• ベストアンサー

普通預金感覚の海外投資信託

海外投資信託に興味を持っていますが、まったく知識がありません。 FXなどはハイリスク・ハイリターンですが、海外投資信託はそんなに リスクが高くないのかなと思っています。 1.FXならすぐに現金化できるのですが、海外投資信託は何年間か預けっぱなしになるのでしょうか。 2.普通預金感覚で入出金できる海外投資信託というのはないでしょうか。 3.最低いくらぐらいの資金から始めることができるのでしょうか。 4.FX同様、証券会社に資金を預けるのでしょうか。   市中銀行に海外投資信託のパンフレットが置いてありますが、   銀行は証券会社との仲立ちをしているだけでしょうか。 以上4点について回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

>一応、現物株、FX、日経先物、ワラントの経験はありますので。 疲れてしまったなら、無意味なアドバイスになりますが、少しだけ。 単純にお金を増やそうというのであれば、現物株、FX、日経先物のほうがコストが安くて結果もでるでしょう。 投資信託は他人任せなので、その分のコストがかかります。チャートでハラハラの代りに、「これだけ手数料を取って、何と言う成績なのだろう。」と思うようになるかもしれません。ハラハラからイライラです。 とくに「市中銀行に海外投資信託のパンフレットが置いてありますが、」こういうものは、その傾向があるかもしれません。 オフショアファンドというのは、「市中銀行に海外投資信託のパンフレットが置いてありますが、」と違うと思うのですが、また、普通預金感覚とは無縁のものでしょう。 一番普通預金感覚に近いのは外貨MMFですが、低レバレッジのFXロングポジション保有の方がコスト面ですぐれていると思います。

soan-do
質問者

お礼

> 投資信託は他人任せなので そうなんですよね。そこが引っ掛かるところです。 > 低レバレッジのFXロングポジション保有の方がコスト面ですぐれていると思います。 どうせリスクがあるものなら、自分で運用するFXでの長期保有のほうが、損失をこうむってもあきらめがつくかもしれませんね。 外貨MMFについても調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

#3です。 1.の補足ですが、現金化は4営業日後に受け取りできる仕組みですが、海外の場合は2週間程度で考えた方が良いようです。

soan-do
質問者

お礼

> おおかた1万円(1口)とか10万円(10口)が最低購入口数になりますが、基準価格によります。 案外低額で購入できるんですね。 もちろん為替差益等のリスクは承知しております。 一度じっくり考えてみます。

回答No.3

まず海外物は例外なくFXのレバ1(場合により1以上)に相当します。 >1.海外投資信託は何年間か預けっぱなしになるのでしょうか。 クローズ期間があるのもありますが、多くは1日単位で解約できます。 >2.普通預金感覚で入出金できる海外投資信託というのはないでしょうか。 無いです。為替リスクは例外なくあります。 >3.最低いくらぐらいの資金から始めることができるのでしょうか。 おおかた1万円(1口)とか10万円(10口)が最低購入口数になりますが、基準価格によります。目論見書や説明書を見てください。モーニングスターでも簡単に確認できます。 >4.FX同様、証券会社に資金を預けるのでしょうか。 投信の場合、預かり資産は、投信会社が管理し、信託銀行等に預けます。 証券会社は販売窓口です。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

「普通預金感覚の海外投資信託」なんて、存在しません。 そもそも、外貨預金だって為替リスクがあります。 あえて解凍すれば、MRFが普通預金にちかいですが、元本保証はないんですよ。 あとMMFは1か月的見たいですが、同様です。 この程度の質問をされる方には、投資をお勧めしません。 馬鹿にしているのではなく、投資にはリスクがつくからです。 せめて、日本国債にしては如何でしょうか?返済まで絶対に売却しないならお勧めです。いちおう国が元本保証しています。 ただし、途中売却の場合は、国ではなく第三者による市場で売買させるので、国の元本保証の範囲じゃないですよ。

soan-do
質問者

お礼

> 海外投資信託はそんなにリスクが高くないのかなと思っています。 と書きましたように、あくまでリスクがあることは重々承知しております。 一応、現物株、FX、日経先物、ワラントの経験はありますので。 ただ、しょっちゅうチャートを見ながらハラハラドキドキすることに疲れてしまったのです。 日本国債は、現在の日本の経済情勢等を鑑みると、今後そのリスクは 海外投資より高くなるものと個人的に思っています。 なにしろ、ムーディーズによる日本の国債格付けが 一部後進国より低くなっていますから。 それに、高額な税金を考えると、オフショアファンドがいいのではと 思っていますので、この点からも日本国債への投資は今のところ 考えておりません。 ご回答ありがとうございました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1
soan-do
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 雑誌に大変興味があります。 早速書店へ出かけたいと思います。

関連するQ&A

  • ハイリスク・ハイリターンの海外株式運用の投資信託のお勧めは?

    運用資産の10%位を、ハイリスク・ハイリターンの海外株式運用の投資信託へ投資しようと思っています。お勧めを教えてください。

  • 投資信託を始めようと思っています。

    今年に入ってから、投資信託を始めました。 小額ですがブリックス、インド、ブラジルと、ハイリスク・ハイリターンなものばかりに投資してしまい、ブリックス以外損しています。 損を取り戻すため、他にもう一銘柄やろうかと考えています。 ネットで調べていて、投資信託を扱っている銀行のHPで「累積リターン3ヶ月」というのを見ていたら、ほとんどの銘柄でマイナスになっていたのですが、世界的に不景気だからでしょうか? それとも投資信託の仕組み上、短期ではプラスになりにくいものなのでしょうか? 不景気の時は、投資信託に投資するのは止めた方がいいでしょうか? もう少し勉強も必要かなと思っていますが、どういうところで知識を得たらいいでしょうか? (銀行の人に聞いたら分散投資を勧められましたが、それでは時間がかかるような気がします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 150万円投資信託で運用したいのですが

    300万ほど、普通預金に置いたままの貯金があります。 もったいないと思いながら、どこで、何に運用したらいいか迷ってしまって、そのままの状態がずいぶん続いています。 投資信託は以前、20~30万単位で3つほど買ったことがあり、全く初心者ということでもありません。 株はやったことがなく、どのようにしたらいいのかもわからないので、少し経験したことのある投資信託で運用いたいと思っています。 今回その300万のうち、150万ほどを運用したいのですが、おすすめの銀行、ファンドなどがあれば教えていただけないでしょうか。 150万を3つか4つのファンドにわけての運用を検討中です。 ☆ほぼ手をつけていない300万のうち半分の150万の運用なので、ハイリスクを覚悟して、ハイリターンを期待したい ☆今はみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に口座あり。三菱はほとんど使っていないので、他におすすめの銀行(新生銀行の名前をよく聞くのですが、何かよいメリットがあるのでしょうか)があれば、三菱を解約し他の銀行での運用も検討中。 ☆今口座を持っているみずほ、三菱東京UFJでもおすすめのファンドはありますか? ☆インド、中国にもなんとなく興味があるのですが、中国関係は今から買うのでは、ちょっと時期が遅いでしょうか ☆投信に投資しない残り150万の中からさらに50万ほど、MMFなどで運用するのもよい手でしょうか。といってもMMF自体にあまり詳しくないのですが、国債やMMFはリスクが低めだと聞いたことがあったので。 ☆銀行で買う投資信託と、証券会社で買う投資信託は何か特徴が違うのでしょうか? 以上、いくつも質問、希望をあげましたので、そのうちの1つにでも、何か教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託って??

    来年、家を建てようと考えているのですが、それまで約1年間、銀行の投資信託に預けると多少資金を増やすことは可能でしょうか? 投資信託とか、株式について全くと言っていいほど知識がないのですが、銀行にまかせて投資信託をするのはどうでしょうか? おとなしく、預金に預けたままでおいておいたほうが利口でしょうか・・・

  • 投資信託を始めたい

    投資信託を始めたいと思っているのですが 元本保証ではないということですが、どのくらいのリスクがあるのでしょうか? 商品によって違うのであれば、それはどうやって分かりますか? 期限はありますか? 金額はどのくらいから始められますか? 現在口座を持っている銀行で買うのが一番楽かなと思うのですが 証券会社の方がいいのでしょうか?

  • 投資信託についての無理やり質問です。お願いします。

    3月末に退職金の一部(約400万円)で投資信託を購入しました(大手信託銀行で)。あとの70%ほどの退職金は保険会社の年金(10年据え置きの元本保証)購入しました。その投資信託なのですが、4月の20日すぎには実績2.0%ということで9万円ほどの利益がでたとの確認をしました(信託会社での)が、今月に入り連休明けに確認したら0.1%の実績といゆことで、なんと9万円以上あった利益が1万円にもならないとのことでした。もともと国内株式や海外の比率が多い投資信託で、リスクも大きいのは分かっていたのですが。ただ、老後の生涯資金としては現在の銀行預金の金利だけではすぐに底をついてしまいます。そこで大手銀行で相談した後に、その銀行系の信託銀行の投資信託を購入することにしました。決めたのは自分なので、基本的にその運用は自分がやらなくてはいけませんが、そもそも投資信託というのは、元資金から何%くらい利益がでたら売りなのでしょうか。国内株式投資をやっていた経験(5年ほど)もありますが、その時は買値の5%利益がでたら即売りとしてました。ただ最近の投資市場の動きはわからずアベノミクスで市場がどのようになっているのかもわかりません。どのくらいの利益といわれても投資家の判断としか言いようがないと思いますが。この2015年の今の市場、経済環境、投資環境からして、それ以上の利益割合を追うのは危険、無理というのが投資資金の何%くらいなのでしょうか。何も知らない素人にはこのくらいがせいぜいとう考えで結構ですので、あえてコミットしていただく数字をおしえていただきたくお願いいたします。いろいろな観方があるのはあえて承知でお願いする質問で、本当に申し訳ないと思っています。逆に言えばその観方を教えていただきたいということなのですが。宜しくお願いいたします。

  • 投資信託について教えてください。

    金融ビックバンについて調べていたところ、投資信託が絡んできたのでいろいろ教えてください。 「個人の金融資産の利回りを上げる必要として、多様な運用制度が作られ始めて、その中の典型が投資信託」 だと書いてありました。 投資信託が、大勢の人からお金を集めて、集まったお金を専門家が株式や債権などに投資し運用することはすでに、本で読みわかりました。 ですがまだ分からないのは、 本では人々が預金ということで銀行に頼りすぎてきた?! 投資信託と言う形もあるよー!! ってことを言っていたわけなんですが‥‥‥ 投資信託というもは、銀行の預金みたいに気軽な感じでお 金をあづけていいものなんでしょうか?  実際どういう方が投資信託をするのでしょうか? リスクは投資というだけにあると思いますが、元本割れなんてあるでしょうか? プロが運用してくれるということなので、上手くいくものでしょうか? 投資信託について、ほんのすこーししかしらないので、トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 一つでも回答をいただけたら、助かります。

  • なぜ預金を投資へ誘導したいのか

    政府や政府周辺の審議会などは、「日本は預金の割合が多すぎる」「個人がリスクを受ける投資がもっと増えることが望ましい」などといっているようです(例えば下記)。 なぜそのような誘導をしているのか、理由がさっぱり分からないので、教えてください。 私の考えでは、 A)専門知識が不十分でリスクを恐れる一般個人が銀行などに預金して利率はやや低いけれど安全に余剰資金を運用する。 B)一方銀行などは、専門知識を活用して、集めた資金をリスクを回避しつつより高い利回りで資金を運用して、個人預金への支払いとの差額を営業利益とする。 ということで経済活動はうまく回るように思うのです。 --記-- 預金者と銀行の関係は旧来のままである。政府は、投資家保護ルール、市場ルールの整備に加え、証券仲介業の解禁など、個人に投資商品を販売する拠点を増やす措置を取ってきたが、いまだに個人金融資産の50 %は現預金であり、この「オーバーデポジット」の状態をどうするか考えていくことが重要である。 ○ 現在、資金は家計からの預金の形で銀行へ集中しているため、銀行以外にリスクの取り手がいない状況。リスクの最終的な取り手である個人の行動を「貯蓄から投資へ」とシフトさせるためには、預金の「魅力」を見直して、預金に係る救済措置の適正化を図ると共に、他国の例を参考として、「投資誘導型スキーム」を検討すべき。例えば、米国において個人が投資信託を購入する時は、過半数が確定拠出年金を利用している。個人がこうした資産形成スキームに参加する過程で、金融経済教育が提供され、結果的に投資信託などが選択肢として認識され、投資への資金の流れができている。 ○ この際、プロ以外には分かりにくいリスクが安易に一般個人に及ばないようにする仕組み等を導入する (平成17年2月21日、次世代の企業財務と産業金融機能のあり方に関する検討小委員会)

  • 【初心者】投資信託に関して

    金利があまりに低すぎるため、若干リスクをとって、投資信託を検討しております。 今では、ネット証券でも、買えますが、説明を受けたいので、窓口での購入を考えております。 ・証券会社(野村・大和は、株で口座をもっています) ・銀行(都内に住んでいますので、どの都市銀行でも説明をうけることができます) ・信託銀行(近くに中央三井信託銀行があります。あと、山の手線の駅を考えると、ほとんどの信託銀行も行くことは可能です。 ある程度、詳しくなったら(知識がついたらネット証券などで購入しようと考えていますが)、今は、知識がないので、少なくとも私よりは知識のある人(といっても販売する側は営業なので正しい選択になるかは不明ですが)に説明してもらって、自己責任で、投資したいと考えております。 ・証券会社 ・銀行 ・信託銀行 でしたら、どれがよいのでしょうか。 もちろん、こういう点があるから、やめた方がよいという意見もおありでしたらご教授願えればと思います。

  • 1,000万円の資金で、投資信託をゼロから始めたいのですが。。。

    現在シティバンクに現預金として、1,000万円程度浮いた資金があり、こちらを、投資信託等で運用しようと考えています。 当初は、利便性の観点から、シティバンクにて投資信託の購入を考えておりましたが、実際話を聞いてみて、手数料の高さ及び商品ラインナップの乏しさに少しがっかりしてしましました。この掲示板の過去スレも拝見し、さらにその気持ちが高まり、現在は、メインバンクの変更も含めて、預金ごと他の銀行あるいは証券会社に移して考えたいと思っています。 そこで是非皆さんに、(A)どの銀行あるいは証券会社で口座を開くべきか?、(B)どのファンドに投資すべきか?等についてアドバイスいただければと思っています。 投資スタンスとしては、 ●仕事が忙しく時間があまり作れないため、短期的な売買は難しい→投資信託>株式投資 ●今年6月に第一子が誕生予定→学資保険等も検討中 ●投資スタンスはミドルリスクミドルリターンで、5%程度の利回りを実現したい→ポートフォリオとして国債の購入も検討中 ●場合によっては、数年後に海外留学する可能性もあり、その際には資金の切り崩しが必要 まだ勉強中ですが、(A)について現在は、 (1)三菱東京UFJ銀行をベースにkabu.com証券を利用して運用 (2)新生銀行をベースに運用 (3)シティバンクをベースに、必要資金を持ち出して証券会社で運用 と考えています。 とりとめもない文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。