• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:役所関係の契約職員です。アルバイトみたいな給料で毎日8時間働いています)

役所関係の契約職員の給料と将来について

このQ&Aのポイント
  • 役所関係の契約職員はアルバイトと同じような給料で毎日8時間働いています。正職員への登用や時給アップはないため、将来が不安です。ハローワークの求人にもベースアップの話はないようです。
  • 田舎で職がないため一時的に役所関係の契約職員として働いていますが、上司が私を長く勤める人間として紹介しまくります。しかし、この給料では将来に対する不安があります。
  • 上司は給料の安い仕事は年配の人には向かないと言っており、若い人にやらせるべきだと思っているようです。将来辞めることを考えている場合には、きっぱりと辞めることができると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ずっと働けるなら悪くないな~と一瞬思いましたが 700円×8時間×30日間とすると168000円ですよね。 税金やら社会保険ひかれることを考えると、単身ならともかく 将来の結婚を考えると厳しいですよね。 独身で実家住まい、趣味はインターネットなら それでも気楽に楽しく暮らせそうですけどね。 上の人たちも「給力が安い」ことは認めているので 「給料が安くて生活できませんので、辞めされていただきます」 という理由ですんなり通ると思います。

noname#113471
質問者

お礼

ご解答くださったお二人、どうもありがとうございました。 まさに今の私の心境がそれですので、yasudeyasuさんをBAにさせて頂きます。 将来を考えると本当に不安になります。 早くちゃんとした職が見つかるよう、がんばりたく思います。 にしても、私がいる前であんな事言って大笑いしていて。 失礼なオヤジどもめと頭に来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

ぜんぜん問題ありませんよ。 上司も、すぐやめることは予想していても、他人にはそうやって紹介するでしょう。 だって、どこに「この人、すぐやめると思いますけど、よろしくお願いします」って紹介しますか笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市役所臨時職員の退職はできるか

    私はH19年8月から市役所の臨時職員(資格職)として働いています。面接の時に2~3年はやってくれる?と聞かれ「なにもなければ」と答えました。初めにもらった雇用通知書にはH20年3月をもって退職とする。と書かれていましたが、渡される時にずっとやってもらってもいい。という趣旨のことを言われました。  そしてH20年の4月に雇用期間はH20年の9月30日までで、最長3年までと明記されていました。これは決定事項が書かれたもので、サインなどはしていません。  時間的には正職員と同じ、給料は時給です。  現在、やはり正職員で働きたい思いがあり、某病院から内定をもらいました。その病院は7月から来てほしいとのことですが、6月いっぱいで辞めることは可能でしょうか?  法律面、常識面からのアドバイスをいただきたいです。  

  • 正職員・準職員・アルバイト・パート・・・その心は?

    8年間正職員でバリバリ働きました。 この度結婚で仕事を辞めたのですが、以前お世話になっていた 会社から是非にと声がかかり、今度は準職員で働くことになりました。 時間は9-5時。給料は以前の半分でボーナスも無しです。 会社で働いてみて・・・びっくりしました。 私が正職員の時には、正職員とそうでない人をはっきり分けていました。 でも今は色々な意味で違うのです。 正職員と全く同じ仕事をし、残業やノルマも課せられ、 こんなの知っていいのか?と思う程ひどく重要な仕事を任せられます。 それだけならまだしも、正職員が準職員の仕事と同様、または それ以下の仕事をしていても何ら自分には関係ないわという 態度で居ることに一番驚きました。 反対に「同じ仕事で給料半分で大変ね、じゃ、お先に」という感じなのです。 私なら以前はなんとか準職員以下アルバイト、パートに残業をさせないよう、 もし同じ課の下のものが憤っているようならばそれは 自分の課の責任=正職員の私に一番責任があるなどと考えて いたのですが、そうではないようです。 こんなプライドの無い仕事をする人達の中で仕事を続けるのは なんだか惨めなので、少し位厳しくても正職員で他を探そうと思っています。 そこで質問です。 皆さんの立場(正職員、パートなど)と、あなたの回りのそれ以外の 職員さんをどう見ていますか? 単純に疑問です。

  • 現在自治体の契約職員をしています(事務・無期限)。

    現在自治体の契約職員をしています(事務・無期限)。 給料はアルバイトレベルで、その割に仕事内容は多く、責任の範囲も大きく、一刻も早く正社員の職を見つけてぬけだしたくて日々ハローワークの求人情報を見ているのですが、田舎のせいか全く求人が増えません。 上司はわけがわからない無理難題ばかり言い、毎日何かしらのトラブルが起こっています。 「こいつは安い給料で働く奴だ」と客に言って大笑いしています。 毎日毎日一刻も早くちゃんとした職を・・・と、気が物凄く焦って焦って、心安らかに眠れた日はありません。 職場に来る人はみんなお役所系の安定した職を持っている人たちばかりです。みんなにこにこ幸せそうにしています。 そういう人たちを見ていると、羨ましくてさらに気分が落ち込みます。 やめると収入がなくなるので、無職期間は作りたくありません。 こういう経験のあるかた、いらっしゃいましたらどんな風に乗り越えたのか、教えてください。 (7月は求人が増えると聞きますが、さっぱりです)

  • 臨時職員と契約職員の違いは?

    ある施設で契約職員募集と出ていました。 しかしそこで働く人の話では、実際は臨時職員のパートタイマーばかりで契約職員はいないそうです。 採用が決まった後で「臨時職員でお願いします」と手続きの際に言われ、断った人もいるそうです。 しかも臨時職員の仕事内容はほとんど正職員と同じ。しかし給料は半分程度だそうです。 これって問題はないのですか?

  • 職員→パート→職員 となった場合の給料について教えてください。

    仕事で経理(の手伝い)をやっています。どうしても納得いかないことがあるので どなたか教えていただけると助かります。 職員から、育児休暇を経た後、育児が落ち着くまでパートになり、子供が幼稚園にあがったら職員に戻る予定の人がいます。 また職員へ戻った場合、給料を減額することはできないのでしょうか? ・・・というのも、もともと職員のときは結構上の立場にいた人なのですが、パートになって、子供の都合で休んでばっかりで、休むのもいきなり当日に!て感じで周りに迷惑かけっぱなしの上に、指図されてもムッとして自分のやりかたでしか仕事をしない。 それでも、また職員にもどるときは、以前と同じ待遇に戻れるという自信からか、ちっとも反省もしてくれないんです。 パートでも週休2日、8時間労働の契約なのに、いきなり1週間まとめて休んだりとかなんです。 そんな状態を何年も続けられた上に、また以前のポストに戻し、同じ給料や待遇へ戻さなければならないのでしょうか? とても納得いきません。 おまけに、県外に引越しをする予定らしく 交通費も当然もらえる気でいます。 交通費も最小限で抑えたいのですが・・・。 やりたい放題で(引越しは仕方ないですが・・・)手を妬いてます。 今の法律では、クビにもできないらしく 上司ともども、どうしたらいいものか困ってます。 どうすればいいのか教えてください。 お願いします。

  • 6日でやめたアルバイトのお給料が…

    ある百貨店内のカフェのバイトを始めたところ、まったく接客業未経験で、しかも人手が足りなかった為、仕事をじっくり教わる事ができずあたふたしながらスタッフの人に叱られながら働いていました。 そんな風なまま6日目を迎えたところ、店長に「仕事ってのはお金が発生するんだからちゃんとやって」と言われ、自分でもあまりのできなさに嫌になってしまい、その日のうちに自分から言って辞めました。 後日クリーニングに出した制服と名札を返しに店に行ったところ、お給料の事を何も言ってもらえなかったんですが…。いくら役に立たなかったからといっても自分の時間を削って労働に向けていたわけで、見習い期間云々は給料なしなんて事は全く言われていません。 時給850円で一日4時間労働を、少なかったけど6日間続けてしかも交通費だってかかっています…。計算すると2万と少しはもらえたはずです。 こういう場合は普通お給料は発生しないものなのでしょうか?それにしたって「お金が発生するんだから」といった店長からその期間のお金について何も言ってもらえなかったのが何だかもやもやします…。その場で聞いたらよかったのかもしれませんが、店に居たくなかったために悔しい思いをしました。 知識が乏しくて申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • アルバイトよりも給料が安く、ショックです

    独立行政法人に勤務する30代の者です。給料は約27万、手取りは約23万(一律20%の残業代込み)です。安いですがずっと我慢してきました。しかしついに我慢できないことが起きました。私の担当するプログラムでアルバイトを雇うのですが、「専門系の事務職」ということで時給1600円、それに超勤手当てや休日出勤を入れて試算すると、税を引いても35万くらいになるのです。このプログラム中は私も激務ですが、私の手取りは変わりません。このままでは精神的におかしくなりそうですし、アルバイトとの方との人間関係にも支障をきたしそうです。こんなことってあるのでしょうか? どういうふうに考えれば良いでしょうか? ちなみに私は職員と違い、3年で首を切られる「専門員」なので、「立場が安定している社員なんだから、いいじゃない?」という考え方で自分を納得させることも出来ません。

  • 正社員として採用されたのに給料がアルバイトのような扱いになっているのはいいんですか。

    今まで正社員として働いて給料も、正社員の額をもらっていましたが、9月にその会社を辞めました。10月に9月の給料を受け取りに伺うと連絡したら(その会社は手渡しで給料をくれます。明細書も手作りです。)「やめた人のは月末に払う」と言われ、月末に取りに行くと小切手を渡されました。内訳を見ると時給800円で計算されていたのですが…アルバイト扱いにされているような気がしてならないです…9月の給料は正社員の時の半分くらいになっていました。 そんな払い方をしてもいいんですか? それは仕方がないこととして、小切手で渡された給料を受け取らなければいけないのですか?

  • 県職員、市役所職員、政令指定都市職員について

    現在大学三年生で 地元県職員・地元市役所職員・政令指定都市職員 のどれを受けるか迷っています。 大学で福祉を学んで、今一番やりたいと思っていることは児童福祉の分野で相談援助などです。 地元県職員と地元市役所職員の併願 政令指定都市職員と地元市役所職員の併願は可能です。 <地元県職員の特徴> ○地元で福祉ができる ○児童相談所で働ける可能性が高い △福祉職採用がある(枠がとても少ない) △親戚が働いている ×児相・施設以外の仕事内容がよくわからない ×権限が市町村にある ×市町村からの報告書のチェックや管理などデスクワーク中心の仕事のイメージ <地元市役所職員の特徴> ○地元で福祉ができる ○住民の人と近い距離で関われる △福祉職採用がない(どこの課に行くかまったくわからない) △市だけの狭い範囲の業務 ×給料が安い ×専門性に欠ける <政令指定都市職員の特徴> ○福祉職採用がある(採用枠が大きい) ○市の児相で働ける可能性がある △生活保護のケースワーカーになる確率が高い ×親の近くにいられない ×志望動機が弱くなる 相談援助をしたいのですが、児相に行きたい気持ちも強く、また、いずれは企画や条例の立案などをして社会に啓発をしていきたい気持ちもあります。 こんな時期にまだ悩んでいて情けないのですが 県職員の仕事内容についてや、市役所職員について、政令指定都市職員について、何でもいいので 何か意見やアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。 長文で申し訳ございません。

  • 役所の職員の相槌(?)・言葉遣い

     役所関係では腹の立つ思い、あきれるような思いをされた方も多いと思います。私個人としては保健所が最悪です。飲食関係・性病関係・パスポートの発給、いろんな目的でいろんな課に行きましたがそのたびにマンガのような笑ってしまうくらいのいやな思いをしたものです。その次にハローワーク、特に本庁からの監査のような人間は感じ悪いの何の(笑)基本的に市よりも県の職員にわけわからんのが多いですね。  先日、役所の市民課にあることで話を聞きに行ったのですが私より少し年下くらいの20代と思われる若い男性職員が説明をはじめました。説明がひとしきり終わった後に私が質問をしようとすると、『なんだ今の説明でわからねぇのかよ、いっちょまえに質問か?ん?何だ話してみろ』とでも言わんばかりの上からの面倒くさそうな表情をしました。私はかまわず質問を続けました。そのときに気になったのですがその職員の『うん』という相槌(相槌なのかもわからないが)が妙に気になってカチンときました。新人職員が思わず出てしまった幼い感じの『うん』ではなく明らかに人を下に見た感じのニュアンスの『うん』です。お前の質問などとるにたらぬことだ、そんなことに動じはしないしヘコヘコする気はないとでも言わんばかりの。  たとえば年配の人に言われていればそんなに嫌味には感じないと思うんですが、同年代もしくは年下の人間に言われると妙に感じの悪いものです。やはり役所だけあって『接客』という意識自体がないからでしょうかね?どう思われますか?

彼氏の隠し事と信用問題
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の子供たちが頻繁に泊まりに来るが、彼はそのことを隠している。
  • 彼との約束事を破られ、信用が揺らいでいる。
  • 隠されることにより、不信感が募っている。
回答を見る