• 締切済み

投資に興味が出て、本を読んだりしていますが、具体的に何からはじめてどう

kansuke_kの回答

  • kansuke_k
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.1

こんにちは。 > 投資信託ならまず証券会社に行く? 行かなくても大丈夫ですよ。 ネット証券で1000円からの少額投資信託もありますので、 損しても勉強代と割り切って、投資の勉強に活用する方法もありますよ。 習うより慣れろですねぇ~~~。

riria0525
質問者

お礼

そんなに簡単なんですね。 参考になりました。 挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 投資信託に興味があるのですが・・・

    投資信託に興味があるのですが、購入までにいたるプロセスが、いまいちわかりません。 いきなり、銀行や証券会社の窓口に行って、説明や相談に乗ってもらえるのでしょうか?それは、無料なのでしょうか? また、やはり、かなり本やネットなどで、基礎知識、商品知識を身につけていないと、購入するのは無謀なのでしょうか? 初心者なので、予算は10万円で考えているのですが。 普段は会社があるので平日に時間がとれず、この夏休み中に購入に関して動こうかなと思っていたのですが、少し不安になったので、質問させていただきました。

  • 普通預金感覚の海外投資信託

    海外投資信託に興味を持っていますが、まったく知識がありません。 FXなどはハイリスク・ハイリターンですが、海外投資信託はそんなに リスクが高くないのかなと思っています。 1.FXならすぐに現金化できるのですが、海外投資信託は何年間か預けっぱなしになるのでしょうか。 2.普通預金感覚で入出金できる海外投資信託というのはないでしょうか。 3.最低いくらぐらいの資金から始めることができるのでしょうか。 4.FX同様、証券会社に資金を預けるのでしょうか。   市中銀行に海外投資信託のパンフレットが置いてありますが、   銀行は証券会社との仲立ちをしているだけでしょうか。 以上4点について回答をお待ちしています。

  • ずばり、投資信託って儲かるのでしょうか・・・。

    まったくの投資信託ど素人です。 最近になり投資信託に興味を持ち、まずは、大和・野村・日興等の比較的入りやすそうに見えた所から資料を送って頂きました。 知識が無いので・・・と言い訳して、皆様に教えて頂くというのは失礼と思うのですが、本当に知識はありません。 それでも、一言でもお教え頂けたらうれしいです。 各証券会社から送られた資料を見てみて、手数料や税金、その他にかかる費用が多く、例えば10万円弱程度の投資では、よっぽどのことが無い限り、儲けはほとんどないように感じました。 皆様教えて下さい、実際のところ予算10万円弱程度で、儲けとはどのくらいの期待ができるのでしょうか?金額と期間の具体例が知りたいです。 もちろん、商品にもよるし、証券会社の担当、投資先、運・・・等で異なるのは100も承知です。自己責任であるし、捨てる覚悟とまではいかなくても、リスクあってのものとも承知しているつもりです。 それでも、多くの人が一生懸命勉強してまで利用している魅力とは何なのだろうと興味があります。 よろしくお願い致します。

  • インド投資信託

    インドの投資信託に興味を持っています。HSBCのインド投資信託をマネックス証券で購入しています。 HSBC以外のインドの投資信託を購入したいのですが、他にインターネットで購入できる証券会社などないでしょうか。

  • 投資信託をやりたいのですがわかりやすい本を教えてください。

    はじめまして、書き込みさせていただきます。 最近投資信託に興味を持ち始めたのですがやはり勉強してからはじめたいと思っています。 そこで読んでいてわかりやすい本を知りたいと思っています。 漫画はじめての投資大作戦っていうのは買って読んだのですがもっと詳しくなるべく漫画風のほうが読みやすいのですがオススメの本など教えていただけるとすごく嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 初めて投資信託を始めようかと思うのですが、どこの証券会社が良いでしょうか?

    初めて投資信託を始めようかと思うのですが、どこの証券会社が良いでしょうか? 投資信託を始めようかと思うのですが、どこの証券会社が良いのか分かりません。手数料や色々と違いが有るかと思うのですが、どこが良いでしょうか? また、投資信託は銀行でも扱っているらしいのですが、銀行と証券会社とどちらを利用すれば良いかも教えてください。 なにぶん初心者なので、簡単に詳しくお願いいたします。

  • 長期投資の銘柄選択基準が具体的に書いてある本は?

     これまで投資信託(ETF含む)をやっていたのですが、そろそろ個別銘柄にも挑戦しようかなと思っています。  そこで、長期投資の銘柄選択基準が具体的に書いてある本をおしえてください?  既読・予定の本は「バフェットの銘柄選択術」・シーゲル「株式投資」・木村剛「投資戦略の発想法」です。

  • 【初心者】投資信託に関して

    金利があまりに低すぎるため、若干リスクをとって、投資信託を検討しております。 今では、ネット証券でも、買えますが、説明を受けたいので、窓口での購入を考えております。 ・証券会社(野村・大和は、株で口座をもっています) ・銀行(都内に住んでいますので、どの都市銀行でも説明をうけることができます) ・信託銀行(近くに中央三井信託銀行があります。あと、山の手線の駅を考えると、ほとんどの信託銀行も行くことは可能です。 ある程度、詳しくなったら(知識がついたらネット証券などで購入しようと考えていますが)、今は、知識がないので、少なくとも私よりは知識のある人(といっても販売する側は営業なので正しい選択になるかは不明ですが)に説明してもらって、自己責任で、投資したいと考えております。 ・証券会社 ・銀行 ・信託銀行 でしたら、どれがよいのでしょうか。 もちろん、こういう点があるから、やめた方がよいという意見もおありでしたらご教授願えればと思います。

  • 投資信託の移管先の探し方について教えてください

    投資信託が複数の銀行、信金、証券会社にあります。 通常はまず移管先のネット証券を選んで、そちらのネット証券が移管したい投資信託を扱っているかどうかを調べると思います。でもこの方法だと投資信託の種類が多い場合は面倒でややこしいです。 投資信託の銘柄から、その銘柄を取り扱っているネット証券がわかるサイトがありましたら教えてください。 いろいろ調べて途中でくじけてしまったのですが、どのネット証券も取り扱いのない投資信託もあるのでしょうか?例えば「しんきんアセットマネジメント」という(マイナー?)な会社の投資信託は、取り扱い先が見つかりません。 よろしくお願いします。