• 締切済み

育児に適した町ってありますか?

育児に適した町ってありますか? 私は子供はいないのですが、 特に、育児中の働く女性にとって、 住みやすい町という視点で住む場所を選びますか? その場合、どんな視点で選びますか? 例えば、 治安、教育、美容、便利、交通、自然、など。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#114338
noname#114338
回答No.5

治安は調べにくいでしょうね。 医療費の助成も重要な点ですが、 やっぱり移動のし易さと移動にあまりお金がかからないようにすることじゃないでしょうか。 出るものを抑えると。

参考URL:
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/87bf229cee62b003b9d64b2b8962579d/page/2/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

働く母親、という点で重視するのであれば、やはり治安と子供に対する福祉の充実が一番ですね。 医療費の助成期間が長い地域であるとか、保育園が沢山あったり、病児に預かってくれるところがあったり、一時預かりやサポートシステムが重要なところではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokororyu
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.3

引越しの時に私が重視したのは、会社にそう遠くないところで近くに児童館や公園があること・医療費助成の年齢・保育園の待機児童数です。 今のところの不満は、海が遠い・ペットを飼っている人のマナーが悪い事です。 すべて満足とはいかないと思うのでまずまずですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

美容や病院などの施設は車があればどうとでもなるので、特に重要視しません。 自然があるかどうかも小さい頃なら散歩程度ですし、大きくなったらそれなりの所に車を出せれば行けますし。 (でも、美容院等は託児所が併設されてる美容院の方が便利だと思います。預けるような人がいないなら尚更) 車がないなら、スーパーやドラッグストア等は近くにあった方が便利でしょう。 教育も小学校以降になると、学区も子どもが大きくなる時にはどう変わるか分かりませんし、 受験等などをさせる方針であれば、そういう機関(塾や幼児教室、習い事等)が充実してるところがいいでしょうね。 交通も、親が働いてるのであれば便利なのに越したことはありませんが、 もしそこでマイホーム等購入して一生住むとなると、子供の高校大学以降の通学も考慮しないといけませんし、 子供が女の子なら危険な夜道じゃないか、ってところも気になる所ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本当は全てを満たしたところと言いたいとこですが、そうもいかないので私は福祉と治安を重視しました。特にお金の問題は切実ですからね。地方自治体の支援は場所によりかなり違ってきます。例えば子供を産むとお祝い金として100万円もらえたり、児童手当てが異常に高かったり、医療費が免除になる制限年齢もバラツキがありますしね。 あとは治安ですが利便性ばかりを追求して都心部などに住むと治安が悪かったりしますので、双方そこそこいい所を探しました。 しかし結局は一番はどちらかの実家に近い場所ということになっちゃうんですよね。何かあったときにやっぱり便利ですから。

ok_kuma03
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! 住みやすい街づくり、住みたい街をみんなで考えるソーシャルメディアのようなものを作りたいと思ってまして。実際のところ、、、というのが、一番知りたいところです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋で住むのに良い町教えて下さい

    名古屋に引っ越すんですけど、暮らし易いお勧めの町を教えて下さい。 名古屋駅まで40分以内位でいける場所で交通の便が良いところ。 静かで落ち着けるけど買い物などにも便利なところ無いですかね?

  • 錦糸町に住もうと考えているんですが、都会に住むべきか、郊外に住むべきかアドバイスをお願いします。

    錦糸町の物件を購入しようと思っているのですが、治安が良くないと言われているので、どうしようか迷っています。 現在は夫婦2人なので、交通の便がよく、駅から近ければOKなのですが、子供が出来た場合のことを考えると環境が良いところがいいと思っています。 墨田区&錦糸町は乳幼児育成、小学校・中学校など教育・指導面は充実しているのでしょうか? JRの大きな駅はどこでもあると思いますが、歓楽街など気にもなっています。 都会に住むべきか、郊外に住むべきか。 そして、西東京から東東京に移るべきか悩んでいます。

  • 育児中です。大田区、世田谷区どちらが住みやすいですか

    現在、大田区か世田谷区でマンションを購入したく探しています。 下記の状況の場合、どちらの区が住みやすそうでしょうか。 子供がたくさんいる場所が希望です。育児がしやすい場所、 教育に力を入れている場所、お勧め場所がありましたら 是非教えていただきたいです。 2歳、0歳の男の子がいます 来春より幼稚園入園です 小学校は公立で考えています (よさそうなところがない場合は私立を考えています) 現在大田区に住んでいます 大田区は住みやすいとは感じていますが、 もう少し子供がのびのび遊べそうな場所、教育熱心な場所であれば いいなぁと思っています。 隣の区なのでそこまで違いはないかもしれませんが、地元で評判の 小学校など、教えていただきたいです。

  • 弁天町について教えてください。

    今度大阪に引っ越すことになりました。 ネットで物件を調べていて、家賃、間取り、システム等すごく気に入った部屋があるのですが、そのマンションが弁天町から徒歩10分くらいの所にあるのです。 公開されていた写真を見る限り雰囲気も良く、実際に部屋を見せもらってとくに問題がなければそこに決めようかというくらい気に入っています。 交通の面でも便利だと思うのですが、ただ、気になるのが治安。 女性の一人暮らしなのですが、治安に関わらず、弁天町、大きく見て港区ってどんなところなのか教えて下さい。 お願いします。

  • 錦糸町周辺のこと教えてください。

    急に仕事で引っ越すことになって、錦糸町周辺に住もうと思っているんですが、環境についてお聞きしたいんです。 今のところ住まいの場所として、押上,業平,亀戸が候補に挙がっているんですけど、治安&住みやすさはどうですか?(ちなみに女性の一人暮しです!) 周りの人からは、「押上には雰囲気がよくないし、ガラがよくないから絶対住まないほうがいい!」って言われたんですけど、実際にはどうなんですか? また、錦糸町周辺でここは住まないほうがいい!!って場所があったら教えてください。

  • 勤務が錦糸町と神谷町の両方 比較的安くな場所は?

    女性ですが、勤務が錦糸町と神谷町の両方になります。ほぼ同じくらいの勤務です。比較的安く治安も良い場所に住まいしたいです。住むのはどのへんがよいでしょうか?

  • 全国の皆さん、こんな町はありませんか?

    教育採用試験を機に転居を考えていて、地方でこんなところを探しています。 ・美術館、劇場、映画館など文化的施設が多い ・いわゆる郊外のジャスコ化が起きてない ・教育環境が良い ・古書店、喫茶店がある ・降雪地帯、自然豊か 町の雰囲気は吉祥寺のようなな歩ける町が理想なのですが…。 欲張りですがおすすめの町があれば是非お聞かせください! 条件を満たしていなくてもおすすめの町があれば 気軽に投稿してくださいね!

  • 町屋、北千住、綾瀬、北綾瀬で育児をされている方へ

    この度、結婚を機に知人が町屋、北千住、綾瀬、北綾瀬あたりへの引越しを検討しています。 心配事がいくつかあるようですが、そのひとつが子育てに関してです。 あくまで噂ですが、その方面は治安があまりよくないとか、 子供がグレてしまうとかそういうことを聞きます。 子供がグレるかどうかは親の教育にもよるものだとは思いますが、 それを加味しない前提として、 そのあたりの治安はどうなんでしょうか。 その方面で子育てをされている方、治安や育児に関してのご状況等、教えていただけますでしょうか。 この心配は取り越し苦労でしょうか。

  • 東京ですみやすい町をおしえて

    2009年春に東京へ転職します。 会社の場所は赤坂です。 東京に住むのは初めてなのでどこに住むか 迷っています。 小学生の子供がいるので学校が近くにあり あまりガチャガチャしてないところで 大きい公園も近くにあると便利です。 買い物も安い店があると便利です。 通勤は40分~50分ぐらいが希望です。 妥協する点は多々ありますが比較的理想に近い町を 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 故郷で育児したい!

    来年の5月、ママになります。 現在、神奈川に住んでいますが、今都合のため、故郷の岩手にいます。その時、生まれてくる子供の将来を色々考えて、自分の生まれた故郷で育児したいと本気で考えています。旦那は、神奈川で勤めて、仕事が楽しいので、転職のことを考えない状態です。旦那のことをとっても愛しているので、別に離婚なんか考えていませんが、生まれてくる子供の為に別居して、故郷で育児したいと思っています。 今、戦争が始まり、都会的な神奈川にいつかテロ事件が起きてもおかしくない日が来ると思うし、家の近くなんか、アメリカ基地があるから、そんな姿を見て、将来が不安でたまりません。教育に何か悪い影響があるんではないかと思い、子供に苦しみ、不安をさせたくありません。岩手は、神奈川と違って、自然が豊富で自然との触れ合いが沢山あって、ノビノビとした心が豊かになって欲しいと思い、岩手で育児したいと思うわけです。 こんなことを経験した事がある人から色々教えて下さい。 旦那に話してあり、相談中です。

縦横印刷ができない!Dcp-j952n
このQ&Aのポイント
  • 縦横変換印刷ができなくなったとのことです。wordをキングソフトに変えた結果、この問題が発生しました。
  • 以前は縦横変換印刷は問題なくできていたが、Dcp-j952nの使用中に突然できなくなりました。
  • この問題を解決するためにはどのような方法があるのでしょうか?縦横変換印刷が必要な場合、他の方法で対応することは可能でしょうか?
回答を見る