• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母(50再)が先日の健康診断で子宮細胞診Class3bと出て、本日はか)

50歳の母の健康診断で子宮細胞診Class3bとClass4が出て、病期の末期もあり得る?股関節の痛みは転移症状?産婦人科と癌センター、どちらが良い?

xiphoidの回答

  • xiphoid
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.2

1.組織診は腫瘍の一部を取って、癌かどうかを調べるものですので、ステージとは関係ありません。 病期は癌だと判明した後に、CTスキャンやMRIなどを撮影して調べます。 2.子宮頸癌の症状としては、あまり無い様に思います。 3.受診された産婦人科がどのような所かわかりませんので・・。がんセンターだから良い、市中病院だから悪い、というものでもありません。 どこで治療するかを考えるのは、ステージが決まってからで良いのでは無いですか。 不安な気持ちはお察ししますが、病状がわからない状態でできる事はありません。今は診断の結果を待つ時です。

関連するQ&A

  • 子宮頸部細胞診について

    こんばんわ。 先日、健康診断を受けた際に気になる結果でしたので、質問します。 産婦人科検診にて「子宮頸部細胞に扁平上皮化生細胞、核肥大を認めます。Class II」とありました。 ネットでも調べましたが、意味がよくわからず、どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 子宮細胞診検査について

    先日健康診断の結果で、子宮細胞診の結果が検体不適と書かれてあり、 再検査が必要のことみたいですが、これはどうゆう事なのでしょうか? 陽性なのか、陰性なのか心配です。教えて下さい

  • 健康診断(乳房検査・婦人科細胞診について)

    今度、健康診断を受けます ※乳房検査で、エコーかマンモグラフィーの検査のどちらかを選んで1つだけ検査をしますがどちらがオススメですか? うわさで、マンモグラフィーは乳房を機械で挟んでレントゲン検査をするのでメチャクチャ痛いって聞いて恐いので、エコーの方がいいのかなと思っているのですが・・・ ※婦人科細胞診は、受けようかどうか迷っています 子宮に綿棒か何かで細胞を採取して検査するんですよね? 痛みはどの程度のものでしょうか? 病院がとても苦手で、血液検査だけでも憂鬱になってしまっています 婦人科細胞診も正直恐いです この検査をされた方、ご感想などを教えてください 教えてください。お願いします!

  • 子宮頚ガン 細胞診3a について

    近くの総合病院で行った子宮頚ガンの細胞診で、2回続けて3aという結果がでました。  組織診をしましょうということになり、先生がホロスコープ??などと言うもので詳しく見ながら怪しい細胞を探していたところ、今回は採取するほどの細胞はないので来月また来てください、と言われました。が、細胞診で2回とも3aがでたのに、組織診をしなくて本当に大丈夫かなと心配になってしまいます。また、セカンドオピニオンとして大学病院に行こうかとも考えていますが、その際は、 すでに他院で3aと言われていることを言った方がよいでしょうか?それとも全くの初めてと言った方がよいでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子宮内の細胞診と組織診の結果について

    お世話になります。 今回、祖母(74歳)が不正出血した為、個人病院(以下Aクリニック)を受診致しました。 Aクリニックで、細胞診をしたところ、 子宮頚部がクラス4、子宮体部がクラス3との診断で 大きい病院を紹介されました。(以下B病院) 再度、B病院でMRIと細胞診をしたところ、 子宮頚部がクラス2、子宮体部がクラス3との診断でした。 そこで、さらに多くの組織を取りたいということで、 全身麻酔で、頚部の円錐切除術と組織採取を行う、と言われました。 しかし、年齢的なものもあり、全身麻酔での手術には非常に抵抗があったので 癌センターでも受診をしたところ、子宮頚部・体部・内膜共に 細胞診でも組織診でも、クラス1と診断され、今すぐ手術等の必要はない、とのことでした。 (もちろん、不正出血を認めているので異常がないわけではないが  癌の可能性は非常に低い、とのことです。) また、腫瘍マーカーも正常値でした。 今後、また3カ月後に造影を入れてのMRIを撮影する予定です。 3か所での診断にかなりバラつきがあり、 この場合、どの数値を信じて良いものか、困惑しております。 ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 子宮頚がんの細胞診について

    こんばんは。 現在シンガポールに在住しております。 昨年の4月に細胞診を行い、Class3aと診断され3ヶ月後に再検査をするように報告書に記載されておりました。(結果:表層~中層細胞に軽度核腫大した異型細胞を認めます。Mild dysplasisを疑います) その後、シンガポールに移住してから忙しさにかまけて、先週まで再検査を行いませんでした。シンガポールでは日本のように3a、3bとの分類はなく3として扱われてしまうとのことで3であれば精密検査を受診とのことと医師に言われました。 結果はまだでていないのですが、3aから更に悪化している可能性は高いものなのでしょうか。 またもし日本で精密検査を受けた場合、保健の扱いは効くのでしょうか。こちらでは保健対象外なので。 海外にいて同じような経験をされた方、また結果が改善された方参考にさせて頂きたいのでどのようなことに気をつけられたかお教え下さい。

  • 子宮体癌 細胞診疑陽性

    子宮体癌疑い 40代前半。生理が止まらない?不正出血から婦人科を受診中です。今は出血止まってます。 甲状腺、ホンモンの血液検査、体癌の細胞診をしました。 結果、細胞診、疑陽性を聞かされ、そのまま組織を取る検査?をしてきました。結果を聞きに行くのは2週間後といわれました。 えー、私、ガンなんですかー?!って聞いたら、そういうのじゃなくて、膜も厚くなってるし、ホルモンの関係だと思うけど、疑陽性でてるし、念のため検査しないとね!って感じでした。 血液検査のほうでは、ホルモンの数値が低いのがあったり?でバランスが崩れてるといわれました。 細胞診で疑陽性でも体癌じゃないこともよくあることなのでしょうか? もちろん結果聞くまでは…って感じですが、2週間が長すぎて、不安な気持ちが否めません。

  • 子宮ガン細胞診(3)bの状態とは

    いつもお世話になります。 先日、子宮ガン細胞検診で(3)bと診断され、不安に押し潰されそうだったのをこのコーナーの皆さんに勇気を与えて頂き、先週の土曜日に組織検査をしてきました。 組織検査自体は想像ほど痛みはありませんでしたが帰宅してから下腹部と腰が痛くてその日は熟睡できず3日経った今も腰は苦るし下腹部も重たいです。。 昨日は頭痛も伴って二度嘔吐してしまい 「もしかして末期ガン・・」 と頭を過ぎり、組織検査の結果が怖くてなりません。 実際のところ、(3)bとはどの程度の状況なのか良く解りませんし必要以上に考えてしまいますので、知識をお持ちの方、経験者など御存知の方に教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 婦人科の子宮頚管 細胞診検査報告書から分かることを教えて下さい。

    3年前の検査結果報告書を持っていますが、医師の説明を覚えていません。今の自分の症状に関係があるはずなので、この結果表から分かる事を教えて下さい。よろしくお願いします。 子宮頚管 細胞診検査報告書 検査結果:CLASSII <報告所見> 炎症性背景を認めます。 核肥大した偏平上皮細胞を認めます。 反応性変化と考えます。 <細胞成分> 偏平上皮細胞 表層型(1+) 細菌(1+) 好中球(1+) 組織球(1+) *外陰部の表層的な痛みの原因追求のために婦人科を訪れました。 *同じ日の検査で、別用紙で、C・トラコマティスIN SOL 結果 陰性と出ています。

  • 婦人科検診(子宮頚部細胞診)の結果について

    先日、婦人科検診の結果が自宅に届きました。 総合判定では 「子宮頚部細胞診の結果は扁平上皮化生が疑われます。6ヶ月後に再検査を受けて下さい。判定BF(わずかに異常を認め日常生活に差し支えないが、その後に検査する必要がある)」 となっていました。 一年に1回検診を受けており、過去2年の結果も表示されており、 今回(2007年) 細胞診頚部 クラス2 判定BF(上記と同じ) 前回(2006年) 細胞診頚部 クラス1 判定A(異常なし) 前々回(2005年) 細胞診頚部 クラス1 判定G(精査を要する) となっていたのですが、クラス1なのに精査を要する判定であることや、クラスが進行していることから、悪化していく病気なのか心配です。 さして気にすることはないのでしょうか?