• ベストアンサー

お米を30分くらい水に浸してから炊くのが良いとTVで言ってたのですが…

お米を30分くらい水に浸してから炊くのが良いとTVで言ってたのですが… お米を洗った後、分量の水を入れて、30分くらい置いておいたら そのまま炊くのでしょうか? それとも、水に浸した後いったん水を切って、改めて分量の水を入れてから 炊くのでしょうか? どっちでもそんなに変わらないのかもですが、どっちがいいのでしょうか。 私はいつも鍋でごはんを炊いてるのですが、毎回洗ったらすぐに火にかけてました。 初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.1

こんにちは。 お米と分量の水を炊飯器にセットしてから30分で(季節により長く、冬場など) そのまま炊飯しますよ。

参考URL:
http://ja-fc.or.jp/mama/kome.html
airiapple
質問者

お礼

水に浸した後そのまますぐ炊くんですね。 今度は浸してから炊いてみます。 どうもありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.3

以下の回答は私の推測です。 水を入れて30分程度おく意味はわかりますよね。 米に十分水分を吸わせるためです。そのようにして炊いた方が美味しいのでしょう。 私は電気炊飯器を使用していますが、普通炊きモードのほかに高速炊きモードがあります。 普通モードの場合はいきなり炊き出すのではなく、しばらく水分を吸わせるために時間をかけます。 それに比べて高速モードの場合は、そのような時間を取らず、いきなり炊き出します。 その分炊きあがり時間が早くなります。 ところで、普通モードの場合と高速モードの場合とで水の量は変えることはありません。 つまり、適切な水の量は米に吸湿された分も含めての水の量と考えられますので、鍋で炊く場合も水を取り替える必要は無いと思います。 でも、水の量加減で硬め、軟らかめのご飯になるだけであり、基本的に水の量は食べるひとの好みによるものではないでしょうか?

airiapple
質問者

お礼

いわゆる分量の水というのは、炊く前に浸してお米に吸収させる分も 予め含まれてるわけなんですね。 もちろん好みによって硬め、柔らかめとかあると思いますけど そういうのではない(どちらでもない)普通の硬さで炊く場合は どうなのかなと思って質問したのです。 どうもありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.2

○お米を洗った後、分量の水を入れて、30分くらい置いておいたらそのまま炊くのでしょうか? ×それとも、水に浸した後いったん水を切って、改めて分量の水を入れてから炊くのでしょうか? 炊飯器の中には設定時間(季節によって15~30分)経過後に炊飯スイッチが入るようになっているものもあります。

airiapple
質問者

お礼

水に浸した後そのまま炊いていいんですね。 今度は浸してから炊いてみます。 炊飯器だと一定時間浸した後に炊き始めてくれたりするんですね。 実家には炊飯器あったんですが、私は持ってなくて 自分で炊飯器使ったことないのです・・・ どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • お米の炊き方

     Popcaです、こんばんは  お鍋でごはんを炊いています。仕事に行く前に米を研ぎ 水につけておいて、帰ってきてから着替えや部屋の片付けをしている間に火にかけるのですが・・・炊くときにお鍋に入れる水の量のがわからず、芯が残っていたり、ぎゃくに粥みたいだったりします  火加減、火をとおす時間、とおしかた、たきあがった目安はなにか・・などもしりたいです。  ひとりぐらしで、米はたいてい1合です。  よろしくおねがいします

  • 米は水につけっぱなしにすると発酵しますか?

    5分つきのお米を2日間水に浸していたら、自ら泡のようなものが発酵しておりお酒のようなにおいがしました。 変なにおいだったので、捨ててしまおうと思うのですが、このまま火を通して炊けば普通のご飯とおなじなのでしょうか?

  • 4合の米を3合分の水で炊いてしまいました。

    本当にバカな質問ですみません。 いつも3合の米を炊いています。5合炊きの炊飯器を使っているのだからと思って3日くらい前に4合の米を炊こうとしたところ、習慣とは恐ろしいもので間違って3合分の水で炊いてしまいました。 出来上がったご飯は固くて米の芯がおもいっきり残っている状態でそのまま食べられるものではありませんでした。 改めて米を炊き直してなんとかまともな食事にありつけたのですが、失敗して炊いたご飯は冷ましたあと、現在は冷凍庫に入れて凍らせて保存しています。 この失敗して炊いたご飯を雑炊などに使うことも考えたのですがこの暑い時期には躊躇してしまいますし、もともとネコ舌のため断念することにしました。 普通に食べられるご飯として復活させようとは思っていませんが、なんとか温かく食べられる簡単な料理に方法はありますでしょうか?。皆さんの生活の知恵を教えてください。

  • 米の水加減を教えて下さい。

    米の水加減がわかりません。 普段は炊飯器通りにしていますが、 炊き込みご飯を作ると水加減に失敗したりします。 HPを調べてみると米の1.2倍くらいと書かれていました。 1合(180cc)のお米には216CCということですか? 1合には1カップくらいの水かと思っていましたが、意外と多いですね。 それに数字が半端なのですが、 自分で計る方は216ccくらいを目安にしているのですか? また、鍋で炊くときや、炊き込みご飯の水加減が 表などにまとめられているHPをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小さな土鍋で米が炊きたい

    炊飯器の購入が間に合わないのでウチにあった小さな土鍋でお米を炊きたいです。 これまでパン食中心でレトルトの米をチンするくらいしか脳がなかったので質問させてください。 1)米や水をどのくらい入れて何分くらい炊くのか分かりません。   2)火加減も分からないのですが、中火とか弱火とか教えてください。 3)玄米も炊けるんですか?炊けるとしたら水とか火加減とか時間は白米とは違ってきますか?

  • 3合の米を2合分の水で炊いてしまった。

    3合の米を2合分の水で炊いてしまったご飯の使い道を教えてください。

  • 砥いだお米の水の吸わせ方

    毎日お米を研いでいてちょっと疑問に思ったことなんですけど。 お米を砥いだ後しばらく水を吸わせる為に時間を置きますよね その場合砥いでスグ水に浸すとか、ざるに砥いだ米を入れて濡れ布巾をかぶせるとか、本やサイトによってまちまちでどうやれば 一番正しいのか分かりません とりあえず普段の私のやり方は30分ほどザルに入れて水気を切り そのあと炊飯器釜に移し水を入れて浸し1時間ぐらいしてから 炊いてます もしかするとどっちかは省いていいのかもしれないけど いつも両方やってしまいます 時間の無いときはしませんが・・・ みなさんはどういう風にしていますか? 暇なときでいいのでご意見くださいませ。

  • 炊飯器の水の目盛はお米を吸水させた後?

    ご飯を炊く時の炊飯器やご飯鍋の目盛はいつの時点で測るのでしょう。 私は吸水させてからご飯鍋に入れて目盛まで水を入れてます。 それとも炊くお鍋や内釜に先にお米を入れて目盛の水を入れてから吸水なのでしょうか?

  • 圧力なべでお米を炊いた時に底がべチャとしませんか?

    圧力なべでご飯を炊いているのですが、水はお米と同量にして、強火⇒シュルシュル⇒弱火で3分⇒圧力が下がるまで放置するのです。基本的に美味しく炊けるのですが、炊けたご飯を軽く上と下とひっくり返すような感じで混ぜないと底のご飯がどうしてもべッチャっとします。火加減を調整するなり?水の量を変えれば混ぜなくてもおいしく炊けるのでしょうか?

  • お米がおいしくない

    ここ数ヶ月前からお米がおいしくありません。 お米がわるいわけではないのに、ご飯がくさかったり、水の分量を間違えてないのに、ご飯に粘り気がありすぎて水っぽいです。 炊飯器を購入したのは2年前ぐらいで今まで同じような炊き方をしてたのにそんなことはありませんでした。ちなみに、白米を炊いたことしかありません。混ぜご飯などを作ったことがありません。 私の炊き方がわるいのかもしれませんが、原因がわかりません。 どなたか美味しい炊き方を教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう