• ベストアンサー

この証明の問題を教えてください。

passo2006の回答

回答No.2

はじめまして。 ちょっと数学が好きなおっさんです。 aはゼロ以上の整数として回答します。 解) a≧0の整数のとき、 a=3n,3n+1,3n+2のいずれかである。 a=3nのとき a^2=9n^2=3x3n^2となり、あまりは0 a=3n+1のとき a^2=9n^2+6n+1=3x(3n^2+2n)+1となり、あまりは1 a=3n+2のとき a~2=9n^2+12n+4=3x(3n^2+4n+1)+1となり、あまりは1 よってa^2を3で割ると余りは0または1である。 証明終

関連するQ&A

  • 証明の問題です

    整数xを3で割った余りをx'とすれば a+b+cが3で割り切れる⇔a'+b'+c'が3で割り切れる ということの証明を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 証明問題

    証明問題 離散数学の証明問題です。 束における交換則や結合則などを式変形によって証明する問題なのですが、うまく証明できません。 次の問題を証明していただけるとありがたいです。 定義より自明ではなく、厳密に証明しないといけません。 Lを束とする。このとき、任意のa,b,c∈Lに対して、次の(1)~(3)が成立することを示せ。 また、(3)は(2)から導けることを示せ。 (1)a+(b+c)=(a+b)+c  a・(b・c)=(a・b)・c (2)a+(a・b)=a  a・(a+b)=a (3)a+a=a  a・a=a

  • 高校数学、証明の問題

    a,b,cはどの2つも1以外の共通な約数を持たない正の約数とする。 a,b,cが a^2+b^2=c^2を満たしているとき、次の問いに答えよ。 (1)cは奇数であることを示せ (2)a,bのうち少なくとも1つは3の倍数であることを示せ という問題です。特に(2)がわかりません。 途中の証明で「c^2を3で割った余りは0か1である」ということを 使うようなのですが、それがなぜなのかがわかりません。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 背理法を用いた、整数問題の証明

    a,b,cは整数とし、a^2+b^2=c^2とする。a,bのうち、少なくとも1つは3の倍数であることを証明せよ。  という問題について質問します。 a,bはともに3の倍数でないと仮定する。 このとき、a=3n+1,b=3m+1(n,mは整数)とおく。 a^2=3(3n^2+2n)+1 b^2=3(3m^2+2m)+1 ただし、3n^2+2n,3m^2+2mは整数。 よってa^2,b^2を3で割った余りはともに1である。 ※ a^2+b^2=3(3n^2+2n)+1+3(3m^2+2m)+1 =3(3n^2+2n+3m^2+2m)+2 3n^2+2n+3m^2+2mは整数である。 したがって、a^2+b^2を3で割った余りは2である。 一方、cが3の倍数のとき、c^2は3で割り切れ、 cが3の倍数でないとき、c^2を3で割った余りは1である。 すなわちc^2を3で割った余りは0か1である。 ※ よって、a^2+b^2=c^2において、 左辺は3で割ったときの余りが2、右辺は3で割ったときの余りが0か1 であるから矛盾する。 ゆえに、背理法よりa^2+b^2=c^2ならば、a,bのうち、少なくとも1つは3の倍数である。 このように解答したのですが、※と※の間の部分に対して数学の先生から、不十分というコメントを書かれてしまいました。 どこが不十分なのか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 合同式を使って証明したいのですが・・・

    A=an、an-1、…、a1(nやn-1や1は添え字です)という数がある時、次のことを証明したいのです。 (1)Aを3で割った余り=(an+an-1+…+a1)を3で割った余り (2)(奇数桁目の合計)-(偶数桁数目の合計)=Aを11で割った余り 合同式の性質を使えば証明できるようなのですが、いまいちよく分かりません。 どなたか解き方と回答を教えて頂ければ、と思います。どうかよろしくお願いします。

  • 数Aの証明問題

    数Aの証明問題 √2,√3,√6は無理数である。a,bが有理数で√2a+√3b=0(a,bは√の中に入っていない)ならばa=b=0であることを証明せよ。 という問題なのですが… 難しい証明問題はさっぱり分かりません… だれか解説をしてくださると幸いです。

  • 証明の問題なのですが・・・

    A1=4、An+1=4An-9/An-2で定められている数列{An}について次の問に答えよ。  (1)A2、A3、A4、A5を求めよ。 (2)(1)の結果を用いて、Anを推定し、この推定が正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。 (1)は求めました。(2)の証明方法が分かりません。簡単な問題かもしれませんが、回答宜しくお願いします。

  • 教えてください。証明の問題!

    どうしても解けません教えてください。 【問題】 aが正・負・θのどんな実数であっても、a^2≧θが 成り立つ。 x^2+xy+y^2≧θ であることを証明しなさい。 以上の問題です。どうかご教授ください。^2=自乗です。

  • 束の証明問題

    束の証明問題 交換則や結合則などを式変形によって証明する問題なのですが、うまく証明できません。 次の問題を証明していただけるとありがたいです。 Lを束とする。このとき、任意のa,b,c∈Lに対して、次の(1)~(3)が成立することを示せ。 また、(3)は(2)から導けることを示せ。 (1)a+(b+c)=(a+b)+c  a・(b・c)=(a・b)・c (2)a+(a・b)=a  a・(a+b)=a (3)a+a=a  a・a=a

  • 割り算の問題

    a,bを自然数とし、aを8で割った余りをr、bを8で割った余りをsとする。 a+bを8で割った余りとr+sを8で割った余りが等しいことを示せ。 【解答】 a,bをそれぞれ8で割ったときの商をp,qとすると、 a=8p+r b=8q+s とあらわせる。 よってa+b=8(p+q)+r+s   証明完了」 どうしてこれで証明完了なんでしょうか?これではa+bを8で割ったら余りがr+sということだけしか分からないのではないですか? どうして余りが等しいということが言えるのでしょうか?