? なぜ声が伝わるのに無重力状態のままなのですか? 無重力=真空という繋がりはないということでしょうか。