• 締切済み

電車の中に犬の顔を出したまま乗る飼い主

neikorouの回答

  • neikorou
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.6

あなたの気持ちわかる 小型犬用のバックありますよね 他人のこと、考えていないから そういうことが平気でできてしまう、馬鹿な飼い主が たくさんいます 犬、偏見ではありませんが とくに小型犬をつれて歩く人間は 幼稚で無恥な人が多いという個人的な わたしの統計があります 犬の散歩で出会った時 かわいいわねえーいいこなのねー と、犬をほめてみると 飼い主は、自分が褒められているような感覚になり 自然と流暢に話しだしたり 笑ったりします 犬っていうのは、小物でしょう おもちゃでしょう 家族という名義の、人間引き立て役です わたしは犬が好きですが 小さい犬は苦手です ブランド犬でも大きい犬、雑種で健康な犬こそ 犬だと思ってしまいます。 見せびらかすものではなく 飼い主(主人)に従い、飼い主を護衛するものこそ、犬。 小型犬でバックに入れてあるく ああいう感覚は、正直 子どもが人形で遊ぶ感覚と同じなんではないかとも思います あのバックを売る店も店です 犬、猫の「毛アレルギー」でショック死する人も 中にはいるかもしれません 「損害賠償できるよ、いくらでもどうぞ」って 思っているのではないでしょうか 犬は確かに、家庭の中では家族ですが 家の外にでたら 獣です

関連するQ&A

  • 常識の無い犬の飼い主

    現在は、小型犬ブームの為か天気のよい日など公園へ出かけますと、リード(犬の綱)もつけず離して遊ばせている飼い主や吠えてうるさくて仕方がないのに、素知らぬ顔の飼い主など沢山のマナー欠如のペット飼い主が下ります。 皆様方に質問は、どの程度なら許せる範囲なのでしょうか? 小型犬の放し飼いはOKだが大型は嫌 噛み付かなければ、吠えるぐらい許せる また、犬を連れた飼い主様に怒りを感じる時はどのときかを教えてください。

  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
  • 犬に飼い主を「踏まない」ように躾けるには

    いつも参考にさせていただいています。 うちの犬、ラブ♀10ヶ月なのですが、事あるごとに飼い主を踏むんです・・・ 特に困るのが夜寝ているとき、ベッドにあがってきて胸を踏みます。 これが小型犬ならほほえましい光景なのですが・・・ラブです。26キロあります。呼吸ができず悶絶します・・・ 主従関係に問題があるというよりも、人間の体と思わずに踏んでいるという感じです。 「痛いっ」と叫ぶとすまなそうな顔でフセをします。 どうしたら踏まないように躾けることができるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ”犬が来るよ”飼い主の気持ち

    子供達と散歩していると、犬の散歩に出会います。我が家は一家全員動物苦手で、特に子供達はとんでもない逃げ方をします。だから犬の散歩を発見すると”犬が来るよ。”と先に声をかけて、一番安全なところで待避してます。 多分飼い主さんにも、この”犬が来るよ。”は聞こえてると思うのですが、”犬”って表現はどうなんでしょう?昨今ペットも格が上で、家族同等だと思います。”犬”って呼ばれて不愉快じゃないかしら?と、時々思います。”犬”以外でこう呼んで欲しいというのはありますか?”ワンワン”などは赤ちゃん言葉なのでどうかなぁと思ってます。”ワンちゃん”が無難でしょうか?でも時々”わんちゃん”に似つかわしくないのもいますよね。 また、名前の知ってる犬なら、名前で言ってます。でも咄嗟のこともあり、飼い主が”ちゃん”付けで呼んでいれば”ちゃん”はつきますが、呼び捨ての犬には呼び捨てて言ってます。これも、飼い主さんには不愉快でしょうか?

  • 犬が顔をそむけるのは?

    うちで飼っている小型犬は抱っこして顔をもっていくと 私の顔や口を舐めたり、じっーと目を見て愛情表現(?)します。 それが知り合いの家の犬(小型犬)はそういうのをしないと言うのです。 飼い主である知人が嘆いていたのですが・・・ 向かい合わせに抱っこしても顔を後ろに向こうとして そむけるのです。 自分から抱っこをせがんできたとしても。 実際、私が行って抱っこしても同じでした。 このワンちゃんは散歩にいっても、どの犬にも吠えるし 他人にまで吠える時もあるそうで、 お散歩は嫌いと言ってました。 何か関係あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い主に苛められる犬

    一年くらい前から子供の散歩のため通っている公園でチワワを連れたお兄さんに時々合います。顔見知り程度の関係です。 チワワも人懐っこく、お兄さんも見た目が恐そうな割には犬のことになると知らない人とも仲良く、良い人だと思っていました。が、最近そのチワワが元気がなく、目も常に怯えている感じで様子が変でした。 今日もいたのでなんとなく見ていたら、『歩くのが遅い』『呼んでも来ない』『言うことを聞かない』などの理由で蹴飛ばしたりほん投げたりしていました。普通のチワワよりだいぶ小さいのでその度に軽々飛ばされていました。 チワワもよほど恐いのか、飼い主が呼んでもフリーズしたように固まります。しかし、遊んだことのある私を見つけるなりすり寄ってきて、飼い主から隠れるように縮こまります。飼い主はそれも気に入らないみたいです。 飼い始めた頃は自分から自慢する程可愛がっていたので、たぶん、小型犬ブームで飼っては見たものの、思うように行かないのが不満なんだと思います。本人には虐待の意識はなさそうです。 周りで見ている人たちも本気で心配しています。 私としてはそんな無責任な飼い方をするくらいなら里親に出した方がチワワも幸せだと思うんです。飼い主が了解すればめんどくさい里親探しを買って出ても良いと思ってます。ただ、その人は以前に警察に食って掛かっている姿などを目撃されていて、そんなこと言い出す勇気もありません。 どうにかしてあげたいのですが、そう言った動物虐待など相談できる機関などありますでしょうか。 私に何か出来ることがないかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を連れて行ける場所は?

    犬を飼い始めたのですが、 犬を連れて行ける場所どこですか? 電車内やデパート、バスなど、キャリーバッグに入れている人は見た事があるのですが、キャリーバッグに入れればどこへ連れて行ってもいいのでしょうか?

  • 犬同伴についてどう思いますか?

    犬ブームのせいか犬同伴OKのお店が増えてますよね。 中には盲導犬や介助犬以外でもOKな飲食店もあるようで。 決して動物歓迎してるわけではないと思うのですが 顧客ニーズにしかたなく応えているところが多いのでは? 私はそう遠くないうちにリラクゼーション系のお店を 持ちたいと思っています。 衛生面から見て動物はお断りにするつもりですが 最近のペットブームの流れから おとなしくしていられて条件付(キャリーに入れる)なら 受け入れざるをえないのだろうか?と考えたりもしています。 犬同伴に賛成ですか?反対ですか? それと、賛成で犬を飼ってる方は 他のお客様が犬以外の動物(一般的にペットとして飼われてる範囲)を同伴しててもOKですか? 正直なご意見お待ちしてます。

  • 大型犬の飼い主と小型犬の飼い主の差

    私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、 将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。 でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。 今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、 3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で… でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、 道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。 その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。 逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、 小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。 ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。 大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、 まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか? その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい… 実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、 大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の飼い主ってマナー悪い人多くない?

    犬の飼い主ってマナーが悪い人多くないですか? ちょっと大き目の公園へ行くと犬を放し飼いにしてる人をよく見かけます。 特に小型犬が多いですね。小型犬だからって犬が嫌いな人も居るので遠慮してもらいたいですよね。注意しても知らん振りな人が多いです。ちなみに50万都市の私の町の公園では犬の放し飼いは全て禁止になっているそうです。 こういう人ってウチの犬は良い子だから他人には迷惑掛けないとか、自分が犬が好きだから他の人もみんな犬が好きと思ってるのかしら、それと犬と会話してるつもりになってる人はなんなんでしょうかね?犬語が理解できるとでも言うんでしょうかね?もし解るという人が居るなら回答に付け加えてください。 こういうルールの守れない飼い主に対してあなたならどうしますか? 見て見ぬ振りですか?注意しますか?どちらも無理なので自分が遠慮してその場を退散しますか?色々な意見があると思いますお聞かせください。 それと犬好きの方そんな事無いよっていう意見も聞かせてください。

    • ベストアンサー