• 締切済み

JRに就職したいんですけど高卒認定試験だけじゃ就職できませんか?今中3

nya-ranの回答

  • nya-ran
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.2

正直 難しいと思います。 年々高卒の採用枠は減ってきているといいます。 経済的理由との事ですが、奨学金を借りるなり、働きながら定時制に通うなりして高校は卒業しましょう。できれば大学も行かれた方がいいと思います。 まずJRの試験は大変難しいですよ!書類選考、適正検査や一般常識、面接全てで勝ち上がって行かなければなりません。 頑張りたい!との事でしたら是非頑張って大学を卒業するみちを選択した方がよいかと思います。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験のことで・・

    私は今通っている高校をやめて、高卒認定試験を受けようと思っています。そして将来は、大学にも行きたいと考えています。 そこで質問なんですが、高卒認定試験を受けた場合と、普通に高校に三年間通った場合、何が違うのでしょうか。 高校を退学したら、将来仕事に就くことが出来なくなるとか知り合いに言われますが、高卒認定試験を受けて合格しても仕事に就けないのでしょうか。 解答宜しくお願いします。

  • 高卒認定について

    中学校から不登校になり、現在中3なんですが、 元々頭が悪い方で、不登校の時にほとんど勉強をしていませんでした。 なので、今から時間をかけて勉強し、 高卒認定を受けようと思うのですが、いまいちよく分かりません。 高卒認定に受かれば、就職などでも高卒と認めてもらえるんでしょうか? また、高卒認定の試験は何歳でも受けられるんでしょうか? 質問が多くなり申し訳ありません。

  • 高卒認定試験についてです。

    高卒認定試験についてです。 私の知人に中卒のフリーターがいます。彼は20歳です。 今まではパチンコ店員、カラオケ店員など接客業を中心にアルバイトしています。 少し将来のことに不安を感じているようです。 そこで私は前からせめて高卒認定をうけたほうがいいよっていってます。 そこで質問です。 就職の際に、中卒と中卒だけど高卒認定を取得している人では評価に差はでるものですか? 私の個人意見的にはやはりなんかしら評価に差は出ると思いますが。 実際どうなんでしょうか? もし高卒認定者の方が評価をよくみてくれるなら自信もって知人に高卒認定をうけたほうがいいって強くいえるんですが。 どうかご意見よろしくお願いします。詳しい方。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 病気の都合で長期欠席し、留年決定のため学校をやめて高卒認定試験を受けようと思っている高2です。 高卒認定試験について質問します。 (1)大学受験で高卒認定取得者が正規に高校を卒業した人と比べて不利になることはありますか? (2)高卒認定→大学という進路をとった場合、高校→大学という進路をとった場合に比べて就職が不利になるって本当ですか?

  • 高卒認定試験について

    こんばんは。 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)を取得している方にお聞きしたいことがあります。 私は高2の女です。 ある事情により来年高卒認定試験を受けようかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、 この試験に合格し、高卒資格を得て進学して(大学または専門)就職する際に不利な点はあるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 高卒認定試験について

    はじめまして。 現在2年の代、私立高校に かよっています。 来年度の8月の高卒認定試験を 受験しようと考えています。 2年生をおわらせたら、 すきな教科を1教科選んで 受験するつもりです。 合格したら、一般入試で、 MARCHを受けたいと思います。 ここからはあくまで仮定 なんですが、 もし、この試験で高卒の資格を 取得しMARCHのどこかに いけたとしても、 高校中退という履歴は消えませんよね? 最終学歴が大卒だとしても、 その後の就職の際に、支障は あるのでしょうか? また、高卒認定試験は 難関でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験から国立大??

    今度、高卒認定試験を受ける予定なんですが、 やっぱり高卒認定試験から国立大を狙うのは無理なん でしょうか?? (ちなみに現在、琉球大学の海洋自然科学科に興味があります。。)

  • JRへの就職

    東海地方の高校に通う高校2年生です。 将来、JR東海か西日本に就職したいのですが、 どうすればJRの現場職に就けますか? 希望は車掌、駅員、運転士です。 また、この先の進路はどうすればいいですか? このまま高卒で就職したほうがいいですか? それとも、大学進学ならどのような学部が良いですか? よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験と学歴の就職への影響

    高卒認定試験と学歴の就職への影響 高校中退、あるいは最終学歴がその時点で中卒の場合に 高卒認定試験を受験・合格して大学へ進み、卒業して大学の卒業資格を取得した場合と 普通科高校(公立・私立共に、通信制も含む)を卒業して大学の卒業資格を取得した場合では やはり就職のしやすさは変わってくるのでしょうか? ただし、大学へ行くからには何かしらの目標・夢を持っているとします。 某掲示板で、前者の場合は相当厳しくなってくるとの書き込みを見て疑問に思ったので質問させて頂きました。 後者の設定がかなりあいまいなものになってしまいましたが、両者の決定的な違いは「高卒の資格があるかないか」というところだと思っています。 調べてみると、高卒認定試験はあくまでも高校卒業程度の学力が身に付いているという証明する資格でしかなくて、高校を卒業した者とはならないようなので…。 厳しい様なら、自分の身の振り方も変えていかなければならず不安になったので質問させて頂きました。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 高校を中退してしまったので高卒認定試験をうけて

    高校を中退してしまったので高卒認定試験をうけて 就職しようと考えているのですが、 高校を実際に卒業したのと高認試験合格とでは 就職率の違いがあったりするんでしょうか? 高認試験を受験して就職できた、などの経験をお持ちの方がいらしたら お話を聞きたいです。