研究室内の人間関係で困っています。

このQ&Aのポイント
  • 研究室内の人間関係で困っています。既婚者で子どももいる指導教官に告白されてしまいました。
  • やたら食事に誘われたり、メールが来るなとは思っていましたが、まさかこのようなことになるとは思っていませんでした。
  • 指導教官なだけに、もめると私の卒業が危うくなるのでは、とあまり強いことが言えない状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

研究室内の人間関係で困っています。

研究室内の人間関係で困っています。 現在大学院生の女です。 既婚者で子どもも居る指導教官に告白されてしまいました。 やたら食事に誘われたり、メールが来るなとは思っていましたが、まさかこのようなことになるとは思っていませんでした。 私の考えが甘く、相手の気持ちくらい察することができていなかったことがこのような事態を招いているのだと分かっています。 「誰とも付き合う気はありません」 と断りを入れたのですが、私が男の先輩と歩いている(たまたま出会っただけ)のを見て、文句を言われたこともあります。 「奥さんもいるし」とかいろいろとのらりくらりと逃げてきたのですが、「好きになったものは仕方ない」んだそうです・・・。 指導教官なだけに、もめると私の卒業が危うくなるのでは、とあまり強いことが言えない状態です。 (このこともよくないのだと自覚してます) 極力話さないように避けているのですが、最近、当たりがきつくなりました。 それも見越していましたが、実際そうなると学校に居るのが辛くなってきています。 研究室の人たちは、誰もそのことを知りません。 外部の友人に相談したところ、教授に相談しろということだったのですが、教授には頼りたくないです。また、セクハラ相談所もあるようですが、できれば事を荒立てたくありません。 このまま我慢するのが一番なのかもしれないとも思います。 友人に、私も悪いと十分怒られていますので、おしかりの言葉はご容赦下さい。 今後、どのようにして助教と向き合えば良いのか、アドバイスをください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raribe
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

まず、証拠を残すことが大切だと思います。 指導教官に言い寄られて、あなたが拒否している証拠を メール、音声などできちんと残しましょう。 もしエスカレートして、学校内のセクハラ相談所に相談するときも、 そこが頼りにならなくて裁判になった時も、証拠が役に立ちます。 逆に証拠がないとうやむやにされてしまう恐れがあります。 そして、そういう証拠を握っていると、「いざモメても自分の卒業は大丈夫」 と思えるようになり、snowmist さんの教官への対応も変わると思います。 まず、録音しましょう。

snowmist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 メール等を残していれば良かったのですが、 毎日のようにメールが送られてきていたのは1ヶ月程前で もう記録が残っていない状態です・・・。 証拠を残すということを考えていれば残していたのですが、 考えが至りませんでした。 折角相談してもうやむやにされては困るので、 今後録音できるような機会があれば 絶対に録音することにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

教授に言いましょう。 頼りたくない、ではないです。 頼らずに解決できないから、教授に言えというのです。 これは何もあなただけの問題ではないです。 もう既にこのようなことになっている以上、 あなた以外の女性にも手を出さないとも限りません。 事を荒立てなくてもいいですが、その場合、あなたがたとえ卒業できなかったり、 就職などがうまくいかないようにされたりしても、自業自得ですよ。 そんな時に泣き寝入りしたいのであれば、ご自由にどうぞ。 あなたがやろうとしているのは、警察に通報せずに犯罪者と向き合うようなものです。 そこで何がおころうと自業自得です。例え、レイプされても、殺されてもです。 ・・・というか、そういう考え方は社会では通用しません。 社会ではホウレンソウ(報告連絡相談)という新人がまず覚えるべきことがあります。 納期が遅れて、でも自分自身で仕事に向き合いなんとしてでもやりとげる、 思いだけは立派ですが、もし何かがあった時、何の責任も取れないものが こういった組織的行動から外れることが一番の問題です。 友人から悪いと怒られているのであれば直しましょう。 でなければ、この先どんなにあなたに不都合な結果が待っていようと 自業自得であり、いかなる言い訳も通じなくなります。 どんなに最悪の状況に陥っても自分で責任を取れるのなら自分でやればいいが、 それができないのであれば、自分だけでやるべきではない。 それが社会のルールです。

snowmist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教授の性格を知っているからこそ、頼れないと思っているのです。 誰しもそうですが、ウチの教授は自分の保身が最優先で、他はどうでも良いと思ってます。 学生は論文作成マシーンだと思っているような方です。 (教授の職柄上、仕方ないことではありますが。) 鬱になった学生が出ても一切関与しようとしなかったような方です。 問題を起こした私を切ってもおかしくないと思っています。 就職は決まっているので、就職に関する心配はありませんが、 卒業が心配です。 また、ご指摘の通り他の方にも同様のことが起きるのも避けたいと思っています。 ホウレンソウのことは存じております。 その原則でいうと何も行動していない私が社会のルールを破っているのかもしれません。 教授ではなく、准教授かセクハラ相談所に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • nakumonka
  • ベストアンサー率33% (106/318)
回答No.6

こんばんは。 私は、教授よりセクハラ相談所にいって相談しておいた方がいいと思いますよ。 教授では、解決出来ないでしょう。 また質問者さんが我慢したとしても、 次に質問者さんのような立場になってしまう女子学生がいないとも限りません。 ひょっとしたら、指導教官の立場を利用している悪い人かもしれません。 指導教官の人の為にも、勇気は入りますが、 相談された方が今後の為に良いと思います。 対応を間違えてエスカレートされてからでは、遅いですよ。

snowmist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教授は皆変わり者だと思いますが、ウチの教授も変わり者で 到底解決してくれるとは思えないのです・・・。 恐らく、私の性格上、誰にも相談と分かっていて 手を出してきたんだと思います。 確かに今後も同じようなことを繰り返してほしくはありません。 セクハラ相談所に相談することを検討してみます。 ありがとうございました。

  • humerace
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.4

お付き合いをしたくないと思うのであれば、何度も断ってください。 もし、お付き合いする気があるのであれば、今の奥様に別れを告げていただき それから正式にお願いするのがよいと思います。 それについて、あたりが強くなった場合は、多少であれば我慢するのが良いと思います。 ですが、あなたの生活に多大な影響を及ぼすようであれば、相談所へいきましょう。 それが一番の解決策かと。そのことが原因で単位を落とすなどといったようなことがあれば訴えることも可能です。 あなたのことをきちんと考えているのであれば、わかってもらえるはずです。 こんなことはいいたくないですが、カラダ目的である場合しつこくされるかもしれません。 自身の身を守れるようにいつでも気を抜かないほうがよいかもしれませんね。

snowmist
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 お付き合いする気は一切ありません。 もし、奥様と別れたとしてもお付き合いはしないです。また、お子様も小さいですし、離婚はありえないと思います。 単位はそろっているので大丈夫ですが、修論発表会があり、修論ができあがっていないと卒業できませんので、それを懸念しております。 あたりが強くなってきたことに関しては我慢できるうちは我慢することにします。 カラダだけは守ります。 お気遣い、ありがとうございました。

noname#143419
noname#143419
回答No.3

恥をかくことを覚悟のうえ、もっともえらいひとに真実をいう。

snowmist
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もっと偉い人となると学科長になりますでしょうか? 教授に相談しても良いのではないかとも思いますが、教授がどういう対応をするのかが全く予想出来ないため、相談できずにいます。 自分自身、恥をかくことはかまいません。 ただ、親や周りの人に知られたくないのです。 真実を言うことを検討してみることにします。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

不倫するか大学のセクハラ相談窓口に通報の選択しかないですね

snowmist
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、不倫はしませんが、セクハラ相談窓口への通報は検討してみます。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

事を荒立てたくないならこのまま我慢するしか無いだろ。

snowmist
質問者

お礼

お早い書き込みありがとうございます。 我慢した方が良いのは分かっていますが、何か他に方法があればと思って質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 学生のほとんどいない研究室の教官て何をしていますか?

    学生のほとんどいない研究室の教官て何をしていますか? 人気のない研究室などでは、博士はもちろん修士や学部生ですらほとんど人がいないような 研究室があります。 こういう研究室の教官は授業以外では一体何をしているのでしょうか? 助教や准教授だとさすがに昇進するために、自ら実験・研究をする必要があると思いますが、 教授だと、特に成果がなくとも、首になったりしないため、 本当に授業以外何もしなくても良いのでしょうか?

  • うつから大学院再挑戦へ

    私は理系で4年制大学を卒業し、他大学の大学院に進学しました。 ある日、同じ研究室の友人が私の様子がおかしいことに気付き、私を心療内科に連れて行ってくれました。 私は重度の抑うつ症と診断され、診断書を指導教官の下へ持って行きました。 すると、「お前は研究室や俺のせいにする気か?全部お前のせいだろう?」と言われ診断書は破棄されました。 その後、主治医の助言もあり、退学することにしました。 「うつが理由の退学は認めない。」と指導教官に言われ、退学理由は「就職のため」となっています。 指導教官には「早めに机を片づけろよ。」と言われ、それが最後の言葉でした。 助教の方からは「自分がつらくない場所を見つけようね。」とアドバイスを頂きました。 その後、自宅で通院治療を続けて今に至ります。 大学院の友人からは「指導教官に問題がある。君は悪くないと思う。」と励ましてくれました。(私にはうつに至った記憶がほとんどありません) 私としてはもうどうでも良いと思っています。 私のストレス耐性にも問題があったのだと思います。(友人は「教授はああいう人だから。」と納得して研究を続けています) その後、助教の方に相談に乗っていただき、別の場所で大学院をやり直す決意をしました。 皆さんに相談したいことは、次の指導教官に大学卒業から現在までの空白をどう説明するべきかです。 上記の通り、診断書は残っていません。退学理由も「就職のため」となっています。 本当は助教の方に聞ければ良いのですが、最近になって連絡がとれなくなってしまいました。(研究室から学生がどんどん離れていってしまい、大変なのだそうです)

  • 研究室内での人間関係

    学部四年生です。 研究室の担当教官が 進路のことについて 色々指摘します。 公務員一本だと落ちた時 危険だから民間の会社で 何でもいいからとりあえず 一社内定を取って 保険をつけろといいます。 心配だし危なっかしい。 フリーターにはなるな。 大学の先生だのに 中学校や小学校の先生の 進路指導みたいに色々いってくる ので意外でもあり少し驚きました。 自分にはその気は全くありません。 公務員一本で今年落ちても来年既卒 で受け直す覚悟。 それでも駄目なら再来年もくらいの 覚悟で一本勝負で挑んでいます。 落ち続けて棒に振る覚悟で腹を決めています。 担当教官の助教授とは研究室という せまい密室の中で一年間の長丁場のつきあい になるのでなるべく円満な人間関係を 保ちたいと思っています。 密室の中で毎日一日の生活が助教授との 人間関係によりえらくなったり、ぎくしゃく すれば余分な疲れやストレスで 来年の公務員試験の勉強の専念にも モチベーションといった意味で 支障を多少なりともきたしかねません。 それ以前に卒業もかかってきます。 初心貫徹で自分の意思を貫くつもりでいますが 何とか助教授とこじれなくしたいと思います。 アドバイス御意見よろしくお願いします。

  • 教授より助教のほうが研究に詳しいってどう思いますか?

    助教の方はよく論文を読み、実験をし、学生の論文指導やゼミなど研究室の運営で忙しく働いています。 教授はと言うと、研究室にあまり現れない、学生に指導をしない、たまにゼミに出ても簡単な計算ミスをする。でもなぜか論文をファーストで書いていて、いかにも俺が実験しました見たいな顔で学会に出てる。 圧倒的に教授より助教のほうが知識があるのですがこんな研究室どう思いますか?まさか教授は科研費をとるのが仕事というわけではないですよね。。。

  • 研究室の指導教官と仲が悪いのは深刻でしょうか?

    現在研究室に所属しているのですが、最近は指導教官と仲が悪いです。その原因としては、私自身ものすごく頑固であると教官から言われていることや、もともと教官はばりばりの体育会系であり、私自身体育会系がかなり苦手であり、ノリも悪いためにあきれられたりしていることが原因だと思います。まあ、私はこの研究室のスタイルに合っていないと思っています。また、大学院にまで進学しているのに、就職の際の志望職種が専攻分野以外であることを伝えたとき、「せっかく指導してきたのに違う分野に行きたいんか?」といった感じの表情をされましたため、このせいもあると思います。(はっきりといわれたわけではありません。)そのため、私はほとんど教授と口をきかなくなり、就職活動で「○○の企業を受けます」と伝えてもそっけない対応をされています。 すべて私自身に責任があるとは思うのですが、やはり自分の研究室の担当教官と仲が悪いと結構深刻な事態でしょうか?

  • 人間関係?大学院修了の難しさ

    私は国立大学院の修士1年生です。 現在院の修了に関して非常に苦慮していることがあり、投稿することにしました。 研究室のボスから「お前、その程度(のデータ/進捗)で卒業できるとおもうなよ」等の発言を受け、精神的に大変参っています。 近頃、原因不明の頭痛や耳鳴りを自覚するようになり、体が限界を迎えつつある気がして、このことを誰かに聞いてみようと思った次第です。 私は直属の助教から助言を受け、毎日深夜までとは言いませんが9:00~20:00まで研究活動を行っています。 生物サンプルを扱うため、土日もほとんど毎日研究を行っています。 テーマは新しいものを与えられ、解釈が難しいのですが、それでも教官の指導に基づいて実験を進めているハズでした。 ところが、就活を目前に控えた最近になって、ボスが上記のようなことを言い出しました。 それに同調し、私に実験の指導を行っている助教も同様のことを言い始めました。 私は正確な方向へ努力をし、成果もそれなりに出しているはずだと思っていたため、この発言に大変落ち込んでしまいました。 この現状の原因はここ一か月の実験内容が思わしくないことです。 仮説通りの結果が得られず、自力で実験方法を改善してやり直していたのですが、これが気に入らなかったらしくボスの怒りを買ってしまいました。 そこで質問したいのは以下の点についてです。 (1)本当に、研究室内だけの評価で卒業/留年が決定してしまうのか? 私は他の研究室の学生に比べて、実験を多くやっていることはおおよそ確かであり、データ量は決して劣るものではないと状況です。それでも、研究室内で「お前は(気に入らないから/ボスの想定以下だから)卒業させない」という事が現実的に起きてしまうのでしょうか。 (2)このような現状に甘んじている以外にも修了をする手は現実的にあるのか? もうM1のほとんどを現在の研究室で過ごしてしまいましたが、ここから研究室を変更するという事は出来たりするのでしょうか。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 研究室 大学 人間関係 研究費不正 

    私は現在, 来年卒業予定の修士です。悩み事があるので書かせていただきます。 私の研究室の教授は研究補助(Reserch Assistant)として研究費から毎月、特定のお気に入りの学生一人のみに生活費としてお金(5~8万円)を与えています。もらっている総額は100万円以上です。実際に、この学生は教授の研究補助なんてしていません。唯気に入られているからもらっています。研究補助をしていないのにあげるのはおかしいとわかりきっていることですが、仮にあげることを正当化したとしても、他のもらっていない学生もまじめに研究をしているのにお金をあげないのは不公平だと思います。一度, なぜ研究費をあげているのか聞いたことがあります。 おまえが首をつこっむことではないと一喝され理由は聞けませんでした。 しかし、ばれて狼狽したのか、私をも買収しようとしてきました。当然、きっぱりと断りました。 本当にあきれたものです。 教授は私の研究を引き継ぎたいようで学部生に全部引き継ぎするように言ってくるのですが, 正直、あと 4,5か月ぐらいでは時間的にも無理ですし、学部生では難しいです。 そもそも私の研究は私ひとりで進めたもので先輩から継いだものではなく、 教授や研究室のドクターもわからないので, 私が卒業し会社勤めに入ってからも、後輩を指導するように遠まわしに言ってきます。 そもそも、個々がやっている研究を他のメンバーが把握できていない状況を作ったのは 一切進捗やゼミをやらないこの教授に非があると考えています。 進捗を学生主体で開き、教授を誘っても忙しいと難癖付けてこの教授は来ようとしません。 私はこの教授が嫌いでたまりません。しかし, 我慢するのが大人だと自覚しています。 卒業まで、静かにいるつもりですし、研究費の不正を追及するつもりもありません。 しかし, 卒業後も学部生へのアドバイスや研究を手伝えと言うのはおかしいと考えています。 ですので、私の下についている学部生には申し訳ないのですが, 正直この研究室とは二度と関わりたくないの卒業後は金輪際、連絡をしないつもりでいます。 この対応は間違っているでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 履歴書の所属研究室の書き方について。

    履歴書の所属研究室の書き方について質問です。 「所属研究室および指導教官」と言う欄があるのですが、 例えば、 設計工学研究室(誰々教授) と言うような書き方でいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 研究室を変えるか、変えても無意味か

    今D2の学生です。 指導教官と合わずに困っています。 他の方の質問で、指導放棄され研究が進まず困っているというのはよく目にしますが、私の場合は全くの逆で、 何かにつけて口を出されるので、全く研究が進みません。 実験ひとつするにしても指導教官の許可が必要で、毎週報告書の提出が義務付けられています。 もちろん予算は教官が取ってきたものなので、研究の方向性を決める権限は教官にあるのは分かっていますし、報告もしたくないわけではありません。ただ、いかんせん度が過ぎているように私には思えます。 報告書もかっちり作らなければいけないので、それだけで週に20時間ほどかかってしまいます。 (企業の研究だとこれくらいは当たり前なのかもしれませんが) 方針を間違えないようにしてくれているのだと今までは考えていましたが、議論が全く建設的じゃありません。 それは無理だよ、意味無いよ、などばかりで、こういう条件なら面白そう、こうしたらうまくいくかも、まずはこれを測定すべきじゃないか、のようなアドバイスは皆無です。 じゃあどうしましょうか?と相談しても、それは知らないと言われます。 定量的なデータを見せても、信用できないなどと言われ、議論して説得しようにも、よく分からんと言われて、どこが分からないか訪ねても、曖昧な答えしか返ってきません。数字を見せてもダメ、絵を見せてもダメと言った具合です。 修士の時に所属していた研究室は明け方まで指導教官と議論して、とても勉強になり楽しかったのですが、今は議論が苦痛で仕方ないです。 最近はさすがに自分は研究に向いていないのではないかと思うようになってきました。 実験や研究は好きなので続けたいのですが、研究室を変えたらうまくいく(かもしれない)でしょうか? 研究室を変えるとは、一度退学して入り直すということです。 やめたとして、やりたいことができそうな研究室はいくつかあります。 今の研究も非常に興味があって入ったのですが、不毛な思いをしながら続けたいとも思いません。 同僚に相談しても、傷の舐め合いのような答えしか返ってこないので、 叱咤激励をお願いします! また、自分は途中で研究室を変えてうまくいった、いかなかった等の体験談も教えていただけると助かります。

  • 研究は続けるべきなのでしょうか?

    私は大学院生です。学部の時からやる気満々な良い学生でした。しかし、人間関係で、特に指導教官との関係で欝状態になり、起きられないほど苦しんでいました。数年間の治療を受けて今は日常生活はもうできますが、しかし、大学にいくのはやはり抵抗感があります。大学に入ったら、特に指導教官の研究室にいくと思うと、足が動けなくなり、涙を流してしまいます。相談に乗ってくれる人もいませんし、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。助言をいただければ助かります。