• 締切済み

9vで設計された基盤に12vで電気を供給するとどういった症状が起こるの

9vで設計された基盤に12vで電気を供給するとどういった症状が起こるのでしょうか? 現在testしていますが問題なく稼動はしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

どのような回路でどのような部品を使用してるかですが、部品の寿命は短くなる傾向は確かです。 尚、基盤でなく基板が正しい表示です。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

早期焼損があると思います。

関連するQ&A

  • 【電気設計者に質問です】6600Vから100V電源

    【電気設計者に質問です】6600Vから100V電源を取得するPT(計器用変成器)を買おうと思うのですが、PTの2次側の100Vに家庭用コンセントの100Vを流したら、1次側には6.6kVの電気が作り出せるのでしょうか? 100Vから6.6kVの電気を作り出せるのか教えてください。

  • 【電気】100V電気ポットに200Vを差して壊して

    【電気】100V電気ポットに200Vを差して壊してしまったときの修理方法を教えて下さい。 電気ポットの基盤のどこが焼けるのでしょうか?治せるのでしょうか? コンデンサが焼き切れた?コンデンサを新品に変えると動きますか?

  • 電気配線の設計

    商品化したい物があるのですが電化商品のため配線や基盤を設計製作できる所にアウトソーシングしたいのですがどうやって探したら良いでしょうか?電気配線は全くの素人ですが素人判断としては既存の部品で設計できる物と思われます。

  • デルのパソコンに間違った電圧の電気を供給した場合

    いつもお世話になっています。 教えてください。 デルのデスクトップのパソコンについてです。 そのデルのパソコンの電源ユニット部分には赤いセレクターで115ボルトと230ボルトの供給電圧の選択肢が有ります。 その供給電圧のセレクターを115ボルトのままの状態で、200ボルトの電源を供給したら、その電源ユニットは一瞬にして焼け焦げてしまうのですか? それとも、供給される電圧が過大なために、パソコンは稼働しないのでしょうか?しかし、また、正しい電圧の電流を供給するとまた使用できるのでしょうか? 済みませんが、教えてください。

  • 220Vの電気機器は200Vで使えるか?

    店舗で中国から輸入した220Vの電気機器(照明)を使用したいと考えています。尚、店舗には単相200Vは来ています。もちろん現在でも200Vの電気機器は使用しています。何か問題はありますか?(暗くなるとか?火災の危険があるとか?)又、ここは神奈川なので50Hzですが、この機器には60Hzと書いてあるそうです。これも何か問題が発生するでしょうか?回答、宜しくお願い致します。

  • 電気設計の勉強について

    現在メーカーで電気設計の仕事をしております。入社3年目でそろそろスキルを上げたいと考えています。 ハード設計(部品の選定や制御盤の構成、図面の書き方等)の勉強をしようと思うのですが、なかなか良い参考書や資料が見つかりません。 ----- 大学では電気工学科で電気回路等を履修しましたが、実務向けのハード設計は全く勉強したことがありませんでした。 (オームの法則やキルヒホッフ、過渡応答現象などの電気理論は得意ではありませんが、それなりに理解できていると思いますが。) シーケンサなどは会社に入ってから少しだけ勉強した程度です。 所属する部門の業務では、電気設計と呼ばれそうな部分全体を大抵1人で担当します。 仕様を決めて、電装図面を書いて、ソフトウェアを組んで、インターフェースの画面を作って、装置の立ち上げをして… という感じです。 現在も続いているプロジェクトが電気設計としての初仕事です。ただし、ハード設計は上司にほとんど進めてもらった形です。しかしさすがに、次回はある程度1人でやらなければならない状況です。 今回の業務があったので、多少はハード図面も制御盤もどういったものかは分かるようになりましたが、まだ1人では何もできそうにありません。 ----- 昔、先輩に勉強方法を聞いたところ、メーカーのカタログを読め、といわれました。でも、もう少し初歩や常識から勉強したい気持ちです。 現在、電気設計チームに歳の近い先輩がおらず気軽に勉強方法を聞く雰囲気ではないので、なんとかいい本に巡り会いたいと思い、質問させていただきました。 初歩から電気設計・電装設計の進め方(実務的なもの)が勉強できるような、参考書や雑誌でお勧めのものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭用電圧の供給電圧101+-6Vに定められた理由について

    一般家庭に供給される際の電圧が電気事業法かなにかで 101+-6Vに決められていると思いますが、なぜ100Vではなく、101Vが基準となっているのでしょうか? 100V+-6Vになぜならなかったのか、不思議です。 定められた理由・経緯 等ご存知の方、教えてください。

  • エアコン設置:200V 供給コンセントとアンペア数

    この度、親の実家のエアコンを買い替えようと思い、ネットでこれが良いだろうというところまで決めて、さて購入手続きというところで、14畳用以上のものは200Vの供給ができるコンセントが横にあるか確認が必要とありました。 欲しいのは18畳用なので確認したところ、実家エアコンに接続されているのは100V供給のコンセント(リフォームでリビング拡張前は12畳用で足りていました)で、その場合200V供給に変更が必要で、その為には供給アンペア数が40アンペア以上なくてはならず、ない場合供給不能の為、電力会社に問い合わせるように、とありました。ネットで少し検索すると、電力会社によってアンペア数を選べたりするようなのですが、私の住むところの電力会社(関西電力)はアンペア数の設定をしていないとの事を知りました。また、購入予定の電気店サイトでは「200Vのコンセントがない場合電気工事が別途必要となる場合がある」とも別に書かれております。 以上のような状態で、少し混乱しております。 関西電力の場合(アンペア設定をしない電力会社の場合)何も電力会社に連絡せずとも200V供給にコンセントを変更するだけで、40アンペア以上の供給は問題なくされるのでしょうか?供給可能として、200Vへの変換工事に費用や時間はどれくらいかかるのか? 多くの家でリビングは14畳以上あるので200V用のエアコンを使っているように思うのですが、注文してから取り付けられないという事があったり、電気工事費用がかなり掛かるという事があると困るので質問しております。 また、電力会社やオンライン電気店のカスタマーサービスなどに問い合わせて確認していけばよい話なのですが、親の介護で実家に戻っている状態で昼間はかなり多忙の為、ここで知れる事は知りたいと思っております。ご容赦ください。また、電気関連については無知なため、愚かな質問をしている部分もあるかも知れませんがそれもお許しいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 電気基盤の掃除関係で

    非難中傷を覚悟で質問をします 素朴な疑問をいくつかします。 一時的に無水エタノールの液を容器に移すとき紙コップに液を移しても問題はありませんでしょうか? 例えば紙コップが解けるからガラスにしろとかポリエステルの容器にしろとか あんまり無い現象とは思いますが気になるんで質問をします 身体に溜まっている静電気を放電済み 電源コンセントを抜いた状態、通電しない状態で電気基盤にエアーダスターを使っているのに 風圧で基盤の端子が折れるとか 静電気が発生して基盤が壊れていう事例ってあるのでしょうか? それとどのメーカーのノンフロンの エアーダスターは逆さにしても液漏れはは絶対にしないと聴きますがそれは本当なのですか? 自分も長年エアーダスターは使っているけれど(逆さの利用はしてない) いまだに液漏れでのトラブルあっていません。ただ使っていて稀に液漏れってあるのかな~って疑問に思ってしまって もし解る人がいましたら ご回答のほどを宜しくお願いします。

  • 電気ストーブ 200Vを2つ使えますか?

    一様第二種電気工事士もっています。 それで現在電気ストーブ(100V/200V 2000Wと書いてあります。)があります。 それは専用の分岐ブレーカがついています。 それでもう1つ同じ電気ストーブをそのブレーカからつけたいと思っているのですが、そこにつけて200Vにしてもいいのでしょうか? 現在100Vになっていました。 また、1.6VVFでもいいのでしょうか? 回答をおねがいします。

専門家に質問してみよう