• 締切済み

慢性骨髄性白血病・・・

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

仕事の関係で半月先というのはありえませんよ。白血病で2週間ほっとくのはありえません。自分の命以上に大事な仕事があるとは思えません。すべてを投げ打ってでも入院させてくださいね。慢性骨髄性白血病は早期なら十分に治ると思います。短期間で悪化する可能性がありますので。包丁を首にさして入院しなければ刺します。ぐらいのことを言ってでも即入院させてくださいね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E9%AA%A8%E9%AB%84%E6%80%A7%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%97%85
hiro0430
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 慢性骨髄性白血病について

    先日、慢性骨髄性白血病と診断されたばかりの38歳女です。 8月31日に診断をされたのですが、他に色々と薬を飲んでいるため、飲み合わせなどをきちんと確認してから薬を処方すると言われています。 今日別のかかりつけの病院へ行った時血液検査をしたのですが、8月17日の血液検査(血液内科)で22200だった白血球が、42880になっていました。 こういった急激な上がり方は慢性骨髄性白血病では珍しくないことなのでしょうか? また慢性期、移行期、急性期があるということを知ったのですが、それは何をみて決まるのでしょうか? 詳しくわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 急性骨髄性白血病について

    知人が骨髄異型症候群から急性骨髄性白血病になってしまいました。 心配でいろいろと調べてみたんですが、なんだかよくわからなくて・・・。 急性骨髄性白血病について教えてください。 1、がんの再発予防に効果があるらしい「活性化リンパ球療法」なんですが、急性骨髄性白血病には効果はないのでしょうか? 2、慢性骨髄性白血病に効くらしい「グリベック」という薬は急性骨髄性白血病には効かないんでしょうか? 3、「丸山ワクチン」は急性骨髄性白血病には効果がないんでしょうか? その他、効果のありそうなものを何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 急性骨髄性白血病から慢性骨髄性白血病

    急性骨髄性白血病から慢性骨髄性白血病へ移行することって、医学上ありますか? 急性と慢性ではもともと違うって聞いたことがあります。 でも、長く急性…を患っていたら、慢性っていうことになったりするのかとも考えたりします。 ぜひ、教えて欲しいです。

  • 慢性骨髄性白血病について

    会社の同僚が慢性骨髄性白血病と診断されたそうです。 この病気のことをあまりわからないので質問させてください。 白血病となると即入院だと思っていた私なのですが同僚は今仕事に来ています。 薬は飲んでいるそうです。 大丈夫なのでしょうか? 心配で質問させて頂きました。 よろしく御願いいたします。

  • 急性骨髄性白血病を完治してから、新たに、慢性骨髄性白血病にかかることっ

    急性骨髄性白血病を完治してから、新たに、慢性骨髄性白血病にかかることってあるのでしょか? また、急性骨髄性白血病に治療中に、リンパ性の白血病や、血小板減少症など血液の疾患に併発することってありますか?

  • 急性骨髄性白血病

    急性骨髄性白血病と慢性骨髄性白血病とは、同じ白血病でも、急性と慢性では全く違うものだそうですが… 急性白血病が寛解して治癒してから、また慢性白血病になる可能性ってあるんでしょうか?

  • 慢性骨髄性白血病について

    僕の恋人がつい最近、体が不調だったため、病院にいき検査をした所、 慢性骨髄性白血病だと診断されました。 ですが、幸いな事に発見が早く初期で見つかったそうです。  だけど検索して調べていたら、急性転化といって急性になるみたいな事が 書いてあったのですが。必ず急性転化して結果として死へと繋がってしまうのでしょうか?この病気は完治できるのでしょうか?  どうか、答えてください。

  • 慢性骨髄性白血病と診断されました

    先日の骨髄検査の結果、慢性骨髄性白血病と診断されました。 ある程度は覚悟をしていたのですが医師の口からあらためて告げられるとやはりショックです。病状は慢性期の終わり?ともとれる数値だということです。 子供も二人ともまだ幼く両親もすでに他界しております。 これからの入院、治療をどう乗り越えようか思案しているところです。 もし同じような経験をお持ちの方お話をお聞かせください。

  • 慢性骨髄性白血病の薬の副作用について

    慢性骨髄性白血病の薬でタシグナとスプリセルの副作用の違いについて詳しい方教えて頂けますでしょうか。 少しは知識がありますが・・・・ なるべく副作用を軽くしたいと思い免疫力がつく食事などを心がけています。 まだ慢性骨髄性白血病と診断されたわけではないのですが、慢性骨髄性白血病の診断は比較的簡単らしいので、ほぼ間違いないと言われたので今から考えておかないといけないと思いまして・・・ あと少しでも副作用が楽になるサプリメントや漢方薬などありましたら教えて頂けますようかさねてお願い致します。

  • 慢性骨髄性白血病について

    数ヶ月前から白血球の数値が上がりはじめ、2万を超えてしまったため血液内科で検査をしてもらいました。 今日その結果を聞きに行ってきたのですが、結果は慢性骨髄性白血病でした。 そこでいくつか質問なのですが、 ・慢性骨髄性白血病が急性白血病になる可能性はどのくらいなのでしょうか?薬を飲んでいれば考えなくても大丈夫なのでしょうか? ・今後しばらくは一週間か二週間ごとに血液検査をすると言われています。この場合の血液検査ではどんなところを注意して見ればいいのでしょうか? ・こんな症状に気をつけた方が良い、生活上の注意点など ・薬代が高額になると聞いています。限度額認定証はすでに持っているのですが、他にも何か使えるものはないでしょうか? 別の病気で既に上限まで使っていることもあり、さらにと考えると正直金銭的に辛いものがあります…… 以上ご存じの方がいらっしゃいましたら詳しくわかりやすく教えていただけないでしょうか。 全ての項目でなくても構いません。よろしくお願いいたします。