• ベストアンサー

地図を見て…

furlongの回答

  • furlong
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.4

今年の4月の検定のとき、最終的に目的地につけなくても規定の距離を走れば減点なしで終了だと言われました。最短距離で目的地につく人より5割ぐらい余計に走ることになり、距離が伸びる分だけ不利にはなるとのこと。免許を取った後で道に迷っても本人が困るだけで周囲に迷惑をかけなければ不合格にする理由はないからだそうな。但し、検定中にXXXまで行って渋滞に巻き込まれると帰るのが面倒だから、それだけは勘弁して欲しいと言われました。 一直線に走りつづけるのは心証を悪くするとしても、適当に努力している姿勢を見せれば検定に関しては大丈夫です。

関連するQ&A

  • 卒検なんですが、道が覚えられません。

    今週の土曜日に教習所で卒業検定を受けます。 ひとつ問題があって、わたしは極度の方向音痴でまったく道が覚えられないんです。途中までは教官が道を教えてくれるみたいなんですが、その後は自主経路で自分で考えて走らなければいけないんです。 走る道はもうほとんど決まっているんですが、教官にも「道を間違える人はほどんといないよ。この辺に住んでない人でも普通に受かるし」といわれました。覚えようとしてるんですが、どうも運転にいっぱいいっぱいで頭に入りません。 事前に地図を見ても走りだすと真っ白です。しかも地図は見てはいけないみたいで、道を間違えても元の道に戻れる自信はありません。後部座席には一緒に受けるほかの生徒さんもいるし、緊張もピークだと思います。なにせ緊張しいなのでパニックになったらたぶん終わりです。 聞いたところによると手にカンペみたいなのを書いて検定を受ける人もいるみたいです。でもよそ見してると危険ですし…。 どうすれば道を覚えられますか? みなさんはどうやって覚えてますか? よろしくお願いします。

  • 教習中です。困っています。

    (1)先日の教習中、信号待ちで停止していました。 左を見るとバス停がありました。 バス停の前後10mでしたっけ?そこは駐停車禁止だと記憶しているのですが信号待ちの場合は駐停車には入らないですよね? (2)家から遠い教習所のため自主経路の時間、道がわからなくて困っています。 1回目の自主経路では、見かねた先生が全部道を指示してくれました。 (自主経路の意味ナシ) 端に車を途中で寄せて、地図を見てもいいと言われましたが地図を見てもすぐ忘れてしまいます。 そのうえ、土地勘もないし運転に余裕もないしで困っています。 解決策はあるでしょうか??

  • 自主経路

    最近自動車教習所に通ってて、今第二段階の自主経路をしてるとこです。 私は自主経路のとき道が覚えられなくて道を間違ってしまったり 道を間違えてしまうかもしれないという不安感から運転に集中出来なくてミスをしちゃいます。 質問ですが、どうしたら地図を見て道を覚えられるようになりますか?

  • 路上教習での経路設計

    現在、自動車学校に通っている者です。第一段階は通過して仮免をもらい、今は路上教習に入っています。 先日、学科の『経路の設計』という単元で教官から 「路上教習も中盤にさしかかったところからは、教官は目的地以外何も指示を出さないので、自分で目的地までの経路を設計し、課題(右折と左折を1回以上行うこと等)をクリアしつつ、目的地まで行かなくてはなりません」 とおっしゃっていました。 これは、あらかじめ目的地を伝えられる→次の教習までに地図などを見ながら経路を設計→実際に教習。というものなのか、運転席に座る→教官から目的地と課題を告げられる→頭の中で目的地までのコースを考えながら運転。どちらの方法が取られるのでしょうか? そろそろ中盤にさしかかるところなので不安でなりません。(後者なら、近辺の地理にうといため、とてつもなく不安です) 自動車学校によって様々だとは思いますが、ご自身の体験を教えてくだされば結構ですので、どうぞよろしくお願いします。(そういう教習がなかったという場合も、教えていただけたらと思います)

  • 教習所。

    どこの教習所でも必ず自主経路ってありますか? ネットではない所もあるというのを目にしたのですが… わたしは教官を指名できる所がよくて、そこは電車で50分程の所で土地勘がないので、そこで自主経路は厳しいだろうと思うので、それを考えると我慢して最寄りの所にすべきなのかと思います。 しかし、そこは人気で評判がよくて一時間以上かけて通われてる方もいるみたいです。

  • 2段階の技能教習は毎回地図が必要ですか?

    仮免の試験に受かった後、15教程の学科を受け地図を貰いました。 明日、2段階になって初の技能教習を受けるんですが、貰った地図は毎回 必要となるんでしょうか? それとも技能の何回目かにある自主経路でのみ使うのでしょうか? 教えてください

  • 教習所

    ・教習所の壁に貼ってあるコースの地図は貰えるのですか? ・修了検定はコースを覚えなくてはダメなんですか? ・自主経路は壁に貼ってある経路のどれかを選ぶのですか?

  • 本当に恥ずかしい話しですが…。

    今現在、自動車学校に通っています。 5ヶ月間で、やっと卒業検定まできましたが残念な事に2回も不合格になってしまい気持が沈んで居ます。 検定中、指導員の人に指示される時には何とか大丈夫なのですが、自主経路の時は緊張の為なのか(因みに地図を覚えられない&方向音痴な私です)例えば…道を間違えたり右進路変更しないで右に曲がろうとしたりとにかく、ダメなんです(泣) 検定中に緊張しないで、指導員の指示受けてる時みたいに運転出来る方法があれば是非とも教えて頂きたいと思います。 ヨロシクお願いします。

  • もうすぐ卒検です

    AT車の免許取得のため、来週早々にも卒検を受けようと思っています。 しかし、同じ教習所内に私より早く卒検受けてる友達がいないので、卒検って何をするやらわかりません。 全部教官の指示で走るのですか?自主経路なのですか?所内走行はあるのですか?具体的にどういう内容か教えてほしいです。 また、前方の駐車車両を追い越す場合ウインカーを出すか迷ってしまいます。 良い対処法教えてください。

  • 行田教習所の高速実習について

    内容は…高速に行くまでのと高速から帰るまでの自主経路ってどの道を通るんですか? それと自主経路で何処から何処までが自力で行くんですか? 質問多くてすいません 行田教習所通ってたorもう高速行った人お願いします