• ベストアンサー

Gigaビデオレコーダの起動画面

VAIO付属のTVチューナソフト「Gigaビデオレコーダ」を起動すると毎回デモ映像が再生されるのですが、起動時の設定を「TV」に固定することはできないでしょうか? ヘルプを探しても起動時の設定方法が見あたらないので困っています。ご存じの方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonbei67
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.1

 最近VAIOを買ったものですがソフトは、「Giga Pocket」(バージョン5.5)ですので、参考にならないかもしれません。  「Giga Pocket」を起動したときは、必ず、TVのチャンネルで起動します。デモが起動したことがありません。どうしたらデモが起動するか考えると  「Giga Pocketデモ」というのが「Giga Pocket エクスプローラー」にあり、それをダブルクリックするとデモ映像を表示します。それをストップして、通常のTVのチャンネルに変えることができます。  何らかの原因で、このデモが、「Gigaビデオレコーダ」のアイコンになっているとか・・? でも、私の機種では、このデモは、動かすこと(コピーもできない)が、できないので、違う原因でしょう。やはり、「VAIOカスタマーリンク」に相談するのが良いかと思いますが。  どのようにソフトを起動しているのかわかりませんが、私の場合は、「スタート-すべてのプログラム-Giga Pocket-Giga Pocket」をクリック。一度プログラムを実行すると、WINDOWS XPですので、次からは、「スタート-Giga Pocket」をクリックして起動しています。(たまにリモコンで起動してます。)

kenchan2001
質問者

お礼

gonbei67さん、早速の回答ありがとうございました。 ご指摘の通り、TV起動のショートカットにはデモ再生のコマンドまで含まれていました。ショートカットを直すことにより2年間悩まされ続けた「起動時のデモ」から解放されることができ、スッキリしました。 単純なことでしたが気づきませんでした。本当にありがとうございました。ちなみにC:\Program Files\Sony\Giga Pocket\gvr.exeの次にrepeat1というコマンドが付くとデモ(ペンギンが踊るヤツ)が再生されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Giga Pocketを後付ビデオカードで使えるか?

    お世話になります。VAIO PCV-MXS7なのですが、オンボードグラフィク(SiS651)と搭載されているTVチューナーの描画性能に不満を感じ、より高性能なTVキャプチャー付ビデオカードを導入したいのですが、その際にはGiga Pocketでの映像管理は出来なくなるのでしょうか?

  • VAIOのパソコンでGigaビデオレコーダーを起動しようとすると起動できません 

    僕は、VAIOのPCV-R61のパソコンを使っています Giga Pocket Version 1.1でGigaビデオレコーダーを起動しようとすると、「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中です。動画を表示している他のアプリケーションを終了させてから再度やり直してくださいと出ます。 動画表示ハードウェアがどのアプリケーションを使用中かもわからず、どうやって終了させたらいいのかもわからず困っています。 どなたかこういう場合同対処したらよいか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ビデオをDVDへ・・・。(Giga Poket)

     ビデオテープをDVDに保存したいのですが、DVDレコーダーはまだ高額なので悩んでいます。それで、PCのDVD-RWの機械を購入してPCで行おうか迷っています。 ちなみに使用しているPCは、SONYのVAIOです。 VAIOに附属の、Giga PoketのビデオカプセルをDVDに保存したいのですが、可能でしょうか?ビデオカプセルには標準で録画したものが多いので、(画像がいいので)売っているディスクの4.7GBというので、どれくらい入るのかよくわからないのです。やはり沢山の録画を残しておくには、DVDレコーダーのほうがいいのでしょうか??

  • テレビ(Giga ビデオレコーダー)

    Gigaビデオレコーダーを起動しても画面がつきません。 音声だけは聞こえるのに、画面はどのチャンネルも ピンクと緑の格子模様のようにガサガサとなっています。 2・3日前からいきなりなので、原因がわからず困っています。 ケーブルテレビなのですがそちらの問題でしょうか それともパソコンのせいなのでしょうか?? 誰か回答をお願いいたします。

  • Gigaビデオレコーダーで録画したが再生できない。

    W98seのVAIOにプリインストールされていた「GIGA POCKET」の「GIGA ビデオレコーダー」を使ってPCとビデオデッキをつなぎ(ビデオデッキの配線からPC本体の赤・白・黄の接続口につなぎました)。そしてビデオデッキを再生してPCに録画しました(著作権物ではありません 30分ほど録画して、ビデオライブラリから「書き出し」を選択して、MPEGで書き出しました。 そのW98のパソコン(WMPは最新バージョンです)では普通に再生できるのですが、LAN経由でwinXPのPCへ転送してWMPで再生しようとすると最初に「コーデックエラー」がでてきて 次に「ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネット セキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてから、もう一度実行してみてください。」と出てきます。 真空波動研を使っても(意味あるのか?)「無効なメディアの種類が選択されました」とでてきます。 再生するにはどうしたらいいんでしょう? WIN98se・・ウィルスバスター2002、cel466,192MB,17GB WINXP・・ノートン2004,mobile.cel600,256MB,18GB ちなみに「GIGA POCKET」はversion1.1.1です。

  • Giga Pocketでビデオテープ→DVDを作りたい

    Giga Pocketでビデオテープ→DVD-RWを作るために 台東区立図書館のマルチメディアコーナーへ行きました。 ここにはGiga Pocketが使えるVAIO、DVDとビデオのデッキがある装置が接続されており、ソフトはGiga Pocket と Adobe プレミア6がはいっていました。 (ちなみにこのブースで上記編集が可能と言われましたが操作は経験者でないと難しいという話でした。) 置いてある簡易マニュアルをみながら 1.アナログ/デジタルでアナログを選択 2.Giga Pocketビデオレコーダーでビデオを選択して   録画(TVを録画するように)しようと思い   外部入力をビデオに設定 3.そのあとDVDに書き込み しようと思ったのですが2のところでビデオの録画(再生)ができません。どのようすればいいでしょうか またGiga Pocketを使わずにこれらの操作をプレミア6で できるものなのでしょうか よろしくお願いします

  • Giga Pocket Digital起動できない

    VAIO PCG-11413Nを使用しています。一週間前位から、起動すると「オーディオデバイスが存在しないため、Giga Pocket Digitalを起動できません」と表示され、TVがつきません。再起動を何度かするとつく時もありますが、つかない時もあります。対応方法を教えて頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ビデオレコーダーを買い換えるにあたり

    マンションはCATVです。デジタル放送は配信されているそうです。アンテナのところにCSと書かれた差し込み口とCATVと書かれた差し込み口があります。ビデオレコーダーが壊れたので買い換えりにあたり、地デジチューナー内蔵のビデオレコーダーを買えば、TVはそのままでデジタル放送が見られるのでしょうか?TVにはこだわりもなく壊れてないし、そのまま使いたいのですが。

  • SONYのGigaポケット

    SONYのPCV-W120シリーズとGIGAポケットを知り合いが購入しました。ただ、 TVを録画したものは通常のTVに映像をおくって見れるそうですが、バイオで 市販のDVDを再生して、その映像をTVに送ってみることはできないみたいです。そうなのでしょうか?できるはず?なのではと思うのですが、どなたか詳しい方教えてください。

  • TV画面のビデオ1の文字を消せないでしょうか。

    地デジチューナー(DT610)とソニートリニトロンカラーTV(KV-28SF1)を ビデオ入力端子に接続して、地デジ放送を楽しんでいます。 TV画面にビデオ1の文字が入っています。何時までも消えませんので、 目障りで、鬱陶しいのですが、消せる方法が有るのでしょうか。 TV端子は  ビデオ入力1(S1映像:映像、音声)       ビデオ入力3(映像、音声)       モニター出力       デコーダー入力       BS出力 が付いています。 TVの設定でも其れらしい項目が無いようです。 結構映りも良いので、当分買い換える心算も有りません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう