• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2本の結合TEM線路間のエネルギー移行の不思議さ)

2本の結合TEM線路間のエネルギー移行の不思議さ

このQ&Aのポイント
  • TEM伝送路の電磁界は進行方向に対して垂直方向にしか存在しないが、結合することで電力が他の線路に移行する。
  • エネルギーが他の伝送線路に移行するメカニズムについて、偶数奇数モードの干渉説明があるが、ポインティングベクトルが必要であるという疑問がある。
  • 質問文章の主題は、2本の結合TEM線路間におけるエネルギー移行の不思議さについての疑問。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

ご質問のポイントを把握できず、大雑把な反問になりますが…。 常用の結合 TEM 線路モデルは、M, C 結合ですね。 電波輻射が問題にならない範囲 (あるいは無視できる範囲)ならば、つまり電力伝送を線路上に限れば、線路間の伝送を説明できているんじゃないでしょうか? 電波輻射を考慮せねばならない場合は、ポインティング (Poynting) 式のベクトルの導入が有効になるのでしょうが。   

yyz1974
質問者

補足

説明が雑で申し訳ありませんでした。この問題は結合した1次元伝送線路間の問題で、基本的に は完全なTEMモード(Transvers Electric Magnetic Mode)という仮定なので完全に遮蔽 空間内の電磁界であり放射は一切ともないません。このときの横方向(断面内方向)へのエネルギー 移行の不思議さを論じています。線路間の結合は分布的電磁界結合ですからM,Cといっても おかしくないと思います。しかしあくまで集中定数で結合しているわけではありません。 放射があろうとあるまいと空間を電磁界エネルギーが移行するにはポインティングベクトルが 普通は存在します。1次元伝送線路のポインティングベクトルは軸方向なので直角方向の流れ をうまく説明できないと思って質問したのです。ご再考よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TEM伝送線路でのラプラスの方程式について

    現在、マイクロ波伝送線路について勉強しているものです。 TEMモードでの電磁波の伝搬について勉強しているのですが、わからないことがあるので教えてください。 今、伝送線路の方向をz軸とします。そしてそれに対して垂直な面(xy面)をt面として考えています。(一般にE=Ez+Etとしている) そこでTEMモードのMaxwellは∇t×Et=0という式が導出されます。 そこでEt=-∇tΦとおくと ∇t^2Φ=0(ラプラスの方程式) が導けます。 そこで質問です。この式はいったい何を意味しているのでしょうか? もし∇t^2Φ≠0でない場合はTE、TM波になるのですが、どういうことなのでしょうか?物理的な意味が理解できません。 教えてください。

  • TE波について

    電磁波について質問です。 x,y,zの3次元空間において、z方向を伝搬方向とすると、伝搬方向に電界成分と磁界成分がないのがTEM波、伝搬方向に磁界成分があるのがTE波と説明がありました。 つまり TEM波:Ez = 0, Hz = 0 TE波:Ez = 0, Hz ≠ 0 です。 TEM波は平面波を想像すれば良いと思いますが、TE波の伝搬方向に磁界成分を持つ絵がイメージできません。 そもそも電磁波の進む方向がE×H (E,Hはベクトル)の方向だとするとz方向に磁界成分がある場合z方向には伝搬しないような気がするのですが。 何か大きな勘違いをしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • モードの直交性とモード結合

    電磁波理論を勉強しています。 伝送路を複数のモードが伝播するとき、モードの直交性により各モードはそれぞれ独立にエネルギーを運ぶことを学びました。 一方、モード結合理論というのがあって「複数のモードが相互に干渉し、電力を交換しながら伝播する」ともありました。 上記2つは矛盾しているように思えるのですが、これらは同時に成り立つ理論なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平行平板導波路の電磁界

    無限大の平行平板導波路(y=0、b)の電磁界について考えています。 z方向のTEMの伝搬を考える場合、その電磁界の求め方はどうやればよいのでしょう。 今、考えているのはTE to zモードの電磁界の式を使ってz方向の電界成分を0とするスカラーポテンシャルを求め、そして導体での境界条件を用いてTEMの電磁界を求めるという方法を考え、答えも出ています。 しかし、この方法だとなにかしっくりこない。というのはわざわざTEの電磁界をひっぱりだすということに対してですが。 考えすぎでしょうか?それとももっといい方法があれば教えてください。

  • 同軸線路

    同軸線路について質問です。 (1)同軸線路は直流なら長さ成分が有効な抵抗として働くのに、交流になると何故長さ成分に関係なく、一定の特性インピーダンスを持つのでしょうか?交流になるとLとC成分のみでR成分はなくなるためとの説明を見たのですが理由がわかりません。 L,C,R,Gで表した等価回路モデルが関係しているのでしょうか? (2)50Ω終端する理由として、「電源から送り出せる電力の最大値33Ω」と「伝送線路における損失の最小値77Ω」の中間の値を取るためとの説明を見たのですが、何故テレビは75Ω終端なのでしょうか?あと、300Ω終端とかもある理由も知りたいです。 分かる方アドバイスをお願い致します。

  • レーザー光のガウスビームについて

    円形導波管内のマイクロ波は金属壁と反射を繰り返しながら進むのに レーザーのガウスビームはガイドなしでどうしてあんなに真っ直ぐ進む事ができるのでしょうか。とふと思ってしまいました。 どちらも電磁波で波長が違うだけなのにと思います。導波管は波長程度の寸法だからと言ってしまえばそれまでですが、光は止まることができないはずなのにどちらかに走っていれば安心するのでしょうか。うまく断面方向にまとまって走れる力は何の力なのでしょうか。 ホースから飛び出た水など質量のある物質なら理解できるのですが、電磁波は横にこぼれそうな気がします。誘電体線路も光ファイバーも境界が力を発揮して内部は伝搬、外部はエバネセントで同じ位相速度を持ち安定して走り続けます。レーザービームは全体が伝搬領域中を何の支えも無くまとまって走ります。 ”初速度を与えたエネルギー群だから真っ直ぐ走る”だけででいいのでしょうか。自問自答ですが横方向に広がらない理由がいまいちわかりません。ちなみに一点で与えた電磁的インパルスは3次元的にしかも全ての方向に光速Cで広がりますよね。 どうでもいいことと言わずにお考えを頂ければうれしく思います。

  • 光ファイバー内の伝搬角以外の光

    光ファイバーに関して勉強しています。 光ファイバーには波長、屈折率、コア径よって決まる伝搬モードがあり、各伝搬モードに対応した伝搬角がありますが、それらの伝搬角以外で入射した光波成分はどうなってしまうのでしょうか。 例えば太陽光をレンズで集光してファイバー端面に入射したとき、出射する光エネルギーは伝搬角成分のみとなり、入射エネルギーより減少してしまうのでしょうか? いまいち考え方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 電波の進み方

    電磁波が導波管の中を伝搬していく様子をプログラムを組んでシミュレーションしているのですが、電界の波が伝送方向に進むのと合わせて、伝送方向の逆側に流れるものがあります… これは電界から右ねじの法則で発生する磁界が影響しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マグネトロンの電子のエネルギー変換

    マグネトロンの電子のエネルギー変換 マグネトロンは中心極から放出された熱電子が強い電界によって加速され垂直方向の磁場によって円を描くと理解しています(ラーマー半径)。この時運動する電子が作る電磁場と外側電極に構成された空洞共振器の電磁界が結合してマイクロ波の共振エネルギーが放出できるのだと理解しています。 そこで質問があります。 (1)電子の運動エネルギーの回転方向の成分が持つ磁気エネルギーが空洞共振器へ移動するのでしょうか。 もしそう考えると運動エネルギーを失った結果、 (2)静磁場によって中心軸(負極)方向へ戻る力を失い弱弱しく外側の正電極へ到達してしまい、 (3)入力電気エネルギーを熱に変換しないでマイクロ波のエネルギーに使われるようにできる、 とも考えられます。 (4)また効率を上げるためにはサイクロトロン周波数と空洞共振器の共振周波数を合わせておく事が重要であると思っています。 しかし全部想像でどうも自信がありません。それとも全然違うメカニズムで外部のDCエネルギーがマイクロ波に変換されるのでしょうか。 どなたかエネルギー変換についてお詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 電磁気の問題2

    (平面波の問題で) 伝搬方向をz軸に、電界の方向をx方向にとって、 平面波の定義は、振幅が伝搬方向に垂直な断面内で一様であることなので (∂^2Ex/∂z^2) -εμ0(∂^2Ex/∂t^2)=0 次に電界がx成分であり進行方向がz軸方向なので磁界の方向がy になることはわかったのですが、 そこで、 ∇×H=ε(∂E/∂t)を利用して、 (∂Hy/∂z)=-ε(∂Ex/∂t) となる過程を教えてください。