• 締切済み

最近「青い外灯」をよく目にします。防犯対策になるそうなんですが。みなさ

最近「青い外灯」をよく目にします。防犯対策になるそうなんですが。みなさんの「青い外灯」についての意見を聞かせてください。また、「青い外灯」以外にまちづくりの防犯として、設置されているものや活動など知っていたら教えてください。

みんなの回答

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

青い光が犯罪抑制に効果があるかどうかはわかりませんが、心理的に落ち着くことは事実のようです。 そのため、鉄道の踏切とかに取り付けて自殺防止効果が上がっていると聞きます。 http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/1048 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080209/trd0802091330007-n1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

青い街灯が防犯対策になると言う確固とした根拠はないそうです。ある有名な社会学者の話ですが、青い街灯は通常の街灯と比べて遠くからでも良く見えるそうです。だから、「街灯がある=人目がある」という心理的抑制が働いて犯罪発生が減るのではないか、ということです。 青い光が人の心理に働き掛けるとかいうのは根拠ないらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際に見たことはないですけど 見た目的にイマイチかと あまり長い間そこに居たくないですね 防犯のためというと普通の街灯を増やすだけでもある程度効果あるらしいです 変わったところでは街角のあちこちに花を植えるというのを聞いたことがあります 花見物する人がでるおかげで 人通りの少ない町の死角になるような所にも人目が届くようになるんだとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単に出来る防犯対策を教えて下さい!

    最近、近所で空き巣がありました。 我が家も何か対策をせねば!!と思いホームセンターに行ったのですが・・・防犯対策グッツって結構高額なんですね。。 結局、予算が足りず(笑)玄関の鍵だけしか購入できませんでした(-_-;) そこで、みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 家にありそうなものを利用して、防犯対策をする方法をご存知ないでしょうか? 例えば、空いたペットボトルや空き缶など・・・防犯対策に利用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • とりあえず手軽な防犯対策

    最近、世の中が物騒になってきていますが、皆さんどのような防犯対策されていますか? 自宅は新築なのですが、ドアについているカギだけでは意味がないように思います。 いずれは、防犯会社との契約も視野にいれてはいますが、当面簡単にできる防犯対策というのはどんなものがあるのでしょうか? 今日100円ショップで「サムターン」用の防犯グッズが売られていましたが、こういったものは安かろう悪かろうなんでしょうか? できれば数万円くらいでできるお手軽でそこそこ防犯に役立つグッズはありますか? 例えば、こういった防犯グッズは有効とか余り意味がないといったような情報があるとありがたいのですが・・・ ちなみに、サムターン回し用の防犯グッズは実際どうなのでしょうか?

  • 防犯対策

    防犯対策についてです。 ペアガラスというものもあるそうなのですが、これこそ防犯になるかなと思っていたら 断熱ガラスとして効果があるので防犯にはならないかもといわれてしまいました。 フイルムだと効果があると耳にしたのですが 防犯ガラスのほうが丈夫なのでしょうか??・ どうしようか迷っているのですが、防犯ガラスにしてよかったと思われる方 いらっしゃいますでしょか?

  • 玄関の外灯に集まる小さな虫対策

    こんにちは。 現在私は2階建てのアパートに住んでいるのですが、玄関のすぐ横に外灯が付いており、 暗くなると自動的にスイッチが入り明るくなります。 中からON・OFFができればいいのですが勝手についてしまいます。 そのためこの時期、夜帰ってくると外灯にすごい数の小さな虫が集まっており、 家に入ると数十匹一緒に入ってきてしまい、その駆除に大変です。 以前玄関の所に、外に吊るすタイプの虫よけ(蚊よけかな?)を吊るしてみたのですが 全く効果がありません。 思いきって、外灯の蛍光灯を外しつかなくしてみたのですが、私の近所には 街灯が少なくかなり暗くなり、宅配便屋さんが来た際など足元が見えないですし、 何より防犯的にも怖い気がします。 何とか、虫対策をしないと毎日帰宅するたびに虫を連れて家に入ることになり、 仕事終りでぐったり疲れているのに、家に帰ってすぐ虫駆除の仕事… 何か良いアドバイスがあれば助けてください…。 よろしくお願いします。

  • 夜道の防犯対策

    あたたかくなってくると変な人が増えるきがします。夜道で危険な目にあわないために、何か対策していますか? 私は防犯ブザーをもちあるいているのですが、それ以外にできることを知りたいです。

  • 職場の防犯対策について

    最近、職場付近では、放火・コンビニ強盗・通り魔等々、物騒騒な事件が多く、 職場でも防犯対策を考えていますが、良い考えが出てきません。 (結論が出ません) 私の職場の建物は1~4階まであり ----(1)自動ドア-----               |               |受付窓口  ----(2)自動ドア----- <(1)(2)とも自動ドアなので簡単に中に入れるようになっています。> 基本的に来客者は(1)入り口を入り受付をし、中へ入れるようになっています。 そこでまず、問題となり始めたのは受付をしている際に襲われたらどうする!? と言うことから始まり、そこで出た案が、 *受付付近にボタンを設置し、受付をし、安全な人と確認できた場合のみ そのボタンを押し、(2)のドアが開く →反対→ ・職場に訪れる人は大体決まった相手が多く長年取引をしている相手とっては 不快な思いさせてしまう気がする。 ・常に受付に人を構えないといけない。 *受付の窓防犯ガラスにし、空気穴をいくつか開ける (よくドラマなどである刑務所の面会のような感じ) →反対→絶対印象が悪い *従業員はICカードがあり、別入り口から入るようになっているので、 それと同様にいつも訪れる決まった相手専用のカードを作る。 →反対→費用がかかりすぎる と、結論には至りません。 私の意見は ・他に中へ入れる入り口があるしそこから入られたら!? ・現在出ている案はどれも1階だけの防犯対策であって、全階を守る防犯対策ではない ・機械・システムを導入したりしても、どうしても人の出入りがあるため、 完全な防犯対策にするのは無理 ・そもそも敷地内(駐車場)に入る所から開閉ゲートを設置にして、 回りのフェンスからも進入できないようにするとかしかない!? と思っています。 また付近には銀行・郵便局・スーパー・コンビニ・病院・・・・ たくさんあり、うちの職場なんかよりもっとも狙われやすい建物があります。 最も人が訪れる建物でさえ、防犯ボール?を置いたり、緊急ベル・防犯カメラを 設置したりとか最低限の対策しかない気がします、、、 そんな中、経費を使ってまで機械とかを導入する意味があるのか? と思っています。 みなさんの職場の対策や、良い方法、最終的に機械じゃなくて人が しなくてはいけない対策・・・など意見を聞かせて下さい。

  • 大学施設内防犯対策

    私は、某大学の職員をしているものですが、本年度より大学構内での喫煙が前面禁止となり、それに伴いいろんな対策をしてきました。 そのなかで、各階にバルコニーが3箇所ありそこへ出られるドアに対し、防犯の為にシリンダーカバーを取り付けました。もちろん緊急時にはすぐに外せるものです。 いま問題となっているのは、構内で禁煙となっているので煙草を吸いたい学生たちが、バルコニーへ繋がるドアのシリンダーカバーを無断で開けてバルコニーで煙草を吸っているようなのです。 これに対しても「防犯カメラ作動中」のステッカーを貼り、対策としましたが全く効果がありません。 実際にカメラ自体も今は設置されていないので当然ですが… 予定では、ダミーの防犯カメラを各階に設置することにはなっているのですが、それ以外にもっといい対策方法があればと思います。 どうか皆さんの知恵をお貸し下さい! 宜しくお願いします!

  • 防犯対策

    メゾネットタイプのアパートに住んでいます。先日家の駐車場に止めておいた車にキズをつけられました。全面にわたるもので相当悪質なものでした。近隣の方に聞いたら、その方も何度も被害にあっているそうで、いたずらが多い地域らしいです。 そこで防犯対策で、センサーライトと防犯カメラを取り付けようかと悩んでいます。アパートですが工事等可能なのでしょうか?(大家の承諾が必要?)又、カメラの設置にはどのようなシステムが必要で(録画の方法等)いくら位になるのでしょうか? 夜間でも相手の顔がわかる位の感度で撮影できるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 防犯対策はしていますか?

    最近、闇バイトの強盗などが多発していますが、皆さん何かしらやっている防犯対策はありますか? 私は人を感知して赤色灯が光る電池式の電灯などを玄関や庭などに置いています

  • 防犯対策

    我が家の2つ上の階のお宅に夜中に男性が侵入しました。 我が家のベランダに設置されている雨どい(1Fから上階まである)をつたって上に上がったのが判明しました。 その男性は同じ建物の住人です。侵入されたお宅は、その男性の家族からの仕返しが恐ろしいと、すぐに警察に言わなかったようです。 あとから警察に届け出たみたいですが、逮捕してもらえませんから意味ありません。 私は怖いので防犯対策をばっちりしたいと思います。 私の部屋はベランダに面しており、ベランダからドアを開けられたらと思うと早く対策せねばとあせっております。 みなさんはどんな対策をされていますか? 参考に教えてください。すぐに実行したいです。

このQ&Aのポイント
  • マクロを実行したいと考えていますが、選択したシートのみマクロが動作しています。ネット検索で作成したプログラムに問題があるため、正しい方法を知りたいです。
  • マクロを実行すると、月の予定表で利用者が休みの日に斜線を引くことができます。しかし、シート保護の設定により入力ミスがないようにしています。
  • 上記のプログラムは、すべてのシートに対してマクロを実行するためのものです。選択したシートのみで動作する問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る