• 締切済み

アルバイトよりも給料が安く、ショックです

独立行政法人に勤務する30代の者です。給料は約27万、手取りは約23万(一律20%の残業代込み)です。安いですがずっと我慢してきました。しかしついに我慢できないことが起きました。私の担当するプログラムでアルバイトを雇うのですが、「専門系の事務職」ということで時給1600円、それに超勤手当てや休日出勤を入れて試算すると、税を引いても35万くらいになるのです。このプログラム中は私も激務ですが、私の手取りは変わりません。このままでは精神的におかしくなりそうですし、アルバイトとの方との人間関係にも支障をきたしそうです。こんなことってあるのでしょうか? どういうふうに考えれば良いでしょうか? ちなみに私は職員と違い、3年で首を切られる「専門員」なので、「立場が安定している社員なんだから、いいじゃない?」という考え方で自分を納得させることも出来ません。

noname#57885
noname#57885

みんなの回答

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.9

福利厚生があるでしょう。 バイトの手取りは、そういう額がないから手取りが多い。 会社はあなたの給料から差し引く額の他にも、負担しているのです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

スキルがあっても生かせないんじゃぜんぜん意味ないですよ。 今の仕事で生かせるスキルじゃ無ければ給料に反映されませんよ。 そして自分が残業代込みで契約をしてしまったのだから仕方ないでしょう。 どうしても納得いかないならこんなところ出口を言ってないで直接上司の方に交渉なされれば良いと思いますよ。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

ANo.4 です。 > 自分のスキルを十分に生かせる仕事でないという不満 ではないのですよ。今の仕事をこなす上でどちらが役に立つか? これだけです。極論すれば肉体労働でデスクワークのスキルを比較しても価値がないように、今の仕事に対してどちらが上か?だけです。 それが時給に反映されます。     > 自分を納得させるためにどういう考え方をするべきか アルバイトに踏み出す甲斐性がないがない自分に納得するべきでしょうね。      世の中、あちらの方がいいと思ったらそちらに移った方が勝ちです。 自民党の総裁選でもそうでしたね「勝ち馬に乗る」という方々が多くいらっしゃった。 ま議員の場合は批判もされますが、人生レースではあちらの方がいいと思ったらそちらに移るべきなのです。 その甲斐性がない人はぶつくさ言い、不満を持ったまま人生を終えてしまいます。

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.6

この場合って 27万×12+27万×5(ボーナス)=4,590,000円 4,590,000÷240÷12=1,594円(時給) になりませんか? ほとんど変わらないのではなかろうかと ボーナス算定基礎が22.5円で5ヶ月だとまた変わってきますが 福利厚生の先方負担を考えるさほどでもないような

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

>私は毎日約12時間以上働いています。 基本給だけでですか? それなら基本的に重大な労働基準法違反の会社でしょう 超過の4時間が貴方の自主的なサービス残業なら 425万円÷240日÷8時間=2213円 で計算すべきです その他に有給休暇を240日から引く必要も有りますね

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

そのアルバイトと比較して、あなたの方がスキルは完全に上だという自信はありますか? すでに回答がありますが、不満ならやめればいいでしょう。 やめて始めて気が付く事もあります。 (後悔先に立たずという諺を実感すると思いますが w )

noname#57885
質問者

お礼

「不満ならやめればいいでしょう」 それを言ったらおしまいというか、こういうQandA自体成り立たないと思いますが。このままこの仕事を続ける前提で、「自分を納得させるためにどういう考え方をするべきか」と質問しているのですから。 スキルが完全に上だという自信はあります。自分のスキルを十分に生かせる仕事でないという不満はありますが、ここではそのことは問題にはしていません。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

人事担当です 貴方の時給はいくらになるのでしょうか? 給与+賞与を年間労働時間で割ってみましょう ・1600円×8時間?×20日?=月給...256000円以下? ・月給25万円×12+賞与5ヶ月?=年収425万円  425万円÷240日÷8時間=2213円...時給

noname#57885
質問者

補足

私は毎日約12時間以上働いています。 425万円÷240日÷12時間=1476円...時給 です。 一方バイトさんは、 時給1600円×7時間×20日=22万4千円だけでなく、 残業手当(通常より130パーセントの時給)が月に40時間(昨年度実績に基づく)、休日出勤(32時間)は160パーセントですので、足すと38万9120円になります。

  • kazusone
  • ベストアンサー率54% (33/61)
回答No.2

スペシャリストを短期間雇用するのですから、時間単価は高くて当然と考えればいいでしょう。 世の中には、時給10万円出さないと手伝ってくれない人も居ます。 更に、時給1600円はそれほど高くないですよ。 あなたも、手取りは不満でしょうが、法人負担分を含めると、バイトさんの数倍の人件費がかかっていると思います。行政法人ですと、直接収益に関わらない人員が多く、間接経費が非常に高いものです。 不満があるなら、転職したほうがいいでしょう。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

難しいですね。 でも、結構ある事だと思いますよ。 アルバイト(派遣)は、短期がメインですし、その額での契約になりますので。 質問者様も、契約時にいろいろ調整をしておくべきではなかったのでしょうか? ただ、ボーナスがあるのであれば、年収では変わりないか、上回るのでは?

関連するQ&A

  • 自動車検査独立行政法人の給料

    自動車検査独立行政法人の給料は手取りでいくらくらいもらえるかご存知の方いますか?? ほかの独立行政法人でもかまいませんのでいくらくらいもらえるか教えていただきたいです。

  • 独立行政法人とは?

    この度、某独立行政法人への就職が内定した大学院です。 しかし今更なのですが「独立行政法人」とはいったい何なのか、 お恥ずかしながらそれに関する詳しい知識がないという状況です…。 そこで皆さんに、以下の質問をさせて頂きたく存じます。 (1)独立行政法人に勤める者は「会社員?」、「公務員?」、「団体職員?」、「法人職員?」、職業としての一般的な呼び方を教えてください。 (2)独立行政法人はどういったポジショニングなのですか?官?民? また省庁の圧力により、その業務が歪められる心配はないのでしょうか? (3)独立行政法人の職員に守秘義務というものはありませんか? 以上、詳しい方、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 独立行政法人の職員には、「国家賠償法」は適応されるのでしょうか?

    公務員の総数を削減するという観点から、独立行政法人という組織が急増しています。実質的には公務員と見なすべきではないでしょうか。法律の面からはどうなのでしょうか。例えば、独立行政法人の職員の職務上の違法行為に対して「国家賠償法」は適応されるのでしょうか。もし適応されるとすると、独立行政法人の職員は、「公務員」そのものと言っても過言ではないような気がします。初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 公務員のカテゴリ

    財団法人や独立行政法人の職員は 国家公務員という扱いになるのでしょうか?

  • 独立行政法人職員の副業について

    現在、一般病院に勤務している医療技術者(理学療法士)なのですが、来年の春から独立法人の病院(公立学校法人)に転職しようか悩んでいるのです。悩んでいる点は、アルバイトしてもいいのか。という点です。私は幼い頃から母子家庭で母親に苦労をかけたので、働き出してからバイトをして、そのお金を母に仕送りしています。それは、これからも続けていきたいのです。独立行政法人の職員は公務員ではないので、アルバイトをしても問題がない様に思うのですが、実際はどうなんでしょうか? どなたかご存知の方 助けて下さい。よろしくお願いいたします

  • 独立行政法人について

    現在、一般病院に勤務している医療技術者(理学療法士)なのですが、来年の春から独立法人の病院(公立学校法人)に転職しようか悩んでいるのです。悩んでいる点は、アルバイトしてもいいのか。という点です。私は幼い頃から母子家庭で母親に苦労をかけたので、働き出してからバイトをして、そのお金を母に仕送りしています。それは、これからも続けていきたいのです。独立行政法人の職員は公務員ではないので、アルバイトをしても問題がない様に思うのですが、実際はどうなんでしょうか? どなたかご存知の方 助けて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 民間企業職務経験者

    現在、独立行政法人に勤めておりますが、将来的に県職員や市役所職員への転職をしたいと考えております。 そこで、考えている先の中途採用枠で民間企業職務経験者枠があります。この枠では公務員の募集はしておりません。 この場合、独立行政法人は公務員に入り、応募することができないのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 消防から行政書士に

    初めて質問させていただきます 行政書士となる資格に   国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人(独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第2項に規定する特定独立行政法人をいう。)、特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号) 第2条第2項に規定する特定地方独立行政法人をいう。)又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して20年以上(学校教育法 (昭和22年法律第26号)による高等学校を卒業した者その他同法第56条に規定する者にあっては17年以上)になる者 とあるのですが市の消防職員(給料表は行政職)として20年以上勤務していれば行政書士の資格は取れるのでしょうか?

  • 独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について

    独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について 独立行政法人日本学術振興会の採用試験に応募したいと思いますが、説明会等がなく、職員の業務内容や仕事のイメージが把握できません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答していただけると幸いです。

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう