• ベストアンサー

潮の岬灯台で貰った球根の名前

先日、潮の岬の灯台の入り口窓口で、係りの人から球根を一つ貰ったのです。 その花の名前を忘れてしまい、気になるので教えて欲しいと思い、質問させていただきました。 今では10cmほど芽が出てきました。確か、潮の岬の花?みたいなのだったような気が…ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.1

球根の色とか特徴はありませんでしたか? 潮の岬の花?・・・浜木綿(はまゆう)とか?

mulholland2728
質問者

お礼

「浜木綿」で検索し、写真を見ると、まだ花は咲いてないけど葉っぱがそっくりだったので、きっとこの花だと思います! すっきりしました。これから花が咲くまで楽しみです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューリップの球根の選別!?

     こんにちは。花の球根等は、水のやり方や土、日照などで芽がでなかったり、花が咲かなかったりしますが、もともと球根がダメということはないのでしょうか?  芽が出る球根と芽が出ないものと識別して売っているのでしょうか?  また、識別しているといたらどんな方法でしているのでしょうか?(他と比べて小さいものは、ダメとか・・・)  ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • スイセンの球根を1月に植えてもいいですか?

    先日下田に旅行に行った際、鉢植えのスイセンを買ったら一緒に球根もいただきました。 5~6個あるのですが、すべて芽(?)が出ています。 芽は長いもので15cmくらいです。 いろいろなHPで調べたのですが、スイセンの球根を植えるのは秋頃がいいようですが、今の時期(1月下旬)に植えても支障はないでしょうか? 今からですとおそらく花は咲かないかと思うのですが、植えるにしろ植えないにしろ、これからこの球根をどうしたらよいのか困っていますので、園芸に詳しい方、よろしければ教えてください。

  • この植物の球根の「名前」と「育て方」を教えてください。

    この植物の球根の「名前」と「育て方」を教えてください。 5月下旬に伊豆熱川の林の土の上に落ちていた球根(すでに「芽」のようなものは顔を出してました)を自宅に持ち帰り、植木の土の上に置いて放置していたら、写真のように少しずつ育ってきました。 この先、育てていくには、土に埋めた方が良いのか、名前がわからないので、育て方も調べられず、困っています。 白い殻のようなものに覆われた球根で、直径3~4cm位の大きさです。

  • 球根について

    日曜日、6歳の娘と一緒にチューリップの球根を植えつけました。 ちょうどバケツくらいの大きさ(直径30cmくらい、深さ20cmくらい)の丸型の植木鉢に異色のものを15個ほどです。 これは植えすぎでしょうか?間隔的には5cmあるかないかくらいです。 うまく咲けば賑やかな鉢になりそうで楽しみなのですが… あと、10日ほど前にはフリージアの球根も植えつけました。 気づいたらもう10cmほど芽が出てるものもあったので、慌てて植えたのですが、これから寒くなるのに芽が出てて大丈夫かと今になって心配になってきました。水遣りは一回だけしました。 これからチューリップ、フリージアの球根の管理について教えてください。 それと、2日前に植えたばかりのチューリップの鉢、なんだか土の表面に少しですがカビ?のような白い粉状のものが点々とついています。 パッと見で霜かと思うような感じですが、冷えるといってもまだそこまでの冷え込みでもないのに… これはこのままにしておいてはまずいでしょうか? ※土は買ってきた新品の土ではないです。去年の再利用で熱湯消毒などはせず、日に当ててあっただけです。 こちらは神奈川県西部、日当たりは抜群というほどではないけど西日で多少陰になる程度で朝~午後はわりといいです。 また、もしあったらですがこれから植え付けにちょうどいいという花の球根がありましたら教えてください。 幅60cmくらい、深さ15cmくらいのプランターが4個余っていて、できれば春には花がいっぱいに咲くといいなと思います。

  • 球根の増やし方

    最近、球根の花(植えたのは"アネモネ"です)を植えました。なんとか芽が出てきて花が咲きそうな感じなので喜んでいるのですが、花が咲いた後、どのようにすれば来年も咲かせることが出来るのか分りません。種の出来る花は咲き終わった後、種が出来るのを待ち、種を取り来年また蒔く(で良いんですよね)と分るのですが、球根の場合は...?今まで"チューリップ"等植えた事があるのですが咲き終わった後はそのまま捨てていました。もし、家でも球根を増やす事が出来るなら大変大助かりです。咲き終わった後の花の処理・球根の採取方法・次回植えるまでの保存方法・もし増やす事が出来るなら増やし方など、ご存知の方、回答お願いします。

  • 花の名前(球根)を教えてください

    花の名前(球根)を教えてください 以前知人から譲り受けた球根ですが植え替え以外は世話もしないのに毎年花をつけてくれます 開花は9月中旬 君子蘭に似た感じですがべつものです 画像添付します ご存知の方教えてください。   

  • 球根の植え方

    球根は芽の出る先っぽを上にして植えなければいけないのでしょうか? 先日小さい球根(親指の爪ぐらい)を多数植えた時、全く気にせず 転がすように埋めてしまいました。 初めての経験でよく分からず心配なのでよろしくお願いします。

  • この球根の名前を教えてください

    引越し先の庭でつい先日芽吹き始めました。 移し変える為、今朝掘り起こした球根です。 名前が分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答願います。

  • 球根からでた芽が冬の間に枯れてしまいました。

    花の名前を忘れてしまったのですが、チューリップと一緒に「今が植え時」と秋の頃に売られていた球根です。 買ってきてすぐ植え、芽が出てきて真っ直ぐな葉っぱが10センチほど伸びたのですが、その後冬の寒さにやられたらしく、全て枯れてしまいました。 このままにしておいたらまた、時期が来たら芽が出てくる可能性はありますでしょうか?

  • 庭に咲いてる球根植物の名前がわからない

    昨年、たまたま見つけた球根を庭に植えたらいつのまにか葉っぱが出てて今月初めから花が咲き出しましたが見た事もない花で名前がわかりません。 図書館で花辞典を何冊も借りてきたりインターネットで調べたり園芸店に行ったりして調べてるのですがどこにも載ってなくて困ってます。画像が出せれば一番いいのですが、載せ方もわからないのでわかりづらくて申し訳ありませんが特徴を書きます。 花の色は青で、アガパンサスという花や、ヒヤシンスに形がよく似ています。花の直径は2cmぐらいで花びらが6枚、葉っぱはアヤメに似てます。高さは30cmぐらいで、茎に4~7つぐらい花がついてます。わかりづらくてすみませんがどなたかどうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう