• ベストアンサー

てんぷらについて質問です

てんぷらについて質問です 実はまだ1回しかチャレンジしたこと無いのですが 衣が具に上手くつかないわ ベターっとした上げ具合になるわで 結局2度揚げしてごまかしました 多分粉の配分が悪いのだと思います からっと揚げるコツをご存知のかた お教え願えないでしょうか あと、具としておいしい、意外な食材などもついでにお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

初心者でも簡単なのは、市販の天ぷら用に調整されている「天ぷら粉」を使う事です。 コツとしては既出もありますが、 ・粉を水で溶くとき混ぜすぎない(ダマが残らないようよく溶くと、グルテンが発生してベタベタになる) ・水はできれば、冷たい氷水 ・ネタは冷やしておく(ネタ+衣と油の温度差が大きいほどカラッとする) ・油は180度程度にしておく(見分け方は後述。ネタを入れる時は強火。余熱は弱めの中火で) ・揚げ鍋にネタをいくつも入れすぎない(油の表面が半分以上うまるほど入れたらダメ) ・衣がつきにくいものやかき揚げ用の野菜は、あらかじめ粉だけをまぶしておいてから衣をつける わざわざ天ぷら粉を買うのはイヤだという方は、 1)冷水に片栗粉をよく溶かし、そこに薄力粉を入れて軽く混ぜて衣にする(片栗粉をいれるとカラッとさせやすい。片栗粉はよく混ぜ、薄力粉は混ぜすぎない。片栗0.5~1:薄力粉1) 2)ベーキングパウダーを入れる(薄力粉100g対し5g程度) のどちらかをすると、市販の天ぷら粉に近づきます。 初心者でもカラッと揚がりやすい衣の例: 薄力粉60g、片栗粉40g(面倒なら薄力粉100gでOK)、ベーキングパウダー5g、氷3個、水160cc、酒大さじ1 ・水、氷、酒、片栗粉を混ぜておく ・薄力粉とベーキングパウダーを入れ(丁寧にやるならふるう)、おおきく10回ほど混ぜる ・ダマダマで混ざりきっていない状態でOK。混ざっている所から使っていくと最後には全部混ざる (衣の冷たさを保つ為に氷が入っているが、衣をつけるときに氷を油に入れてしまわないようよく注意する。氷が油に入るとものすごくはねます。不安ならば衣ができあがったら氷は取り除く。) 揚げる油の温度は、170度~180度程度。 衣だけをを少し油に落としてみて、 ・表面でパッと衣が散る→温度高すぎ ・半分くらい沈みすぐ浮き上がる→適温 ・鍋底に沈んでしばらく上がってこない→低温 です。 具は、自分の中ではずせないのは、 ・ゴボウの千切り ・にんじんの千切り のかき揚げ2種ですかねぇ。 あと初心者さんにオススメで意外とおいしいのは、肉系ですね。 鶏肉削ぎ切りとか豚コマに天ぷら衣をつけて揚げるとけっこうおいしいです。水分が少ないのではねないしカラッと揚がりやすいですし。 あと、邪道ですが、おつまみ用のスモークチーズ。 揚げすぎ注意ですけど。とろーりサクサクで、おいしいです。

haruumekiti
質問者

お礼

とても丁寧なお返事ありがとうございました! 何故自分が失敗したのかもう、もう、これでもかというほど 判りました 伺って見るものだなあと感激しました アドバイスを心に含めて、次のてんぷらはサイコーにからっと したやつを揚げてみせます! ほんとうにありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • 207eden
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.4

下記のようにやってみてくださいね。 美味しい天ぷらできますよ。 (1)ボールに入れた卵を溶く(冷蔵庫で冷やした卵1個) (2)冷たい水200ccを溶卵に加えて、混ぜてください。 (3)大さじ2~3杯の薄力粉(小麦粉)を徐々に入れてダマにならないように混ぜます。 (4)小麦粉の分量は調整してください。良い案配は、あまり堅くするのではなく、少々柔らかめです。ケチャップくらいの堅さですかね。 この段階でボールを冷凍庫に10分入れて冷やします。 この間に魚とかエビ、野菜をカットしましょう。 具材はカットしたら、キッチンペーパーで水分を除去しましょう。 (5)油を180度くらいまで温め、火を中火にします。 (6)天ぷら粉液をくぐらせた具を、しずかに油に入れて揚げるだけです。 最後に: 天ぷら粉液が冷えていると美味しく揚がります。仕出しの店でもこうしているとこ,多いです。 参考になりましたか?

haruumekiti
質問者

お礼

ありがとぷございました 冷蔵庫で衣を冷やすと言うのは目からうろこです わずかな手間が料理を美味しくするのですねえ 最初に気づいた人はすごいですよね

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

10回20回とやればうまくなります。 市販のテンプラ粉を冷水(氷水)でさっと溶くだけです。 混ぜ過ぎると粘り気がでて、フリッターのような(べとべとの)衣になるので極力混ぜない事です。 混ざりきらずに粉が少し残っているくらいで十分です。 卵を入れない方がカラッとさせやすいです。 薄力粉やる場合でも同じ。 米粉を使うと粘り気がでないので衣は非常に薄くなるけど、カリッと出来ます。 生地の堅さはクレープ生地程度。とろとろの状態で。 かき揚げなら少し固めに。 海老等は最初に小麦粉をまぶしておいてから、揚げる直前に生地(衣)をまぶして揚げる。 衣は付け過ぎないように。 蕎麦屋の天麩羅のようにしたいなら、タネの周りに生地をお玉で流し入れて菜箸で寄せ集めてくっ付ける。 揚げている最中は何度もひっくり返さない。 周囲の気泡が小さく少なくなって音が甲高くなったら揚げ終わり。 温度は生地を端でひとすくい落としてみて、鍋底まで行かずに途中でUターンして浮き上げってくるくらいが適温。 沈んで上がってこないなら低い。直ぐに表面で散るなら高過ぎ。 > 意外な食材 大根おろし。鬼おろしでおろして片栗粉を加えて、衣付けて揚げる。 おろすと難しいから、スライスしたり千切りにしたのを揚げた方がいいかな。 干し柿 固い場合は予め水でもどしておく。非常に甘いです。 地域によっては、紅葉のテンプラ。 紅葉まんじゅう、ビスケットのテンプラとかあります。

haruumekiti
質問者

お礼

衣の固さの表現がわかりやすくてためになりました ありがとうございました 干し柿と言うのは意外ですねえ! 大根おろしにもびっくりしました うちは大根大好き家庭なので 早速やってみます

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

こんにちは手抜き主婦です。 私は市販のてんぷら粉、黄金と云うのを使ってあげますが問題はありません。 上げるものはしっかり水切りして水分をクッキングペーパーで拭きとる。 火加減の調節 油の温度、一時にたくさん入れない。 出来れば深い厚手のてんぷらなべを使う。 上げあがった天ぷらはクッキングペーパに載せて余分な脂を取る 内はレンコン サツマイモ インゲン オクラ、車エビがや貝柱など適当です。 魚介類は一度、といてない粉にまぶしておきます。 市販の粉には多分ベーキングパウダーが入っているので失敗が少ないのではないかと思いますが、 つかいきれないので、密封して保管するのが面倒です。

haruumekiti
質問者

お礼

水分をふき取ったりなんて・・・思いもつきませんでした 実はてんぷら粉 蛾が湧いちゃっててびっくりしました… 割と残っちゃいますよね ありがとうございました ところで、手は抜いてナンボですよねw

関連するQ&A

  • 余った天ぷら粉

    うちはコツの入らない天ぷら粉を使ってますが、天ぷらするとき大抵は衣が余ります。どうしようかと思うのですが、冷蔵庫でそのまま保存は効きますか。

  • 時間が経ってもサクサクな天ぷらレシピ

    もうすぐ年末・年越しそばで天ぷらを作りたいのですが 時間が経つとすぐ衣がやわらかくなります。 キッチンペーパーできちんと油は取っているのですが… コンロが1つしかないので、天ぷらを先に揚げ、そばを茹でている間にベチョベチョになってしまいます。 特に水分の多いナスなんかが。 料理初心者なので市販のコツのいらない天ぷら粉を使っています。なるべく手軽な方がいいので市販の天ぷら粉を使って、時間が経ってもサクサクな方法がありましたら教えてください。 あと、オススメの天ぷら食材を教えてください。 今まで使用していた食材は海老・白身魚・ナス・大葉・オクラ・鶏・アスパラです

  • 天ぷら・フライの衣が剥がれてしまいます

    天ぷらや牡蛎フライを揚げると衣が剥がれてしまい困っています。 以下を読むと https://食材辞典.com/%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A1%A3%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%82%8B.html “天ぷらの衣がはがれる原因は、ズバリ、食材の表面についている水分です。具材となる食材の表面に水分がついたまま衣をつけると、熱い油に入れた時に水分が熱せられて水蒸気となり、具と衣の間に空間をつくってしまいます” とありますが、充分に水分をキッチンペーパーで拭き取っても2~3個揚げているうちに衣が剥がれてしまいます。 また、そもそも水分を充分に拭き取ると打ち粉しても粉が付着しなくなってしまいます。皆さんは如何思われますか? そもそも“天ぷらの衣がはがれる原因は、ズバリ、食材の表面についている水分です”とのことですが衣作りの際には水を加えますし、バッター液にしても同様です。本当に水分が原因なのでしょうか?

  • イカとしその葉の天ぷら

    これをカラッとした料理屋さんの天ぷらのように つくるにはどういう工夫が必要ですか? 衣に、塩やアルコール、重曹を入れることは こちらで知る事が出来ましたが、 イカは衣がはがれてしまうし、 しそはひろげて油にそっと入れるのですが 丸まって、油のそこに沈んでしまいます。 温度が低いのかと思い、少し高めであげたら 茶色になっていまいした。 天ぷらを完璧につくりたいです。 コツのいらない天ぷら粉に塩と、アルコール、重曹を冷水で 混ぜ、温度も 衣が真ん中まで落ちて浮いて来るくらいの 高さを徹底してます。 他に足りない事は何か教えてください。

  • てんぷら(かき揚げ)の作り方について

    最近、天ぷら(特に、かき揚げ)を作ったのですが、具がきれいにまとまりません。 あまり揚げ物はしないので、また家族も少ないので、市販の”美味しくできる”のがウリの天ぷら粉を表示どおりに水で溶いて作りました。 油も、まあまあ多め、新しいものを使ったのですが、ばらばらに・・・ クッキングシートを使う方法や、お玉を使う方法があると思うのですが、とくに、シートを使ったコツのようなものを、ご伝授ください。

  • 天ぷら・天丼について

    天丼をたま~にてんやとかで買うのですが 美味しいことは美味しいのですが テレビとかのお店紹介とかで見るような 天ぷらの色が茶色くたれの色になってるようなのが食べたくて 今日家で作ったのですが 味は美味しかったものの、天ぷらが微妙でした・・・・ いつも家で食べる天ぷらと変わりはなかったのですが やっぱり天丼の天ぷらは 衣が分厚くついてて、とげとげなイメージがあります。 (とげとげっていうのは、衣がいっぱいついてて、ちょっと食べ方間違えると、口の中に刺さっちゃうぐらいのとかあるじゃないですか) あれはどうやったらできるのでしょうか? 私の家では 小麦粉を水で溶いたものを衣にしています。 母曰く片栗粉を入れたら、ああいうふうになるんじゃない?とのことですが やったことがないので・・・それでいいのか分かりません。 次やる時は、小麦粉と片栗粉1:1ぐらいにしてみようってなったのですが これでいいでしょうか? (白ごま油を使えばもっと美味しくなるとも思うのですが、高いので・・・・そこは普通のサラダ油で) 後、天丼のたれはめんどくさかったのと、 レシピを調べても人それぞれ好みがあるので、醤油とかみりんの分量も違うし・・・・・・ めんつゆで作りました。 味はとても美味しかったのですが、ただ、ちょっと色が薄いかなと。 お店とかのは、天ぷらをたれに1回くぐらせるだけで醤油色になるじゃないですか? めんつゆだけのせいかそうはなりませんでした。 (3倍希釈のめんつゆを2倍希釈で、鍋で沸騰直前まで温めて、そこに天ぷらをつけました) やっぱりレシピとか見てて思ったのですが濃い口醤油を使うと、天ぷらもそういう色に変わるのでしょうか? オススメの一番良い配合とかあったら教えて下さい。 (味の好みとしては、天丼は外ではてんやのものしか食べたことありませんが、てんやの味は口に合います。甘さはそんなに強くないほうが好きです(みりんがあまり好きではない・・・ちょっとぐらい入れるぐらいなら平気ですが、結構入れる場合だと、食べた時にみりんの味がして嫌です。辛みというかしょっぱさが甘みより強いほうがどちらかというと好きです)

  • 揚げ物の衣の上手な付け方

    こんにちは。 揚げ物をたまに作るのですが、どうもいつも衣がうまく付きません。例えばフライを作るときなど、小麦粉、卵を付けるまではうまくいくのですが、パン粉を付けて揚げると揚げてる内に衣がはがれたりしてしまいます。 何が原因なのかよくわかりません。食材の水分がよくふきとれてないのか、(天ぷらのときなど)天ぷら粉と混ぜる水が多すぎ・少なすぎなのか、油の温度が高い・低いのか・・・。アドバイスをよろしくお願いします。

  • かき揚げの上手な揚げ方

    かき揚げが、いつもボターとなり、おいしくなりません。衣のつけすぎ?と思い。少なめにしても同じことです。 他の普通の天ぷらは、まぁまぁなのですが・・・(バッチリではありません。 衣は、天ぷら粉を説明書どおりに作っています。 コツを教えてください。

  • ねり粉の作り方、教えてください。

    今度、家で串揚げを作ってみようと思っているのですが、 パン粉をつける前に「ねり粉」と言うものをつけると聞いたことがあります。 これはどのように作るのでしょうか? 天ぷらの衣のようなものなのでしょうか? どなたか教えてください! また、串揚げにするとおいしい食材もあわせて教えていただけましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • おいしい「イカ天」の作り方

    おいしい「イカ天」の作り方を教えて下さい。 私はいつも厚めのロールイカ(種類は定かではありません)の皮を剥き薄く小麦粉をまぶした後、天ぷらの衣をくぐらせ揚げているのですが、少し時間がたつと、どうしてもベチャッとしてしまいます。 スーパーのお惣菜屋などで売られているイカ天は衣がかなり固めのように感じるのですが普通の天ぷら衣と違うのでしょうか? 主人がイカ天が大好きでおいしく作ってあげたいのですが、上手にできないのでコツがあったら是非、教えて下さい。お願いします。m( _ _ )m

専門家に質問してみよう