• ベストアンサー

日本への帰国

pepe-4everの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

日本の入管は特に東南アジアの国の人達に関しては、入国させない事を前提に審査しているようです。 質問者さんの奥さんは何度も入国歴があるようですし、その短期滞在で査証申請するのが得策だと思います。 簡単に入国できる査証を取得して、入国してから在留資格変更手続きするのが、少なくとも多くの東南アジア諸国の人達がとっている手段です。 もちろんこのような姿勢を貫いている入管に同調はしませんが…。

yindu
質問者

お礼

確かに日本の閉鎖的社会がそうさせているとしか言いようがありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 在日韓国人の中国から日本への一時帰国

    中国での留学中に日本に一時帰国したい場合、日本人はXビザ(臨時居留許可を含)を持っている者であれば何度でも帰ったり再度中国に入ることもできるみたいなのですが、同じくXビザをもっている在日韓国人ではそれは不可能なのでしょうか? もし、一時帰国した場合は、再度ビザの取得(取得に多少時間がかかる)が必要となるのでしょうか?

  • 妻と日本で暮らしたい。

    私は、現在中国で中国人の妻と一緒に暮らしておりますが、この度事情があり此方での生活をやめ日本に帰ることになりました。 そこで妻と一緒に日本で暮らす為にはどのような手続きが必要かアドバイスをして欲しいのですが、宜しくお願い致します。 尚、妻とは結婚して5年なり過去に同伴ビザで年2回程度日本に一時帰国しております。私のビザは現在就労ビザです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 一時帰国⇒ビザ

    現在学生ビザ(Xビザ)で北京の大学に留学しています。 6月末に一時帰国を考えています。 そして7月にまた北京に戻ってくる予定です。 質問1:この際に必要な手続きは? その後、8月に上海に移住する予定です。 上海では学生ではありません。 上海での身分は中国人の婚約者です。 現在持っているビザの期限は7月末です。 質問2:上海に行くに当たって必要なビザ、手続きは? 質問3:今持っているビザで一時帰国し、 再度入国するのがいいか、 日本に帰国した際に別のビザを取得した方がいいか。 以上、よろしくお願いします。

  • イギリス配偶者ビザ取得後の一時帰国

    イギリスの配偶者ビザ取得後の一時帰国について教えてください イギリス国内で配偶者ビザを取得しました。 来年永住権の申請をする予定です。 今年の初めに、夫と約3週間一時帰国をしましたが、 また、9月に一ヶ月一時帰国を一人でする事になりました。 配偶者ビザから永住権に切り替える場合、 イギリス国内に2年滞在しなくてはならないとのことですが、 この二回の一時帰国が影響する事はあるのでしょうか? イギリスのホームオフィス、イミグレでは学生時代から嫌な目に何度もあっています。 前回は、夫と一緒だったので、何も問題なく空港のイミグレを通ることが出来ましたが、 今回は一人なので、審査時に持っていると良い書類(バンクステートメントなど) などありますか? よろしくお願いします。

  • 日本永住者の他国ビザ申請

    日本の永住者資格を取得した中国人は、アメリカやヨーロッパなどの国に行く時に、ビザ申請は永住者資格を持っていない中国人と何か違いがありますか?日本人のように14日間以内ならビザ申請はいらない国などありますか?もしなければ、ビザの申請が成功しやすいなどのメリットはありますか? また、特別貢献などがなくても10年以下(8、9年)日本にいる場合、永住者申請が成功する可能性はありますか? 仕事で海外出張などのビザ申請がとても不便なので、経験のある方は是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中国人が日本のアメリカ大使館でビザ取得できますか?

    私は現在アメリカ中学を考えてる、高校三年生です。大学はアメリカに行くことがきまったので学生ビザを取得しようと考えています。 日本でビザをとって、そのままアメリカに行く予定です。 日本の永住権は持っていますが、国籍は中国です。日本のアメリカ大使館でも問題なくビザ申請など出来るのでしょうか? また出来るとしたら、何か特別なプロセスが必要でしょうか? 一様、去年アメリカに言ったときの旅行ビザは有ります。それが有る状態だと、少しは申請が簡単になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現地就職者が一時帰国して、妻の在留資格認定証明書を申請することができますか?

    私は中国で現地就職しており、今年の8月に3年間の契約期限が終了するので帰国しようと考えています。 1年前に現地で知り合った中国人の女性と結婚したのですが、私が8月に帰国する時点で一緒に日本に帰国して日本に住むには、妻のビザをどのように取得するのが良いのでしょうか? 例えば現在、現地就職中の私が一時帰国して、在留資格認定証明書を申請することはできますか? 8月以降は一時無職になり、他に保障人を頼める人もいないのでその辺が気がかりになっています。 また、そもそも現在日本に住んでいない私に申請をする権利があるのかどうか・・・。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 日本での配偶者ビザ取得について

    日本に6年程滞在していた夫と4年前に結婚し、その後すぐ夫の国に移住し3年になります。 現在は私がこちらの国で永住権を取り暮らしていますが、家族で日本帰国を考えています。その場合、日本人の私が日本国内での所得がなければ配偶者ビザを取得するのは難しくなるのでしょうか?また通常申請してから取得までにどれくらい時間がかかるでしょうか。 夫が日本滞在時に市民税を払わないままで日本を出国したのですが、それが原因でビザが下りないことは考えられますか? また、夫の仕事を探してから戻りたいと思っていますが、順序としてはこちらで配偶者ビザを申請し、下りてから就職先を決めて帰国がいいのか、一旦観光ビザで入国し、配偶者ビザに切り替えをした方がよいのか、(その場合、やはり配偶者ビザに切り替える手続きをしていても就職活動はしてはいけないのでしょうか)、英語教師などでよくワーキングビザを下ろしてもらえますが、日本人の配偶者でも配偶者ビザではなくてワーキングビザで渡航してもいいものか、はたまた日本人の配偶者または私と子供で先に帰国し、私の仕事を探してからでないとビザ取得自体難しいのか…とどこから調べていいのかも分からない状態です。 取り留めのない質問になりますが、少しでも情報をお持ちの方、教えて頂けると有難いです。

  • 親族訪問ビザの取得について

    私達は既に日本での婚姻手続きが終了していますが、 私が中国駐在のため、在留資格(配偶者ビザ)の申請が 出来ていません。 今年の年末に一時帰国するので妻(中国人)も一緒に 帰るつもりをしておりますが、その場合、妻を日本へ 連れて行く際は親族訪問ビザでも問題無いのでしょうか? 身元保証人及び招へい人は自分の親にお願いしますが 申請人が”親族関係公証書”の取得が必要とされていますが どのように取得したらよろしいのでしょうか? ※現時点ですと在留資格を取得していませんので申請人との 関係を証する書類がありません また、招へい人も”親族関係公証書”が必要になるのでしょうか? この場合、親族訪問ではなく知人訪問扱いになるのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 中国人の同伴入国ビザ

    中国人の同伴入国ビザ 出生後3ヶ月以内に国籍留保の届出を出していなかったため、3歳の中国籍子供がいます。 現状無国籍ではなく、中国人妻の戸籍に入れているため日本入国時は中国パスポートで、父親と同伴ビザという対応で中国を出国します。 子供の国籍留保の届出を出していなかったため、父親の戸籍謄本には出生の記録が記載されていません。 当該同伴ビザを在中日本領事館代理店で取得申請する際、それにより日本への帰国時の子供の同伴ビザ申請時に父親の自筆保証書を提出せよと言われ、内容は「子の日本国籍取得を放棄する」といったものです。 正直20歳未満であれば、日本での定住を条件に日本国籍の再取得が可能なのですが、「放棄した」訳でもないのに当該文面にする必要性に疑問を感じています。 毎回帰国の度に当該保証書の添付を求めてくるのも実際の制度と矛盾していると思いますが、如何でしょうか? 確かに親の勝手で、子の国籍を条件はあるものの自由に変えられる制度自体おかしいのかも知れません。