• 締切済み

はらわたがよじれるくらい面白い話を教えてください

ygiyurcの回答

  • ygiyurc
  • ベストアンサー率37% (47/126)
回答No.2

これは修学旅行でのはなしです。 僕達は二班で一部屋でした。 そこで・・・・・ 1班:あまり盛り上がるタイプではない・・・・    まぁ、シケ面 2班:僕がいて、みんなテンション高い。      ってかうるさい 班が、一緒の部屋になりました。 そこで、深夜に僕の班で、 「女子の部屋のぞきに行くぞ!!」 とか言い、10時消灯・6時起床のところ、 朝の5時までおきていましたwww そして、これは3時ごろの話・・・・ 1班のまぁ、頭がそこそこにいいやつがいました。 そいつがよく寝言を言うんです。 「お前には絶対負けんけんな・・・・」 は!?って思いました。 何いってんのこいつ!? さらに驚くべき発言が・・・・・ これは4時ごろ・・・・・ みんなすやすや寝ています。(僕達3人以外) そいつはいきなり言いました・・・・ 「フフッフ~~~~~!!」 (↑寝言) 爆笑して、先生が起きてきて起こられましたwww あと、タクシーの運転手が「USJ」のことを 「UFJ」と言っていました。 意味は・・・・「Universal Flowers Japan」 (世界的な花・日本!) ですww

関連するQ&A

  • 広がってしまった腸の直し方

    汚い話なのですが、お手洗いに行く時に、排出物が少し大きいような気がします。 これは腸が大きいのだと思うのですが、腸を小さくする方法はあるのでしょうか? 腸が大きくてなってしまう病気とかはあるのでしょうか? 気をつけること等もあれば知りたいと思っています。 詳しい方がいましたら、お願いします。

  • ハラワタって何?

    ハラワタを変換すると腸という字が出てきますが、 ハラワタ=腸と言うことでしょうか? とすると魚のハラワタはう○こということになると思うのですが、 ハラワタは食べてもいい部分なのでしょうか? 特に栄養面について興味ありです。

  • 腸閉塞の予防☆腸を快適に保ちたい☆

    盲腸から腹膜炎になり、死にそうな思いをしてから10年になります。 2ヶ月に1度ほど、腸が張り痛くなります。 腸がきちんと動いていない感じです。 整腸剤等で1週間位でよくなりますが、かなり辛いし、 おなかも妊婦みたいに張ってしまいます。 医者がいうには「手術した付近の癒着もあるし、手術した所が老化とともに固くなるので仕方がない。腸閉塞にならないように気をつけて」ということでした。 おすすめのサプリや、腸が元気でいられる工夫をしている方がみえましたらお話を聞かせてください。

  • 「腸が煮え返る」と

    「腸が煮え返る」と「腸が煮えくり返る」の意味合いは同じなのでしょうか? 本来はどちらが正しいのでしょうか? ご教示ください。 よろしくおねがいします。

  • 腸が重い

    便秘ですが、このところ腸が重いです。ゲップが出たり、食欲もないです。 腸では便が進むだけの運動がないのだと思いますが、腸が弱ったり、便を押し出す力がないです。 こんな時は何をするべきですか。 便が出ないというのは具体的に言うと便を毎日出すのに、朝起きたら柿やりんごを食べます。 野菜ジュースを飲みます。そして静かに便の出るのを待つのをしています。 以前は出ていたのですが、だんだん出なくなってきました。腸が疲れているようです。 健康食品ではヨーグルト、納豆、きなこ牛乳、など、ほかにもツボ押しなどしてみましたがあまり効果が持続しません。 疲れた腸を元通りにするにはどうしたらいいですか。

  • 腸について

    こんにちは。人とご飯を食べると腸が痛くなったり、吐きそうになるんですけど、これは腸に問題があるのでしょうか(-_-;)?みんなとご飯食べたいのに食べられなくなるんです!

  • 腸について

    僕は人よりも腸が弱いらしいんです。 特に2年くらい前からひどくなって・・・学校でもトイレ(大きい方)に行くことが多いです。 何か腸を強くする方法・食べ物など知っていたら教えてください。お願いします。

  • イカのはらわたを使った料理について

    先日イカの鮮度と皮の剥け方について質問させていただいたところ、話が発展して、みなさん上手にはらわたを使ってイカをおいしく食べられてるということがわかりました。私は今まではらわたがおいしいとは聞いたことがあるのですが、残念ながら使い方がわからず捨ててしまっていました。もしあなたがご存知のはらわたを使った料理があったら是非教えてください。

  • 「腸(はらわた)」って…

    ふと疑問に思ったのですが、「腸(はらわた)」に、「心、根性」などの意味があるのは何故なのでしょうか。 腸と心は何の関係も無いように思えて仕方ありません。 何方かお答えしていただけないでしょうか。

  • 腸を強く、キレイにしたい

    宿便、腸が弱く、傷ついたりしている自分らしいのですが、これを改善する方法をいろいろ教えてください。。。 これが原因で、あるアレルギー病も抱えているのですが、とにかく根本原因である、腸をキレイにしなければいけないらしいです。 いろいろな知恵をください!!!