• 締切済み

新築の見積もりを安くしたいんです

新築の見積もりを安くしたいんです 先日に新築の見積もりをお願いしたところ 建物の代金で1900万円となりました 内容は坪42坪ですので坪単価は45万という計算になります 出来るだけ安くで金額を抑えたいのですが この1900万円からもっと安くするには どのような方法が良いでしょうか? 見積もり金額をそのままで 受け取ったらダメですよね 自分で考えていた坪単価よりも 5万円以上も高くついたので ちょっと困ってるんですよね 確かに設計とか作りは良いんですけが 購入して後で苦しくなっても仕方ないので・・・。

みんなの回答

回答No.10

既企画住宅や○○ホームなど坪単価30万でしているところ有りますでしょ? 建物はけっして手抜きではありません。良品ローコスト住宅と言います。 そちらで再検討したらどうでしょうか?

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.9

予算をハッキリ言わないといけないと思います。ただ安くしろと言っても、もうすでにかなり安い見積もりだと思いますので無理でしょう。42坪をもう少し小さくすることが一番簡単だと思いますが…

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.8

45→40万円はかなり何か大きなものを無理でしょう。 面積を減らす、設備を減らす・・でもかなり基本的な大物を減らさないと。 坪でいうより金額目標1700万円くらいで数100万円の減額と考えてそれをどう減らすか、です。 見積もりは業者が真面目に出しているものであれば、単純に高いのどうのいっても気を悪くするだけです。 80坪くらいあれば少しは下がりやすいのでしょうが・・・・ あまり無理して下げると後で仕様変更でもっと上げることになる可能性もありますよ。

  • factor10
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.7

坪45万で5万円高いですか? しかも、42坪。。。。。。。。 これを坪40万にするには、相当なグレードダウンと、あきらめる部分が必要かと思います。 先の回答者さんにあるように、予算はコレダケしかない、ときっぱり言うしかないと思います。 また、坪ナンボという考え方は、あまりよろしくありません。 あくまでも目安でしかなく、安ければよいというものでもなく、また、高けれれば上等というものでもありません。 実際に住むことになってからの費用、メンテナンスなど、トータルで考えないと、後でしまった!と思うことになりかねません。 業者と腹をわって、十分話し合いましょう。 理解してもらえない業者だったら、あなたの望むものはどうてい出来ないと思います。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

坪45万と言えば充分安い見積です。 他の方の言うとおり、仕様の検討をして、グレードを下げるしか無いと思われますが。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

・坪幾値の考え方を止める事 ・見積書を一項目ずつ吟味する  素人だから出来ないと思わない ・オーナーのプロたる意識を持つ  人生最大の事業ですから ・生活方法を根底から見直す  死ぬまでの時間掛けて作造すれば良いのですから ・地盤,基礎,構造,屋根,外壁,外部金物,隠蔽配管  以上を優良品質とし 他は順次改良する ・オーナーの考え方に協賛する設計者+施工社に依頼  一発儲けようとするHMなぞは厳禁

回答No.4

よその建築会社にも見積もりを出させてみたらいいと思います。 それか、この金額しかないと予算をきっちり言うこと。そしてプランを変えてもらう。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.3

・ トイレがタンクレス仕様なら、タンク仕様にする ・ 一部の窓をFIX(はめ殺し)にする ・ 部屋の収納は作らずに、棚や家具にする ・ ダウンライトは極力止めて、シーリングライトにする など、仕様を変更してコストダウンを計る >見積もり金額をそのままで 受け取ったらダメですよね 見積もり金額は、そのまま受け取るものです 値切るベースではありません 端数くらいは値引いてくれると思いますが

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.2

業者に減額案を作ってもらいましょう。 業者に、割り高と思われる部分を洗い出してもらいます。 リストにして、減額できる金額を見比べて 我慢できるところは、仕様を変えて減額します。 あと、仕様の変更は、所詮変更です。 すごく我慢したつもりでも、大して変わらない場合があります。 そんな時は、取止めにします。 2階の手洗い、トイレ、クローゼットの扉、棚、納戸の窓 いっそ取止めてしまえば、かなりの減額になります。 ただ安くしてと業者に言っても、なかなか安くなりません。 内容を削ってから、最後のお願いで安くしてもらいましょう。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

延べ床面積を狭くしたり、備品類を最低限必要なもの以外なくし、残った備品や建材を安いものを使えばいいのでは?

関連するQ&A

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • 新築の見積の内容に疑問があります。

    新築の見積の内容に疑問があります。 おせわになります。 本体価格についてです。(坪単価には、本体価格と上下水道の工事が含まれます。) 坪単価約45万円の見積をもらい、予算に合わないので、全体の計画を10坪ほど、狭い計画にしました。 単純に300~450万円くらい(10坪×45万円)低くなることを予測してましたが、出てきた見積はマイナス100万ほどでした。これだと坪単価が約52万円となりますので、大幅な単価UPです。 設備仕様などを変えたわけではなく、間取りも特殊な間取りではありません。 計画を狭くすると、坪単価が多少あがるのはわかりますが、こんなにかわるのは納得できません。 利幅をさらに大きくとられた感じがしてなりません。。 質問1  立てる場所が同じで、建築物の設備仕様や特殊な間取りでもない状態で、坪数を10坪小さくした場合、  単純に坪単価が7万円もあがるのは、適切な見積といえるのでしょうか? 質問2  今回のような状況で業者に交渉するときのコツなどあれば教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 新築の値段(積水ハウス)

    積水ハウスで建てられた方、教えていただきたいんですが。 先日、新築の見積もりが出たんですが、坪単価(建物のみ)で約70~75万円で見積もっていました。 仕様としては、ある程度人気のある物で見積もりを取ったとしているんですが、値段的にはどうなんでしょうか? 高い気もするし、まぁそれぐらいかなぁとも思うし・・・ 積水ハウスで建てられた方、どうでしたか?

  • 建築面積を縮小したときの見積り計算

    新築です。工務店から見積もりをもらい、その後面積を2坪縮小したところ、最初の見積もりと10万円しか違いませんでした。坪単価70万ぐらいなのですが、この場合140万円の差額がでるのではないのでしょうか。通常はどのように計算されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「完全自由設計」の見積について

    いつも参考にしております。 現在新築一戸建てを検討中ですが、提示された見積書の内容で不明な点があるため質問させて頂きます。 アキュラネット(JAHBnet)加盟工務店なんですが、完全自由設計として見積依頼したにもかかわらず、本体基本工事の欄に商品名のようなものが記載されているのです。以下抜粋します。 1.本体基本工事  「○○(商品名)」標準48坪基準 坪単価35万円 2.標準設計外工事費  基準より面積減少・・・140万円UP  平面形体比率変更・・・35万円UP  平面跳ね出し工事・・・40万円UP 基準となる商品があって、坪単価が決まっていて、それに合致しない点はどんどん金額があがっていくという見積の方法は、こういうローコスト住宅なら当たり前なのでしょうか?ローコスト住宅に限らずどこでもこのような方法なら私の勉強不足で恥ずかしいのですが・・・。「完全自由設計」なので類似品のない私だけの家であり、坪単価はできあがってから決まるものだと思っていました。 「おたくの商品に合致しないからってなんで200万も払わなきゃならないのか」という質問を工務店にしてしまう前に、どなたか回答をお願いいたします。

  • 私の家の見積価格は妥当?

    木造2階建て新築で坪単価46.5万円です。 施工床面積150m2(45坪程度)です。 間取りも決まりほぼ最終的な見積りを出してもらいましたが 見積りはOP(差額等は書いてあります)、付帯工事、諸費用が記入されていますが外工は坪単価に入ってました。また、建物本体(坪単価)の詳細は出ておらず詳細を出してくれと何度も頼んでも社内の規定で出せませんとのこと。ただし、他の方の質問内容の坪単価と比べると適正かな~?と思ってしまいます。 保障はJIOなので構造的な問題はなさそうですが。不思議なことはOPの単価の下3桁はすべて「0」だったことです。 私はこのまま契約していいと思いますか?

  • 新築、延床32.2で1680万はどうですか?

    新築を考えています。 延床32.2で建物の値段が1680万って高いですか? 建物自体は安いと思ったんですが 知人に坪単価にするとそんなに安くないんじゃない?と 言われまして。。。。 2LDKか3LDKでトイレ、風呂、キッチンは普通のレベル?のものだと思います。 計算すると1坪約51万っていう計算であってますよね? あまり詳しくないのですがどうなんでしょうか。 平均金額以上の金額ですか? また夫婦+子供1人だと平均どれくらいの大きさの家を建てているんでしょうか? どうぞ宜しく」お願い致します。

  • 見積について

    HMと契約して新築します。 例えば、坪単価50万で交渉して40坪の延べ床面積の家を建てると (1)50万円 × 40坪 = 2000万円 で全てコミコミの値段だと仮定します。 工事請負契約を1月1日に交わした(この時点での単価は50万) 翌日、1月2日にHMの単価が51万と1万円高くなる(施主には未報告)    (2)51万 × 40坪 =2040万円  翌日、1月3日に打ち合わせで、柱のグレードを下げてもらうよう依頼(柱を交換するので差額が発生する、10万の柱を⇒5万の柱にする) このようなケースの場合、差額の5万円は (1)契約した時点での金額から差額を引いてもらうのか (2)交換依頼した時点での金額から引かれるのか、どちらが正しいのでしょうか? もう一点、仮に、1月1日以前に実はHMでは坪単価51万だったが、以前から打ち合わせをしていたため、HMが気を使って坪単価50万で計算していたらどうなんでしょう?

  • 新築 大工手間について。

    こんばんは。お読み頂きありがとうございます。 大工手間について疑問があります。 見積もりの大工手間の項目に ・ポーチ・デッドスペース 13.52坪/単価20800円 ・吹き抜け 5.80坪/単価20800円 ・2階建 35.87坪/単価41600円 総2階建の吹き抜け。 延床面積は35.87坪ですが、 デットスペースが10畳ほどあります。 知り合いの建築屋さんに聞いたところ、 大工手間をこんな書き方はしない、 プロが見ても計算がよく分からないと 言われました。 箇所によって単価が上がるのはわかりますが、 ざっくりした2階建の単価が倍するので びっくりしてます。 吹き抜けは施工が大変なので単価が上がるもいうのは 聞いたことがあるんですが…。 あと、諸経費が20万円となっています。 どこを調べても大体、施工金額の7~10%が 諸経費として見積もられるようですが、 なぜか20万円。 ざっくりまとめた諸経費に見積もるよりも、 (責められないように?)他のところで だいぶのっけてるなという感じでしょうか? 木工事だけで500万円超えるので、 ぼったくられてる感は薄々感じてますが、 営業を言い負かせられるような知恵がありません。 それとも妥当な金額なのでしょうか? ちなみにその会社は下請けに丸投げして 下請けさんがブーブー文句をたれる会社です。 よろしくお願いします。

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円