• ベストアンサー

地質学のレポートで悩んでいます。

地質学のレポートで悩んでいます。 お題が「化石と人間生活」なのですが、化石ってどんなところで密接にかかわって来ているのでしょうか。 私は化石燃料しか思いつきませんでした。 「化石がなければ、今の生活とこんな所が違っていた」みたいなものが想像できません。 文献やサイトの検索はなるべく自分でやるつもりです。 「こういうの調べてみればいいよ」という感じで、何か教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 セメントの原料等に使われる石灰岩の多くは、有孔虫、珊瑚、貝類、等の化石の集まりです。(中には非生物起源の石灰岩もあります)  そこで、セメントに使われている石灰岩は、何処の海の、いつの時代の、どの種類の生物が起源となっているかを、セメントの使われている地域や用途別に調査される、というのは如何でしょうか。  又、石材として使用されている大理石の中には、本当の大理石ではなく、石灰岩の事を大理石と呼んでいるものが少なくないのですが、デパートやホテル等で使用されている石灰岩には、アンモナイトを始めとする、比較的大型の化石が表面に現れている事がありますので、これをテーマにしては如何でしょうか。  火打ち石として使われていたチャートは、放散虫等の死骸が堆積して化石化したものもありますし、その他の微化石を含むものもある様です。(中には非生物起源のチャートもあります)  又、黒曜石の流通が盛んでなかった地域では、石器の素材として使われていた様です。  チャートに関しては、調べれば他にも用途が見つかると思います。  珪藻土は珪藻の化石が堆積したものです。  珪藻土の用途には様々なものがありますので、御自身で調査なさって下さい。  燐鉱石の一つであるグアノは、営巣地が限定されている海鳥等(他に蝙蝠の場合もあります)の糞が、何世代にも渡って堆積し、化石化したものです。  それから、私も詳しくは知りませんが、グアノ以外にも、生物起源の燐鉱石がある様です。  昔の中国等では、古代の動物化石(主に新生代の大型哺乳類のもので、稀に恐竜のものもある)は、龍の骨だと勘違いされたため、漢方薬の原料として使用されています。  本物の龍の様な霊験は期待出来ないものの、カルシウムや燐等のミネラルを含み、それなりの薬効はあるため、正体が判った現代においても正式に生薬として流通しています。  割愛しておりましたがチャート、珪藻土、燐鉱石に関しても、石灰岩と同様に、何処の、いつの時代の、どの種類の生物が起源となっているかを、使われている地域や用途別に調査されるのも良いかも知れません。  因みに、琥珀は樹木が分泌した樹液が化石化したもので、それ自体が化石であるという事以外にも、当時の虫や動植物の一部、空気、等を内部に含んでいるものもあり、その様な混入物も化石と見なしても良いかも知れません。(虫入り琥珀の中には、琥珀を熱で溶かした中に現代の虫を入れた紛い物もあるので注意)

その他の回答 (4)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

コロナ社「○○県 地学のガイド」という本があります。図書館でさがしてみてください。 NHK高校講座地学 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/chigaku/index2.html タイムマシンのようなものでしょうか? NHKスペシャル「地球大紀行」本とビデオがあったはずです。 地球の歴史を、コンピュータグラフィックスで再現できるのも、恐竜の映画やドラマが、リアルに見えるのも、化石の研究があったから、できたのです。 「風の谷のナウシカ」の「腐海」でであう「オーム」や、トンボ、ムカデなど変な動物がでてきますが、「地球大紀行」のコミック版で、同じような動物のイラストを見たことがあります。 46億年の地球の歴史を考えると、人類の歴史など短いものです。 化石を少し拡大解釈して、地層の話まで考えると、いろんなことがわかります。 福島市十六沼公園で、2000年の春から夏まで、大きな断層調査がありました。見学させてもらったとき、トレンチという25mプールを10数mくらい掘った、大きな穴の壁面に、見事な断層がみえました。 一番底には、阿蘇山の火山灰や桜島(姶良カルデラ=錦江湾)の火山灰が地層をつくっていました。 断層は、地震の研究に欠かせません。特に活断層の研究は、地震の予知に役立ちます。 国会議事堂の石に化石が見つかったことがありました。国会議員に地学の専門家がいたのです。 http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=56 「新版 議事堂の石」新日本出版社 お役に立てばよいですが。

  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.4

No.2ですが、琥珀は樹脂の化石ですよ。 こういうのはいかがでしょうか? 1.琥珀について  琥珀とはどういうものか、琥珀はどのようにできたか 2.琥珀と人間生活の関わり方  琥珀を用いた産業とその発達 3.琥珀の新たな利用法  琥珀を利用した新しい分析法による古代の環境や生物の調査

  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

東北なら琥珀はいかがでしょうか? 確か岩手県久慈地方は産地だったと思いますよ。

komamidori
質問者

お礼

回答ありがとうございます! コハク・・・って化石?なのかな?? まあ割とゆったりした講義なので、大丈夫か! コハクについても調べてみます。 題材が増えて助かりました!! ありがとうございます。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

大学で授業を履修し、同じようなレポートを書いた人間の意見です。(専門家でないのであしからず)  あなたがどちらに住んでいるか知りませんがもし関東在住なら関東ローム層のことを調べ、それが生活にどう影響を与えているか、そこにどんな化石があるかを、私はやりました。  また、他の方法としては貝塚をやってはどうでしょうか?人間生活=現代人とは限らないですよね。昔の人の生活を貝塚から探す=場所を特定=今の人にどんな影響? をやってみては?

komamidori
質問者

お礼

詳しく書いて下さってありがとうございます!とても参考になりました。 そうですね、化石とあったのでガチガチに考えていたので・・・。 広く見るとそういうのも生活とのかかわりですよね!! 住んでるところは残念ながら東北ですが(><; 自分なりに題材を探してやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう