• ベストアンサー

好きな人の前で素直になりたい。

happyhappy2の回答

回答No.2

うらやましいですね! 無理に素直にならなくてもいいのでは? あまのじゃくついでに吉本風に「こいつが好きなんだぁ!」なんて 本人、お友達の前で言っちゃえばおもしろいかも・・・ 彼は一瞬引くかもですが気にせずに機会がある度に 「好きなんだぁ」、「好きなんだぁ」って言っていたら廻りも応援してくれるかもネ!1 二度とこない青春時代!! 悔いは残さないように楽しんでください。

関連するQ&A

  • 入学したばかりで一番前の席 他の人と話したい!

    今年入学したばかりの高校生です。 僕の中学校からは自分ひとりで通っています。 ですので最近宿泊学習があって友達ができたばかりです。 それで一番前の席で教卓の前なんですが、後ろの人としかあまり話す機会がありません。 他の人や女子とも話したいのですがどうすればいいのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 好きな人の前だと、あがってちゃんと話せません

    私はすっごいおとなしい(嫌なくらい)性格で、好きな人がいるんですが、自分からは話しかける事ができないし、話しかけられても緊張してちゃんと話せません。>< そこで、最近私の学校では卒業前ということで、1週間に1度席替えをするんです。 月曜日席替えをしたところ、私は好きな人の後ろの席になったんです。(同じ班) でも授業中は、好きな人は隣の席の仲のいい友達と話してるし、何を話せばいいかわかりません(←ちゃんと話せないし、話しかけられないし);; どうすればいいでしょうか??(;_;)(チャンスは今だけですよね?)

  • 好きな人ができたことについて

    好きな人ができたことについて 今、高校二年の男子のものです。 自分のクラスの女子が好きなのですが どうしたら良いでしょうか? やはり積極的に話しかけた方がいいでしょうか? あまり話しかけすぎると嫌がられるかもしれないので 困っています。 その女子は自分の席の前の席の人です。 回答よろしくお願いします。

  • 好きな人ができたことについて

    好きな人ができたことについて 今、高校二年の男子のものです。 自分のクラスの女子が好きなのですが どうしたら良いでしょうか? やはり積極的に話しかけた方がいいでしょうか? あまり話しかけすぎると嫌がられるかもしれないので 困っています。 その女子は自分の席の前の席の人です。 回答よろしくお願いします。

  • あまり話したことのない人にいきなり告白はどうなんでしょうか

    自分は高校三年です。最近好きな人ができました その相手は同じ中学の後輩だった子で、中学のときに気になっていた子でした。 最近になって通学中にバスで一緒になる機会が増え、最近会話をしたこともないのに 前の感情が残っていたのか好きになってしまいました。 告白したいという気持ちが大きいのですが、よく考えてみると一応お互いに顔は知っているけれど 「メールしたことがない、高校生になってから話をしたこともない」 といった状況;そういった子に告白してうまくいくでしょうか? これは女性に聞きたいのですが、そういう人から告白されたらどう思いますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 思っていることと言葉にすることが違う人を理解

    思っていることと言葉にすることが違う人を理解できますか? 私の彼は「思っていることと違うことを言う」そうです。 それは以前からなんですが 最近 会うことも格段に減り電話が多くなり それが目立つようになりました。 お互いにバツあり、子供ありなんですが  「子供は眼中にない。お前だけが居てくれればいい。」 「結婚したいけど 色々ありすぎて なかなか難しい。」などと言います。 私は「子供も家族になれない以上は結婚なんて無理」と言います。 ですが 違う日になると「お互いバツもあるし子供が大きくなったら先のこと(結婚)は考えればいい」 「子供のことも考えてる」など 大きく違うことを言います。 酔っているから、ではないです。 素面でも ま逆のことを 平気で言います。 「この前はこう言っていたよ」と指摘しても「言ってない」の一点張りで 彼の気持ちが全く見えません。 態度としたら 好きだと思ってくれているのは伝わりますが…。 それを彼の友人の彼女に相談したところ 彼は素直じゃないから 言ってることはほぼ「天の邪鬼なこと」を言っているから どれも本心と違って 本当は 私のことが好きで キチンと子供のことも結婚のことも考えてるよ。と言われました。 ですが こんなに違うことをわざわざ言うでしょうか…。 どうして わざと「天の邪鬼なこと」を言うんでしょうか…。 私は試されてるんでしょうか…? 彼の言葉に深く傷つきます。 最終的には「好きだから付き合ってる、じゃダメなの?」となり、話は 解決はしません。 自分は 思ってることと違うことを言うたちだし、という彼の本心は?と深読みしようとしても 解りません。 ちなみに私は再婚願望は 特にないです。 でも子供のことを言われると傷つくので理解がしたいのですが難しいです。(いいことは言われないので)  

  • なかなか前に進めません

    はじめまして。大学1年生♀です。 大学に入って同じクラスの男の子を好きになりました。 彼とはグループで何回か遊びに行ったり、飲みに行ったりしました。 音楽や服の趣味が合うので、よく話しかけてくれました。 でも、彼は自分から女の子にアドレスを聞いたり(相手を何とも思っていなくても)、好きな人ができても自分から行く人ではないと言っていました。 女友達も大学にはあまりいないようです。 一見おとなしそうな印象ですが、話がうまく、とても面白い人です。 過去に2人彼女がいたらしく、両方とも向こうからのアピールだったそうです。 彼に隣の席を勧められて今もずっと隣の席の授業があるので、もしかしたら両想いなんじゃないかとまで思ってました。 最近は私も同じクラスの女の子に背中を押され、私からアドレスを聞いたり、少しアピールしました。 でもそうしたら、向こうも私の気持ちに気づいたらしく、なかなか目を見てくれなくなったり、話しかけてくれなくなりました。 といっても、私が彼と共通の友達と一緒いるときには目を見て話しかけてくれます。 でも、二人きりのときは軽い挨拶くらいで、そっけない態度です。 話しかけに来てくれたり、近くの席に来てくれたりすることもたまにありますが、二人きりでは話が盛り上がりません。 高校が女子高で、久しぶりの恋ということもあり、混乱しています。 友達には「もっと押しな!」と言われるのですが、相手が嫌がっているんじゃないかと思うと前に進めません。 告白して気まずい空気になるのは嫌だし、向こうにも申し訳ないです。 私はどうすればいいですか?(T_T)

  • 前の人の迷惑にならないように息を止めるのがつらい

    高校2年の頃から悩み続けていることですが、教室で私の前の席の人が可能な限り前へ行こうとするので、いつも私と前の人の席の間が他の列と比べるとかなり開いていました。 最初はこの人だけだと思っていたのですが、席替えをして別の人が前に来ても、同じように1センチでも前へ行こうとするので、イスを少し前に動かす、そのガタッという音に対しても過敏に反応してしまい、それからというものますます気にするようになりました。 原因が何か未だにわからないですが、自己流の対策として、息を止めて下を向いて授業を受けるようになりました。そうすると、前の人のイスも動くことが少なくなったので、前の人にだけ聞こえる息の音がしているのかなと思いました。 社会人になって、駅のホームなどで列に並んでいても、前の人が振り向いたり、畳の上で詰め詰めで座る会場でも、私の前だけ空間が開いていたり、資格試験を受験する為に学校に通っても、前の人がイスをカタッと前に動かす音がすごく気になるので、20年以上経った今でも、前に人が居る時は、息を止めるという対策をしています。 度々息を止めているのが体に負担がかかってしまったのか、精神的なストレスもあってなのか、その後難病疾患になってしまいました。 前の人に聞くことができれば、原因が明らかになるのですが、赤の他人だし、全く親しい間柄でもないので、聞くことができません。 自分の前に来る人に迷惑がかからないようにする為に、何を直せばいいのか、もし病院へ行くとしたら、耳鼻咽喉科に行けばいいのか精神科へ行けばいいのかもわかりません。 何度か自分の思い過ごしかも・・・と思って気にせず普通に呼吸をしていたら、やっぱり同じ状態になるので気のせいではないと思いました。 今は席に座る時は一番前に座ったり、前の人が居ないところに座ったり、列に並ぶ時は、息を止めたりして対策を取っていますが、息を止めなくてもいいように人間らしく過ごせるようになりたいです。 横に並んで座るのは気にならないし、誰かの前に座ることも気にならないのですが、とにかく自分より前に人が来たら、息を止めて構えてしまいます。 でも、たまにですが、クラスでも日常でも 「私が後ろに居ても全然気にしてない」 と思う人が1割くらいは居ました。 悩み始めた高校2年の時を振り返ると、当時仲良くしてくれていた女の子が居たのですが、その子が中学の時いじめられていたという話を本人から聞いてからというもの、深く関わるのを自分から避けてしまうようになりました。 せっかく仲良くしてくれていたのに、怖くて一歩引いてしまった自分が今では情けなく思いますが、悩みはじめたのも同じ時期なので、それがきっかけになっているのかも知れません。 今まで呼吸音ががうるさいとか親にも言われたこともないし、親しい人に聞いても気にならないと言われるし、はっきりした原因は不明なのですが、このまま息を止めて調節しながら生きていくしか方法がないのでしょうか?

  • 好きな人の態度がそっけない

    高校生女子です。 最近、好きな人の態度がそっけなくて困っています。 その人は、以前は授業で席が近くなるとよくあちらから話しかけてくれていました。 メアドもあちらから聞いてきてくれて、それからよく話すようになっていました。 先日、私からメールをして、すこしやりとりが続いたその翌日から、態度がそっけないのです。 それからあちらから話しかけてくれなくなってしまいました。 そのほかにも、私を避けるようなこともしばしば…。 彼の心理がよくわかりません。どうしてこうなってしまったのかもわかりません。 正直、とてもつらいです。前のように楽しく話していたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 席替えで離れた好きな人とどう接すれば良いですか?

    好きな人とこの前の席替えで離れてしまいました。  席が変わる前はお互いに席が近く毎日休み時間ごと喋る仲でしたが席替えしてから、話す機会がかなり減ってしまいました。  僕が変に意識してしまっているのか(お互いにかもしれませんが)前みたいに話すことが出来なくなって少し気まずくなってしまいました。 前より話すハードルが高くなってしまったように感じます。 また席替えする前のように仲良く話したいです。 そのために自分は席替え前のように話してもいいのでしょうか? また自分はこれからどのうな話題で話せば良いと思いますか?