• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シクロクロスタイヤでオンロードは厳しいですか?)

シクロクロスタイヤでオンロードは厳しい?

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.1

>シクロクロスタイヤでオンロードは厳しいですか?  “厳しい”が何を指しておられるのかわからないので一般的な感想を。    シクロクロスタイヤは「それ用」に設計されたものですからオンロード走行に向かないのは当然です。ただ、「オンロード不可」ではないので、走行時の各種効率を求めない、つまり、自分が「それでかまわない」とすればそれで終わり、と思えます。レースでなく趣味で乗るなら各自好みのスタイルでよいので、お答えはあなたの中にあるのではないでしょうか。  私の場合、シクロクロスバイクを旅用に使ってますが、ホイールとタイヤはツーリング向きに換装。

noname#113192
質問者

お礼

では、あなたはどういうシクロクロスタイヤで舗装路を走っていますか? ブロックパターンが大きいとグリップ力に心配を覚えませんか? タイトルの内容については一般的な答えしかできないのかもしれませんが その下に私が挙げた具体例についてはどうでしょう? 個人的な感想をお願いします。 人の話を聞きたいので私の中に答えはありません。

関連するQ&A

  • 雪上をシクロ車で走るのは難しいですか?

    雪上をシクロ車で走るのは難しいですか? 雪が積もる可能性が高い某シクロクロスレースに出場予定ですが 泥や砂地を走ることよりも難しいでしょうか? タイヤは現在TUFO PRIMUSですがCUBUSにした方がいいですか?

  • シクロクロスのフレーム

    現在MTBのフレームに700Cのホイールをつけています。今度新しくシクロクロスのフレームを購入したいと考えています。現在のパーツを流用出来るシクロクロスフレームでおすすめの物があれば教えてください。パーツはクランク等駆動関係はLXを使っています。ホイールはXTハブにオープンプロ(or DTR1.1)(2セットあり)ブレーキはAVID SINGLE DIGIT 7(vブレーキ)を使用しています。レースに出る予定はないですが、乗り心地の良い物をと考えています。予算10万円程度かな…。

  • ロードバイクとシクロクロスは何が違うのでしょう?

    はじめまして、自転車を歩くより楽ぐらいにしか考えていなかった自転車初心者です。 自転車を通じて仕事をしている方、へビィ・ライトに楽しんでいる方を先輩だと思い質問させていただきます。 知識的なことより体感的な質問なので、分かりづらい表現になるかと思いますが、よろしくお願いします。 【質問内容】 ロードバイクの乗り味とシクロクロスの乗り味は似ているのか? 厳密に言えば違うと思いますが、シクロクロスはロードのフレームを使いマウンテンバイクのタイヤを採用していると言う認識です。 ジオメトリーの数値を見てもピンと来ない程度の知識です。 バイクを手放して、足としてではなく自転車で遊ぼうと思いクロスロードを調べ始めました。 文字情報や写真ではどうにも分からないので、某所TREK JAPANで7.2FX(クロス)と2.1(ロード)を試乗させてもらいロードに衝撃を受けました。クロスは自分の知っている自転車でしたが、ロードはまったく別の乗りものでした。15分程度公道をグルグル散歩した程度の試乗です。 何がここまで差を生むのか考えました。 (1)本気でペダルを踏み込んだ訳ではないので、タイヤではないと思う。 (2)フラットバーとドロップハンドルは車で言うステアなので、握りのポジションや材質的なグリップ性能での変化ではないと思う。 (3)重心は、クロスがお尻(サドル部分)、ロードはへその下の辺り。これかな? (4)クロスは足で漕ぐ感覚、ロードは全身で漕ぐ感覚。(3)が原因? ネット上で調べてもいまいち理解が深められませんでした。 一つ思うことは、クロスをどんなに改造してもロードで感じたソレは出せないです。 ロードスターをカリカリにチューニングしてもGT-Rにはなれません。 そこで冒頭の質問に戻ります。 シクロクロスはロード的な感覚を持っているのか?と言う事です。 ロードの選手が冬季の練習用に使っているってことは似ているのかな…? まだシクロクロスを試乗することが叶わずモヤモヤしています。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、この感覚への条件が分かる方がいたらご教授お願いします。 クロスとロードの一線がどこに存在しているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • タイヤとホイールのマッチングについて

    タイヤとホイールのマッチングについて教えてください。現在195/65 16インチのタイヤで、ホイール幅は、たぶん6か6.5Jだと思いますが、7Jのホイールを装着するとタイヤの性能や乗り心地、見た目に何か悪影響が出るものでしょうか?以前に205/50のタイヤに7Jのホイールつけてタイヤのサイドが膨らんで不恰好になり、乗り心地も悪くました。おそらくタイヤがホイールに負けたのかと思います。同じ失敗はしたくないので・・・どなたかお願いします

  • タイヤの選定について

    夏用タイヤもいろいろありますよね。最初からついてたタイヤから、ぼちぼち履き替えようかと思っています。よくみると、一番安いエコノミータイヤをはめてありました。タイヤのグレードで乗り心地やグリップ力がどの程度変わるのでしょうか。カタログにはデータがあるのでよくわかりますが、実際にどの程度変わるのか、交換の参考までに教えて下さい。インチアップや、幅の変更でも構いません。幅広にすると燃費も変わりますよね。

  • シクロクロスバイクにステップアップしたいのですが

    現在 MTBのギアを使用したクロスバイクに乗っています。  通勤 買い物平地では高速走行 長距離ツーリング(主に山越え)で4000キロほど走りまして、すっかり自転車の魅力にはまりました。 乗るにつれ  太めのパンクに強いタイヤに替えました。 ポジションもかなり前傾ポジションになりました。 フレームサイズは合ってないのですが、体が慣れたので疲れはたいしてでません。 で自分のしたいことも分かり 結局1台でなんでもしたいのでシクロクロスバイクが良いように思ってきました。  なにかおすすめの車種はないでしょうか  定価は10万ぐらい(購入は来春の予定) ツーリングは山を中心に登るので絶対軽いギアが欲しいです。それも楽に登りたいので フロント28 リア32  あたりが欲しい。 フロントバック 大きいサドルバックをつけ乗り心地の良い幅の広いサドルをつけますのでスタイル的にもシクロバイク。 山越えの未舗装路なども通る場面があるので32Cぐらいのタイヤも履きたい。 これだと今の乗ってる自転車がドロップハンドルになった程度にしか変わらのかもしれませんのですが・・・ 予算がないので再来年にしたほうがいい やめたほうがいいでしょうか   ロードタイプの自転車を試乗などしていいと思った点は 同じケイデンスでスピードがいろいろだせること。9速 10速があればいい(平地の高速巡航など) いろんなポジションとれるドロップハンドルで疲れない。(長距離) ブレーキと一体化して操作しやすいシフトチェンジです ブレーキもかけやすい 速度は長く試乗したわけではないのでわからないですが、クロスバイクと全然違うのかなぁ その性能を求めるとかなり予算が必要でしょうか   まだ買うのは先なのですが・・・よろしくご指導願います

  • クロスバイク タイヤサイズについて

    質問させて下さい。 最近クロスバイクを買いました。値段も手頃で初心者にはこれ位なら十分と、評価もそこそこだったので、 CHEVY AL-CRB7006 フレームサイズ:420 変速段数:6段(1x6) タイヤサイズ:700x32Cを購入しました。 質問の本題なのですが、タイヤの32cからもっと細いものに交換した場合、路面抵抗が減り、速く軽くなる原理は解るのですが、具体的にどれ位軽くなるのでしょうか?ギア0.5速分位でしょうか? また、このクロスバイクの場合、一体どれくらい細いサイズまで付けられるのでしょうか?

  • 気持ちよく回れるタイヤを選びたい

    カーブなんかをいい速度で気持ちよく曲がりたいのですが、 タイヤはどういう点に注意すればそういうタイヤを 選べるのでしょうか。 軽くてサイドの硬いものかなと思っていますが、 サイドが丸くなくてすぱっと切れているものが なんとなくハンドル操作にクイックに答えてくれそうな 気もするんですがいかがでしょうか。 具体的になにかお勧めがあればお願いします。 純粋にスポーツでなく静かさや街中の乗り心地も重視したいので グリップだけ重視のとか、55以下のタイヤは除いて。 車はスイフトです。 185-195/60-55/15の前後で考えています。 ノーマルですが気持ちいい走りをしますのでそれを生かす 乗ってて楽しいタイヤが欲しいんです。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクのタイヤ交換について

    購入時より700x28cのタイヤの付いている クロスバイクに乗っております。 本来の用途でないことは承知の上での質問ですが、 峠越えの雪道に対応するため、シクロクロス用の ブロックタイヤに交換できないかと検討しております。 700x28cのホイールに700x31cや700x32cは 取り付け可能なものなのでしょうか? 前後共にディスクブレーキ搭載の為、ホイールごと 交換することは検討しておりません。 本来の用途から外れた使用方法であることを承知で 質問しておりますのでよろしくお願い致します。 またブロックタイヤで700x28cのものを探しております。 併せてよろしくお願いします。 (ちなみに先日、圧雪路のいろは坂をのぼってきましたが 湯元温泉まで、滑ること無く普通に走っておりました。)

  • いいタイヤを教えて下さい(コンフォート系プラス)

    現在、重量級サルーンに乗っているんですが、半年前タイヤをBSレグノGR-8000(225/60-16)に入れ替えたんです。が、 確かに、いい路面では無音に近いほど静かだし、乗り心地もダンピングが適度にありしなやか、確かにいいタイヤなんですけど、ちょっと不満もあるんです。 それは、ブレーキを強めに掛けた時、止まる寸前に雪用タイヤみたいなグオーという音がして興ざめなんです。また、見た目に細く見えるのがいやですね。グリップも普通って感じの程度です。 で、皆さんにお聞きしたいのは、 1、とにかく静かで 2、乗り心地も良くて(ぐにゃぐにゃしてなくてダンピングもしっかりした物) 3、減っても良いからグリップのしっかりした物 4、見た目の太く見える物 5、国産でも輸入品でもOK。値段も高くても良いです 前に乗ってた車は、BSのER55(215/55-16)を付けていたんですが、このタイヤはこの厳しい要望を満たした、いいタイヤだったので、他に無ければちょっとデザインが古くなっていますがER55しかないなと思っています。 ER55以外でこれだと言うタイヤがあったら是非教えて下さい。次回交換の参考にしたいです。