• ベストアンサー

郵便はがきの表面についておききしたいです。

郵便はがきの表面についておききしたいです。 デザインの仕事をしていますが、デパートのダイレクトメールを制作する事になりました。 通常はがきサイズ(100×148)の表面に、セールをうたった文言を記載したいのですが、どの範囲まで記載出来るのでしょうか? 自分で調べた所二分の一までの範囲なら良いとなっていましたが、本当でしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.2

>自分で調べた所二分の一までの範囲なら良いとなっていましたが、本当でしょうか? その通りです。内国郵便約款第23条(4)に明記されています。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-1.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>自分で調べた所二分の一までの範囲なら良いとなっていましたが… 原則はたしかに二分の一ですが、但し書きに 【ただし、あて名及び受取人の住所又は居所の郵便番号と明確に判別できるように記載する場合にあっては、この限りでありません】 とあります。 http://aaatoyo.com/siseihagaki-kikaku.htm >デザインの仕事をしていますが、デパートのダイレクトメールを… 質問者さんご自身は、デパートや量販店からのダイレクトメールを受け取ったことがないのですか。 二分の一をはるかに超える派手な広告に埋没するかのような宛名欄のハガキが、堂々と配達されてきますよ。 もちろん、宛名が埋没してはいけないのですが、けっこう大目に見られているようです。 どの程度まで許されるのかを実見するために、同僚や友人知人に最近届いたダイレクトメールはないか、聞いてみることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

本当です葉書の表半分は宛先以外の用に使っていいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はがきのおもて面にメッセージを書けますか?

    今年の年賀状のデザイン上、裏面にメッセージを書けないのですが、おもて面(あて名を書く面)に数行のメッセージを書いてもかまわないものでしょうか? あて名は横書きで書いており、自分の住所等は裏面にあるため、あて名の下の方、通常差出人の住所氏名を書くあたりに書きたいと思っているのですが。 郵便の規制上から、また、相手への失礼にならないかどうかという面から、教えていただけると助かります。 うろ覚えなのですが、ずっと以前に、確かおもて面の1/3以下だったら、メッセージを書いてもいいと何かで読んだ記憶があります。でも絵はがきなどは、半分くらいがメッセージ欄になっていますよね…? 今回は年賀状ですので、また違う常識があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便物転送の葉書

     大学入学のために引越しをして、現在の下宿先へ入ったのですが、入居時に郵便物転送の葉書を書かされました。面倒くさい上に、本当に転送されてくるのか信用していなかったので、書かずに暫く放って置いたら、「書いて出すように」と、再度郵便局から葉書を送ってきたので、書いて出しました。 ところが、旧住所で書かれた私宛の郵便物はすべて実家のほうへ届き、転送されてきた郵便物は一つもありませんでした。 以前、造幣局からの振込用紙が送られてくる際、造幣局に電話で住所変更を依頼したところ「郵便局で転送するよう手続きとってくれ」と言われ、郵便局へ行ったら、「この葉書出してあれば大丈夫」との返事。 結局、この振込用紙も旧住所へ。 葉書に記載間違いは無かったはずで、旧住所=実家なのでそれほど問題は無いのですが、転送の葉書、あれは本当に役に立つものなんでしょうか?

  • 郵便物(封筒)(ハガキ)で定期的 に届くDM等案内

    みなさんの所に定期的に郵便で届く、(郵便物・封筒・ハガキ)DM等案内を教えて下さい ※但し■最近はくろねこや佐川のメール便が多いですが、メール便を除くものです■ 最近資料が欲しくて取り寄せると郵便じゃなくてメール便が多いので 当方郵便で届くのを希望してますので郵便で届く会社の物を教えて下さい (封筒の場合はサイズも解れば是非教えて下さい) それでは皆様、宜しくお願い致します。

  • 古いはがきの年代

    外国人の友人から、古い日本のはがきの解読を頼まれました。 3枚あって、それぞれ違うのですが、すべて「郵便はかき」(はがきではなく)と書いてあるので 1933年以前のものと思われます。 左上の印刷してある切手(?)は2枚には一銭、もう一枚には五厘と書いてあります。 また、同じく2枚には「大日本郵便」とあり、ごしちの桐、もう一枚には菊の絵があり一銭と書いてあるのみです。 一枚には「此表面ニハ宿?姓名ヲ限り認メ裏面ニ通信文言ヲ認ムベキ事」 とあり、2枚には「此表面は?宿?姓名を限り認むべし」と書いてあります。 スタンプもそれぞれ違うのですが、「第いち(古い漢字)号」とあったり、 「明治?七、十八」「城山都?目十年~」などと押してあります。 何かお分かりになることがあればぜひ教えてください!

  • 往復はがき

    結婚二次会の案内状をデザイン屋さんにたのみまして、データーをメールで送ってもらい、そこから自分でプリントアウトするんですが、それに合った往復はがきを探しています。白色無地、郵便番号枠の印刷無し、折りスジ又は折り線のあるものです。それとサイズは色々あるのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • はがきに何かを貼り付けて送ったら?

    http://www.post.japanpost.jp/service/standard/two_size.html 郵便はがきの規格>重さ2~6gとはなっていますが、厚さについては記載がありません。 6グラム以下ならば、いくら厚くても送れるのでしょうか。 たとえば官製はがきに、名刺やmicroSDカードを貼って投函したら、叱られますか(笑)?

  • はがき印刷が出来ない

    MacOS10.7.5。MG5130ですが、郵便のはがきデザインキットで年賀の印刷をするのですが、表印刷でも、裏印刷でも、印刷をクリックすると、ページ設定になるので、用紙サイズを、設定したいのですが、はがきサイズが有りません。どのようにすれば、はがき印刷が出来ますでしょうか。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 料金別納郵便って…

    卒業制作展のハガキを出したいのですが、切手を貼る所に料金別納郵便 と書いてありました。 これって切手はいらないんでしょうか? 支払いはどうすればいいのでしょうか?

  • ハガキサイズで印刷できない

    日本郵便の[はがきデザインキット]から印刷をすると、ハガキサイズに印刷できない。用紙に対して小さく(20%くらいに縮小されている)印刷されてしまう。 《用紙サイズ》はもちろんハガキに指定。あわせて《用紙処理》内のチェックボックス、用紙サイズに合わせるにチェックをし、《出力用紙》サイズをハガキに指定しています。マニュアルを確認してみましたが、どうしてもわかりません。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 古いはがきの年代 写真つき

    外国人の友人から、古い日本のはがきの解読を頼まれました。 3枚あって、それぞれ違うのですが、すべて「郵便はかき」(はがきではなく)と書いてあるので 1933年以前のものと思われます。 左上の印刷してある切手(?)は2枚には一銭、もう一枚には五厘と書いてあります。 また、同じく2枚には「大日本郵便」とあり、ごしちの桐、もう一枚には菊の絵があり一銭と書いてあるのみです。 一枚には「此表面ニハ宿?姓名ヲ限り認メ裏面ニ通信文言ヲ認ムベキ事」 とあり、2枚には「此表面は?宿?姓名を限り認むべし」と書いてあります。 スタンプもそれぞれ違うのですが、「第いち(古い漢字)号」とあったり、 「明治?七、十八」「城山都?目十年~」などと押してあります。 この友人はアメリカの強制収容所関係のものではないかといっていますが、実物は現在アフリカにあります。はがきの内容や住所などは達筆すぎて殆ど全く読めません、、、。 何かお分かりになることがあればぜひ教えてください!

このQ&Aのポイント
  • EP804Aのパソコンとプリンターを直接つないで印刷する方法について解説します。
  • インターネットの受信状況が良くない場合でも、EP804Aのパソコンとプリンターを直接つないで印刷することができます。
  • さまざまな手順を踏むことで、無線LANやインターネットを経由せずに印刷することが可能です。
回答を見る