• ベストアンサー

5月25日産まれに「蓮」をつけるのはおかしい?

5月25日産まれに「蓮」をつけるのはおかしい? 俳句などの素人です。子供の名前をつけるのに歳時記を調べたら5月25日は 夏に区分けされ「蓮」の文字があったので「蓮」をつけましたが さらに詳しく見ると7月の「後夏」の季語だと分かりました。 後々子供につけた名前が勘違いからつけたと思われるのは可哀想な気がして・・・ 東京在住です。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.5

#4さんの回答に駄足します。 仏教的には「蓮」と言えば、お釈迦様ですね。 釈迦(仏陀)は、生まれるとすぐに立って歩いたといわれます。 生まれたばかりの釈迦が歩きはじめると、最初に地面に足を着いたところからハス(蓮)が生まれ、北に向って七歩歩んだその足跡のひとつひとつから、大輪の蓮の花が咲いた。 そして、釈迦は、蓮の花に立ち、「天上天下唯我独尊」と、第一声をあげた・・・・・と伝えられているのは周知の通りなんですが。 蓮の花を御覧になった事がおありでしょうか? 蓮の花は泥の中に根を張り、そして水面にとても綺麗な花を咲かせる。其れを仏法に喩えたのです 今の状況が、たとえ泥沼の中でも将来必ず綺麗な花を咲かせられる、と。 「蓮」にはそんな素敵な解釈もありますから、良いお名前を付けられたと思いますよ♪

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。名前はきめたつもりでしたが、書類を明日に出す予定なので、 再考します。でもいい名前です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

歳時記や開花時期を考えるとズレていると思われるかもしれませんが、蓮の場合それよりも宗教的なイメージの方が先に来るような気がします。 清らかで美しいイメージです。 ですから、とても素敵な名前だと思います。 「5月25日生まれだから蓮と付けた」と言って紹介しなければ何も問題ないと思います。 ちなみに、私が使っている歳時記つきのカレンダー(岩合光昭さんの猫カレンダー)の5月25日には「睡蓮咲く」と書いてありました。

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりずれていますよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199022
noname#199022
回答No.3

世界で一番に短い定型詩は「俳句」とされています。 では、世界で一番短い自由詩は何か?? 変な設問と笑わないでくださいね。 それは名前ではないかと思うのです。名前には名付け親のその子への「思い」や「願い」「希望」「愛情」がこめられていて、りっぱな詩だと思うのです。 季語は時代とともにどんどんと変わり、歳時記の中からはずされたり、新しく入れられたりします。まして、歳時記を編纂する人により分け方がさまざまです。俳句に季語を入れない人もいるし。ですから、歳時記は参考程度に見たほうがいいと思いますよ。必要なことは、いまのあなたのように「子供のことを大事に思う事」だと思います。 この質問をみて憶良の歌を思い出しました。 http://www.agape.jp/manyou/okura05-0802.html 千歳とも 数は定めず 世中に 限りなき身と 人もいふべき 台詞に「ある人の産屋にまかりて」と書かれている歌です。 【意訳】よく世間で祝言にいうように千歳の寿命などと、今は数を決めて言いません。この世の中で身分、富貴、寿命、栄誉と何であれ、この子が無限に恵まれた身の上の人とやがて人々も言うようになりますように。 「お父様」「お母様」と呼ばれるのですね。笑顔の絶えない未来でありますように願っています。

参考URL:
http://www.agape.jp/nengemisyou/nengemisyou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199022
noname#199022
回答No.2

世界で一番に短い定型詩は「俳句」とされています。 では、世界で一番短い自由詩は何か?? 変な設問と笑わないでくださいね。 それは名前ではないかと思うのです。名前には名付け親のその子への「思い」や「願い」「希望」「愛情」がこめられていて、りっぱな詩だと思うのです。 季語は時代とともにどんどんと変わり、歳時記の中からはずされたり、新しく入れられたりします。まして、歳時記を編纂する人により分け方がさまざまです。俳句に季語を入れない人もいるし。ですから、歳時記は参考程度に見たほうがいいと思いますよ。必要なことは、いまのあなたのように「子供のことを大事に思う事」だと思います。 この質問をみて憶良の歌を思い出しました。 http://www.agape.jp/manyou/okura05-0802.html 千歳とも 数は定めず 世中に 限りなき身と 人もいふべき 台詞に「ある人の産屋にまかりて」と書かれている歌です。 【意訳】よく世間で祝言にいうように千歳の寿命などと、今は数を決めて言いません。この世の中で身分、富貴、寿命、栄誉と何であれ、この子が無限に恵まれた身の上の人とやがて人々も言うようになりますように。 「お父様」「お母様」と呼ばれるのですね。笑顔の絶えない未来でありますように願っています。

参考URL:
http://www.agape.jp/nengemisyou/nengemisyou.html
tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。歳時記とは変わっていくものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

季節をもとに"蓮"の字をいれるのは、些かズレている感も否めませんが、とくに時節に囚われず、宗教的な観点などから"蓮"の字を充てるという考え方などであれば素敵なように思います。

tubomi421
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 俳句の閉鎖性について。

    俳句の季語を歳時記などで共有するのは仲間意識によるものですよね。 歳時記がどういうものか見当つかない門外漢ですが歳時記を手に入れる過程でお金を払うなど代償を要求されるのが味噌でしょうか。 季語を歳時記で指定する俳句の閉鎖性についてご教示ください。 短歌には季語がないが、昔の和歌に季語はあったという事ですか。和歌がカジュアル化する方向で俳句が誕生したと思うのですがその俳句が和歌よりも開放的でないのはイメージに反します。 閉鎖性については季語に留まるものではありません。それは和歌にも共通しますが、たった17文字で豊かな表現や描写を達成すると宣伝されている俳句はそうあってはならないと思うのです。 例えば芭蕉の句であるらしい「この槌のむかし椿か梅の木か」(杵折賛)は、解説文を読めばなるほど印象深い名句に感じますが、この句の解説文を読まなければ、貴人の活け花を挿す筒になっている事まで想像できません。その解説などの諸情報が内輪ネタであるならば575で勝負している作品にならないと思います。教科書その他で575だけ見せて良いと通ぶって勧めるやり方はおかしくないですか。 また、槌と詠い、杵と題していますが、当時の用語として、槌=杵でいいのでしょうか。俳句は言葉を大切にし、言葉に五月蝿いはずですが。素人が同じ事をしたらピシャリではありませんか。 以上、宜しくお願いします。

  • 見やすい歳時記(?) ご紹介ください。

    最近、俳句の勉強を始めたのですが、季語が難しくて困っております。 いくつかの本屋さんでいろいろな歳時記を立ち読みをしているのですが、 どれも「季語ありき」の探し方なのです。 私としては、現代用語から各季節の表現が記されているものが欲しいのです。 例えば、 「障子」と引くと「葭障子・・・春」「障子・・・夏」・・・ 等のように引いていきたいわけです。 更に、季語を外れる表現なども載っていると尚良いのですが。 タイトル、出版社など、お勧めのものがありましたら 是非ご紹介ください。 以上 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 子どもの名前に『蓮』という文字を入れた方へ質問

    タイトル通りの質問です。 男女は問いません。 2月に生まれてくる子どもに『蓮』という文字を使って名前をつけようと思っています。 私がずっとただただつけたかった字なんですが、やはりなにか意味が欲しいなと思っています。 そこで、『蓮』という字を名前に入れた方に、どういう意味を込めて付けたのか伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 俳句の季語について

    最近俳句に関心があり、作ってみようかと思っています。俳句の作り方は、ネットや本を参考にしますが、南半球在住のため、日本とは季節が逆になります。そのような場合、クリスマスやお正月は夏の季語にしていいのでしょうか? また、こちらにある季節の植物、食べ物などを季語として使うことはできるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお教えください。

  • 季語について教えてください

    俳句の季語に「たなばた(七夕)」と「天の川」がありますが、どちらも「秋」の季語と説明されています 7月7日を「秋」と扱うことに、どうしても理解が及びません だって、「金魚」は夏の季語じゃないですか? 丁寧に説明して頂けると有難いのですが…

  • 暑さで頭が変になったことってありますか?

    皆様、おはようございます。 ♪夏が 来~れば 思い出す♪ いやー、夏い!もとい!暑いですね~。 暑さのせいで脳内がオーバーヒートしてしまったのでしょうか? ふと、何故か、 【夏かし(い)】 「夏の思い出を懐かしむ」というダサダサの季語を勝手に作ってしまいました(汗) そこで、皆様、(どんな季語でも構いません)、 エピソードと共に、夏を感じる俳句を発表してみませんか? ちなみに、私の俳句は、 『冷凍庫 隠れて食べた 夏かしさ』 子供の頃、冷凍庫の奥に一つだけ残っていたアイスキャンディを見つけて弟に見つからないよう隠れてこっそり食べたのですが、実はそのアイスキャンディ、婆さんが楽しみに取っておいたアイスキャンディで、後でえらく怒られたという恐怖の一句です。 『夏かしゅう サザンにチューブ オメガトライブ』(字余り) 「美味しゅうございます。」と仰ってた方がいらっしゃいましたが、 夏の歌手といえば、♪二人の夏物語~♪の杉山清貴とオメガトライブ、本当に夏(懐)かしいですね(遠い目)

  • 【8月19日】 明日は何の日だ?

    おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 久しぶりだな! ところで明日:8月19日は何の日か知ってるか? 知らないだろう。明日は『俳句の日』だ。 明日、会社(や学校で)同僚に聞いてみろ。 「今日、何の日か知ってる」 「知らない」 「俳句の日だよ」 「うわ~、○○さんて物知りなんですね」 と、意味もなく会話が弾む。 ということで、本題! 何でもいいから「五・七・五」で語ってくれ! 堅苦しく季語なんかいらない。 以下、俺の作品 ●ドラゴンズ このままいけば Bクラス ●巨人軍 野球チームで 何で軍? ●楽天と 大阪桐陰 どっち勝つ? ●北京五輪 終われば中国 どうなるの? ●ああしんど 夏の暑さに やられたぜ ●夏の夜 いつも汗だく 眠れない ●NEWS ZERO 大事なニュースが いつもゼロ ●福田さん いつになったら 辞めるのか ●麻生さん アキバと政治 どっち好き? ●みのもんた 休んだだけで ネタになる ●たけしさん そろそろモナを カムバック ●亀オヤジ 頭の中は カネだらけ (亀田史郎) ●アンケート 答えるおまいら ヒマなのか? さあ、みんなで、レッツ「GO・7・GO!」 *直近の2つの質問、締め切りもお礼もまだだけど、待ってね。ごめんなさい。

  • 1月のUSJって・・・?!

    東京在住です。 1月の冬休み明け辺りに2泊3日の旅行を考えてます。 で、大阪に行ったことがないので候補にあがっているのですが 1月の大阪ってどうですか?寒いですか? 大阪に行くならUSJにも是非行きたいのですが 濡れるアトラクションがいっぱいありますよね。 やっぱり夏に行ったほうがいいですかね?冬でも楽しめますか? アドバイスお願いします。

  • (妻が)3月出産予定ですが、名前に“夏”の文字を入れたい・・・。

    タイトルのままです。 どうしても“夏”という文字を入れたいのですが、将来どんな問題?があるか想像もつきません。生まれた季節に合った季語を入れるのが常識と重々理解はしているつもりです。しかし、我ながら本当に良いと思っている名前で自信はあるのですが。。。 実は一人目も冬生まれで、その時はしぶしぶ諦めた上での今回です。三人目は考えていないので、これが最後のチャンスです。 嫁も良い名前だと言ってくれているのですが、季節のことを気にしています。 そういう人いるよ、いじめに合うよ、かえって面白いよ、絶対あり得ない、などなど、何でも良いので色々とご意見聞かせて下さい。

  • Excelの質問です。VLOOKUP関数とOR検索を、組み合わせて用いるようなことはできないでしょうか?

    Excelの質問です。今、以下のようなデータがA列とB列に、1000行ぐらいずらっと並んでいます。 sp1|春の季語[あしび(馬酔木)] sp2|春の季語[かげろふ(陽炎)] sp3|春の季語[きじ(雉子)] sp4|春の季語[ざんせつ(残雪)] sp5|春の季語[ふぢのはな(藤の花)] sp6|春の季語[やまぶき(山吹)] ・ ・ ・ su1|夏の季語[あぢさい(紫陽花)] su2|夏の季語[かたつむり(蝸牛)] su3|夏の季語[くものみね(雲の峰)] su4|夏の季語[ころもがへ(衣替)] su5|夏の季語[さみだれ(五月雨)] su6|夏の季語[ばんりょく(万緑)] su7|夏の季語[ひまはり(向日葵)] su8|夏の季語[ほたる(蛍)] su9|夏の季語[ほととぎす(時鳥)] ・ ・ ・ au1|秋の季語[あかとんぼ(赤蜻蛉)] au2|秋の季語[あまのがわ(天の川)] au3|秋の季語[いわしぐも(鰯雲)] au4|秋の季語[かまきり(蟷螂)] au5|秋の季語[きり(霧)] au6|秋の季語[すすき(薄)] au7|秋の季語[まんじゅしゃげ(曼珠沙華)] au8|秋の季語[めいげつ(明月)] ・ ・ ・ wi1|冬の季語[おちば(落ち葉)] wi2|冬の季語[かも(鴨)] wi3|冬の季語[かれの(枯れ野)] wi4|冬の季語[こがらし(木枯し)] wi5|冬の季語[ゆきのこる(雪残る)] ・ ・ ・ シート名は<季語・枕詞>、ブック名は『俳句.xls』です。 A列には「sp1、sp2・・・su1、su2・・・au1、au2、・・・wi1、wi2・・・」といったIDのようなデータ、B列には「春の季語・・・」「夏の季語・・・」「秋の季語・・・」「冬の季語・・・」といったデータが入っています。 皆さまのお助け↓ http://okwave.jp/qa5096109.html により、このデータの中から「春の季語」「夏の季語」「秋の季語」「冬の季語」といった、“種類のデータ”のみを抽出する方法は、理解することはできました。 その節はありがとうございました(>_<) ただ、実は隣の列も、抽出しなければならない事態が生じまして(ToT) 皆様に教えていただいた方法により、別シート<季語・枕詞の種類>のA列に、「春の季語」「夏の季語」「秋の季語」「冬の季語」・・・といった“種類のデータ”は、並べることができました。 ここから、<季語・枕詞>シートのB列(季語のデータ)と、<季語・枕詞の種類>シートのA列(種類のデータ)を比較し、データが一致(完全一致ではなく部分一致でも構いません)すれば、<季語・枕詞の種類>シートのB列に、<季語・枕詞>シートのA列(ID)を、転記することはできないでしょうか? 例えば種類のデータとして<季語・枕詞の種類>シートのA列にある 「夏の季語」 に、部分一致する<季語・枕詞>シートのB列のデータは、 su1|夏の季語[あぢさい(紫陽花)] su2|夏の季語[かたつむり(蝸牛)] su3|夏の季語[くものみね(雲の峰)] ・ ・ ・ と、膨大にあります。 その膨大なデータ中の、一つだけでもいいのです。例えば、検索を開始して、最初に部分一致したデータが「su3|夏の季語[くものみね(雲の峰)]」であったならば、<季語・枕詞の種類>シートのA列とB列には、 夏の季語|su3 というように、転記したいのです。 “su”という情報が欲しいだけなので、三文字目の番号は、特に何でも構わないのです。 VLOOKUP関数を使おうと思ったのですが、部分一致検索で、VLOOKUPを使おうとしてもうまくいきませんでして・・・(ToT) どうすれば、<季語・枕詞の種類>シートのB列に、<季語・枕詞>シートのA列(ID)を、転記できるでしょうか? 皆様のお力をお借しいただければ幸いです<m(__)m>