生活リズムを直す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院生が不規則な生活リズムを改善するためのコツを紹介します。
  • 不規則な睡眠習慣から脱出するためには、睡眠時間を規則正しく保つことが重要です。
  • バイトがない大学院生でも、自分で生活リズムをコントロールする方法をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活リズムを直したいです。

生活リズムを直したいです。 現在大学院生なのですが、学部の卒業研究の時に1~2ヶ月ほどかなり不規則な生活をしていました。 頑張れるだけ作業を進めて、ソファで仮眠という生活が1ヶ月は続きました。 基本的には2日に一回寝る感じだったので、そのリズムが今も続きがちです。 起きていようと思えば2日はそれほど眠くならず起きていられるのですが、その代わり一度眠ると9~13時間も寝てしまいます。 大学院では授業も少なく研究も自分のペースでやる、といった感じなので自分を管理してくれるものが少ないのも原因の一つです。バイトがあれば起きれるのですが、かといってバイトばかり入れる余裕もありません。 単なる怠け癖と言えばそれまでですが、結構危機感を抱いています。 毎日睡眠を5時間前後で規則正しく生活するよなコツってないでしょうか?? 長文駄文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日中、日光にしっかり当たっていますか? そうすると、自然と夜眠くなってきます。 そしてできれば寝る3時間前はパソコンや携帯をいじらないように。テレビもトーンダウン。 できれば部屋の明かりとかも暗くして、寝る体制を整えます。 私は必ずそうしてます。ITコンサルタントで私も日々部屋にこもって作業ばかりなんです。。 寝る前までパソコンやってると眠れないですね。興奮状態になってしまって。 とはいえ、会社員ゆえ・・・会社にはいかねばならない&体調管理もしなければってことで毎日ちゃんと寝て朝起きてますよ。勤めると自然に治ると思うんですけどね、先の話ですよね(笑)。 質問者さんの場合、身体のリズムが変化してしまっていると思うので、 極端なことをやらないと戻しにくいと思います。 とはいってもあまり無茶なことはできないので・・・。 運動してますか?運動を普段よりたくさんして、疲れてみるのはどうですか?水泳とか普段100m程度泳ぐなら、ちょっとがんばって1キロくらい時間かけて泳いでみるとか。 プールがないならば、走ってみてもいいかも。歩いたくらいだとあまり疲れないので。 そうやって疲れると自然に22,3時くらいには眠たくなると思うんですけどね。 ちなみに私はスキューバダイビングをすると、その夜しっかり眠れます。 だるくなるくらい疲れるんですよ。。 それで、朝6,7時には起きる。健康的になります♪ バイトがないなら、朝のNHKの語学番組を見るとか何か目的を作ると起きやすいかもしれません。 好きなアナウンサーが出ている朝の情報番組を絶対見るとか、朝スポーツをすることにして、きちんと起きるとか。 ほかの回答者さんのやり方もやってみて、どうやっても無理ってことであれば、 心療内科などに行って相談して、デパスっていう名前だったかな、抗不安剤だけど睡眠導入剤としても使われる薬を処方してもらうのも手ですかね。ただ、眠れるんですけど、朝起きにくくなる可能性があります。。5時間以上は確実に寝ちゃうと思うので。 ただ、この方法は微妙ですよね。質問者様は精神的に悩んで眠れてないわけじゃないと思うから。 それにあまり薬に頼ってほしくない。薬がないとだめって状況を作りたくないから。 でもどの方法もだめで、本当に困っていて、興奮状態が続いて眠れないのであれば、少し落ち着くために少しの間は薬に頼るのも手かも。

j05110_00
質問者

お礼

眠くなくてもベッドに入って暫くすれば寝ることはできるのですが、起きれないのです。 朝早く起きる目標を設定するというのは良いと思いました。 考えてみます。 さらに回答を募集します。

j05110_00
質問者

補足

質問の仕方が悪かったですね、すみません... 寝ようと思えば寝れるのですが、一度寝ると起きれなくなってしまったもので、次の日に予定があると寝ないようにしているのです。 それがますますいけないのでしょうけど...

その他の回答 (2)

noname#112848
noname#112848
回答No.2

まず以下の5点の時間を決定します。 ・就寝時刻 ・起床時刻 ・朝食時刻 ・昼食時刻 ・夕食時刻 そして三日間だけ、決めた時間を厳守します。 例外は一切認めません。何があろうと時間厳守です。 就寝時刻になったら、眠くなくてもベッドに入り目を閉じてください。他の事はしてはいけません。(寝ながらテレビもだめ) 起床時刻になったらどんなに眠くても起きます。自信がなければ大音量の目覚まし時計を三つくらい枕元に用意してください。就寝時に「決めた時刻に起きる」と固く決意してください。 決めた時間以外に眠るのは禁止です。 食事の時間になったら、食欲がなくても食事します。決めた時間以外に食事をとるのは一切禁止です。 これを三日間だけ、やり通してみてください。 三日間達成できたら、もう一度三日間同じように実践します。 これを一ヶ月間続ければ、そのときには生活習慣が変わっていますよ。 三日間すらできない場合には・・・・・ 本気で生活習慣を変える気がないという事だと思います。 まずは最初の三日間だけ、頑張ってみてくださいね。

j05110_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 規則正しい生活がなによりということですね。 三日間がんばってみます。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

寝る前にシャワーなど入浴でも構わないのでした後に寝るようにする、 目覚ましを使う場合、音ではなく光を出すモノを使う。 日中の食事は必ず三食取り、仮眠や間食はできるだけしない。 飲酒なども出来る限りはしない、寝る時には豆電球などの非常等も消して寝る。 まぁ、一番早いのが、三食取り 夜に寝(寝具に入る)るというクセを体に覚えさせる。

j05110_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >目覚ましを使う場合、音ではなく光を出すモノを使う。 そんな目覚ましがあるとは知りませんでした。 探してみます。 寝酒はだめですよね、時々やってしまうのですが。 何にもまして規則正しい生活が何より大事ということですね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの生活リズムについて教えて下さい

    こんにちはッ 質問させてくださいm(_ _)m 生後1ヶ月とちょっとの赤ちゃんなんですが、今は規則正しい生活(オフロの時間や寝る時間)をしています。 この生活リズムを、たとえ1日でも違うリズムにしてしまうというのはダメなことでしょうか? 具体的にはオフロの時間などが1~2時間遅くなってしまうんですが、やはり避けるべきですか?? (一旦リズムが狂うと戻るのが大変…とかあるんでしょうか?) どなたか教えて下さい!お願いします。

  • 生活リズムを取り戻したい

    いつも日中ものすごく眠たく、居眠り(仮眠)を毎日しています。 中学生の時まではこんなこともなかったのに、高校生になってから、めちゃくちゃ眠たくなりました。 睡眠時間を長く取っても、日中は眠たいです。と言うより、一日中眠たいです。 自分は低血圧の疑いがありますが、あれは朝起きれないだけで、一日中眠たくなるといった病状は聞いたことありませんし、多分、低血圧は関係ないと思います。 やはり、生活のリズムが原因なんでしょうが、どうすればいいですか? どういった生活リズムなら、気持ちいい一日を送れるのか聞きたいですm(_ _)m

  • 夜更かしなど一般的な生活リズムに沿わない生活はどんな悪影響を及ぼすんで

    夜更かしなど一般的な生活リズムに沿わない生活はどんな悪影響を及ぼすんですか? 私は大学生で、まだ夏休みが続いています。 夏休みの初めはバイトや課題などを精力的にやっていたため、一般的に理想とされるような生活リズムで生活していたのですが、大学生以外の学生は学校が始まって主婦さんたちがバイトに復帰したことや、課題が終わってしまったこともあって時間をもてあまし、最近では朝の6時くらいに寝て正午に起床、という生活をしています。 朝日を浴びることで体内時計をリセットするということは知っているんですが、それで何のメリットがあるんでしょうか? また、朝日を浴びるだけなら寝る前に浴びれるし別にいいのかなとも思いました。 このような不規則な生活が及ぼす影響について、色々と情報を教えていただけたら嬉しいです^^ 特になんですが、今ダイエット中なんで食欲中枢に影響があるかどうかなど教えていただけたらさらに嬉しく思います♪ よろしくお願いします。

  • 生活リズムを戻すために、同棲をやめよう・・・

    こんにちは。 彼と私は付き合って3ヶ月で、付き合い始めてすぐから、ほぼ毎日彼の家に泊まっています。彼はとは、職場が一緒で、彼は結構、 上の立場なので、時間に融通がききます。私も、持ち場が私だけなので、時間を自分で調節できる立場です。そんな2人なので、2人して、 毎日お昼まで寝てしまってます。(毎日深夜3時頃まで仕事しているのもありますが・・・) 確かに、付き合う前は、こんな事はなかったです。 私が、ちゃんと朝起こしてあげて、朝食も作ってあげて!ってしたいんですが、甘えが出て、隣で寝ている彼をみると、私も寝ちゃおー。 って寝てしまいます。 まったく不規則な生活で、やはり、そろそろ生活環境のつけが回ってきたというか、彼の部屋では、都合の悪いことが出てき始めました。 そんな感じで、そろそろ私も泊まる回数を少なくしようかと思っていました。 そんな時、彼も生活リズムを、それぞれで戻そう、と言ってきました。(生活の拠点を自分の家に戻せ。と・・・) 私もそう考えていたのに、彼に言われると、ショックを受けてしまいました。 かといって、このまま2人でリセットできる自信はないです。一度離れた生活して、やっぱり私がそばにいてくれないと・・・、 とも言わせたい。 いつでも一緒にいたい、という気持ちも強いし。。。 生活のリズムが戻るのにどれくらい時間かかるのかなー。 たまに泊まりに行ったら、嬉しくて、もっと一緒に居たい、って思ってズルズル寝てそう・・・。 結構ガマンできないタイプなので、どうしたらいいでしょう? 一体何を相談したいのか自分でも??です。 ただ、今は、彼に言われて、悲しいです。泣いてしまいました

  • 生活リズム

    大学の受験の時に体調を壊して今学校に行ってないのですが、生活リズムがずれました。 朝まで起きてて朝になったら寝る感じです。 ですが、一日中起きていて夕方に寝るようにしたら深夜の三時に起きたので、また夕方過ぎまで起きててそれから寝ようと思っています。 こんな感じで無理やり夜まで起きていて朝起きるような習慣を体に覚えせればもとの生活リズムに戻るでしょうか? 一度正しい生活リズムに戻っても、夜眠くならずにまた夜更かしをしてしまいます。 どうすれば正しい生活リズムをキープできるでしょうか?

  • 健康的な生活のリズムとは・・・

    健康的な生活のリズムといいますが、 それはどのような生活なのでしょうか? 毎日同じ時間にねて起きてると 体にいいのでしょうか? それとも時間的に規則正しくする事で 精神的によいのでしょうか? 教えてください。

  • 2歳児 生活リズムが整いません

    1歳4ヵ月から保育園に通っています。 先日、保育士さんより昼寝の時間に寝ない(昼食の時にウトウトしてしまい昼寝の時間になると目が冴えて寝ない)ので生活リズムを整えて下さいと言われました。 うちでも21時には寝てほしいのですが毎回寝るのが22時から22時半、翌朝は7時に起こしますが寝不足で不機嫌です。 生後3ヵ月の頃から、『寝んねトレーニング』をしていました。(別室で寝かし泣いても一定時間ほっとく。今考えるとスパルタですね・・)1歳になるまでは、寝んねトレーニングのせいか寝かしつけに苦労しなかったのですが別室で寝るのが嫌なのか泣くようになり1歳すぎから一緒に寝ています。 自力で寝るような感じできてしまったので、抱っこでゆらゆらとかお尻をポンポンするなどの寝かしつけができませんというか寝ません(保育園で指摘された)。本人が寝るまでひたすら寝たふりをするのですが、お腹の上に立ったりと残りの体力を消耗させるべく動きまわっています。 昼寝をしない日は、午後がグズグズで夕飯を食べたあと寝てしまい(18時~19時)翌朝まで寝てることが多いです。翌日はたっぷり寝たので昼寝せず・・・という感じで生活リズムが整いません。 今日も昼寝をさせようと頑張りましたが全く寝ず、今になり寝てしまいました・・・。 保育園に通っている子達は、みんなお昼寝の時間は寝てます(大きい子は寝ませんが)と言われ保育園に10ヵ月通っているのに生活リズムが整わないのはおかしいとのこと。 どうしたら生活リズムが整うのでしょうか。

  • 三歳児の生活リズム

    6月に三歳になる息子がいます。 まだ保育園にも通わせていないので生活リズムが不規則で、、、。起床、お昼寝、就寝の時間についてアドバイスをお願いします。 まず、私は主人の出勤時間が8時40分と割と遅めなこともあり8時くらいに起きます。子供は早くて8時、遅い時は10時くらいに起きます。8時くらいに起きたとしても昼過ぎのちょうどいい時間にはお昼寝してくれず、夕方くらいに眠気のピークがくるようです。そこで寝てしまうと就寝時間に響くので、どうにか眠らせないで(どうしても眠い時は寝かせちゃいますが…)7時半とか8時くらいになったら布団に連れて行きそのまま朝まで眠らせる、という感じです。 まず、聞きたいのは、このくらいの年齢の子は大体お昼寝をしていると思いますが、うちの子のようにお昼寝をさせなくても、成長の過程で問題はないでしょうか?成長に遅れが生じたり、ってことはないですか?現在は体型もしっかりしているし、むしろほかの子に比べたら大きいです。 朝7時くらいには起きてお昼寝もして夜も9時には就寝。というのが理想的ですが、何せ自分自身も朝に弱いもので、なかなか起きられません(ーー;)主人の帰りもバラバラなので、寝るのは24時を過ぎることがほとんどです。来年から幼稚園なので通い始めればリズムも整ってくるかな?とも思うのですが、、考えは甘いですか?やはり今からきちんと生活リズムを整えないといけませんか?

  • 生活リズムについて

    そろそろ10ヶ月になる女の子のママです。 最近昼寝の時間がまちまちで、30分位で起きる時もあれば2時間以上寝る時があります。 今までは、授乳の間に1回(30分~1時間)昼寝をしてたのが、次の授乳が来るあたりに眠くなる様で、離乳食の時間と重なり泣きながらご飯を食べ、おっぱいを飲みながら寝る・・・といった感じになってしまいます。 今日は出先で、抱っこしていたら寝てしまい、お昼頃の授乳&離乳食の時間なのに・・・と思ったものの、起こすのはかわいそう?おなかがすいてすぐに起きるさ!と思い、帰宅後もそのまま寝かせていたら、3時間近く寝ていました。こんなでは、リズムもなにも(・・;)リズム作りのためには起こすべきだったのでしょうか? 10ヶ月頃の赤ちゃんの生活リズムってどんな感じですか??

  • 生活リズムが治らないです…

    生活リズムが治らないです… 大学生なのですが夏休み前に体調を崩し夏休み中は休養する…という感じで過ごしてきました。 しかしその中でリズムが狂ってしまいました。 今は4~5時にやっと眠くなって起きるのは12~13時くらいです。 それでそのあと何故か眠くなってしまい夕方まで寝てしまいます。 学校が始まるまでにどうしても治したいのですが… 8月の終わりから頑張っているのですが意思が弱いので… どうせ眠れないやという気持ちで他のことをしてしまいます。 体調を崩したのも大学の悩みなどで大学のことを考えると夜は不安になって眠れないです。 自分がしっかりしなくてはいけないのにすみません… 学校はあと10日ほどで始まってしまいます。 何かいい方法はあるでしょうか…?

専門家に質問してみよう