• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの起動が不安定で困っています。)

パソコンの起動が不安定で困っています

kikitetsuの回答

  • kikitetsu
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.1

メモリーが原因かもしれませんね。 メモリーを複数枚使用しているのであれば、一枚ずつ取り外してパソコンを起動してみましょう。

参考URL:
http://www.redout.net/data/bios.html
tk123aa
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 ビープ音の意味が分かると助かります。

関連するQ&A

  • 自作パソコンが不安定です。

    自作パソコンが不安定です。 電源ONの後BIOS起動後画面が映らなくなり(1分ぐらい)その後「ようこそ」の画面が出てWindowsXPが起動するのですが、USBを繋ぐと、たまにブルースクリーンになって再起動してしまいます。これは電源の容量が足りないのでしょうか? PCスペック 電源ミラージュ 400W? CPU:Pentium4 2.8Ghz メモリ512MB×4=2GB HDD HITACHI 400GB+120GB VGA NVIDIA Geforce 7600GT (VGAに12V電源が刺さっています。) PCI カノープス MTV PCSpec TVチューナー&サウンドMX USB SONY Pasori&ELECOMレーザーマウス

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません パソコンが起動しなくなってしまいました。今は、家族のノートパソコンを借りています。 最初におかしかったのは一ヶ月ほど前で、突然パソコンが落ち電源のLEDランプだけが付いた状態になり、電源ボタン長押しで、電源を切り再起動したところつきましたが、ブルースクリーンが出て今度はパソコンが自動で、復元を開始しそれ以降は、今まで普通に使えていました。 しかし、昨日の夜、また突然落ちてしまい。前と同じように再起動しセーフモードを立ち上げヘルプを読んでいるうちに、すぐブルースクリーンが一瞬でて落ちてしまいました。 再度起動してみたのですが、「ブー キュッ」といった感じで何かが回転してわ止まるような音を2,3秒間隔で続けしばらく待っていると、LEDランプだけついたままでまったく動かなくなってしまいます。 こういった場合どうしようもないのでしょうか。また、修理するとしたらいくらくらいかかるものなのか。教えてください。できれば、予想される原因、直し方などがわかればいいのですが。 メーカー品でGate WayのGT5236jというもので、購入したのは、2年ほど前です。 パソコンには詳しくないのでこういった情報があったほうがいい。などありましたらいっていただけるとありがたいです。

  • CPUファン

    いつもお世話になります 組み立て済みのパソコンを購入したのですが 電源を入れると、起動BEEP音が鳴る前に警告BEEP音が鳴り 起動BEEP音が鳴った後、一旦警告BEEPはとまります その後デスクトップの画面等が出るのですが その時も警告BEEPが鳴ったり止まったりするのですが 起動後、しばらくすると完全に音は止まります(ファンも止まらなくなります) ケースを開けてみたら、警告BEEP音が鳴る時は、CPUファンが完全に止まっていました ファンが回転すると音が止まります 私が持っている以前のパソコンは、起動スイッチを押した瞬間から CPUファンは回るのですが 今回買ったパソコンは、起動BEEPが鳴った後から回転するのです 何故、ファンがこのように止まったり動いたりするのでしょうか また、BEEP音は鳴って良い物なのでしょうか 解決策をお知りなかたがおりましたらご回答をお願いします マザーボード GA-965P-DS3 CPU core2duo E6600

  • ブルースクリーン?? パソコンを、起動しようとする

    ブルースクリーン??パソコンを、起動しようとブルースクリーン?というのが出てきて再起動→ブルースクリーンの永遠ループです。 パソコンを、起動出来ません。 セーブモードというものでは起動出来るんですが… どうすれば普通に起動出来るのでしょうか… パソコン初心者でどうすればいいのかわからないです 誰か助けてください!

  • TigerMPX2466NでBIOSを起動できません

    自作PCを組み立てているのですが、BIOS起動前にBEEPを発し 止まってしまいます。どのような原因が想定されるのか、 どう対処すれば良いのか、アドバイスをお願いします。 環境  ・TigerMPX2466N  ・Athron MP1900+ × 1  ・DR266-512MX(IO,Non-Registered) × 1  ・3D Blaster GeForce2 MX400 64M AGP  ・電源 ENERMAX EG465P-VE(WTX) 症状  ・上記を搭載した状態で、電源オンすると短いBEEP音が   4回なり、停止する。 これまでに実施したこと  ・メモリを抜いて電源オン、警告が1-3-3-1の音(前は   1-1-1-1)に変わる->メモリは認識している?  ・ビデオカードを手持ちのPCIバス用のものに変更した   が、症状に変化なし。 BEEP音の意味するところがわからず、困っています。対処 方法、beep音の意味等についてご助言をお願いします。

  • パソコンが起動できない

    パソコンの電源を入れるとブルースクリーンになります。 セーフモードで起動すると良いと見たのでセーフモードを選択したのですが、CLASSPNP.sysという表示で暫く止まり、そのままにしていたらWindowsを起動していますの画面が表示され、またブルースクリーンに戻ってしまいました。 修理に出さなければ直りませんか?それとも、修復不可能なんでしょうか? ブルースクリーンには DRIVER_IPQL_NOT_LESS_OR_EQUAL STOP: 0x000000D1 (0x00000004, 0x00000002, 0x00000000, 0x8A2595FC) などが表示されます。 先ほどまでウイルス対策ソフトの更新をしていました。 再起動してくださいと案内があったので再起動したらこうなってしまいました。 このような事になるのは初めてで、どうしたらいいかわかりません。 解決策などありましたら教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました

    電源ボタンを押すと、ブォン ブォンという起動しそうな音が7~8回聞こえたあとBIOS警告音?が「ピッピッピッピッ、ピッピッ、ピッピッピッ、ピッピッピッ」と聞こえます(ピッが4回、2回、3回、3回です)その後電源はついたままですがなんの反応もなくなります。画面には何も表示されません。自分で調べてみたのですが警告音も単発のようなものしかなくわかりませんでした。パソコンは5年ほど前のもので「CE50Y9」という名前です。大事なデータが入ったままなのでどうにか起動させたいのですが、いい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    パソコンの電源ボタンを押したら、電源は入ってファン等も動くのですが、モニターには何も表示されません。 通常はモニターのランプはパソコンの電源が入る前はオレンジ色で、電源が入ると緑色に変わりますが、現在はオレンジ色のままです。 何回かに一回はWindowsが起動する事がありますが、起動直後に固まったり、ブルースクリーンになったり、しばらく問題なく使えてるかなーと思っていたら突然落ちたりします。 何か考えられる問題はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パソコンが再起動を繰り返す

    数日前からパソコンを起動するとほぼ毎回起動している途中かデスクトップが表示されて数分後に勝手に再起動することがあります。 再起動したあとにもう一度勝手に再起動することがありほとんどの場合画面も真っ暗で普段ライトがついているマウスもライトがつかず反応しなくなります。 しかしパソコンの本体だけは作動音のような音がなっており起動しているようです。 こうなるとどうしようもなくなるので電源を長押しして強制終了します。 そのあとパソコンを起動しようとすると起動するときと画面はつかずパソコンだけウィーンと音がなっているという状況になります。 そこで電源をまた切って何分か待ってもう一度起動すると起動できることがおおいのですがそこでもまた同じように再起動を繰り返します。 これを何回か繰り返しているとパソコンが普通に使えるようになりその日は再起動もしなくなります。 しかしまた次の日になると最初のように再起動を繰り返してしまいます。 実はこのようなことが何ヶ月か前にもあったのですがパソコンのカバーをはずしてファン?のホコリを掃除すると使えるようになりました。 今回も掃除はしたのですがまたこのような事が起こりました。 エアスプレーを買って掃除したのですがもしかしたらそのときにほこりが奥にいってしまったのかもしれません。とれるところのホコリはとりました。 ブルースクリーンになるときもありますし黒い画面で文字が大量にでるときもあります。 しかし何回か繰り返すとパソコンが使えるようになります。 パソコンを使うのに何時間かかかるので再起動を勝手にしないようにしたいのですが解決方法を教えてください。 使っているパソコンはwindows7です。 メモリは4GBで64ビットです。 まだ状況で不明な点があれば分かる範囲で答えていきます。 宜しくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなってしまいました。

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 機種はdynabook Qosmio E10/2KCDTWです。 パソコンをしているとブルースクリーンになったので、再起動すると、パソコンのロゴマークが出たらすぐに黒い画面になり、「Windowsが正常に起動できませんでした」と出て、セーフモードでも起動できませんでした。 多分プログラムの更新が原因かと思うのですが、 最近プログラムの更新をしようとするとブルースクリーンになってしまい、全然更新できませんでした。 起動する方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 パソコン初心者ですがよろしくお願いします。