• ベストアンサー

失業給付の書類届かず、焦ります…

派遣社員で1年勤めた会社を6/30日に辞めました。(会社都合)そこで1週間近くになるのですが、まだ届かず派遣の営業に聞くと、「こちらは既に出した。後は職安の処理能力の問題だ」と。職安に聞くと、「とにかくその書類がなければ給付の手続きが始まらない」と。また派遣の営業に聞くのは、こちらが理解していないととられるのではないかと心配であまりかけたくありません。1週間以内で届くものですよね?あと会社都合だと1回の認定日の後、一括で給付してもらえるんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.1

こんにちは。 現在勤め先で、こういった事務手続きを担当している者です。(従事している職務上、経験者を選択させていただきました。) ご質問の件、1つずつお答えしますね。 >1週間以内で届くものですよね? 離職者証は、必ずしも1週間で届くものではありません。 退職された元お勤め先で、必要な書類を記載し、ハローワークに提出後、ハローワークから離職された方へお渡しする分が返送されてくるのですが、派遣の営業の方がおっしゃるとおり、ハローワークが混み合っている場合、2週間以上かかる場合もあります。 >会社都合だと1回の認定日の後、一括で給付してもらえるんですよね? これは間違いです。 会社都合と自己都合で異なるのは、「給付日数」と、「給付制限がかかるかどうか」という2点です。 他にも不明点がございましたら、わかる範囲で再回答させていただきますので・・・。 ご参考になればさいわいです。

zoe85
質問者

お礼

必ずしも1週間で届くものではないのですね。とりあえず営業とハロワにまた問い合わせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

事業主(派遣会社)は、退職者の離職票を退職後10日以内に交付することが義務づけられています。 2週間以上過ぎても届かない場合は、会社に催促するか、職安に派遣会社名や氏名等を告げて相談しましょう。 会社都合の場合は、自己都合の場合の3ヶ月間の待機期間がないだけで、一括支給ということは有りません。

zoe85
質問者

お礼

ありがとうございます。一括支給ということはないのですね。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業給付制限期間中にも認定日(職安に出向くべき日)がありますか?

    派遣で5年弱働いていたのですが、派遣先会社の組織変更のため急に6月末で辞めることになりました。 自己都合退職で失業給付を受けようと思います。 離職票が届くのが7/19頃と言われたのですが、 すぐに職安に行くと、7日後に?説明会があるらしいことまでは調べたのですが、その後3ヶ月間の給付制限期間中にも「認定日?」(職安に出向かないといけない日)というのがあるのでしょうか? それとも3ヶ月間は職安に出向く必要はないのでしょうか? 手続きに関するスケジュールご存知の方がいればおしえてください。

  • 失業給付について

    派遣会社を今年の9月に会社都合で退職しました。 離職票が届くのが遅く、先日やっと届き、職安に行き、失業給付の手続きをしてきました。 現在は待期期間中です。 最近、退職した派遣会社から11月末開始の仕事の案内があり、条件等を考えると、また同じ派遣会社で働こうと思っています。 この場合、再就職手当も就業手当ももらえないですよね。 就業開始日までの約1ヶ月半は、失業給付はもらえると思うのですが・・・ 何か一番いい方法はありますか?

  • 失業保険の給付金について

    派遣で働いていた友人が、派遣先の都合で仕事が無くなりました。 友人は「派遣会社から離職票を貰うには、1ヶ月待たなければならない」という 知織を持っていました。 私がそんな事はないはずということを伝え、 離職後3週間ほどで(まぁ、大差はないんですが…)離職票を入手。 自己都合にもなっていないし、理由もちゃんと「更新の意思があったが、 事業主の都合」にチェックがあり、事業主都合となっていました。 さて、ここからが本題の質問なんですが、 給付期間が、何事もなければ(働いたりしなければ)、 最低でも90日間はありますよね。 で、通常は、初回認定日から数えて90日間のはずだと思います。 しかしながら、例え派遣会社の「待機期間」を経て離職票を貰ったとしても、 丸々1ヶ月間は無職の期間があるので、どう考えても1ヶ月分のお金は出ないわけですよね? 例えば8/31で仕事の期間を終えた場合、認定日までは2週間近くかかるはずですから、 どう早く手続をしても、半月分しか給付金を貰えないから、 絶対的に足りないですよね?そこから次の給付金の日まで約1ヶ月も空きます。 なぜ、失職日である9/1から計算をしてもらえないのでしょうか? また、何か言えば遡って9/1からの計算で給付金をもらえるのでしょうか? また、遡って給付金をもらえた人はいますか? どうも腑に落ちないので、判りやすいご回答をいただけると幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 失業給付と扶養をはずす日について

    9月で仕事を自己都合退職し 職安にいって失業給付の手続きをしました。 説明会に参加して、3ヶ月待機状態になってすぐ就職がきまりました。 ですが、転職に失敗し、1月で退職しました。 離職票をいただいたので、また職安にいったところ 次の認定日は2月×日です。という書類をいただいてきました。 2月×日は、以前説明会にいったときに「あなたの認定日はこの日です」という 4週間ごとのものと一致していました。 以前の説明会に出席していて、そのときの冊子も持っていたので 今回もそれを引き続きます。ということをいわれました ここでお聞きしたいのですが、 上記の失業手当の受給は自分の配偶者のものでして 現在扶養にいれているのですが、 失業給付をもらうようになったら扶養からはずさなければなりません。 本人が職安で確認してくれれば解決なんですが 自分の説明がわるいのか、どうしてもこの失業給付と扶養の関係を理解してもらえず 職安行ってもあまりいい答えが返ってこなさそうです。 かといって、自分が配偶者のものについて聞くわけにもいかず(たぶん教えてもらえないかと) 困っています。 どなたかわかる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 尚、上記の事情がありますので、「職安できいたら」という回答はご遠慮ください。

  • 失業手当の給付日

    昨年、自己都合で会社を退職し、職安で諸手続きを済ませました。 自己都合なので、3ヶ月の給付制限がありましたが、もうじき、その給付制限が経過します。 そこで、質問なのですが、このまま再就職しなかった場合、いつ失業手当が給付されるのでしょうか? 給付制限が経過した翌日? それとも、給付制限経過後に指定されている認定日以降になるのでしょうか?

  • 失業給付

    こんばんは。失業給付金について質問させて下さい。 自己都合で退職し、8月30日に3ヶ月の給付制限が終わります。 本日9月半ばからのパート勤務が決まりました。 そこで質問なんですが、この場合、すぐにでもハローワークに行き手続きをした方が良いのでしょうか? それとも、8月30日の認定日時点ではまだ就業していないので、その時に仕事が決まった事を伝えれば良いのでしょうか? また、派遣会社への登録(会社に出向いた本登録・就業はしてない)は求職活動に当たりますか? どなたか教えてください。

  • 失業給付金について

    4月末で自己都合で仕事をやめ、先日待機期間が終わり明日初めての認定日に行きます。転職の意志はありますが、急に結婚話が進み年内に入籍します。(辞めたときは一切話しなし)そういう場合、職安に申請したり手続きとかあるのですか?言うタイミングはもっと先でいいのですか?それとも明日? 言った場合給付されないこともありますか? あと、まだ先ですが、給付日数が120日あります。もし満了するまでに職に就けなくても大丈夫ですか?何か言われたりとか・・・ 満了後に職に就けたら報告とか必要なんですか? 最後に、認定日ではどんなことを聞かれるんですか?すぐ終わりますか?勉強不足ですみませんが回答お願いします。

  • 失業保険の給付について

    最初の説明会と認定日に職安にいくことができませんでした。 その場合は、もう保険が給付されないのでしょうか? どのようになるのでしょうか。 もしも、給付してもらえるのなら生活に困っているので、 ぜひ給付してほしいのですが、どのような手続をすればいいのでしょうか? ご経験者の方、お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 失業給付について。

    派遣で働いていましたが、夫の転勤で9月末日で退職しました。 退職後はすぐ働く予定でしたので、失業給付の手続きをせずにいました。 ですが10月に入ってすぐ体調を崩し、入院するようになり11月になってやっと求職活動が出来る状態になりました。 本日、ようやく派遣会社に離職届送付の申請をしたところ到着まで2週間かかるとのこと。 自己退社の場合は失業給付までに3ヶ月の待機期間があると聞いたのですが、それは退職日から3ヶ月なのですか?それとも失業給付手続き後3ヶ月なのでしょうか?また私の様に家族の都合での退社とその後入院してしまった場合でも3ヶ月後になるのでしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 失業認定からどのくらいで給付されるのでしょうか?

    自己都合でやめて失業保険の手続きをしました。自己都合なので3ヶ月の給付制限を受けていました。今月の5日に給付制限が終わって最初の認定日なのですが、その認定日から何日後に給付されるのでしょうか? 説明会を受けたのに忘れてしまいましたのでどうかお願いします・・・

このQ&Aのポイント
  • NHK✙のアイコンをPC上に作成する方法を教えてください。
  • アイコン作成方法や必要なソフトウェアについて教えてください。
  • 具体的な手順や参考になる情報源があれば教えてください。
回答を見る