- ベストアンサー
妊娠して正社員からパートへの転職方法と退職のメリット
- 妊娠中の正社員からパートへの転職方法と退職のメリットについてご相談です。金銭状況によって働きたい気持ちを考慮し、以下の選択肢があります。
- (1) 会社からの申し出を受け、パートになり産休後に復職する方法。(2) 会社からの申し出を受け、産休後に退職する方法。(3) パートになるくらいなら退職する方法。退職金や失業保険の受給などについても検討が必要です。(4) 退職し、再雇用してもらう方法。退職金とパートへの転職の両方を得ることができるかも不明です。
- 退職金や失業保険に関する知識が不足しているため、最適な方法がわかりません。他にもおすすめの方法があれば、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事を続けるおつもりなら、正社員のまま産休を取得し復職して下さい。 身分が不安定なパート契約化などには、絶対に安易に応じてはいけません。 法律上、会社は産休を理由に解雇やパートへの降格などは出来ませんから。 仕事を辞めても良いなら、会社に退職勧奨してもらい、質問者様がそれに合意する形で「会社都合」で退職する様にして下さい。 会社都合ですから、まずは会社に退職金等の労働契約解除の条件を提示してもらって下さい。 それに納得出来るなら、合意すれば良いです。 会社側は、退職金等を多少は上乗せ提示するのが一般的でしょう。 そもそも、会社の景気悪化などを理由に、(整理)解雇する場合には、法律で定める解雇予告手当を支給せねばなりません。 従い、就業規則などに定める退職金のレベルをあらかじめ把握した上で、給与の1ヶ月分程度でも上乗せがあれば、最低限の基準かと思います。 誠意ある対応と言えるのは、それ以上かと思います。 求職者給付金(失業保険)も、会社都合退職の方が遥かに有利です。 即時支給されますし、給付期間等も長いです。 もちろん、パートの再雇用も話し合い事項です。 産休後、自己都合退職し、退職金を貰った後、パートで再雇用してもらうと言うのも、会社に検討をお願いしても、問題は有りません。 会社としても、正社員をパートに降格させられるなら、質問者様のワガママを多少受け入れても、決して悪い取引では無いですから、自信を持って交渉すれば良いです。 ただ、健康上の問題があるなら、現在の正社員と言う地位には、固執するべきだとは思います。
その他の回答 (3)
- origo10
- ベストアンサー率71% (393/552)
以前、妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益な取扱いについて、アドバイス(参考URL等のご紹介)をしたことがあります。 法的、制度と実態とのギャップが大きいため、参考になるかどうかわかりませんが、URLをお知らせします。 正社員のまま産休・育休取得後に職場復帰が、最も有利と思いますが、交渉次第ではないかと思います。(相当難航すると思いますが、「法的」には可能と思います) http://okwave.jp/qa/q5338423.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q4774529.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q4861830.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q3566355.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q4818500.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q3547921.html(類似質問) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/20000401-30-1.pdf(労働者に対する性別を理由とする差別の禁止等に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針(平成18年厚生労働省告示第614号)) ■第4の3(24ページ~) 3 妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益な取扱い(法第9条第3項関係) (2)法第9条第3項により禁止される「解雇その他不利益な取扱い」とは、例えば、次に掲げるものが該当する。 イ 解雇すること。 ロ 期間を定めて雇用される者について、契約の更新をしないこと。 ハ あらかじめ契約の更新回数の上限が明示されている場合に、当該回数を引き下げること。 【ニ 退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。】 ホ 降格させること。 ヘ 就業環境を害すること。 ト 不利益な自宅待機を命ずること。 チ 減給をし、又は賞与等において不利益な算定を行うこと。 リ 昇進・昇格の人事考課において不利益な評価を行うこと。 ヌ 不利益な配置の変更を行うこと。 ル 派遣労働者として就業する者について、派遣先が当該派遣労働者に係る労働者派遣の役務の提供を拒むこと。 (3)妊娠・出産等を理由として(2)のイからヘまでに掲げる取扱いを行うことは、直ちに不利益な取扱いに該当すると判断されるものであるが、これらに該当するか否か、また、これ以外の取扱いが(2)のトからルまでに掲げる不利益な取扱いに該当するか否かについては、次の事項を勘案して判断すること。 【イ 勧奨退職や正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更は、労働者の表面上の同意を得ていたとしても、これが労働者の真意に基づくものでないと認められる場合には、(2)のニの「退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと」に該当すること。】 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/koyou_kaisei/02.html(平成18年10月11日付け 雇児発第1011002号 都道府県労働局長 あて 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知「改正雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律の施行について」) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/aramashi02.pdf(3ページ) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/aramashi-13.pdf(妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益な取扱いの禁止等:厚生労働省) (http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/danjyokoyou.html(男女雇用機会均等法のあらまし:21ページ~:厚生労働省)) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0316-2.html(妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益な取扱い禁止) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2d.pdf http://okwave.jp/qa/q3761437.html(再雇用の問題点等)
こんにちは。 ご懐妊おめでとうございます~! 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 楽しみですねー。 で、3の失業保険についてのみですが 失業保険は「働けるのに仕事がない」人に支給されますので 出産の為に退職した状態では、そもそも申請できないですよ。 出産後に働きたい状況で、仕事がない場合は、 求職しながら支給される、という事だったと思います。
退職金が、何年の在職で出るかは会社の規定によってちがいますので ここで聞いてもあまり意味はないと思います。 正社員で続けられそうにない場合で 出産後もなんらかの形で仕事を続けたいならパートになるのが良いのでは? 持病もあり、お子さんも産まれて…となると、アルバイトやパートでも 再就職先を探すのは難しい(というか復職のメドがないと保育園探しが難航するかも知れません) もしも退職金が出る規定にあてはまっていれば パートになるにも、一度会社員は退職するので退職金は出るとは思います。 ただ3年くらいでは大した金額ではないかと思いますよ。
お礼
>もしも退職金が出る規定にあてはまっていれば >パートになるにも、一度会社員は退職するので退職金は出るとは思います。 心強いご意見ありがとうございます。退職金+雇用保険のパートであれば何とかできるかな…と、 希望が持てそうです。
補足
お礼した後で知ったので、補足させてください。 妊娠を期にしてはいけないことの中に”勤務形態変更の強要”というのがありました。 これは、私が納得しなければける事もできる…ということなのでしょうか。 ご存知でしたらお教えください。
お礼
細かくありがとうございます。 また、検索不足で申し訳ないです…。 >勧奨退職や正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更は、 >労働者の表面上の同意を得ていたとしても、これが労働者の真意に基づくものでないと >認められる場合には…】 に該当すると思います。すでに持病に関して今までに何度か同様の勧告?がありましたが、 頑張りたい旨伝え、現状正社員です。本件に関しては、「母子ともにうまくするために…」という 言葉が前提にあったため、持病と妊娠で大変だという上司の心遣いだったのかもしれません。 私個人としては会社の意思ではないと受け取っています。(受け取りたいです) 会社側は強要はできないとある事と、頑張りたい旨は常々伝えていること。 そして、詳しい話はまた今度ということでいったん話は終わっていますので、 次の話し合いの機会にはしっかり意思表示したいと思います。 少々働きづらくなるのかもしれませんが、悪阻だって何時までも続くわけでもないので やれるだけやりたい気持ちなんですよね。 他の妊婦さんは優遇されて私は持病があるからって…。 普通の人でも妊娠は大変なのにおかしい気がしてなりません。