• 締切済み

塾について質問です。塾とは教育するところなんですか?

塾について質問です。塾とは教育するところなんですか? 私は訓練するところだと思います。塾で教育されたことありますか? 私は勉強だけだったので、いまいち教育という言葉を使われてもピンときません。 そもそも教育ってなんなんだ?自分の行きたい人生を生きる人なんていうのはなしですよね。

みんなの回答

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.3

おおざっぱにいえば 生まれてから死ぬまでは教育ですよ 塾はそのなかのひとつの時間帯 教育といえば それも あり ですよ 受け取る側の程度で それになります 塾での勉学全体を 砂を噛むことだとして (いったい何の価値があるかといった疑問)  それに耐えられることは 教育(人生、もちろん意識されていない場合がおおいですけどね) の成果ともいえます ですからそのように 意識(教育と)して 塾がやってなくても 現実的な対応をすることにおいて 十分 教育なんでしょ いやなこと ライバルとの 駆け引き 競争 足の引っ張り合い 知らぬまに マムシ(人間)の子はマムシ(人間)なんですよ ただ そんな ところをまった関係せず 東大に入る人もいる ですから (自分の行きたい人生を生きる人なんていうのはなしですよね。)  ではなく 現実としてたくさんいるでしょう なんとなくしかできないでしょうが(漠然として) 教育とおもうか 訓練と取るかは 事後に少なからず 影響するでしょうね  幼いなりにもそれを見分ける力があるかないかを まるで背後霊のように 覗きこまれているんですからね 強制されてやっている しかし その意味を 片方でさがす価値にのみ 教育というんじぁないですかね オイラはそうおもいますよ    

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

一般に教育とは、人間が潜在的に持つ様々な能力を引き出したり、人がそのままでは持たない知識・技能・態度などを身につけさせたりという手段によって、個人がより良い方向へ発達し、またそれによって社会が維持・発展することを目指した活動のことを指す。 狭義では、知識の伸張(知育)、道徳の伸張(徳育)、身体の伸長(体育)の3つを中核として捉え、洗脳・訓練・条件づけなどとは異った、自発的で、個人がよりよく生きること全体に関わるものとされる。 (教育Wikipediaより) なので、塾は学校の勉強だけではたりないとか授業では理解できないという児童に対してより実践的な指導を行うところだと思います。ただ、生徒にしてみれば親に言われたからとか親が希望した進路に進むためにという方もいますので、このような方々にすれば、洗脳や訓練する場と考えるとは思います。でも、本来は自分で考えた進むべき道のためや理解力を補う場であって、強制されて勉強するところではないです。 実践的なため、ある程度強制的な口調になるでしょうがそもそも塾に来ている時点で親と進路や成績について相談していることでしょうから、「勉強しにきているのでしょ?そして目的の学校へ入学したいのでしょう?理解力が足りないと思うから訓練で補おうとしてるのですが、そこで文句を言うのですか?」と終始言われ続けているようなものだと思います。そう考えればその子の潜在的な力を引き出し、よりよい方向へ導こうとしていることになるので「教育」でいいと思います。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

ありますよ。 訓練・勉強と教育は表裏一体。 生徒から見ると訓練であり勉強である。教えるほうから見れば教育するところ。 大多数からすると「教育される」ところであるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 息子の塾を選ぶ時、どんなところを見て塾を判断すればいいでしょうか?

    息子は今度の春から中学1年生です。 今までは、 人生にはいいこともたくさんあるけど、 時には、困ったことや苦しいことも起るだろうと、 生きる力や前向きな考え方を身につけて欲しい、 という教育方針の下に、子どもを育ててきたつもりです。 勉強だけ出来ればいいのではなくて、 周りの人に感謝できるような人になって欲しいし、 どんな人生を選択するか迷った時に 自分のやりたいことを見つけるにも しっかりした判断能力がないと無理だと思い、 たくさん本も読ませてきました。 その教育方針はそのまま続けていこうと思っています。 そこで、 春から中学生になるにあたり、 塾に入れようと考えていますが、 どんな点に注意して塾を選べばいいのか考えています。 大手の進学塾へ通わせようとも思うのですが、 成績だけで画一的に指導されそうで、 不安です。 出来れば、目先の成績云々だけではなくて、 子どもの人生にとって必要なことまで 広い視点で考えてくれるような先生に出逢いたいと思っています。 どんな点に注意して塾を選べばいいのでしょうか? 子どもを塾に通わせてみて、 こんな塾で良かった、 こういう塾はダメだった、という経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 通信教育と塾について(高校生)

    こんにちは。 名古屋市在住の中学3年生の女子です。 私はこの4月から、ある高校の国際教養科に通うことになりました。 でも、勉強は普通科の子たちと同じぐらいのレベルでいたいと考えています。 今は塾(佐鳴予備校)に通っているのですが、高校生からは、通信教育にしようかと考えています。 私の通うことになった学校では、帰国子女が多く、英語の授業も大変で、高校2年生から第2言語も始まります。 そうすると、予習・復習だけで手一杯になってしまうのではないかと考え、通信教育を検討しています。 高1.2は通信教育、高3では塾にいこうかと考えています。 ちなみに、私の模試の偏差値は、愛知県進学模試、新中統で63~65ぐらいです。 やはり、通信教育だけで、普通科のレベルについていこうというのは難しいでしょうか。 それとも、通信教育や塾よりも自分で参考書を探して勉強した方がよいのでしょうか? もし、通信教育をとっていらっしゃる方がいれば、感想やメリット・デメリット、おすすめの教材を教えてください。 また、おすすめの参考書もありましたら、よろしくおねがいします。 塾の方がよいという方はもし、ありましたら、佐鳴予備校以外の塾でおすすめがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゆとり教育に関すること

    大学の発表でゆとり教育について調べています。 以下の3つについてお答えください。 すべて公立学校の教育としてとします。(塾や予備校等で習うなどことはなし) 1、ゆとり教育では円周率は3で習った、と思ってるもしくは思っていたことがある? 2、ゆとり教育の子供はゆとり教育以前の子供より学力が低い、と思ってるもしくは思っていたことがある? 3、ゆとり教育になって勉強が好きという人が減った、と思ってるもしくは思っていたことがある? 可能であれば何歳代の方かと理由も、ご記入いただければ幸いです。

  • 高校まで義務教育じゃない理由

    僕は、一生の人生の中で、受験勉強する機会は、大学受験のみで良いと思います。 更に大学進学に興味のない人の進路は、専門学校か就職かの2択で良いと思います。 もちろんそれは18歳までの高校3年生まで義務教育化させてですが。 そもそも何故、高校を受ける時点で受験勉強をする必要があるのでしょうか? 高校も小学校や中学校のように、無償で入試も無しで、高等教育を受けさすべきだと思います。 私立高校を廃止にして。 塾もなくし、大学受験のためだけの予備校だけで充分だと思います。 こんな事を書いてる僕をおかしいと思う人が大半でしょう。 でも、僕からしてみたら、今の日本の教育制度こそおかしいと思います。 学力が低下するとか反論する人はいるでしょうが、そんなのは大学に行く意志のある人だけで集計をとれば良いと思います 高校が、小学校や中学校のように義務教育じゃない理由を説明してくれませんか?

  • 勉強しろと怒鳴る教育は適切か

    こんにちは、20代の男です。 今回は、僕がされてきた親の教育について疑問に思ったことがあったので質問をさせていただきたいと思います。 まず、僕が実際に受けてきた「教育」についてなのですが、自分の両親はとにかく、「勉強しろ」「勉強しろ」と、怒鳴ることしかしませんでした。 結果、僕はそこそこの大学に行き、両親も僕のことを見て、「私たちの教育の賜物」的な事を言っています。 しかし、ここで思ったのですが、「勉強しろ」とただ怒鳴り散らすことは「教育」と言えるのでしょうか? 僕はそうは思いません。なぜなら、ただ「勉強しろ」と怒鳴るだけなら機械でもできますし、それで良い成績が出るかどうかは、子供の能力差に大きく依存するため、再現性がないからです。 事実、「勉強しろ」と怒鳴られても、成績が向上しない、あるいはさらに勉強が嫌いになって成績が低下する子もいます。 ここで質問なのですが、皆さんは子供の教育として、「勉強しろ」とただ怒鳴るだけというのは適切だと思いますか?  僕はそうではないと思いますが、人生経験が浅いためそう思うだけなのかもしれないので、色々な人の意見を聞いてみたいです。 (追記) 「親の教育に文句をつけるな」とか、「育ててもらっただけ感謝しろ」、「学費を出してもらって感謝しろ」などあの回答は申し訳ないのですがご遠慮願います。今回はあくまで成人まで育てる事を前提として、その上で施される教育についての質問なので

  • 【雇用保険の教育訓練給付金について質問です】

    【雇用保険の教育訓練給付金について質問です】 質問1: 一般教育訓練給付金を受けた後に、専門実践教育訓練給付金を受けることは可能なのか? 一般を受けたら専門は無理なのか教えてください。 質問2: 専門実践教育訓練給付金で行けるはり師と建築士はどこで習えるのか実施している学校がどこなのか教えてください。 どこで習うのか、それとも勝手に専門学校に行って、専門実践教育訓練給付金を後で受理してもらうのでしょうか。 ハローワークには専門実践教育訓練給付金の応募を受け付けてないですよね? 勝手に言って、後で請求しろってことでしょうか。 一般教育訓練給付金でユニックやおおがトラック、玉掛けの免許など複数取れるのでしょうか? 1つだけ補助付きにして受講させてあげますよということでしょうか。 複数の資格が欲しい人は2件目からは自腹ですか?

  • 塾、家庭教師、通信教育についての質問です。

    塾や通信教育を受けていてもなかなか成績が上がらない生徒さんが大勢います。 そこで、「もっとこんな風に教えてくれたらいいのにな。」とか「こんな教材があったらいいな。」「こんなサービスがあったらいいな」というものがあったらお応え頂けたら幸いです。 自分の経験からでも、お子さんや親戚の子をみていて思ったことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 教育学部(初等教育)

    自分は将来教師になりたいと思っています。 しかし詳細までは決まってません。 ただ小学生教師か塾の講師になりたいです。 そこでなのですが、 初等教育学部から塾の講師になることは可能なのでしょうか? 一応小学生、中学生ぐらいと一緒に勉強したいと思っています。

  • 教育と東南アジア、進路について

    海外(希望は東南アジア)で仕事をして移住したいと思います 教育分野を生かしたいです 現地で仕事をするんです! 教育の場合、日本語関係しかないのでしょうか? 世界史とか歴史・社会などはだめなのですか? あと、勉強云々より大事な、あいさつとか礼儀とか、幸福になるためにはとか、社会に貢献するにはとか、 勉強・学習・知識以上に生徒に教えるべき物事はたくさんあると思います。 ベネッセや公文といった教育業界は既に(遅いとおもいますが)海外に進出しています。 そこで、私のビジョンはこうです 1・教育に関する大学院(日本)→教育に関する企業(ソフト・SE・出版・塾)or教員→海外で塾か教育のソフトウェア・IT・出版 2・教育に関する大学院かITのカレッジ(東南アジア) →A{海外で塾か教育のソフトウェア・IT・出版} →B日本で教育に関する企業(ソフト・SE・出版・塾) これにいたった経緯を説明します 、 EP1・東南アジアのとある人と話したとき、 「デフレ」「インフレ」という言葉をその人は知らなかったことです つまり、教育が大学全入の日本ほど高くはないため、基礎教養がない→バブルの東南アジアが日本と同じ轍を踏む可能性もある(そうなれば日本も被害) と感じ、これは教育の必要があると思ったからです 、 EP2・就活 製造・商社・小売・金融・エネルギーの各業界の個別の説明会も受けました。どれも私にとっては無関心で、受験どころかそのような業界いくことすら、時間と交通費の無駄と思いイライラもしたりします。友人や就職課に相談したら、その時点で適正はなく、受験しても落ちるだけといわれたのでその業界はすべて切りました。 そんな中私が唯一しっかり耳を傾け、全力投球することのできる業界が教育に関する業界です そこでその業界に絞っています 文系の大学院は就活に不利といいますが、教育業界はそうでもないといいます 最後にその東南アジアの人に言われました 人生は一度きりだ。 自分の人生が幸福ならそれが一番の社会貢献だ なぜなら、自分が幸福でなければ、周囲も幸福にできない

  • 塾で・・・・・・

    この前ここに相談させてもらった中3の♀です。 前回は「塾に好きな人がいるんだけど学校も塾のクラスも違うし(彼のが上のクラス)私の存在も知られてないからどうしたらいいかわからない」という相談をさせてもらったんですが、参考になる回答をたくさん頂きました。 本当にありがとうございました。・・・・しかし、まだ 悩みは尽きません(;_;)彼の行っている中学と私の通っている中学の学区、つまり市が違うんです・・・だから、 どう私が勉強を頑張っても同じ高校には行けないんです!!!!(T〇T;)すんごくショックです・・・せっかく目標が出来たと思って勉強をバリバリ頑張ろうとしていたのに・・・毎日×2悩んでいます。 こんなくだらない質問ですみません。けど悩んでるんです。良かったらみなさんの意見をお聞かせ下さい。 ※何もまだ彼とは言葉を交わした事はありません。 彼は私の名前さえ知らないと思います(^^;)