• ベストアンサー

ブラックホールの弱点はないのでしょうか?

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.4

簡単なところから、 1.ラックホールにはどのくらいの距離から吸い込まれてしまうのでしょうか? ブラックホールは通常の天体と同じ重力を持っていますので、あなたも私もブラックホールに引っ張られています。ただ遠すぎるので、感じるのは無理です。 2.ブラックホールに吸い込まれたものが再び戻ってくるといったことは今までに1度もないのでしょうか? 質量Wのブラックホールが同じ質量のブラックホールと飲み込み合うと、不思議な事に(1/2)Wの質量が放射線として放射され、出来たブラックホールは質量(3/2)Wになります。

blackzone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 詳しく書いていただき、今回の疑問が晴れました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巨大ブラックホール

    質量が太陽の1億倍の1億倍の4千万倍(4×10^24)くらいの超巨大ブラックホールがあったと仮定しますと、その大きさと言うか、事象の地平線の半径(これも謎)というか、とにかく相当大きなブラックホールになると思えます。 引力は重心に集中しているとして、重心からの距離の2乗に反比例して引力が弱くなると仮定します。 (ブラックホールの中なので、距離とか言うのもはばかられるのですが) すると 事象の地平線の近くでは、ほとんど引力を感じないと言いますか、自分がブラックホールの中にいる事すら解らないというか、全く普通に生活できてしまう程度の引力しか感じないと思えるんですが。 間違っているでしょうか

  • むかつく女をブラックホールに近付けたい

    むかつく女をブラックホールに近付ける時に、 近付けても吸い込まれずに済む、 大丈夫な、 女とブラックホールの距離はどれくらいですか? ブラックホールは、引力で物を引き寄せるのでしょ? どれくらいまで女を近付けたら、 女がブラックホールに吸い込まれずに済むかなと思いました。

  • ブラックホールについて。

    ブラックホールは目で見ることができない?(昨年できたのかな?)ですけど存在することは事実なんですよね。 そこでブラックホールに近づいたらどうなるのか、実際に地球から物を投げて観察する実験は行わないのでしょうか?

  • ブラックホール

    ブラックホールに吸い込まれるロケットは、外から見ると次第に動きが遅くなってついには止まってしまうと聞きました。 ということは外から見ると、ロケットは永遠にその場所にいて、あたかも吸い込まれていないように見えることになります。 これが正しいとなりますと、今までブラックホールに吸い込まれた物はすべて、吸い込まれていない状態(止まった状態)で観測されることになりますが、どうなのでしょう? 見当違いな質問かもしれませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • ブラックホールについて

    こんにちは。 ふと、疑問に思ったので軽い気持ちでお答えください。 ブラックホールは確か”光速ですら抜け出すことのできない高密度空間”ってことでしたよね? ブラックホールの近くだと時間的にどうなるのでしょうか? 今ここに勇敢なa、bの人間がいたとします。 ● ・a               ←・b ●はブラックホールです。 今、このような場面の場合、・aの人間は時間が止まったように少しずつブラックホールに飲み込まれていくように感じられるのでしょうか? また、観測者・bの人間は・aが一瞬でブラックホールに飲み込まれていくように見えるのでしょうか? つまり、・aはすでにブラックホールに飲まれて死んでいるのに、意識的に時間が止まったように感じられ生きているの錯覚しているのではないでしょうか? すいません。 ブラックホールについてよく知らないので的外れでしたらスルーしてください。

  • ブラックホールについて教えてください。

    夏休みの自由研究でブラックホールについての研究をしてみようかと思ってるんです。 具体的にはブラックホールでなにができるかをまとめてみようかと思ってるんです。 今考えてるのは、ゴミ箱として使うことと、時間の流れが遅くなっていると聞いたことがあるので、タイムマシンを作れないか、とかなんです。 ほかにもいいのがあったら教えてほしいです。 ブラックホールのでき方や、構造とかも教えてほしいです。 ブラックホールについてならなんでもいいので教えてください。

  • ブラックホールの蒸発について

    よくブラックホールが蒸発して消えてしまうことがあると聞きますが、一度物質を飲み込み始めたものがどうして飲み込みをやめてしまうのでしょうか それではブラックホールとは言えないような気がするのですが 強大なブラックホールに小さなブラックホールが飲み込まれるというなら、私の知識で理解できるのですが

  • ブラックホールについて

    ブラックホールて本間にあるんですか? 何でも吸い込む、というイメージがあるのですが、 何でも吸い込むのがブラックホールなのでしょうか。 ブラックホールて何なんですか?

  • ブラックホールについて

    物理学に対しは全くの素人なので、まさに幼稚な質問ですが、相対性理論などの本を読むと、このような記述があります。 ある物体がブラックホールの周囲にある「事象の境界面」に近づくのを、十分に離れた観測者から見ると、ブラックホールの強大な重力のために、落下する物体の時間は遅れて観測される。その物体が「事象の境界面」に達すると、その物体の時間は止まり、その物体は永遠にそこに張り付いているように見える。(実際は光の波長が引き伸ばされて目には見えない) そこで疑問に思ったのですが、観測者からは、その物体はいつまでもブラックホールの「事象の境界面」に留まり、それ以上は落下しないように見える。ということは、ブラックホール本体には永遠に物体が落ち込まないので、ブラックホールはいつまでたっても「太らない(質量が増えない)」ように見える、ということになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 、

  • 超簡単なブラックホールの作り方を教えて下さい!!!

    超簡単な重力の小さいブラックホールの作り方を教えて下さい。 ワームホールを作ろうと思っているので、 ブラックホール(入口)とブラックホール(出口)の結び方も教えて下さい。 教えてくれたら光栄です。