• 締切済み

建築を学んでいる学生です。

建築を学んでいる学生です。 有名建築(バルセロナパビリオン、ユニテダビタシオン、サヴォワ邸)の建築概要を調べていますが、面積がわからず困っています(初歩的な質問でお恥ずかしいですが)。 どなたかご存知の方教えてください。 また、建築概要を調べるのによい方法等ありましたら、あわせて教えて頂ければ幸いです。 ちなみに私は、建築雑誌、図録、その他書籍で調べております。 建築雑誌掲載の場合は記載があるのですが、そうでない場合は、竣工年、所在地しかわからない場合が多いです。 調べ方が悪いのだと思うのですが。。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

パリのル・コルビュジエ財団に直接問い合わせてみては? 少なくともユニテ・ダビタシオンとサヴォワ邸の面積はわかると思いますよ。

参考URL:
http://www.fondationlecorbusier.fr
jardin8moss
質問者

お礼

ご回答くださり、どうもありがとうございました。 早速財団にメールをしてみました。 まだ返事はないので(私の英語がおかしかったのだと思うのですが。。)取り急ぎ図面から面積を計算してみました。 お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 中古住宅購入 物件が違法建築だった場合

    お世話になります。 6年前に築10年の中古住宅を購入しました。 先日ローンの借り換えをしようと思って申請したところ却下。 理由を聞くと建ぺい率が超えているとのこと。 役所に行き、「建築計画概要書」を見ると、建築面積を実際の 面積より少なく申請し、実際はそれより広く作ったようでした。 建築後の審査は受けなかったようです。 (登記簿・重要事項説明書では建ぺい率オーバ、 建築計画概要書では、建ぺい率内でOK。 建ぺい率は5%ほどのオーバです) しかもわかりやすいことに、建築計画概要書には、 もともと建ぺい率をオーバする面積で記載しており、 その後、二重線で修正し、建ぺい率内で収まる面積に 書き換えられておりました。 不動産屋へ説明を求めたところ、通常違法建築にあたる場合 その旨重要事項説明に記載して納得の上購入いただいているとのこと。 ただうちの重要事項説明には、記載がないことを確認してもらいました。 当時私は担当者から違法建築である説明はもちろん受けたことはありません。 このような場合、落としどころをどこにもっていけばよいのかわからず困っています。 不動産屋を訴えた場合、どのような結果が望めそうでしょうか。 また、このような物件を将来売る場合には、問題なく販売できるのでしょうか。 恐らく相場よりだいぶ安くなるのではと懸念しております。 どなたかこのようなお話に詳しい方、対処方法についてアドバイスいただけると 幸いです。

  • 建築確認済証の紛失

    建築確認済証を紛失したので、代わりに建築確認等受付台帳記載事項証明書を発行してもらいたいのですが、その方法はどうすればいいのでしょうか? 建物(テナントビル)の所在地は大阪市北区です。 また、建築確認済証と建築確認等受付台帳記載事項証明書は、その土地と建物を担保に金融機関からお金を借りたい場合、効力は同じなんでしょうか?

  • 建築物の工事施工地又は所在地

    第93条 特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は、この法律の規 定による許可又は確認をする場合においては、当該許可又は確認に係る 建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を 得なければ、当該許可又は確認をすることができない。 とありますが、「建築物の工事施工地又は所在地」とはどういう意味な のでしょうか? 所在地ではいけないのでしょうか?

  • 登記面積と計画概要書面積がぜんぜん違う

    仲介です。 築15年程の建物です。 売主さんが建確書がないとのことで物件詳細を確認するために 建築概要書を取りに行きましたが そこに記載されている敷地面積、建築面積、延床面積と 登記で記載されている面積とがぜんぜん違うのですが 完了検査を受けていない建物だったのですが こんなことはよくあることなのでしょうか? 概要書の配置図も現況のものとはぜんぜん違います。 建売物件で購入後増改築はしていないとのことですが どういうことなのでしょうか? 当事の業者は現在存在しません。

  • 排煙設備を要する建築物について

    排煙設備を要する建築物は令126の2-1に記載されていて、おおまかには下記4つだと思うのですが、 1.別表1 延べ面積500m2以上 2.3階以上 500m2以上 3.居室の床面積の1/50以下の開口部 4.延べ面積1000m2以上の建築物で、床面積200以上の居室 上記4.は意味があるのでしょうか?上記3.に該当した場合、面積に関係なく排煙設備を要するのではないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 旗竿地の建築について

    旗竿地の,旗竿部分の道路幅2m, 全長15m以上の土地があります。 新築したいとき,土地所在地の規定では, 2.5mの道路は間が必要となっています。 その場合,隣の土地を50cm借用して(口頭での約束) 建築許可はおりますか? また,隣の土地は,まったく余裕がなく, 建築基準法ギリギリの距離で建っています。 少しわかりにくい分になってしまいましたが, 解答お願いします。

  • 床面積と建築面積

    こんにちは。別荘の2階テラス(2Fベランダ)の増築を計画してるのですが、バーベキューなど出来るようかなり広くしたく、建物よりかなり(5~6m)突き出そうとしています。この場合床面積、建築面積それぞれにバルコニー面積はいるのでしょうか?建ぺい率・容積率とも20%以下の別荘地なので、ぎりぎりまでバルコニーを増築したいと思ってます。アドバイスをお願いします。

  • 賃貸借契約書の物件の表示

    建物賃貸借契約書について教えてください。 さまざまな建物賃貸借契約書のフォームを見たのですが、物件の表示は、所在、家屋番号、種類、構造、床面積まで記載しています。 物件の表示は、契約書として当然必要ですが、所在地、家屋番号のみの記載では、契約に不備が出てしまうのでしょうか? そして、契約書の物件表示の記載事項の要件などの根拠条文などありましたら教えてください。 初歩的で、理屈っぽい質問ですが教えてください。お願いします。

  • 管理建築士みなし講習 受講地

    管理建築士みなし講習会を受講される方におたずねしたいと思います。 47都道府県で随時開催されるようですが、事務所の所在地の都道府県で受講しないといけないのでしょうか? 受講案内書に書いてあるとは思いますが、場合によっては案内書をもらいに行くところが変わるので何卒宜しくお願いします。

  • 宅建 建築確認について質問です。

    いつもお世話になります。 みなさん、お時間さいてくださり、考えて回答をくださっててありがとうございます! 建築確認についての過去問で、質問します。 ヨロシクお願いします! 建築基準法の確認に関する次の記述のうち誤っているものはどれか。 選択肢のひとつです。 建築主事は事務所である建築物について確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければならない。 解説には、 その建築物が防火地域及び準防火地域以外の区域内における住宅の場合は例外的に消防庁や消防署長の同意はいらないが、本肢の建築物は事務所なので原則通り消防署長の同意が必要となる、とあります。 建築物が事務所だと、なぜ同意が必要なのでしょうか? この選択肢には場所もなにも特定できることが書いていませんが、事務所というだけで 建築主事や消防署長等の同意を得なければ確認をすることができないのはなぜなのでしょうか? 100メートルを越える建築物でもなし、なのになぜ? 教えてください。 よろしくお願いいたします!