• 締切済み

どう指導するべきか悩んででいます。

どう指導するべきか悩んででいます。 偏食の酷い人!要望通りの物が作れず苦情が・・・。 訪問介護の仕事をしています。 一般に言うヘルパーという仕事で、 高齢者や身体の不自由な方のお家で、 お手伝いをしています。 料理をすることが多いのですが、 この問題の彼女(30代前半・実家暮らし)、 かなりの偏食家なんです。 今日利用者様から彼女のことでと、 ご相談がありました。 「何度お願いしてもご飯が固い。」 「全て市販のたれや素を買ってきて味付けする。」 「酷いときはお惣菜を並べるだけ、料理とはいえない。」 などです。 お一人ではなく何名かの方から、 同じようなお話が出ました。 彼女は実家暮らしで母親が料理を作るため 調理が苦手のようです。 でもこの仕事をしている以上、 自宅で練習するなど努力が必要だと思います。 私も練習しています。 また醤油や味噌の調味料が一式揃っているのに、 サバの味噌煮の素を買ったり、 大学芋のタレを買ったり、 僅かな年金で暮らす高齢者です。 不経済だと思うのは当然です。 そう彼女に伝えたら、 なんと好き嫌いが多くて、 味見ができないと言うんです! 参りました・・・。 高齢者は固いものが食べられません。 ほとんどの方がご飯は柔らかく炊いてと希望されます。 彼女の炊いたご飯がどれくらい固いかわかりませんから、 私が炊いたご飯を彼女に食べてもらい、 柔らかさを覚えてもらおうとしたのですが、 「白米嫌い、口に入れたら吐いちゃう。」 私は調理でもオムツでも、 利用者様に提供する前に、 まずは自分が試します。 オムツをつけてフィット感を覚えたり、 排泄して吸収の具合を体験したりもしています。 彼女にそこまでは求められませんが、 食は大切だし楽しみです。 なんとか利用者さまのご要望に答えてもらいたいのです。 彼女が味見をできないなら、 利用者さんに味見をしてまらう方法もありますが、 彼女の甘えた考えが改善される訳ではありません。 皆様、彼女に相手の立場になって援助してもらうためには、 どのように指導するべきでしょうか?

みんなの回答

  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.5

お仕事お疲れ様です。 まずは利用者様のクレームには事業所として対応する必要があります。契約内容にその旨うたっているはずです。 質問者様の上司、人事権を持っている方にも対応頂いていますでしょうか。 当面は、該当のヘルパーさんには調理の内容の訪問はさせないと思いますが。 該当のヘルパーさんが、今後も改善されなければ仕事を限定せざるをえないのでは。 知り合いの訪問介護事業所さんは、事業所内研修をされており、調理についてもお互いに切磋琢磨しています。 私はケアマネをしております。質問者様のおっしゃる様なヘルパーさんがいる事業所さんには、正直利用の紹介はしにくいです。また、悪い口コミはあっという間に広がります。 いちヘルパーの問題では済まなくなります。 質問者様は大変真面目な方と感じます。善処されますように。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

職業としては問題はあると思いますが家族で考えれば食べる人の味覚にあわせることは料理する人の幸せですよね。だから味見以前に食べた人の意見をもらって改善するのはあたり前とは思います。私は男の料理なので味見せずレシピ通り作るか目分量の為、最初は文句を言われますがそこから指摘された点を改善しています。人の好みだからその人の口にあうように分量をレシピにすればいいのではないですか? 引き継ぎにも楽と思いますがどうですか? おいしい物作ると言っても家庭料理の域なら味見云々より笑顔をもらえ感謝してもらうのが先決ではないですか?

回答No.3

 こんにちは。  訪問介護事業所での経験がある者ですが、相談の内容からすると、彼女はヘルパー中でも調理には不向きと判断した方が良いのではないでしょうか?もちろん彼女に理由を説明した上で。  私も20代前半でヘルパー事業所に就職する際に「料理はできませんが、介護はできますのでよろしくお願いします。」と言いました。身体介護やできる部分の家事のみでしたので、訪問先は最初は少なかったですが、それは自身の能力のなさと理解していました。  もちろん、彼女が自信の能力を客観的に理解し、受け止めて、マルチプレイヤーなヘルパーさんになってもらえることが最善だとは思いますが、人にはどんなに頑張ってもできないこともありますし。厳しいようですが、どこまで彼女のために労力を裂くか、利用者様に我慢して頂くかという判断はサービス提供責任者が下さなければならないことかと思います。

  • yuntyann
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

こんにちは。 一般サービス業で判断すれば、お客様がクレームを入れると言う事は、利益につながらないし、他の業者へ流れて行ってしまう。しかし、介護・・・居宅となれば、色々と事業所はあるけれど高齢者は切りかえなんてあまり考えないし、方法すら知らない方が多いです。で、質問者さんも含め、経営に対し危機感を感じられず、殿様商売と見えてしまいました。 だから、経営的な視点から見れば、即解雇か配置転換が望ましいでしょう。 でも、居宅サービスって、利益ばかりを追うサービスじゃないので・・・介護の視点から判断すれば、やはり相手の立場となる指導が必要です。そこで必要となるのが、「心」だと思います。相手の立場に立つ前に、相手を思う心がなければ、何をやっても意味ないです。 結果、経営面・介護面と二つの視点から判断し、あまり指導する必要がない方の様にも感じました。

回答No.1

介護のサービスは「相手の立場を尊重する」が重要ですから、「好き嫌いで味見出来ない」や「白米は嫌い」などと言ってる様であるならば、『適職ではない』として他部署での勤務(事務所など)か最悪は解雇でしょう。 そのほうが彼女の為にも成りますし、利用者にとっても好都合でしょう。 訪問介護ならば最低でも2級ヘルパーで対応出来ますし、調理に関してのベテランも居るはずです。 ここで言う「ベテラン」は家庭での調理を日常でこなしている方々の事です。 どうしても彼女にやってもらわねばならないのなら、クレームの一つ一つを伝えて「こうならない様にすればどうしたら良いかな?」と、彼女自身に考えさせることでしょうね。 それで「相手の希望が聞ける」様になれば、彼女のキャリアアップにもなるし、利用者様の利益にも繋がりますでしょう。 質問者様は指導する立場の様ですね。 おそらく介護福祉士の資格はお有りかと思います。 指導する側の問題点の洗い直し(復習)をされて下さい。

関連するQ&A

  • マゴチのあら汁の臭み

    自分で釣ったマゴチのあら汁を作ってみました。釣って翌日の調理、釣った場所ですぐに血抜きをしてました。料理の際、頭を2つに割って血あいもきれいに洗って、5分ほどサッと茹でてから調理しました。あら汁は味噌とだしの素、旨味調味料、酒で味付けしました。完全したあら汁は、できたては、そんなに気にならなかったんですが、ご飯を食べ終えて(料理から一時間後くらい)、鍋の匂いをかぐと、臭みがでてきてました。魚があら汁として不向きなのか、私の調理の仕方が悪いのか…ちなみに本命の魚はヒラメで、ヒラメのあらも、あら汁に…と思ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 栄養指導お願いいたします!

    こんにちは。 偏食に危機感を感じて、ここ3ヶ月くらい食事内容に気を遣うようになりました。 特に野菜が足りなかったので、積極的に取り入れるようにしていますが、元々野菜が嫌いで、しかも料理のレシピもほとんど分からないので、適当に買ってきて適当に作っていますが、ちゃんと栄養になっているのか不安です。 大体いつも、 キャベツ 水菜 もやし ほうれん草 えのき しめじ たまねぎ ブロッコリー (じゃがいも) 上記の野菜ばっかりを、炒めたり味噌汁に入れたりして食べています。 そこで、 (1)「野菜(の種類)に偏り」があると思うんですが、他にはどんな野菜をもっと取った方が良いですか。ちなみに生野菜は大きらいで、他にも 長ネギ、ピーマン、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、トマト、きゅうり、レタスはあんまり食べられないです。でも必要であればもちろんがんばって食べます。 (2)生野菜が食えないから、なんとなく火を通しすぎる傾向があるように思います。そのため、たまねぎの味噌汁なんか、たまねぎが柔らかくなってしまい、それはそれですごくおいしいんですが、栄養的にはどうなんでしょうか。ある程度苦味や硬さが残ってないとだめですか。せっかく食べる努力をしても栄養にならないんじゃ意味ないですよね。。 他に、お勧めの野菜料理、野菜調理法、こうしたほうが良いよ、と言うアドバイス、何でも構いませんのでお願いいたします。 ちなみに、納豆か豆腐はほぼ毎日、わかめも大好きでほぼ毎日たくさん食べています。

  • 1人分の料理の作り方

    2人暮らしだったのが、片割れの入院で1人分の食事を作ることになりました。分量や作り方に頭を悩ませています。ウチにあるのは4人家族だった頃に買った鍋かま(炊飯器含む)がほとんどでサイズもさることながら、平日は家で食べませんので、ご飯を1日分まとめて炊くとしてもあまってしまいます。仏壇にご飯を上げたいので朝はできればご飯にしたいのですが、時間の短縮をかねてレンジを使った1品料理やお味噌汁、あるいは作り置きして変化を楽しめるものなどを教えていただきたいのですが・・・。特に教えて頂きたいポイントは次の通りです。 1)一人分のお味噌汁   今朝は顆粒コンソメス-プの素に塩、千切り野菜と水をマグカップに 入れチンしました。 2)一人分のご飯の炊き方  ・炊飯器を使った少量の炊き方で1合は可能でしょうか。  ・2合以上炊いて日をこえての使いまわしのアイディア  ・炊飯器以外でのアイディア   圧力釜で2合炊いてみましたがよくいわれるように「ふっくらおいしく」できませんでした。    3)一人分の料理   洗い物が増えないような料理・作り置きして変化を楽しめる調理法・レンジで作れる1品など   わがままですが、手間と時間があれば他の家事にまわしたくて・・・。

  • 「味噌スープ」を考えてもらえませんか?

    40代、男です。 3年ほど前にバツイチとなって独り暮らし中ですが、料理は全く苦手でごく限られたモノしか作りません。 特に、味噌の摂取は極端に減っていると認識しています。 毎日せっせと味噌汁などを作ればよいのでしょうが、どうしても出来合いの弁当で済ませることが多く、良くてインスタント味噌汁です。しかし、それさえも買い置きがなければお茶でのご飯となります。 そこで思いついたのが、具材のない「味噌スープ」です。 朝はほとんどパン食ですが、牛乳やジュースだけじゃなく、日本が誇る優秀な食材「味噌」と何かを(隠し味的に?)ミックスして、面倒な調理なしでパンや洋食などにも合いそうなスープに出来ないものか?・・・と。 たとえ具材が入ってなくとも、体に良いと言われる味噌を1日に1回は摂りたいので、「横着者!」と言わずに、独創的かつ面倒な調理なしで出来そうな「オリジナル味噌スープ」を、どなたかぜひアドバイスお願いいたします。(ちなみに薄味でも平気です) 邪道かもしれませんが、当人にとっては真剣な要望です。料理好きな方々からの(意外な)アイデアを期待しております。 どうぞよろしく。

  • 飲食店での苦情

    みなさまの意見を聞かせてください。 ある餃子屋で味噌ラーメンを注文したのです。そして調理人の人は味見をする時調理の際に使用するお玉(正式にはなんというかは知りませんが)を直接口元に運ぶという方法をとったのです。もちろん、その後お玉を水の中で軽く洗ってはいました。 私は不快に感じました。あくまでこれは気分の問題に過ぎませんが、、、。 私はあくまで商売としてお金をとって客に料理を出しているわけですからちゃんと小皿のようなものに移してから味の確認をすべきではないかと思います。 カウンターの席からは調理の様子が丸見えにもかかわらずこのような方法をとるのは仕事を見られているという意識に欠けるのではないかと思いました。 なので、後で一言言わせていただきました。 さて、これは私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 味付けの濃すぎる鶏そぼろの利用法

    鶏そぼろを大量に作ったのですが、途中味見しないで完成させたら味が濃すぎてしまいました。 甘みはぼちぼちですが醤油が濃かったようです。 ご飯にかけるにはちょっとしょっぱいのですが、なにか他の料理法に利用できますか? アイデアをお聞かせください。

  • (【料理教室探してます】目玉焼きしかつくれない20代女

    今年8月に結婚予定の20代女性で都内で通える料理教室を探してます。いままで実家暮らしのため、作れる(?)料理が目玉焼きとスクランブルエッグのみです。味噌汁すら作り方がわからない。 彼が大学時代に一緒にご飯を作った事は何回かあったのですが、その様子を見て「料理できない女」と分かったらしく、料理に関しては一切期待してません・・・。 さすがに料理の下手な家には帰ってこなくなると思うので、いまのうちから料理教室に通っておこうと思うのですが、ABCとベターホームで迷ってます。料金でいくとベターホームですが、1人で全て調理できるならABCがいいかと思うのですが・・・どちらがお勧めですか??

  • 料理が出来る彼女と言うのは彼氏の家に行っても

    料理が出来る彼女と言うのは彼氏の家に行っても 問題なく料理は出来ますか? お互い1人暮らしで彼氏の家によく行くのですが IHでキッチンも狭いし調理妙も少ないです。 砂糖や味噌が有りません。 その上で「ご飯作って」と言われるのですが 大変苦痛です。

  • お願いします

    日本の食文化において、主食とされる米飯や雑穀飯の副食として、主要な位置を占める。 料亭で出されることもあるが、たいていは家庭で作られる家庭料理の代表である。 鰹節や煮干しなどで出汁をとり、食材と味噌で味を作るという、調理法としては単純な料理であるといえる。 一汁一菜として粗食の代表とされる食生活でも、欠かせないものとされている。 とりわけ味噌汁は、主食を食べるに際しての食欲増進の役割をおかずと共に果たすと同時に、味噌に含まれる大豆の蛋白質は、かつての低蛋白の日本食における主要な蛋白源であったし、労働で汗とともに消耗する塩分の補給に大きな役割を果たしていた。 歴史 味噌汁が庶民の食卓に登場したのは室町時代の頃と言われている。 元々は田舎料理で主に農家などで作られていたものであったが、時期が経つにつれ様々な階層にも次第に普及し、やがて日本人の食卓に欠かせないものになる。調理が簡単で大量に作れるみそ汁は戦国時代に陣中食として考案されたとする説がある。 調理 調理時間も10分ほどと、食事をする少し前でも作ることが出来る。 おふくろの味と称されるように作る家庭によって十人十色の味となる非常に特徴的な料理でもある。 調理に際しては、味噌を加えた後に強く煮立たせると、味噌の香りが揮発して風味が減じることに気を配る必要がある。 一般的には日本の一般家庭の朝食時にご飯と共に供される感も強いが、 近年は朝食にご飯を食べない人が多くなったため、夕食時に味噌汁を飲む人が増えた。 朝食に限らず食事の時の白米のご飯の付け合せの汁物として飲まれている。日本人の食に一番密接している料理ともいえ、欠かすことの出来ない存在である。 これを英訳していただきたいです。

  • 彼に料理がまずいと言われる

    彼からは料理がまずいと言われます。 彼にはリベンジしてもまずいと言われます。 ハンバーグだけはおいしいと言ってもらえましたが、あとはまずいと言われました。 鯖の味噌煮は味がしみこんでおらず、生臭い。 スープやだしを材料から取って作った煮物は水だと言われました。だしの素から作っても薄いと言われました。 ルーから作ったカレーはまずくはないけどおいしいとも言えないと言われました。 他の物も一口食べて食べる気がしないと言われました。 ちなみに友人や知人に味見して貰ったらおいしいと言ってもらいました。 まずいときはまずいと言って貰ってるので、お世辞でおいしいとは言ってないと思います。 まずいと言われた物もアドバイスをもらいながら何度かリベンジしたらおいしいと言ってもらえました。 彼の料理はめちゃくちゃ美味しいです。 他の人の料理とは比べものになりません。 彼は一度鯖味噌煮の作り方を伝授してくれました。 沸騰したお湯の中にさばを入れて、氷水の中にいれ、それからは通常の作り方(水は入れずに酒で作りました)でやったのですが、生臭いと言われ、それからは教えても無駄だと言われて何も教えてくれなくなりました。 彼は姉や母親の料理はおいしいと言っています。ちなみに彼のお姉さんやお母さんの料理は皆から食堂を出せるレベルの味だと言われています。 彼の舌を満足させる料理が作れる方法はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう