• ベストアンサー

リアウィンドウのモールの交換の仕方を教えて下さい!

リアウィンドウのモールの交換の仕方を教えて下さい! こんにちわ! BMW Z3に7年くらい乗ってます。(^^) E36とか言うそうです。 最近、幌後ろのアクリルの柔らかいリアウィンドウの周りの黒いゴム枠が劣化し、割れてしまいました。 サイトで探すと部品は売ってるようです。 自分で修理できるのでしょうか?? もしそうなら、修理の仕方を教えて下さい!!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

う~ん まずは 自動車ガラス専門工場へいって 丁稚奉公する事になります…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BMW E46 フロントガラスモール交換について

    当方E46 320 Mスポーツ前期型を先日購入しました。 フロントガラスの周辺のモールが劣化しているので交換しようと思いガラスモールを購入したのですが、これはフロントガラスを外さずに交換できるのでしょうか。 お分かりになられる方いらっしゃればお返事お願い致します。

  • BMWのE36 幌修理しようと思っていますが・・・

    去年車上荒らしに遭い車(BMWのE36)の幌が破られてからもう2年ほど…。そのの幌を修理しようと思っています。先日ディーラーに見積もりしたところ、幌外側+幌内張り+幌内部の細かい部品+工賃で65万円の数字がきました…。 家内の承認が下りるわけもなく「60万円なんてありえない!そのまま乗ればイイじゃん」と言われ、困り果てています。長年付き合ってきた思い入れのある車なので、なんとか安く済ませて元の姿に戻したいと思っています。 E36やE46で幌の交換をされた経験のある方や自動車関係の方いらっしゃいましたら、安く交換(純正にはこだわりません)出来る方法や良いショップ、値段などを紹介していただけたらと思います。

  • BMWE-30の幌とシートの修理をしてくれる工場を探してます。

    BMW E-30カブリオレに乗っておりますが、幌の折り目の辺りに切れ目が入ってしまいました。また、以前は屋外保管だった為、幌から雨漏りしたものがシートを濡らしてしまい、シートが破けてしまいました。シートは革張りです。 まだ、幌もヘタっていないので交換するのは早いかなと思っております。出来れば今年は修理で乗り切りたいと思ってます。 シートはベージュ色で色合わせが難しいかもしれませんが、多少は違っても仕方無いと思ってます。 梅雨の最中なので特に幌は出来れば早く修理したいと思ってます。もしくは自分で出来る応急処置を教えて頂ければ大変ありがたいです。 それでは宜しくお願いします。

  • ホンダZのエアクリーナーの交換方法を教えて下さい。

    平成11年式4WDターボのホンダZですが、エアクリーナーの交換の仕方が分かりません。周りが部品で囲まれていて、どう外したら良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デジタルカメラの修理交換って?

    カシオのQV-R41を修理に出したのですが、 もう交換部品がないとのことでEX-Z110への修理交換になると言われました。 これは新品をもらえるということなのでしょうか?? 代金が12,600円とのことなので、 新品を買うと思えばお買い得だなと思うのですが… ついでにEX-Z110の評価なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 玄関枠周りのゴム交換について

    質問させていただきます。 玄関枠についているゴム(ドア側じゃなく玄関側についているもの)が、 結構劣化してきたので交換したいと思っています。 調べたらエアタイトゴムやエアタイトパッキンという名称らしいですが、 これの交換はどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 防音性能のいいものではなく、一般的に使われているようなもので結構です。 大体で構いませんので、どなたかよろしくお願いします。

  • MB SL500 R129のハードトップをソフトトップの交換することは

    MB SL500 R129のハードトップをソフトトップの交換することは? 最近の大雨で右の窓の上前方からぽたぽたと水漏れが起こるようになりました。そとからみるとゴムの部分が曲がっていて、ここの劣化とおもいますが、もちろん確かではありません。この部分にゴムの接着剤のようなものを埋めればなおる可能性はありますか。それともゴムごと交換しなければなりませんか。ディーラーにといあわせたところ、正確な値段は言われませんでしたが、SL500の場合結構高いことを示唆されました。どのくらいかかるものでしょうか。また、もし、それなりにかかるようでしたら、ソフトトップに変えることも考えたいと思います。ソフトトップの幌を作っているところもあるようですが、ハードトップのSL500(R129)をソフトトップに変更することはできるのでしょうか。どちらかでもご存じの方がおられましたら教えてください。

  • リアブレーキキャリパーを修理したのにまた固着します。

    Z400FXを中古で購入し、走行中にリアブレーキの固着にて7kmほど走行するとうんともすんとも言わない状態になって、リアブレーキのO/Hをしてもらいました。 しかし先日走行中、また違和感を感じそのまま走行しているとまた同じ症状がでて、リアから煙が上がっていました。 本日バイク屋に持って行き、リアキャリパーをはずしてみたのですが、 すごくキャリパー内がこげくさくて、キャリパーの中のピストン?? の周りに張り付いているゴムが腐って焦げくさくなっていました。 バイク屋いわく、キャリパーのO/Hはしたので、とりあえずゴムの交換は最前提で、後は何が原因になっているのかは、リアブレーキ周りをばらしてみたないとわからないと言われました。 バイク屋にキャリパーのピストン自体を交換したほうが完璧といわれたのですが、旧車のため純正部品でリアブレーキキャリパーのピストンがあるかもわからず純正部品で法外な値段をとられると、正直財布が痛すぎる(バイク購入プラス先日の修理代で崩壊寸前)ので、オークションでキャリパーを購入して、ゴムもオークションで落札してバイク屋にやってもらおうと思っているのですが、リア固着の質問を多数みていると、ゴム部品を新品にすることで大半は解決というのをみて、とりあえずゴムだけ交換してみるか??と思ったのですが、そこで・・・ 1.ゴム部品だけ交換してみる。 2.キャリパーも買って、ゴムも買ってやってみる。 どちらがいい判断なのか。皆様の回答をいただきたいと思っております。 補足 一応キャリパー自体はO/H済み。 症状はまた起こったが以前よりロック解除される時間が早くなった。 ピストンの周りについているゴム部品はところどころ切れていたり、堅くなっていたりかなり劣化していました。 以上です。 明日購入するかしないかのキャリパーのオークションのほうが終了しますので、少々緊急気味です。 回答よろしくお願いいたします。

  • BMW E46 318iのラジエーター交換について

    2003年式BMW E46の318iですが、冷却水が漏れ、警告灯がつき出しました。ディーラーで見てもらうとラジエーター横の黒いプラスティックの部分よりもれているとのこと。それは、ラジエーターと一体型になっているエキスパンションタンクで、ラジーエーター一式の交換になり、その他部品代を含め、約10万円プラス工賃2万くらいと言われました。 結構高いので、現在、警告灯がついたら、冷却水を補充しながら様子を見ています。同様の修理で、費用どのくらいかかったか教えてください。

  • キャノンプリンタ:給紙ローラーの交換は自分で可能?

    キャノンのMP600(メーカー修理対応終了機種)を使用しています。 給紙ローラーのグレーのゴム部分の部品が外れてしまったため、 紙づまりエラーが出続けるのみで使えなくなってしまいました。 (アレコレやってみましたがつけ直す事もできず、1つは欠品してしまいました) この部分を周りの白いプラスチック部品ごと全体的に交換できればと思うのですが、 自分でできるものでしょうか。 可能ならばオークション等で部品取りしてみようかと思います。 不可能ならまたキャノン製品で買い替えたいと思っています。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4940DNの着信中のまま画面が変わらない問題について相談します。他のボタンを押しても反応せず、電源の抜き差しやWi-Fiの接続確認もしていますが、解決しません。
  • MFC-J4940DNの着信中のまま動かないトラブルについて詳しく教えてください。他のボタンを押してもバーバーなり反応せず、画面が変化しません。また、Wi-Fiのマークも表示されずに使えない状況です。
  • MFC-J4940DNを使用している際、着信中のまま操作できなくなってしまいました。他のボタンを押しても何の反応もなく、電源の抜き差しやWi-Fiの確認も行いましたが、問題が解決しません。
回答を見る