- ベストアンサー
天ぷらを揚げるときの質問です、例えば平貝など揚げる場合具材が鍋底に落ち
天ぷらを揚げるときの質問です、例えば平貝など揚げる場合具材が鍋底に落ち鍋底にたまった揚げカスにくっつき無理に剥がすと衣が取れてしまいます対処方法お教え下さい、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。中華鍋のならしは白煙が上がるまで空焼きし水分を完全になくし油を吸いやすい状態にし、次に油を入れ200度ほどにし鍋表面に馴染ませ、鍋表面に油の被膜ができ、モノがつかなくなる。 というのと同じです。 あと、てんぷら鍋の表面は、たわしと水(お湯)洗いが基本です。洗剤スポンジ洗いはなべ底と取っ手部分だけにした方が良いと思います。そうすれば老舗の料理屋のてんぷら鍋のように強固な被膜ができ、衣のこびりつきは無くなると思います。
その他の回答 (3)
- korocyann
- ベストアンサー率41% (16/39)
小さい脚付きの焼き網を鍋底におけばカスはつきませんよ。(業務用フライヤーも網で底に沈まないようになってます)ホームセンターにあると思います。
お礼
確かに物理的に良い方法で試してみたいと思います、ありがとうございました。 ここで伺うことでは無いと思いますが、関連の相談箱の解答の欄に補足で”油を入れる前に鍋をさっと 空焼きすると衣が張り付きにくい”と有りました中華の鍋ならしのようで興味があります効果のほどご存じ有りませんでしょうか。
- huankaisyo
- ベストアンサー率42% (487/1155)
No.1の方の回答と同じようですが、私は箸の時もありますが、楽なのでお玉を使用してます。掻き揚げもお玉でそっと入れて揚げると形が崩れにくくなりますし。 箸やお玉などで試してみて、ご自身にあった方法を見つけられるといいですね(^^)
お礼
早速のアドバイスありがとうございました次回試してみます。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
衣がある程度揚がり沈まなくなるまで、箸で持っておかないんですか? もしくは、串に刺して串をもって揚げる。 銀杏、そら豆、貝など小さい食材は、我が家ではそうします。 揚がりきるまで持っておく必要はなく、何秒かたてば手を離しても沈まなくなっています。
お礼
箸で持つと持った部分が剥がれますし次々に入れないと時間がかかるのでやっておりませんでした、次回箸やお玉で試して見ます、早速の解答ありがとうございました。
お礼
天ぷら鍋の洗い方に関しては全く知りませんでした是非やってみたいと思います、ありがとうございました。