• 締切済み

長イモなんですが、アメリカ、日本食料品の少ない地域に住んでいます。アジ

長イモなんですが、アメリカ、日本食料品の少ない地域に住んでいます。アジア系スーパーで長イモを売っていましたが、値段が高くて買えません。アメリカのスーパーには長イモと同じ種類の物か、代用品は売っていますでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

山芋ならインド食材店にありますよ。普通に料理に使うので。 オクラ・小豆・そば粉・いんげん豆・大根も手に入りますね。

Miyuque
質問者

お礼

有難うございます。今日、近所のインド食料品店に行ってみましたが、残念ながらその店には長イモはありませんでした。 小さい店でしたし、他の野菜の品揃えも良くありませんでした。 他にも何軒かインド食料品店があるようですので、行ってみます。長イモ見つかればいいんですが。 でもインド食料品店とは思いもよりませんでした。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカでのアジア食料品店の経営は?

    アメリカでのアジア食料品店の経営は? 友人がアメリカで、日本食品を中心としたアジア食料品店を現地の人から譲り受けて、経営したいといっています。 なにか注意事項とか、その他の情報はありませんでしょうか?

  • アメリカへの日本の食料品の持ち込みについて

    アメリカ留学中で、日本に一時帰国しています。 日本の旅先などで買った食料品の一部を、アメリカに持って帰りたいと考えていますが、以下のようなものはアメリカへの持ち込みが可能でしょうか?  いずれも地元の人の手作りのもので、スーパーで売っているような包装はされておりませんが、保存食ばかりで、飛行機に乗る直前まで冷蔵・冷凍しておけるので、鮮度には問題ないと思います。しかし、税関をパスできるかどうかが心配です。 *魚の干物 *魚の糠漬け *野菜の漬け物 *ふぐの卵巣の糠漬け どうぞよろしくお願いします。

  • アメリカでの日本人差別

    アメリカでも日本人(アジア人)に対する差別があると聞いたことがあるのですが、その差別が特に激しい地域はどこか教えてください!!来年からアメリカの大学に留学しようと思っているんですけど、できるだけそういう地域は避けたいので、ご存知の方ぜひ教えてください。

  • アメリカへの日本の食料品の持ち込みについて

    以前、アメリカへの日本の食料品の持ち込みについて、 http://okwave.jp/qa/q6577843.html http://okwave.jp/qa/q6577862.html にて質問させていただきました。 現在、また一時帰国しておりますが、前回同様の魚の糠漬けなどに加え、 今回はコメと柚子の形そのままのゆべしを持って帰ることになりそうです。 コメは精米済みで、量は1キロ程度です。日本滞在中に食べ切るつもり でしたが、食べきれませんでしたので、捨てるのももったいなく、 持って帰ろうかと思っています。 また、ゆべしに関しては加工品ですので原則大丈夫とは思うのですが、 柚子の中身を繰り抜いて、そこにゆべしを流し込んでいるため、 表からは柚子そのままの形をしています。 果たしてこれらはアメリカに持ち込めるでしょうか? 前回の質問に対していただいた回答のURL(英語)では、 コメは虫がつくので云々・・・というようなことが書いてあるので、 少々心配です。 アドバイスお願いします。

  • エジプトで日本の食料品はどこで??

    今度エジプトに行きます。友達の家に泊めさせてもらうので料理ができる環境にあります。エジ料理に飽きた頃にちょこっと何か作ろうと思っているのですが、日本の食材などはどこで買ったらいいのでしょうか??(お米とか・・)アメリカなどには日本食料品のお店がありますが、エジプトにもそのようなところはありますか?あるならばどこでしょうか? また、豚肉は手に入りますか?

  • デトロイトに食料品を持ち込む

    4月末からデトロイトに1ヶ月行きます キッチン付きのペンションに宿泊します。 日本食を売ってるスーパーもあると聞きますが料金がとても高いのと種類が限られてると・・・ そこで、日本から食料(レトルト製品他)を持参したいと思ってますが、持っていけないもの又注意点があれば教えて下さい。 持参した経験のある人お願いします。 その場合スーツケースと手荷物どちらに入れた方がいいですか?

  • アメリカへ日本米を

    アメリカに息子が留学しています。 日本の「こしひかり」を送りたいのです。 アメリカへ国際便、あるいは飛行機搭乗にて持ち運びを したいと考えてます。 基本的にアメリカへ食料を郵送あるいは持ちお運びするには 何か規制とかありますか?

  • アメリカで日本の野菜を手に入れるには?

    アメリカで日本の野菜を手に入れるには? 今まで、インターネットを通してANAスーパー(既に閉鎖)、Katagiri(閉鎖)などで日本の食材、特に野菜や魚等を手に入れていましたが、相次ぐ不況のためによる??閉鎖によって今ではミツワのオンラインショップぐらいしか手に入れることが出なくなりました。他に大根や長いもなどの野菜をオンラインで手に入れられる方法はあるか検索しますが、探し出すことはできません。 どなたか、御存知の方お教えください。

  • アメリカへの食料品輸送について

    アメリカのデンバーへ転勤になった夫へ宅急便にて食料品およびシャンプーなどを送りたいと考えています。そこで宅急便業者に最近の詳しい現状を聞いたところによると、アメリカへ食料品輸送事情は最近とても厳しくて、「海苔」を入れたがために送れずに返送されたケースがあるし、もしかしたらシャンプーや加工食品などは検疫で引っかかるかもしれないから、きちんと送り届けたいのであれば食料品やシャンプーは入れない方がいい、とのことなのです。私の情報では、牛肉類はとにかく規制が厳しいので牛肉エキスなどの入ったカレーなどは送れない、程度のものでしたので、かなり困惑しています。とくにレトルトのご飯とシャンプーを送ってあげたいのです。 そこでお聞きしたいのが、以下の物品のアメリカへの送付は危ぶまれるかどうか、ということです。そしてもうひとつ、2ヵ月後に私自身も渡米しますが、その際の国際宅急便で食料品を送るのは宅急便業者的にNGなのでしょうか。やはりスーツケースに入れて持っていくのが良いのでしょうか。海苔がダメだとするとほとんどのものが引っかかりそうな気もしますけど…ぜひご教授ください。 (※以下のものは買ったまますべて未開封) *レトルトのご飯(いわゆるレンジでチンするタイプ) *乾燥ラーメン(チャルメラなど。表記には牛肉エキスなどはなし) *梅干(プラスチックのケースにゴロゴロと入っていて密閉されている) *コーヒー(コーヒー砂糖ミルクがすべてひとつの袋に入っていてお湯を注ぐだけで飲めるタイプ) *入浴剤3種類(固形のバブ、缶に入っている粉末状のもの、バスミルクのような液体) *シャンプー、リンス(ポンプ状) *固形石鹸 *飴 *レトルト野菜カレー(鶏肉エキスの表記アリ) *海苔の佃煮(いわゆる永谷園の「ごはんですよ」) *お茶漬け(鮭) 以上の物品です。 もしよろしければ、インボイスに記入する際の英語表記も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 日本人がアメリカで働いて住むことと、アメリカ人が日本で働いて住むことは、どちらが難しく大変でしょうか?

    抽象的な質問ですみません。 日本人がアメリカで働いて住むことと、アメリカ人が日本で働いて住むことは、どちらが難しく大変でしょうか? ※どちらも日常会話程度、簡単な読み書きしかできないとします。 アメリカといっても地域や人種にもより…抽象的な質問ですみませんが、経験談などあれば教えて頂けますか?

このQ&Aのポイント
  • CSSを使用して、メニューバーにマウスが乗った時に色を変える方法を教えてください。
  • マウスのロールオーバー時の色変更方法を知りたいです。
  • マウスを乗せた時にメニューバーの色を変えるにはどのCSSタグを使えばいいのでしょうか。
回答を見る