• 締切済み

美大の建築学科に所属しています。

美大の建築学科に所属しています。 数学、物理を満足にやっていないので、最近授業についていけないと感じることが多くなりました。数学はII・Bまで物理はまったくやっていません。 独学で、構造力学を学びたいのですが、高校の物理(力学)、数学(微積)から勉強しなおすべきですか? それとも書店で、構造力学の本を買って、独学して理解できますか?アドバイスください。

みんなの回答

回答No.4

構造力学に必要な基礎的な計算から応用まで学べて、著者もたしか美大の建築学科の出身で、分りやすい本があります。 「計算の基本から学ぶ 建築構造力学」 また、一、二級建築士の構造力学の勉強には、 「ズバッと解ける!建築構造力学問題集220」がオススメです。 いま、私は、これで勉強しています。

参考URL:
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20856-0
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

建築構造計算の多くは、計算する為の公式が数多くありますが、難しい微分積分計算しなくても、簡単な加減乗除の公式で計算できます。 高校の数I・応用数学・力学の知識があれば十分ですよ。 貴方なら美大の建築学科に入学できた頭ですから十分理解できますよ。 ちなみに私は工業高校出でも、今は一級建築士で建築意匠と構造の出来る二足草鞋ですから・・・ 自論で「知識とは、失敗して身に付くもの」です。 聞いただけでは、身に付きませんからね。 多少の失敗は恐れずに頑張る事です。 ご参考まで

  • mh1
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

私は一級建築士の資格をもつ者です。力学は書店の建築コーナーにある本で充分だとおもいます。 また資格をとるための民間の学校のようなものあり、そこのテキストは大変わかりやすくなっています。 小、中学の知識で充分、たまに難しい問題のでますが、数問です。 あきらめずにがんばってください。

arigatou242
質問者

補足

数学の微積やベクトルの知識はいらないんでしょうか? II・Bまでで対応できますか?それともがっつりIIICまでやるべきでしょうか・・・?

  • YK0525
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.1

arigatou242さんこんにちは。 私は、46歳の一級建築士です。自営で建築事務所をやってるんですが、 美術大生が構造に興味を持ち始めてるのか・・・と、ちょっと気になって、書き込んでしまいました。 今は、あの姉歯事件以降、いろいろ制度も改正され、構造の人達も単に建築士取得だけですまされず、構造建築士を取得しなくてはならなくなりました。 物理や数学と、学生さんなので、学問から入ろうと思うのは、当然だと思いますが、一度、その将来を見てみるというか、構造の研究室や、構造建築事務所の人とふれあう事はできないでしょうか? その勉強した先の将来像を見てみるというか・・実務をアルバイトなどで体験・見学してみるというか。 その為に必要なものを逆算して、勉強した方が、良いと思うんです。 構造美を追究した方も多くおられます。美大生出身の構造担当って言うのも面白いな・・と、思って、書き込みました。参考になるでしょうか?がんばって、切り開いてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう