• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故について)

交通事故で娘がバスと接触!保険会社の負担や証言者の重要性は?

796379の回答

  • 796379
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.6

足の骨折ならタクシー代も出るでしょうが、怪我の程度は如何ほどでしょうか? 文章を拝見しますと学校の近くにバス停がある。 近くの病院へは歩いていける、となるとバスではダメなのでしょうか? 衣類に関しては相当減価償却されますので以前身内の話ですが3千円位しか出ませんでした。 それにしても毎日通う通学路で今までバス停があったのが気がつかなかったと言うのは 少し不自然な気がします。

noname#113335
質問者

補足

学校へは4月から毎日自転車で通っているのですがバスとであったのは初めてだったようです。 学校の近くのバスに乗るには自宅からバスや電車を乗り継いでいかないとなりません。 電車通学の生徒はみなさん学校の最寄り駅から20分ほど歩いています。 娘は事故直後救急車で運ばれ膝を縫い右大腿部に大きなあざができました。 医者がよく骨折しなかったと驚くほどです。 5分くらいはゆっくり歩けますがそれ以上は足も包帯で固定しているので痛くて歩けません。 衣類は新入生なのでまだ買ったばかりで10回ほど着たか着ないかでした。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    教えてください。 先ほども質問させていただきましたがもう一度させてください。 先日子供がバスと接触事故を起こしてしまいました。 子供は通学途中車道を自転車で走っていてバスに追い越されたと思ったらバスが停留所にとまろうとして 急に左に寄ってきたのでバスの左後方と自転車の前かごがぶつかって倒れたといっていますが、バスの運転手は歩道を走っていたのに縁石が切れたところで急に出てきたと言っています。 子供のうしろに自転車で走っていた人が目撃者として子供と同じ証言を当日警察にしてくれました。 しかし後日バスの一番前に座っていた人が歩道を走っていたと運転手と同じ証言をしました。 この場合、このまま新証言が出ない場合はどうなるのでしょうか? 通学や通院のタクシー代・医療費などは全額保険会社が負担してくれるのでしょうか? 自転車や携帯は使えますがだいぶ傷つきました。 衣服は破れたので買い替えになります。 このまま目撃証言がでなければどうなりますか? また新しく目撃証言で歩道を走っていたとでたらどうなりますか? とても心配です。 皆さんの知恵をお聞かせください。

  • バスとの接触事故について

    バスとの接触事故について 先日子供が通学途中にバスの右側後部と自転車の右前かご部分がぶつかり倒れてしまいました。 救急車で近くの病院に運ばれ両足擦り傷(縫いました)右手足打撲で全治3週間との診断がでました。 事故原因ですが、子供は車道を走っていたらバスが寄ってきてぶつかったといい、運転手は子供が歩道を走っていて縁石がなくなったところで急にでてきたと言い張ります。 目撃者ですが、子供の後ろを自転車で走っていた人は車道側と言い、バスの一番前に座っていた人は歩道を走っていたと言っています。(バスの方の証言は後日でできました 損害保険会社は通学と通院、医療費は出してくれるというのですが、自転車・衣服・携帯など全額保障は難しいといわれました。 確かに自転車と携帯は使えないわけではないのですが、だいぶ傷ついてしまったので新品にかえたいと思うのですが無理なのですか? 自転車はまだ購入から1年たっていません。携帯は1年8ヶ月です。 初めてのことなのでわからず保険会社の言いなりで損をすることがあると聞いたことがあります。 どなたか教えて下さい。

  • 交通事故で簡裁の判決に付いて

    交通事故で当方の負けとされましたが目撃者の市バスの運転手ですが 事故当時全然私は見てませんが重要な証言者としてその証言通りの裁判結果に成りました。控訴で不服を訴えるのは又簡裁でと成りますか?それとも地裁に成るのでしょうか?法律に詳しくない為詳しい方宜しくお願い致します。

  • 自転車通学で車道を走らせますか?

    9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。  両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない  バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか?  (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。  (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。    ※改正道路交通法では、   車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。     ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。   この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。        

  • 交通(人身)事故の割合についてお聞きします。

    文才がなく、長文ですがアドバイスをお願い致します。 27日朝8時過ぎに交差点で「自転車(娘:未成年)右側横断歩道上」対乗用車と接触事故を起こしました。 車からみて交差点の左角はぎりぎりまで家が建っているので見通しが悪く、車がいた車道の停止線から横断歩道までは約9・6メートル「車2台分」あります。 車から見て娘は左側より信号機のある横断歩道を渡っている真中で衝突しています。 娘は横断歩道が赤から青になり横断したといっていますが、相手の車は停止線を超えた付近で黄色になり左折しようとした手前横断歩道上で衝突したと言っています。 その場で警察に連絡すれば良かったのですが、娘は見た目に外傷はなく、営業車「○○牛乳宅配業者」だった事もあり連絡先「会社を含む」をきちんと教えて下さり、何かあったら連絡してほしいとの事でその場を離れたようです。 しかし時間がたつにつれて手足の内出血も目立つようになり、体も痛くなってきたので相手(運転手)と保護者「午前留守にしていた事情もあり」に連絡し、病院へ行くと伝えて、夕方私(保護者)と病院に行きました。 運転者の方には警察に届けて、病院に行く前保険やさんから(自転車側)連絡して貰えるように「支払関係」お願いをして、保険から連絡がきたのですが、 保険やさんの話では、さもこちらが過失が多いので、被害者請求「自賠責」したらと言われて納得出来ずにいます。 ぶつかっている場所は自転車前輪タイヤにあたっており、車バンパーのやや左側付近にペダルの跡があると言われております。?「自転車がバンパー下に入り込んだ形」 車の進行方向の信号は青・黄色・赤となっており停止線から横断歩道まで約9・6メートル「警察の方が計測して9・6と言っていました。」あり、自転車側進行方向の信号は青・黄色・赤・右折矢印・黄色・赤となっていて停止線から横断歩道まで2メートル「車1台分ありません。」あるか?ないか?です。 娘は歩道から横断歩道の信号が青になったのを確認して横断しようとしたと言っておりますが、車側は青・黄色で進入しており、娘側の横断歩道は赤のはず?と話が食い違っており、前もって警察には人身事故として届けるように相談しておりましたので、外傷性頚部症候群・約2週間程度の加療安静を要す見込みの診断書を持ち28日警察に出向きました。 人身事故の届けを行うにあたって自転車(軽車両)も歩道・右側通行で道路交通法違反にあたるようですが、どの位の行政処分と罰金かもわかりませんので少し不安ですが、甘んじて受けるつもりです。 ですが、見ていた証人がいなければお互いの言い分の違いがある場合の過失はどうなるのでしょうか? 警察に入って頂き、信号の食い違いは回避できたようです? 停止線より横断歩道の距離・速度・信号機の時間等…矛盾点を追及してもらえたようで少しホットできました。「交差点、すべて赤信号か娘が横断した横断歩道が青でしょうと言われました。」 しかし相手「運転者及び店主」の言い分は、青で進入して黄色で衝突で娘が一方的に信号無視との証言は撤回されたようですが、警察の事故検証等は保険やさんには伝えられないようなので今後の治療代等、このまま全額負担も厳しいです。 刑事罰は別として、当然自転車側には保険はありませんので、車側「保険」の割合に従わなくてはならないのか不安です。 また相手は被害者だと言い張っており、当方に対して何を請求されているのか?もわかりません。 補足 警察より運転者を呼び出して頂き、警察と現場に向かいましたが、 現場に相手側が待ってあり、私と子供に威圧的態度をしてきまして、警察が注意して頂くような相手でした。 運転者「パート既婚女性」ほか某有名牛乳店主及び従業員+運転者「ご主人」計4名 親であっても事故を目撃していない部外者なので捜査状況は聞きますが、口出していません。 店主も運転者も赤だの、こんな傷など事故の前はなかった等…現場でこんなに揉めるような事故ってあまり聞きませんので呆然としています。 「車両の傷は自転車と一致していない為、車の傷に関しては賠償は逃れられるようでした。」

  • 交通事故の証言の違い

    去年、交通事故に合い、現在相手が弁護士を立ててきて話し合いの最中です。 娘(5年生)が一人で横断歩道を青で渡っている時に接触しました。 相手は電話番号の紙を娘に渡して居なくなりました。 娘がナンバープレート(覚え易かった番号なので)を覚えていたので相手が判明しました。又、本人の電話番号でした。 娘の証言では「信号は 青・車の色は白っぽい色」」 なのですが 相手の証言は「自分の信号の色が青・車は赤。白い車は無い」 事故を目撃していた方の証言は「娘が青・車は白かシルバーっぽい色」 との事。 こんなことって有り得るのでしょうか?

  • 自転車の交通ルールについて

    しばらく前に自転車の交通ルールについて改訂があり、つい最近は厳罰化もされ始めました。 しかしながら、相変わらず自転車が歩道を走っているわ、車道を走っていても左側を走っているわ、挙句の果てには歩道を走っているくせにベルを鳴らしてくる輩もいる始末。大抵は年配の方ですけどね。 ここで考えてみたのですが、今の交通ルールの中で全員がルールを守って車道の左側を走ったとしたら、おじさんおばさんや高齢者、子供を乗せたママチャリなどが事故を引き起こしまくるのではないかと思います。 あんなふらついた運転でまともに車道を走れるとは思えません。 ヨーロッパの自転車普及率が高い国、例えばオランダなどでは自転車専用の通路がしっかりと整備されているようです。 道路の整備もしないで、狭い路側帯を危なっかしい自転車運転者に走らせるというのは危険極まりないのではないでしょうか。 実際そういう自転車はルールを守っていなくても容認されている空気がある気がしますし・・・。 皆さんはどう思いますか?

  • 交通事故を起こしてしまいました

    交通事故を起こしてしまいました。 ドライバー歴16年、事故らしい事故はこれが初めてで、精神的ショックというかダメージが当然あり、辛いです。 交差点内で、対向車線から直進のバスと右折の私の車が接触しました。 私は6歳の娘を乗せバスにも乗客の方達がいましたが、幸い、本当に幸いな事にケガ人はなく物損事故扱いでした。 今となっては私の見間違い以外の何者でもないのですが、バスも右ウインカーを出していて(その時はそう見えて)同じ右折同士でチャンスだと思い進んだらバスは直進だったという、私の判断ミスでした。 バスは直進したすぐ先に停留所もあり、右折は路線的にも有り得ない事。何てミスをしてしまったんだろうとバスの運転手さん、乗客の方達に真摯にお詫びしました。 同乗の娘も暑い中、その後の処理に何時間も突き合わせる事になり、可哀想な事をしました。 今は自己嫌悪と言うか、体に残っている接触時の感覚や音、事の重大さなどため息ばかりです もちろん反省は重々しなければならないし、今後の運転についても慎重に慎重を重ね…など、考える事は山々。 接触したすぐそばに乗っていた娘にもし何かあったらと思うと本当にゾッとします。 事故については保険会社の力も借り、一社会人として誠実に今後を過ごしますが、出来れば心の保ちようや励ましの言葉が欲しいです。 寝てもさめても事故の事ばかり、現実なので仕方ないんですが、夫からは、状況や身を案じてもらえずに、これでもかと言うくらいに責め立てられ辛さに拍車がかかっています。

  • 神戸のバス事故

    神戸のバス事故について。あれは、停留所からすぐの位置に横断歩道や信号があることが、事故の1つの要因ではないかと思います。というのは、客を降ろして、アクセルを踏み始めた位置に横断歩道があるから、どうしてもその危険性は出てくるのではないかと思います。あれが、横断歩道から、そこそこ離れた位置に停留所があれば、まだ、その危険性は少なくなったのではないかと思うのですが、どうでしょうか? それと、停留所と横断歩道の位置関係に、特に、法律上の規制などないものなのでしょうか?

  • 交通事故(人身事故)加害者です。

    本年4月28日に自動車を運転中に人身事故を起こしました。 40キロの直線道路を30キロ程度で走行中、渋滞中の反対車線の車と車の間(横断歩道の手前20メートル付近の車道)から自転車に乗った女子大生が私の運転する自動車の右側斜め後方から運転席ドア付近に追突してきました。 自転車は衝突した勢いで転倒しました。 彼女は衝突時に顔面を打撲し左鎖骨の骨折。 そして自転車は前かごがつぶれ玲程度の状態です。 私の車(ワンボックス)は右側の運転席ドアと後部スライドドアがへこみ総額30万円程度の被害です。 すぐ後ろを走るトラックの運転手さんがすべてを目撃していて「どう考えても悪いのは自転車であなたは悪くないよ。証人になるから」とまで言ってくれました。 警察の話だと過失は明らかに彼女側にあるのだが自動車を運転中の事故であり当然こちらにも過失が発生するとのこと。 また彼女が骨折をしている以上、「人身事故」扱いになり「書類送検」となりますが前例からおそらく不起訴になると思いますとの話でした。 彼女に対しては会社の上司と共に自宅まで2回ほど謝罪に訪れ彼女の母親も彼女も非を認めて逆に謝罪をしてきました。 しかし当初の予定を上回り完治するのが10月頃に長引く予定です。 ここで質問です。 3ヶ月程度起ちますが警察からも裁判所からも未だ通知が届きません。 警察官(交通捜査課の刑事さん)は不起訴になっても2点から4点程度の減点が発生すると思いますとの説明を受けました。 不起訴になった場合は検察からは特に連絡がないとの説明も受けました。 今後の展開が全く見えません。 過去の色々な事案をネットで調べると長い場合半年から1年後に通知が来たとの情報もあります。 罰金、減点等どのような結果が予想されるでしょうか?

専門家に質問してみよう