• 締切済み

11階建てのRCマンションなのですが、大規模改修工事により欠陥が多数見

11階建てのRCマンションなのですが、大規模改修工事により欠陥が多数見つかりました 1・2階におけるサッシ廻りのトロ詰めなし・新築工事の際荷物搬入時の開口部分の補修不足による ヒビ割れる、構造スリットの未形成が数件発覚、換気口の位置間違いによる梁部分のコア抜きによる アバラ鉄筋の切断等が発見されました。今後建築業者と販売業者と、どの様な形で対応するべきなのか 補修工事・賠償責任など詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • ztb
  • お礼率0% (0/5)

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

まず欠陥内容をいっしょくたんにしないで、分けて考えることが必要ではと思います。 1、構造的に耐久性が落ちる項目 2、機能上の満足が得られない項目 3、意匠的な項目 大規模改修工事で判明ということは、築20年とか30年ですか? 設計した時点での構造(構造計算書等)が現在の状況で満足されないことによる損失発生がしょうじるか どうか 梁部分のコア抜きによるあばら筋の切断が発見されました 質問者は勉強なされたのですか あばら筋とか専門用語をお使いになるので? あばら筋は通常1組(両側)で梁のせんだん力をうけていると思います この位置が大梁の場合は全体のなかで長期荷重時や地震時の力を負担していると思います。 小梁の場合は床スラブを受けていると思います。したがって大梁か小梁で建物構造の役目が違うと 思います。構造的役割が違うということは建物に与えるダメ-ジが違うとおもわれます。これは重要度 の違いになると思います。叉構造スリットを入れるということは、柱や梁等の構造体に力を伝えたく ないため設置するのではないかと思います。よくある例は連窓の腰壁と柱に入る例が多いのでは と思います。 たぶんこのような話が出るということは、新築時の業者と大規模改修業者が違うのではと思います。 建築業者と販売業者と話をして、第三者の建築構造事務所に建築された当時の条件で計算しますがよろしい ですか、つきましては、その当時の構造計算書および構造図をいただけませんかといってみたらいかがでしょうか。 大丈夫というのであれば、根拠をしめしてくださいといってみたらいかがでしょうか? 何かあったら責任をすべてとっていただけますかというこもいったほうが良いと思います。 構造的な欠陥は命にかかわることですから、確実な回答をもらい記録に残し、印をもらう 必要があるのではと思います。どこか公的機関に相談するにしても、裁判関係になるにしても客観的証拠根拠が必要になると思いますので。 叉必ずスケ-ル等で長さ形状の写真をとったほうが良いと思います。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

指摘内容は「重大欠陥」ではありません。 大規模改修工事の一部で直せば済むことです。 販売会社や施工会社に訴えても相手にされず、不愉快な思いをするだけです。 築20年経過して、不自由を感じることなく過ぎてきたのですから、 大声で訴えることでもないのではありませんか。 どうしても気が済まないのなら訴えてみればいいですが、 虚しさが残り、敗北感を味わうだけだと思います。

回答No.3

1.大規模改修とは、築20年以上経過していますね。  民事上の裁判の問題も10年ですね。従って損害請求についてはほぼ困難ですね。 2.大規模補修段階で見つかったとの事ですが、マンションの販売会社、請負会社は、現時点で存在しているでしょうか。存在していない場合は全くダメですね。 3.現時点で存在する場合は、以下の方法が考えられます。 3-1.連名、組合名でまず、発見された事実関係(写真、場所、内容、図面等、ビデオが良い)を販売会社に、面談にて報告、「貴社の経営方針、倫理行動指針、CSR(社会的責任)等に照らし合わせ、ご検討のうえ返事を月、日までに頂きたい。」当方としては、不適合品質(手抜き場所を)を貴社負担金でで是正していただきたいと、口頭と文書で申し入れる。 対応相手は、広報、総務、品質管理部長、工事部長、販売部長クラス、事業部副本部長クラスに申し込む。(出来れば執行役員クラス) 3-2.相手方から、是正取り組み不可、又は「この件は弁護士・・・・・に一任云々」との文書、連絡があった場合は、再度、面談を申し入れ及び(内容証明文書)での通知、不可の場合は、相手方に通知して、当方も弁護士を立てて、相手方と協議に持ち込むことが必要となる。 3-3.要は相手方(販売、施工)の、良心、モラル、社会的責任、誠意等の問題であり、如何にそれに対処してくれるかの問題である。 ゆえに貴方側としても、それだけの心構えが入りますね。最悪、協議段階でゼロとの事もありますね。無論、弁護士費用もかかりますね。充分にリスクも検討し、考え、総意のもとスタートすることですね。 4.参考ですが以下を検索して、相談されてはと思います。 www.houterasu.or.jp/ - キャッシュ - 類似ページ

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

まずは購入時の保証書などをよく見てください。 補償は10年くらいになっていると思います。 出来ないといわれればそれまででしょうね。 後は両者の責任感だけでしょう。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

相談事例の経験上から 相対2者では相手は建築のプロ集団で かつ確信犯ですから手馴れているでしょう 又其の時の為の顧問弁護士がバックに在り 事前準備した上で交渉に遣ってきます 設計監理者も相手側の範疇でしょうか 専門家及び弁護士に事前相談されたら如何かと思います 決して2者のみで交渉しない事です、説明略

関連するQ&A

  • RC三階建ての全改修工事について

    RC三階建ての全改修工事について RC三階建の中古物件を購入して、間取りと水廻りの位置を変えたいので中を全部解体しました。 それにあたって配管を通すために、床に12発位と梁に2発位、穴を空けたいと思っております。 しかし、施工業者の方が床の鉄筋を切らずに空けないといけないから費用がだいぶかかると言われました。 床に穴を空けないと、玄関からの段差がとても高くなるので自分としては穴を空けたいと思っております。 上記の施工だと、費用はけっこうかかってしまうものなのでしょうか? また、玄関の位置とドアの位置を変えるので、コンクリートの壁を壊してほしいのですが、 躯体壁の壁ではないから壊しても平気じゃないかとの事を言われたのですが、 責任は取れないと言われてしまいました。 素人の自分では壊していいかの判断ができません。 こういう場合、調べて頂ける業者はいるのでしょうか? ちなみにいたとしたら、どういう調べ方をするのか、また費用がどのくらいかかるかも教えて頂けると大変助かります。 長文になってしまいまして申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • マンション大規模改修工事について

    私の住んでいるマンションは、5階建ての築13年立っており、今年の マンション総会で、管理会社からの提案で大規模改修工事を来年度計画しています。それについては年数も立っており依存はないのですが。 現在東側5階の部屋の出窓雨漏り工事をやっており、その修理がうまくいかず現在3回手直しをしております。業者の話ではもうこれ以上手直しをするには、現在見積金額(約70万円)では行えず、追加が発生すると言われております。その部屋は5年前にも同じ現象で修理を行っており、また東側2階、3階、4階も同様の修理を1回は行っております。素人ではわかりませんが、たぶん欠陥マンションと考えます。 また、いままでの修理費は、外壁と言うことでマンション積立金から支払っております。 管理会社は、大規模改修工事を早めて、現在のトラブルをうやむやにしようとする動きがあります。 ただ、5階の住人のことを考えると大規模改修工事を延ばすのもかわいそうに思います。 以前に同じようなトラブルを経験された方、または専門家の方アドバイスをお願い致します。

  • RCコンクリート打ちっぱなし 改修工事

    築15年の打ちっぱなしコンクリート4階建ての壁面を補修改修する予定です。 打ちっぱなしの風合いをそのままに、補修してクリア塗装をかけたいのですが、 その工程についてご存じの方にご質問です。 私自身は  1.洗浄         2.下地補修         3.シーリング         4.塗装工事 と考えていたのですが、業者の工程表には         1.下地補修         2.シーリング         3.洗浄         4.塗装工事 と書かれてありました。(業者に質問したところ、普通は補修、シーリング後に洗浄するとの回答でした。) 補修の前に洗浄して、十分に乾いてから塗装したほうがよさそうに思うのですが、普通はどのように工程を組むのでしょうか? 知識のある方にお答えいただければと思います。来週から足場工事に入るのですがl不安です。よろしくお願いいたします。

  • マンションの外壁塗装(改修)工事の保障について

    築27年、鉄筋コンクリート造5階建てのマンションの改修に伴う外壁塗装工事について、 請け負い業者に例えば5年間の保障をつけて契約することは可能でしょうか? 当マンションの改修工事の契約に際し、 区分所有者や業者の意見が以下のように分かれています。 ・他業者やインターネットなどの情報を集めると  現在では改修塗装工事にも保障が設けられているのが当たり前となっており  その期間は5年が相場となっている。  明らかに本体の経年劣化が原因と思われる事象を除き、5年間の保障をつけて契約するべき。 ・改修工事という性質上、本体の経年劣化に伴う事象もあり問題の切り分けが難しいため  基本的には全面的な保障は難しい。  ただし、明らかな改修工事の不備の場合は当然のことしてその保障は行うし  たとえば本体の経年劣化によるものであっても比較的規模の小さなものであれば  アフターサービスの意味でできるだけ経費の発生しない手段で行うつもりでいる。  厳密に文書に謳うとサービスの部分まで自由度が奪われてしまう。   見積書では本体クラック部の補修はモルタルでの充填、 塗装の仕様はシリコン樹脂塗装2回塗りとなっています。 非常にデリケートな問題かと思いますが、 持ちまわりでの管理組合理事長をやっている立場上、これらをまとめなければなりません。 法的な面、慣習での面、いろいろな方向からのご意見をいただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • RC造5階建ての雨漏りに関して

    こんにちは。 都内に五階建ての鉄筋コンクリート造の建物を所有しています。 築年数は20年弱ですが、雨漏りが新築当初からあり、 屋上の防水改修工事を行ったのですが、雨漏りが止まりません。 考えられる原因を教えてください。 補足すべき事あれば追記しますのでお願いします。

  • 修繕と改修工事の仕訳について

    事務所の改修工事の仕訳について教えていただきたいのですが 仮設工事:63,000円 解体工事:351,200円 木工事(既設天井補修費、既設壁補修費、既設床補修費):143,500円 電気設備工事:48,000円 諸経費(駐車場):50,000円 管理費用:95,000円 +税 の内容で請求書が上がってきてるのですが、このうち木工事部分は 修繕費に挙げられるのではないかと思うのですが、 あげてはいけないのでしょうか? この工事は2つの部屋の壁を抜いた工事なのですが、あけてみたところ 左右の天井部が左右で1cmほど斜めに下がってきており、天井を同じ高さまであげたのと、 床も同じく左右で下がっていたので、補修している分です。 未払費用 750,700     設備  607200                修繕費  143500 ではだめなのかなぁ・・・と思っているのですが。 また資産計上した場合の耐用年数等はどうなるのでしょうか??

  • 三階建て住宅に住んでいます。三階にクーラーを取り付けたら電気工事の方が

    三階建て住宅に住んでいます。三階にクーラーを取り付けたら電気工事の方が鉄骨に直径10センチ程の穴をあけてしまいました。積水ハウスで建てたのですぐに修理をお願いしたら鉄骨の補修工事は大掛りになるし三階部分だから何とか大丈夫でしょう。と、壁の穴の補修だけしかされませんでした。鉄骨の補修はしなくてもほんとに大丈夫でしょうか?

  • 11階建てマンションの11階部分の開口部と外壁

    11階建てマンションの11階部分の外壁面(バルコニーあり)の開口部をリフォームしようとしています。 現状は当該開口部は網入りガラス(おそらく延焼の恐れのある部分)で、建物は耐火建築物です。 現状のサッシよりも小さなものに変えて、周りは壁を作るのですが、壁部分の構造(仕様)は何で作るようになるのでしょうか? 法令を読み、調べたのですが、複雑すぎて理解できません。 どなたかご教授願います。

  • マンションエレベーターの改修

    私の居住するマンションは70戸余りの6階建て中規模のマンションですが、築30年を過ぎエレベーターの補修部品の供給(生産)も今年いっぱいという状況で1000万円程度の大規模改修を予定しています。その工事のために1週間連続で使用不能となるため、車椅子の方、身体障碍者の方、急病人等の対応に妙案がなく、工事発注を行いない状況です。過去の経験、関係者の方で良い知識、経験談などがあれば聞かせて頂くと幸いです。

  • マンション大規模改修工事瑕疵について

    長文のうえ、説明がうまくできなくてすみません。 築45年経つ、三階建集合住宅の、一階に居住しています。 中央に階段を挟んで玄関ドアが向き合うかたちで、ワンフロアに2邸となります。 マンション大規模改修工事が行われました。(施工期間は、足場設置から施工・足場解体まで、半月程でした。こんな短期間でできることではないのではと心配になります。) ●屋外について ◆ベランダの防水塗装をしたのですが、排水溝は水勾配がついていて、樋のある方へ水が流れて排水する仕組みになっているのですが、途中に数カ所水溜まりができてしまうようになりました。 ◆階段の張り替えをしたのですが、1階の玄関前踊り場から、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場までの階段が、部屋側にあたる壁側よりに傾いています。 ◆雨が降った際、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場から、降り込んだ雨水が部屋側にあたる壁側よりの階段を川のように流れてきてしまうようになりました。  (施工以前はびちゃびちゃになってしまうことはありましたが、川のように流れてくるなんてことはありませんでした。) 玄関ドアを開けてすぐのところのため、雨水の勢いがすごいとドアを開けることができないし、浸水してこないかとても心配です。 ◆部屋側にあたる壁側よりの、踏み面部分に、雨が降るともちろん水溜まり状態になってしまっていますが、時々どこからか水が染み出したように湿っていることがあります。 接している室内側の壁の下部にカビが発生してしまいました。   ◆何をしたことによるのか原因はわかりませんが、換気扇シャッターが反っているというか、歪んでいるのか大きく開いてしまってきちんと閉めることができなくなりました。 ●屋内について ◆高圧洗浄の際、水が屋内まで染みてきて、壁に数カ所シミができてしまいました。 ◆足場を組む際に、固定の為壁に何か打ち込んでいましたが、それが原因かはわかりませんが、各部屋の外壁に面した壁の所々にカビが発生してしまうようになりました。 管理会社はなく、自治会の当番みたいなもので会長となった人が業者との窓口となっていますが、前の会長からそのまま引き継いだだけだからよくわからないと言うだけで、他にも不具合箇所があるのに、何も対応策をとろうとしません。 居住者個人々が、対応しなくてはいけないのでしょうか? 不具合箇所の保証や、修正の責任など、どの様なしくみになっているのでしょうか? 相談・不具合箇所の検査など依頼した場合、自己負担でやらなければいけないのでしょうか? お力添えのほど、どうそ宜しくお願い致します。