• 締切済み

決算について教えて下さい。

決算について教えて下さい。 前年の預金の残高と、今年度の4/1での預金残金が合いません。 ということは、去年の分が間違っているということでしょうか? その場合、今年度の分で修正してそのまま出していいのでしょうか? 全くの赤字ですので、修正しても税額が発生するようなことはありません。 この場合ななんらかの罰則があるのでしょうか? 修正額によって変わるとか?あるのでしょうか? 会計は他の人がしていて、突然いなくなったので、困っています。 お聞きしたい事。 1 前年の預金の残高と、今年度の4/1での預金残金が合わない(預金の支払いを現金の支払いという風にしている)というのは去年の申告が間違っているということでしょうか? 2もし、それで修正した場合。修正申告をしなくても、今年度の4/1の地点で経理上で一括で修正をして、そのまますればいいのでしょうか? 3 預金残高の金額が変わってくるので、そこで税務署からなにかいわれないでしょうか? 4 罰則はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

一連の遣り取りを拝読いたしました。 「現金と預金との間での記帳誤り」とのことですが、そうすると、現金の現物残と帳簿残高も違っていなければおかしいです。(現物残の方が帳簿より多い) そこでケース分けして回答いたします。 [決算は確定しており、前期は修正できないものとしております] 1 前期に現金不合を雑益で処理し、現物と帳簿を一致させた  ・預金の帳簿残高修正は「前期決算修正(特別損失 科目)/預金」の仕訳で行なう  ・税務申告書は修正申告を行う。但し、上司と相談の上で、税務署の指導を受けた方がよい。 2 現金の不合に気付いていない(そのほかの不合は無いとする)  ・「現金/預金」の仕訳を行う。摘要には『○月○日の伝票番号××の修正』とでも書いておき、証拠書類を整えておく。  ・税務申告書や決算書の所得や利益は正しいので、修正申告は不要と考える。これも、上司と相談しておくと良い。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

上司へ報告し了解の上下記のようにしてください。 (借方)雑損失00000 / (貸方)預 金00000 成り行きを記載して起票してください。

no3583
質問者

お礼

ありがとうございました。

no3583
質問者

補足

ありがとうございます。 売上のごまかしは一切ありません。だから収入においては一切問題はありません。 費用における現預金が、現金と預金の記入が間違っているようなので 一括で (借方)現金00000 / (貸方)預 金00000 として、通帳に合わせようと思っているのですが それだとだめでしょうか? また、一つ気がかりが・・・ キャッシュフローもださないといけないのですがそれで おかしいと思われませんか? 預金が前年の半分に減って、現金が増えると言う現象が貸借対照表でおきるのです。 キャッシュフローの事はよくわからないのですが、出さないといけないので だしますが、それみておかしいと思いませんでしょうか? 気をつける点があれば教えていただきたいのです。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>前年の預金の残高と、今年度の4/1での預金残金が合いません。 なんてことはありえません。 預金通帳をちゃんと記帳してみましょう。 普通の会社なら銀行に頼んで残高証明書を毎年決算日にあわせて 発行してもらいます。その金額が正しい金額です。 あわないのは、会社の帳面上の話でしょう? なぜ期末と期首で差異がでるのか。普通は出ません。 PCの操作間違いとか(繰越で変な風にいじったとか) 考えられるのはその程度ですが、 NO1の方のいうとおり、担当者が横領して持ち逃げした 可能性も否定できません。 いずれにしても、まずは事実関係を確認し、(実際の預金残高額) 顧問の税理士などに相談して、善後策を考えることです。 税務署云々はその後の話。 おかしな経理操作がされているのでなければお咎めはないし、 犯罪的なことであっても、事実関係を明らかにできていれば、 罰則云々の話にはならないと思います。 もちろん、修正申告して支払うべきものがでてくれば、 支払わなければなりませんが。。

no3583
質問者

お礼

ありがとうございました。

no3583
質問者

補足

持ち逃げとかもありません。 個人事業に毛の生えた程度です。 税理士もいません。 たぶん、私と同じで不慣れでやっていたので 嫌になって辞めたのだと思います。 ですから、今知りたいのは、 本人をどうにかというよりも、 この恥を大きくしたくないということです。 税務署からの指摘があれば、従わなければなりません。 ですが、田舎なので噂が大きくなると困るのです。 そこでなるべく良い方法というのが、質問のような問題が おらない事が一番なのです。 ですので、それらについて教えていただけませんでしょうか? また、修正申告をしても青色申告で過去も赤字があって、 黒字になることはありません。 近いうちに会社の解散か休眠も考えていますので、キチンとしておきたいのです。 よろしくお願いします。

回答No.1

原因を探って「預金残高差額調整表」を作ればいいのです。 銀行から「預金残高証明書」をもらう。 帳簿と照合する 原因を判明させる (振り出した小切手が現金化されていない、振り込み手続きを取ったが 銀行窓口で14時以降の手続きだったため先方の着金が翌日扱いになっているなど) 原因がはっきりしなかったら「横領」の可能性がありますから 通帳を見てきっちりお金の出入りを確認しましょう。 原因がはっきりわかっていて「差額調整表」が作れていれば問題ありません。

no3583
質問者

お礼

ありがとうございました。

no3583
質問者

補足

小切手とかそういうのはないです。 持ち逃げとかもありません。 個人事業に毛の生えた程度です。 税理士もいません。 たぶん、私と同じで不慣れでやっていたので 嫌になって辞めたのだと思います。 ですから、今知りたいのは、 本人をどうにかというよりも、 この恥を大きくしたくないということです。 税務署からの指摘があれば、従わなければなりません。 ですが、田舎なので噂が大きくなると困るのです。 そこでなるべく良い方法というのが、質問のような問題が おらない事が一番なのです。 ですので、それらについて教えていただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 決算がおかしいです。他で質問しましたが整理して詳細に書きました。

    決算がおかしいです。他で質問しましたが整理して詳細に書きました。 決算について教えて下さい。 前年の預金の残高の記帳(パソコンの上のもの)と今年度の3/31での預金残金が合いません。 たぶんつけていた人が簿記に詳しくない人でしたので適当につけていたのかもしれません。 会計は他の人がしていて、突然いなくなったので、困っています。 小切手とかありません。持ち逃げとかもありません。 当方は法人とはいえ個人事業に毛の生えた程度です。 税理士もいません。 修正申告をしても青色申告で過去も赤字があって、 黒字になることはありません。 税務署からの指摘があれば、従わなければなりません。 ですが、田舎なので噂が大きくなると困るのです。 近いうちに会社の解散か休眠も考えていますので、キチンとしておきたいのです。 よろしくお願いします。 お聞きしたい事。 1今年度分で修正してしまって税務署に言わずにそのまま出していいのでしょうか? (何年か、普通預金と現金の支払いや受け取りのみがおかしいのです。経費や売上はキチンとされています。従って、脱税行為という事ではありません。現預金のつけ方がまちまちなので一括で今年の分で処理できたらと思っています。直すと預金が多くなって現金が足らないのが通帳に合わせると、現金が多くなって、通帳が少なくなるという現象が起こる) 2この場合ななんらかの罰則があるのでしょうか? 3このように修正額逆転するようなことがあると、目をつけられるとかあるのでしょうか? その他、気をつける事がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 修正申告と帳簿、決算書について

    先日、Yahoo!知恵袋の方で下のような質問をし、回答を頂きました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153304196 >個人事業で青色申告をしております。 >21年度分の申告について、やや経費過大と思われる箇所があったので、その分の修正申告を行おうと思っています。 (3万程度ですが・・・) >そこで疑問なんですが、21年度分の帳簿は、修正申告後の内容で保存するのが正しいのでしょうか? >それとも、修正申告前の状態で保存するのがよいのでしょうか。 >修正申告後の内容で保存して、帳簿上増えた現金を22年度分に「事業主借」として仕分けようと思っているのですが。 >(正しくは「前期損益修正益」だと思うのですが、やよいの青色申告に「前期損益修正益」がないため) >あと、21年度分の決算書はそのまま(修正なしのまま)でいいんですよね? それで回答を頂いたとおり、 ○修正申告と同時に、修正した決算書を提出し、 ○21年度分の帳簿は修正しないまま、22年度分の帳簿も特に手を加えない かたちで処理しようと思ったのですが、これだと ・修正申告時に提出する(21年度分の)決算書の現金 ・22年度分の帳簿・決算書の現金 が合わなくなりますよね? それでもよいのでしょうか。 ○修正申告時には、決算書を出さない ○21年度分の帳簿・決算書は修正しない ○修正申告により増えた現金を、22年度分に「事業主借」として仕分ける のが正しいような気がしますが、違うのでしょうか。

  • 法人税申告書について

    前年の確定申告で、当期利益の金額を少額(35,000円位)ですが、計上を誤りました。 前年度の決算は黒字でしたが、前々年度からの繰越損失があったため、税額は0円でした。 計上を誤った分を加算しても、税額は出ないのですが、素直に修正申告をするべきか、今期別表の4で調整するべきか…と考えています。 詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂ければうれしいです。

  • 青色申告 計上ミスの修正について

    おととしから青色申告に切り替えたばかりの、経理初心者です。 前年分で計上ミスが発覚し、どう修正すればいいのかわかりません。 2007年9月14日  普通預金   9,685  売掛金             支払手数料   315  売掛金 としなければならないところ、支払手数料を2回入力してしまいました↓ 2007年9月14日  普通預金   9,685  売掛金             支払手数料   315  売掛金             支払手数料   315  売掛金 この場合、2008年分ではどのように修正をすればよろしいのでしょうか? 青色の締め切りも間近ですので、早めに答えていただけると、とっても助かります! よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の開始残高

    青色申告でわからないところがあります。 今まで通帳預金がザルだったので開始残高が前年とつじつまが合いません。 前年申告の申告時の残高と今年申告の残高が同じでなければならないのでしょうか? 調整する方法などあるのでしょうか? 自分が理解できていないため、意味不明かもしれませんがよろしくお願いします。

  • H18年度分 確定申告済の還付漏れについて困っています…

    はじめまして。 H20年度分の確定申告の準備をしている途中、 以前の申告書控えを見て気づきました… 主人は社員ではないので自営業として、会社から収入金額と源泉徴収税額の記載されている「支払調書」をもらい毎年確定申告しています。 そして、H18年度分の確定申告もいつも通り記入し済んでいるのですが、控えを見ると「源泉徴収税額」が抜けているのです…。 で、H18年前後を調べてみると、毎年「源泉徴収税額」分はマイナスになるので還付されていたのですが、この年(H18年度)だけ抜けているのでした。 申告していない年度分はさかのぼって申告できるみたいですが… ウチの場合、申告済み…なので、これは、もうさかのぼって手続きできませんか?こんな場合どうすればいいのでしょうか? どうか教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 弥生会計08 入力科目について 至急!!

    19年度確定申告をしたのですが、間違いがあり修正申告をしました。 取引先へ19年11月・12月分請求の売掛金がありまして支払いが翌々月(20年1月・2月)だったのですが、19年分に繰り上げて売り上げをしたので20年度分の売上げからその分の額を引くようにと税務署の方より言われました。 当方、弥生会計08を使用しておりますが修正していないデータを残しておきたいので、19年度〆たもの(修正前)をいじらず、20年度のデータ上にこの修正分を入力したいのです。 ココからなのですが、どう処理していいのかわかりません。 お恥ずかしいことに、科目(借方/貸方)等、さっぱりわかりません… 支払いは普通預金に振り込まれていますので、今は科目を「売上高」として入力してあります。 分かる方、お願いします!!

  • 住宅ローン控除について

    現在、連帯債務にて住宅ローンを利用中で住宅ローン控除の適用を受けています。現在は、それぞれの持ち分に対しての支払い割合でローンを負担している状況です。 お聞きしたいのは、育休などで私の収入がない場合、その期間中のローン返済を主人一人が負担することになると思うのですが、そうなるとその年度は主人のローン残高だけ減ったように(私はローン支払いを負担していないので前年の年末残高と変わらず)申告すればよいのでしょうか?税務署からきている申告書(10年分が一度に送られてきている)に、最初の年度の負担割合が記載されていますが、それと一致していなくてもいいのでしょうか?

  • 仕訳修正について

    個人事業主の事務処理をしています。 確定申告書類作成中に、仮払金の残高相違に気づきました。 調べた結果、前年度の仕訳にて  租税公課 ○○○ /  仮払金 ○○○ の仕訳漏れをしていたにも関わらず 仮払金 ○○○ / 普通預金 ○○○ のクレジット決済仕訳をしていたため  仮払金の残高がマイナスとなっていまっていました。  この場合遡って修正仕訳をし、前年度の確定申告の修正申告が必要でしょうか? また、それ以前の付け合せをした結果、理由の判明しない仮払金の残高がある場合はどうすれば良いでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 扶養控除申告書を出し遅れた際の年金振込通知書の記載

    去年扶養控除等申告書を出し忘れてしまい、いつもは0円だった所得税額が今年2月と4月の分だけ数千円引かれることになりました。 遅れてはしまったのですが今年3月中旬には同書を提出済みのため、多く引かれていた2ヶ月分はすでに返金されており、6月以降は例年通りの税額に修正されることになります。 そこで、つかぬことをお聞きいたしますが質問の本題になります。 今月送られてくる年金振込通知書内の「前回支払額(4月の支払額)」の所得税額欄への記載なのですが、 すでに修正・返金済みとはいえ実際に4月支払分から引かれていた数千円がそのまま記載されているのか、それとも0円に修正されて記載されているのでしょうか? 同様の状況の方・経験をされたことのある方がいらっしゃいましたらどのように記載されていたか教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう